マイベスト
猫用トイレおすすめ商品比較サービス
マイベスト
猫用トイレおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】猫用自動トイレのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

【徹底比較】猫用自動トイレのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

トイレ掃除を毎回する一般的な猫用トイレに比べて、猫用自動トイレは自動で排泄物を処理してくれるので便利。手間がかからず、留守がちな飼い主や多頭飼い家庭にも人気のアイテムです。ただ、ドラム型やスクープ型など多彩なデザインや機能のものが販売されており、初めて購入する際にはどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の猫用自動トイレ9商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの猫用自動トイレをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな猫用自動トイレは「猫砂の飛び散りが少なく、掃除はほぼ不要で猫も人も快適に過ごせる商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月16日更新
三浦小夜子
監修者
キャットシッター
三浦小夜子

1967年生まれ。猫専門のペットシッターとして神奈川県座間市を拠点に活動し、その傍ら野良猫を増やさないボランティア活動にも奔走する日々。愛玩動物飼養管理士・第一種動物取扱業者・ペットセーバープログラム終了・介護職員初任者研修終了・ガイドヘルパー2級など、様々な資格を取得している。幼少より犬・猫・鳥・魚のいる家庭に育つ。家族は夫・息子・娘、猫5匹。

三浦小夜子のプロフィール
…続きを読む
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の猫用自動トイレ9商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 排泄物の回収の正確性

    1
    排泄物の回収の正確性

    マイベストでは「排泄物の取り残しがなく、常に綺麗な状態を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 掃除のしやすさ

    2
    掃除のしやすさ

    マイベストでは「簡単に分解できて、掃除の手間がかかりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  3. 安全性の高さ

    3
    安全性の高さ

    マイベストでは「不意な事故を防ぎ、安心して使用できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 健康状態の把握のしやすさ

    4
    健康状態の把握のしやすさ

    マイベストでは「アプリで排泄頻度や過去のデータを確認できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 静音性の高さ

    5
    静音性の高さ

    マイベストでは「静かで、猫も飼い主もストレスにならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を2個以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.07.08
    更新

    9商品を検証し、2025年6月23日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

猫用自動トイレって本当に便利?他のトイレとの違いは?

猫用自動トイレって本当に便利?他のトイレとの違いは?

猫用自動トイレは、排泄物の処理が自動化されている点が最大の利点です。ノーマルトイレやシステムトイレでは、毎日の掃除や猫砂の交換が欠かせませんが、自動トイレならその頻度が格段に少なくなります。忙しい人や複数の猫を飼っている人には特におすすめです。


また、排泄時の時間や頻度を自動で記録できるモデルもあり、猫の体調の変化に気づきやすくなるのもメリット。猫は体調不良を隠す傾向があるため、こうしたデータが病気の早期発見に役立つこともありますよ。


掃除の手間を減らしつつ、健康管理にも役立つ猫用自動トイレは、快適な猫ライフをサポートしてくれる便利アイテムといえるでしょう。

猫用自動トイレの選び方

猫用自動トイレを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

細かい排泄物もしっかり回収できる性能かチェックしよう

細かい排泄物もしっかり回収できる性能かチェックしよう

猫用自動トイレを選ぶときは、排泄物をきれいに取り除ける機能の高さが最も重要なポイントです。取り残しが少なく、固形物をしっかり回収できる性能を優先して選ぶようにしましょう。


主流の「ドラムタイプ」は、ドラム全体が回転しながら重力を利用して砂と排泄物をふるい分ける構造で、安定して回収できるのが特徴。実際に擬似排泄物を入れた状態で稼働させる検証では、ドラムタイプは取りこぼしが非常に少なく、固形物を残らず回収できることがわかりました。


一方の「スクープタイプ」は、製品ごとの排泄物を掬い出す部分であるレーキの設計によって性能が変わります。検証では2商品中1商品は擬似排泄物の長さ1cmの粒が1回取りこぼしました。このことからも、レーキ部分の網目によっては細かい排泄物のとりこぼしの可能性が高くなります。


検証結果からもわかるように、排泄物の回収性能を最優先するなら、ドラムタイプの自動トイレがおすすめ。ただし、ドラムタイプはサイズが大きいため設置スペースや予算とのバランスを考えながら、愛猫の排泄環境を快適に保てるタイプを選びましょう。

2

メンテナンスや掃除の手間を最小限にできるものがおすすめ

メンテナンスや掃除の手間を最小限にできるものがおすすめ

日々のメンテナンスや猫砂の全交換を楽にするには、「猫砂全捨て機能」はほぼ必須。これがない場合、重い本体を傾けて古い砂をゴミ袋に移すという手間のかかる作業が発生します。ボタンひとつでダストボックスに猫砂を移動できれば、掃除の時の負担が非常に軽くなるでしょう。


