マイベスト
介護用手すりおすすめ商品比較サービス
マイベスト
介護用手すりおすすめ商品比較サービス
  • 介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

介護用手すりのおすすめ人気ランキング【2025年】

立ち上がったり歩いたりするのがつらくなってきたという高齢の人や、足腰が悪い人の助けとなる介護用手すり。設置には工事が不可欠と思われがちですが、いろいろな場所で使える置き型の手すりや、DIY感覚で簡単に取り付けられるものなど、たくさんの種類が発売されています。しかし、形状や素材などもさまざまで、パッと見ただけで適切なものを選ぶのは難しいですよね。


そこで今回は、介護用手すりのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。お風呂やトイレ専用のものから、玄関などに取り付け可能なタイプ、部屋に持ち運んで使えるタイプまで、さまざまな手すりを解説します。ぜひこの記事を参考にして、自分や家族にぴったりの手すりを見つけてくださいね。

2025年07月02日更新
深井竜次
監修者
介護士ブロガー
深井竜次

1993年生まれ。保育士から介護士に転職ののち、特養・ユニット・ショート・有料の介護施設での経験を生かし、ブログにて情報発信を行う。介護士と副業のブログで月収100万円を超えた経験談を発表し介護業界で注目される。著書として『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』(KADOKAWA)。 介護士働き方コム(ブログ):https://www.tantandaisuki.com/

深井竜次のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

介護用手すりの選び方

介護用手すりを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

利用場所に適したタイプを選ぼう

介護用手すりを選ぶときは、使う場所や設置場所にあったものを選ぶことが大切です。それぞれに適した手すりの選び方を見ていきましょう。

リビングや寝室などでは、床置きタイプがおすすめ

リビングや寝室などでは、床置きタイプがおすすめ
出典:amazon.co.jp

リビング・ベッドサイド・ソファの脇などで使いたいなら、床置きタイプがおすすめです。寝起きや立ち座り時の支えになり、腰や膝の負担を軽減。スムーズな立ち上がりをサポートしてくれます。床との接地面が広いものほど安定感が高く倒れにくいですよ。


床置きタイプは使い方に合った高さを選ぶことが大切です。使う人の身長にもよりますが、

・布団から起き上がる・床座りから立ち上がるときに使うなら高さ30~35cm程度

・ベッドや椅⼦の側に置いて使う場合は高さ60~70cm程度

これらを⽬安に選んでみましょう。


高さが合うかどうか心配な人や、幅広いシーンで使いたい場合は、2~3段階ごとに手すりが取り付けられているものや、高さを調節できるものがおすすめです。

トイレには、便座を取り囲むように設置できる手すりが便利

トイレには、便座を取り囲むように設置できる手すりが便利

トイレでの立ち上がり用には、便座を取り囲むように設置する手すりがおすすめです。便座の両脇に手すりがくるため、両手で身体を支えることができ、立ち座りの動作が楽になります。


トイレでは、立ち座りや方向転換など非常に負担のかかる動作が多いもの。便器の高さや幅に合っていないと使いにくくなるため、設置サイズを調節できるものが理想的です。


また、立ち座りの際に足が引っかかったり、手すりにぶつかったりすることのないよう、できるだけ作りがシンプルなものがおすすめ。

4本の足だけで支えているものよりも、足の下に底板が付いているもののほうが、グッと踏み込んだときでもガタつくことなく安定します。

浴室には、浴槽に固定して使えるタイプがおすすめ

浴室には、浴槽に固定して使えるタイプがおすすめ

浴室も姿勢の安定や立ち座りのサポートが必要ですよね。浴槽に固定して使える手すりを利用すれば、浴槽から立ち上がるときに引っ張ったり、浴槽をまたぐときに身体を支えたりできて便利です。


また、浴室用の手すりは、とくに滑りにくさを重視することも大切。浴室内は床が濡れているためどうしても滑りやすく、転倒の危険があります。手すり自体が滑りにくいものならば、しっかりと身体を支えて移動することができますよ。

廊下や出入り口の側には、取り付けタイプを選ぼう

廊下や出入り口の側には、取り付けタイプを選ぼう

玄関や廊下、出入り口の横など、移動の支えとなる手すりを探しているなら、壁に取り付けるタイプがおすすめです。DIY感覚でビス留めするだけのものも多く、手軽に設置することが可能。さまざまな種類がありますが、適切なものを設置することで移動時のふらつきを防ぎ、歩行補助にも役立ちます。


たとえば、玄関やドアの横など、出入りするときの支えが欲しい場合は、床に対して垂直に取り付ける縦型の手すりがおすすめ。廊下や部屋の中での歩行の支えには、床に平行に取り付ける横型を選ぶとよいでしょう。トイレでの動作補助には縦型と横型を組み合わせたものや、L字型の手すりもありますよ。


なお、階段用に適した斜めのタイプなどもありますが、上下移動では平行移動よりも、手すりにかなり大きな負荷がかかります。安全のためにも、できれば業者にしっかり設置してもらうことをおすすめします。

2

直径2.8~3.5cm程度の円形タイプが握りやすい

直径2.8~3.5cm程度の円形タイプが握りやすい

手すりは単に設置すればよいというものではなく、握りやすいことも重要です。最も適した手すりの太さは、直径2.8~3.5cm程度のもの。握ったときに軽く指先が触れるくらいの太さが目安です。


また、手すりの断面は、握力の弱い方でも握りやすい円形が一般的ですが、上手に握れない場合は、断面が楕円になったフラットタイプを選ぶとよいでしょう。上面がほぼ平らになったものは手のひらから肘までを乗せて身体を支えられるので、手すりを握れない方にもおすすめです。

3

使う場所や触れ心地を考慮して素材を決めよう

使う場所や触れ心地を考慮して素材を決めよう

介護用手すりの素材には主に、木・樹脂・アルミなどがありますが、それぞれ適した使用場所や触れ心地が異なります。


たとえば、温かみのある木製は、水回り以外の居室におすすめ。手になじむ素材なので触れたときの安心感もあります。水濡れに強い樹脂はトイレや浴室に適しています。汚れてしまってもお手入れしやすいので使いやすいですよ。


また、アルミなど金属でできたものはとにかく頑丈ですから、とくに体重をかける立ち座りの際の手すりにぴったりです。ただし、金属は触れたときに冷たく感じやすく、手の汗などで滑りやすい素材ですので、握る部分に柔らかなグリップがあるとしっかり握れます。

4

壁と同化しにくい色合いで視認性を高く

介護用の手すりの色は、設置する場所と同化しにくいものを選びましょう。とくに、介護の必要なシニア世代の人は判断力も低下していることもあります。目立つ色の手すりは、とっさのときに瞬時に見つけやすく、すぐに手を伸ばしやすいです。


トイレなど壁の色が白い場合は茶色など濃い色の手すりを、逆に濃い色の壁では白い色の手すりを選ぶとよく見えますよ。また、夜間にトイレに起きる場合、手すりの場所が目立った方が見つけやすくなります。廊下や居室の出入り口などには光るタイプの手すりを設置するのもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

介護用手すり全19商品
おすすめ人気ランキング

人気の介護用手すりをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月02日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

設置場所

タイプ

手すりの数

手すりの形状

奥行

高さ

手すりの太さ(直径)

重量

耐荷重

素材

幅調節可能

高さ調節可能

グリップ形状

手すり断面

可動式タイプ

1

ファミリー・ライフ

立ち上がりサポート手すりNEW 天然籐らくらく立ち上がり補助手すり

ファミリー・ライフ NEW 天然籐らくらく立ち上がり補助手すり 1

天然籐・天然木を採用した、組み立て式モデル

不明

床置きタイプ

不明

不明

約35cm

約30cm

約81cm

不明

約1.9kg

不明

天然籐、天然木(マホガニー)

不明

不明

不明

不明

不明

2

シロクマ

GK-101 玄関用手すり

シロクマ GK-101 玄関用手すり 1

限られたスペースに設置しやすい自立式

玄関

組立式

不明

不明

908mm

100mm

770mm

不明

不明

不明

アルミ樹脂コーティング、スチール

不明

不明

不明

不明

不明

3

アイリスオーヤマ

トイレ用サポート手すりTRT-64A

アイリスオーヤマ トイレ用サポート手すり 1

5段階の調節が可能。工事不要で手軽に置ける

不明

不明

不明

不明

56~66cm

44.5cm

65cm

不明

不明

不明

スチール、ポリプロピレン

不明

不明

不明

不明

不明

4

山善

YAMAZEN立ちあがり補助(歩行補助)KTA-50

山善 立ちあがり補助(歩行補助) 1

プッシュピンで、高さを7段階に変更できる

不明

床置きタイプ

不明

不明

44〜47cm

41〜50cm

80〜95cm

不明

1.8kg

不明

構造部材:金属(アルミニウム)/表面加工:アルマイト

不明

不明

不明

不明

不明

5

楽々健

立ち上がり補助手すり立ち上がり補助手すり

楽々健 立ち上がり補助手すり 1

3段設計で低い位置から高い位置までをサポート

不明

床置きタイプ

不明

不明

51cm

39.5cm

80cm

不明

1.8kg

不明

本体:アルミ製パイプ粉黛塗装/手持ち部:EVA/脚フレーム滑り止め:TPE

不明

不明

不明

不明

不明

6

アロン化成

安寿アットグリップAT-E-200

アロン化成 アットグリップ 1

間口の狭い玄関でも設置しやすいコンパクトサイズ

玄関

取り付け(挟み込み型)

不明

不明

24cm

33cm

86~117cm

不明

約9.5kg

不明

上段・中段手すり:スチール、エラストマー/手すりパイプ:スチール

不明

不明

不明

不明

不明

7

Happy Sounds

ベッド用 起き上がり手すり

Happy Sounds ベッド用 起き上がり手すり 1

厚さ3cmに折りたたんで収納できる

ベッド

マット下差し込み

不明

不明

69.5cm

55.5cm

57cm

不明

不明

不明

高強度炭素鋼

不明

不明

不明

不明

不明

8

マツ六

nimone

マツ六 nimone 1

さまざまな用途に対応。ドライバー1本で取りつけできる

トイレ、玄関、キッチン、寝室、リビング

取り付け

片手

I字型

2.8cm

5cm

42cm

不明

100g

80kg

天然木

ストレート

不明

9

アロン化成

安寿上がりかまち用手すりS-650L

アロン化成 上がりかまち用手すり 1

表面の滑りにくさが魅力のエラストマー材

玄関

取り付け

不明

不明

21cm

67cm

76~125cm

不明

約5kg

不明

スチール、アルミニウム

不明

不明

不明

不明

不明

10

アロン化成

安寿上がりかまち用手すりK-140F

アロン化成 上がりかまち用手すり 1

握りやすい形状が魅力のコンパクトサイズ

玄関

取り付け

不明

不明

21cm

22cm

75~120cm

不明

約3.5kg

不明

スチール、アルミニウム

不明

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ファミリー・ライフ
立ち上がりサポート手すりNEW 天然籐らくらく立ち上がり補助手すり

NEW 天然籐らくらく立ち上がり補助手すり 1
この商品を見る
最安価格
3,960円
やや低価格
最安価格
3,960円
やや低価格

天然籐・天然木を採用した、組み立て式モデル

素材に天然籐・天然木を採用した、組み立て式モデルです。重量約1.9kg・約幅35×奥行30×高さ81cmで、握り手部分に表皮を編み込んだ、握りやすい設計。3段階の高さバーにより、つまかり立ちをサポートします。
設置場所不明
タイプ床置きタイプ
手すりの数不明
手すりの形状不明
約35cm
奥行約30cm
高さ約81cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約1.9kg
耐荷重不明
素材天然籐、天然木(マホガニー)
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

シロクマ
GK-101 玄関用手すり

最安価格
15,796円
やや高価格

限られたスペースに設置しやすい自立式

手すり部に、アルミ樹脂コーティングが施されたモデルです。限られたスペースに設置しやすい自立式。ジョイント部の角度が調整可能なため、玄関の高さに合わせられるのも便利ですね。

設置場所玄関
タイプ組立式
手すりの数不明
手すりの形状不明
908mm
奥行100mm
高さ770mm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重不明
素材アルミ樹脂コーティング、スチール
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
3位

アイリスオーヤマ
トイレ用サポート手すりTRT-64A

最安価格
8,701円
中価格
最安価格
8,701円
中価格

5段階の調節が可能。工事不要で手軽に置ける

トイレの幅に合わせて5段階の調節が可能な、シンプルデザインのトイレ用サポート手すり。工事不要で手軽に設置でき、滑りにくい仕様なのもうれしいポイントです。グリップする部分には抗菌加工が施してあり、清潔に使えますよ。

設置場所不明
タイプ不明
手すりの数不明
手すりの形状不明
56~66cm
奥行44.5cm
高さ65cm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重不明
素材スチール、ポリプロピレン
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
4位

山善
YAMAZEN立ちあがり補助(歩行補助)KTA-50

最安価格
7,760円
中価格

プッシュピンで、高さを7段階に変更できる

プッシュピンで高さを7段階に変更し、使用者に合わせて調節できるモデルです。アルミ製で軽量なうえ、折りたたみ式のため、未使用時はコンパクトに収納可能。土台はハの字型で安定感があるうえ、取っ手部分にはグリップクッションを配置しています。
設置場所不明
タイプ床置きタイプ
手すりの数不明
手すりの形状不明
44〜47cm
奥行41〜50cm
高さ80〜95cm
手すりの太さ(直径)不明
重量1.8kg
耐荷重不明
素材構造部材:金属(アルミニウム)/表面加工:アルマイト
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
5位

楽々健
立ち上がり補助手すり立ち上がり補助手すり

最安価格
5,890円
やや低価格

3段設計で低い位置から高い位置までをサポート

クッションカバー付きの手すりは3段階設計なので、低い位置から高い位置まで幅広くサポート。足元はハの字型で、体重をかけてもしっかり安定します。また1.6kgと軽量素材を使いながらも、耐荷重100kgと丈夫なのもうれしいポイントです。

設置場所不明
タイプ床置きタイプ
手すりの数不明
手すりの形状不明
51cm
奥行39.5cm
高さ80cm
手すりの太さ(直径)不明
重量1.8kg
耐荷重不明
素材本体:アルミ製パイプ粉黛塗装/手持ち部:EVA/脚フレーム滑り止め:TPE
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る

間口の狭い玄関でも設置しやすいコンパクトサイズ

工事不要で、手軽に設置できる玄関の上がりかまち向けモデルです。間口の狭い場所でも使えるように、コンパクトサイズを採用しています。手すり部の高さを、6段階で調整可能なのも便利ですね。

設置場所玄関
タイプ取り付け(挟み込み型)
手すりの数不明
手すりの形状不明
24cm
奥行33cm
高さ86~117cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約9.5kg
耐荷重不明
素材上段・中段手すり:スチール、エラストマー/手すりパイプ:スチール
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る

厚さ3cmに折りたたんで収納できる

折りたためば厚さわずか3cmになって、収納しやすいアイテムです。横幅69.5cmの大型ベースによって、安定感のある取り付けが可能。広めの手すりや、大きめのナイロン収納バッグなども魅力的なポイントです。

設置場所ベッド
タイプマット下差し込み
手すりの数不明
手すりの形状不明
69.5cm
奥行55.5cm
高さ57cm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重不明
素材高強度炭素鋼
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る

さまざまな用途に対応。ドライバー1本で取りつけできる

手すりにも扉の取手にも収納としてもさまざまな用途に対応可能な木製一体型手すりです。ねじ止め位置が1直線に並ぶシンプルな設計で、ドライバー1本で施工ができ、設置に関する手間を軽減。抗菌加工を施しており、製品表面の細菌の増殖を抑制します。

設置場所トイレ、玄関、キッチン、寝室、リビング
タイプ取り付け
手すりの数片手
手すりの形状I字型
2.8cm
奥行5cm
高さ42cm
手すりの太さ(直径)不明
重量100g
耐荷重80kg
素材天然木
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状ストレート
手すり断面不明
可動式タイプ
全部見る
9位

アロン化成
安寿上がりかまち用手すりS-650L

最安価格
29,299円
やや高価格

表面の滑りにくさが魅力のエラストマー材

玄関のかまちに取り付けることで、段差昇降をサポートできるモデルです。素材にエラストマーを使用しているため、全体が滑りにくいのも魅力的ですね。設置面にしっかり固定できるように、L型固定板を実装しています。

設置場所玄関
タイプ取り付け
手すりの数不明
手すりの形状不明
21cm
奥行67cm
高さ76~125cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約5kg
耐荷重不明
素材スチール、アルミニウム
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
10位

アロン化成
安寿上がりかまち用手すりK-140F

最安価格
Amazonで売れています!
18,282円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
18,282円
在庫わずか

握りやすい形状が魅力のコンパクトサイズ

メラミン焼付塗装が施されたスチール材を、本体に使用したモデルです。昇降動作の支えになるように、握りやすい形状を採用。狭い玄関に設置可能な、横幅約17cmのコンパクトサイズなのも助かりますね。

設置場所玄関
タイプ取り付け
手すりの数不明
手すりの形状不明
21cm
奥行22cm
高さ75~120cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約3.5kg
耐荷重不明
素材スチール、アルミニウム
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
11位

矢崎化工
あがりかまち用 たちあっぷ両手すりCKE-01

最安価格
Amazonで売れています!
94,800円
在庫わずか

玄関の昇降をサポートするステップ台付き

玄関に置くだけで構築可能な、介護用の補助モデルです。昇降時の負担を軽減するために、ステップ台を搭載しています。手すり部の素材に、プラスチックで覆われたスチールパイプが使用されているのにも注目ですね。

設置場所玄関
タイプ置き型
手すりの数不明
手すりの形状不明
780mm
奥行560mm
高さ850mm
手すりの太さ(直径)不明
重量39.7kg
耐荷重不明
素材手すり:プラスチック被覆スチールパイプ、アルミ合金(ジョイント)/ベース:ステンレス/ステップ台:スチール
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る

据置タイプで、洗浄機能つき便器にも対応。トイレでの転倒防止に

据置タイプで洗浄機能つき便器にも対応したトイレ用手すりで、トイレでの転倒防止に役立ちます。手すりの高さは24mmピッチで6段階調節が可能。付属品の両面テープでしっかり固定でき、安定感のあるフラットバーを採用しています。

設置場所トイレ
タイプ置くタイプ
手すりの数両手
手すりの形状不明
63cm
奥行62.5cm
高さ61~73cm
手すりの太さ(直径)不明
重量7kg
耐荷重不明
素材パイプ:スチール(メラミン焼付塗装)、手すり:天然木(パイン材)、調節つまみ:ポリアミド
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ
全部見る
13位

幸和製作所
テイコブ玄関用ステップ(手すり付)HUE01

最安価格
Amazonで売れています!
8,957円
在庫わずか

下部に収納スペースを備えたステップ一体型デザイン

上り下りが大変な玄関の段差を小さくし、手すりで身体を支えられるモデルです。ステップの下にスペースがあるので、普段使いの履き物を収納可能。ガタつきを防止するために、アジャスターが実装されています。

設置場所玄関
タイプ置き型
手すりの数不明
手すりの形状不明
81cm
奥行35cm
高さ81cm
手すりの太さ(直径)不明
重量約7kg
耐荷重不明
素材踏み台:天然木/手すり:スチール
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
14位

Raise Medical
SUKONG ベッド用 起き上がり手すりsZu963648

最安価格
5,988円
やや低価格

膝や腰の負担にならないように起上がりを補助

妊婦・高齢者・障害者・術後患者のために設計されて、膝や腰の負担にならないように起上がりを補助する手すりです。ベッドからの転落防止や布団のズレ落ち防止にも役立ちます。小物が収納できるポケットが付きます。

設置場所不明
タイプベッド用設置タイプ
手すりの数不明
手すりの形状不明
ハンドル:63cm/レール:36cm
奥行レール:88~98cm
高さハンドル:47~55cm
手すりの太さ(直径)不明
重量1.4kg
耐荷重不明
素材本体:アルミ/取手:EVA樹脂/収納ポケット:ナイロン
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る
15位

マツ六
たよレールrest 便器固定両手すりはね上げタイプBZR-01W

最安価格
25,630円
やや高価格

立ち上がりやすさを追求した手すり形状

立ち上がりやすさにこだわった、軽度者向けのトイレ手すりです。手すり先端の傾斜部に手を添えることで前傾姿勢を取ることができ、先端部は指が引っ掛かりやすい形状で、手首の伸展だけで自然に指が曲がります。横からは締めあげるように便器を挟み込み、前側には便器との隙間を埋めるスペーサーがついています。

設置場所トイレ
タイプ置くタイプ
手すりの数両手
手すりの形状不明
58cm
奥行57cm
高さ64~68cm
手すりの太さ(直径)不明
重量12.2kg
耐荷重不明
素材高耐食性鋼板、ステンレス、軟質樹脂
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ
全部見る

折りたためる省スペース設計。壁に穴を開けない置くタイプ

トイレ介護用品としてだけではなく、居間や玄関などにおいて椅子・靴スツールにも使用できます。折りたためる省スペース設計で、狭いスベースにも収納可能。壁に穴を開けない置くタイプで、トイレのサイズによって幅・高さの調節もできます。

設置場所トイレ
タイプ置くタイプ
手すりの数両手
手すりの形状不明
50~55cm
奥行41cm
高さ68.5~73.5cm
手すりの太さ(直径)不明
重量不明
耐荷重150kg
素材高強度炭素鋼、ゴム
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ
全部見る
17位

TOTO
インテリア・バー FシリーズTS136GY6R#NW1

最安価格
Amazonで売れています!
5,300円
在庫わずか

立ち回りや移動などいろいろな場面でサポート

3本ネジ固定のソフトメッシュ・抗菌タイプの手すりです。Iタイプの手すりで、ドアの出入り・立ち回りや移動などいろいろな場面でサポート。ソフトな感触の軟質樹脂を採用した握り部は、滑りにくくするために網目模様を施しています。

設置場所トイレ、玄関
タイプ取り付け
手すりの数片手のみ
手すりの形状I字型
68cm
奥行8.1cm
高さ8cm
手すりの太さ(直径)3.2cm
重量1.3kg
耐荷重垂直荷重:1kN/水平荷重:800N
素材握り部:ステンレス、軟質樹脂/カバー・エルボ:樹脂
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面円形
可動式タイプ
全部見る

幅・高さの調整でき、壁に穴を開ける工事も不要

立ち上がりをサポートする、スチール製トイレ用手すりです。横幅は3段階・高さは6段階の調節ができ、ほとんどの洋式トイレ・洗浄機能付トイレに対応可能。壁に穴を開けるなどの工事は不要なので、賃貸住宅でも容易に設置できます。

設置場所トイレ
タイプ置くタイプ
手すりの数両手
手すりの形状不明
約49.5〜54.5cm
奥行約43cm
高さ約68〜80.5cm
手すりの太さ(直径)不明
重量4.7kg
耐荷重138kg
素材スチール、PVC
幅調節可能
高さ調節可能
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ
全部見る
19位

山善
らくらく立ち上がり取手 らくらく立ち上がり取手 KRT-80

最安価格
Amazonで売れています!
8,007円
在庫わずか

カバーつきの足で床へのダメージを軽減

畳やフローリングなど場所を問わず使いやすい床置きタイプで、安定感のある八の字型が特徴です。脚にはクッション性のあるカバーがついているので、床へのダメージを軽減します。またしっかり握れるように、クッショングリップがあるのも魅力です。

設置場所不明
タイプ床置きタイプ
手すりの数不明
手すりの形状不明
53cm
奥行40cm
高さ81cm
手すりの太さ(直径)不明
重量1.5kg
耐荷重不明
素材アルミニウム(クッショングリップ付き)
幅調節可能不明
高さ調節可能不明
グリップ形状不明
手すり断面不明
可動式タイプ不明
全部見る

取り付けタイプは、使う人の身長に合わせることが大切

取り付けタイプは、使う人の身長に合わせることが大切

身長や体格、体の動かしにくい部位などによって、使いやすい手すりの高さは異なります。取り付けタイプの手すりを購入する場合は、事前に取り付ける位置も確認しておきましょう。また、ケアマネージャーや取り付けてくれる業者に相談するのもよいでしょう。


廊下などで歩行補助として使う場合は、床から手すり上端までの高さは80cmくらいが目安。平均よりも身長が低い人・高い人は80cmから増減するとよいでしょう。

また、

・直立した際の大腿骨大転子(太もも外側の出っ張った骨)の高さ

・橈骨茎状突起(手の親指付け根側にある手首の出っ張り)の高さ

これらに合わせると、より使いやすい高さに設置することができますよ。


補助手すりはDIYで取り付けられるものも多いですが、下地の強度によっては取付が不安定になる場合もあります。取り付けタイプを購入する場合は、設置したい場所に安全に取り付けできるかどうかも事前に確認しておいてくださいね。

不安定な歩行のサポートには、多点杖もおすすめ!

1人での歩行に不安を感じている人や、支えがあった方が歩きやすいと感じている人には、多点杖もおすすめです。通常の杖とは異なり、より安定性が高く、しかも自立するという特徴を持っています。家の中でも使えますし、1つあると歩行をだいぶ楽にしてくれますよ。気になる人はことらもご参考ください。

おすすめの介護用手すりランキングTOP5

1位: ファミリー・ライフ立ち上がりサポート手すりNEW 天然籐らくらく立ち上がり補助手すり

2位: シロクマGK-101 玄関用手すり

3位: アイリスオーヤマトイレ用サポート手すりTRT-64A

4位: 山善YAMAZEN立ちあがり補助(歩行補助)KTA-50

5位: 楽々健立ち上がり補助手すり立ち上がり補助手すり

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
介護用手すり関連のおすすめ人気ランキング

介護用玄関手すり

7商品

新着
介護用手すり関連のおすすめ人気ランキング

人気
介護用手すり関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.