また、掃除の手間を最小限にしたい人は、工具なしで簡単に解体できて負担が少ないタイプを選びましょう。解体後、ドーム部分が丸洗いできるかもチェック。丸洗いできない場合は掃除のハードルを上げてしまいますが、今回の検証商品は「ドラムの水洗い」は全商品に対応しているため、衛生面での最低限の配慮はされているといえます。

三浦小夜子
キャットシッター
三浦小夜子

掃除の際に分解せず手入れの場所に移動させる場合は、重量もチェックしましょう。自動トイレは基本的に重いものがほとんどなので、設置場所と掃除動線をあらかじめイメージして、日常的なメンテナンスが無理なく行えるかどうかも選ぶ際の重要なポイントですよ。

3

安全性が高く、健康管理のしやすいものを選ぼう

猫用自動トイレを選ぶときは、「安全性」と「健康管理のしやすさ」も重要なポイント。安心して使える構造や、排せつの記録がしやすい機能など、猫の健康を守る視点から選ぶようにしましょう。どんな商品が安心して使用できるのか、以下で詳しく解説していきます。

異常を検知して止まる安全機能がついているかチェックしよう

異常を検知して止まる安全機能がついているかチェックしよう
猫用自動トイレの安全性が気になる人は、危機察知アラートがついた猫用自動トイレを選びましょう。特に、自動停止機能が搭載されているかどうかは重要なポイントです。

好奇心旺盛な猫や、動きに敏感な子猫が機械に近づいたとき、不意の事故を防ぐためにも、自動的に動作を止める仕組みは欠かせません。検証では、テストした商品すべてが猫の存在を即座に察知して動作を停止する安全機能を備えており、中には人間が手動で停止できるものもありました。安全性を第一に考える人は、こうした機能が標準装備されているかをしっかり確認しましょう。

三浦小夜子
キャットシッター
三浦小夜子

自動トイレは機械なのでエラーでストップしまうことや、事故が起きうる可能性もあります。万が一のために、ノーマルトイレやシステムトイレなどもう一台、置いておくことをお勧めします。

猫の体調を記録・把握したいなら、アプリ連携可能かを確認しよう

猫の体調を記録・把握したいなら、アプリ連携可能かを確認しよう

スマホで猫の健康の記録をとりたい人には、アプリ連携できる猫用自動トイレを選ぶのがおすすめです。健康状態を日常的にチェックしやすくなりますよ。


アプリ対応モデルであれば、猫の排尿・排便の頻度を自動で計測し、スマートフォンで確認可能。これにより病気の兆候にいち早く気づきやすく、動物病院での早期対応がしやすくなります。獣医師に排泄履歴をデータで見せられるので、病気の原因を探りやすいのもメリット。猫の健康管理がしやすくなるでしょう。

4

作動音が60dB以下なら生活音に紛れ、気になりにくい

作動音が60dB以下なら生活音に紛れ、気になりにくい

猫用自動トイレの静音性が気になる人は、作動音が60dB以下の猫用自動トイレを選ぶのがおすすめです。60dBは「オフィス内の環境音」と同程度の音の大きさで、テレビの音や日常的な生活音に紛れるレベル。生活音に紛れて気になりにくく、猫も人もストレスを感じにくくなります。


静音性は単にドラムタイプかスクープタイプかの違いだけでは判断できません。実際には、モーターの品質や本体の防振設計、密閉構造など、製品ごとの設計に大きく左右されます。「ドラムタイプだから静か」といった単純な選び方は避け、スペックでしっかり確認してから選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

猫用自動トイレ全14商品
おすすめ人気ランキング

猫用自動トイレのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
子猫・老猫向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

排泄物の回収の正確性

掃除のしやすさ

安全性の高さ

健康状態の把握のしやすさ

静音性の高さ

本体の幅

本体の奥行

本体の高さ

入り口の高さ

重量

ダストボックスの容量

推奨体重

使用できる猫砂

回収タイプ

スマホアプリ対応

体重測定機能

排泄回数記録機能

猫識別機能

安全機能

消臭剤ポケット付き

ドームの水洗い可能

猫砂全捨て機能

保証あり

保証期間

ドームの取り外し方法

作動音

1

オーエフティー

自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

オーエフティー 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO 1
4.86

排泄物の回収精度が高い。メンテナンスもしやすく使いやすい

5.00
4.72
5.00
5.00
4.83

58.0cm

60.0cm

71.0cm

41.0cm

11.7kg

13L

1.5〜10kg

凝固する鉱物系、凝固するおから系、凝固する穀物系

ドームタイプ

12か月

手で取り外せる

53.47dB

2

CATCOOL

全自動猫トイレ

CATCOOL 全自動猫トイレ 1
4.84

ドラムの丸洗いが可能。 排泄を検知できるアプリあり

5.00
4.73
5.00
5.00
4.39

53.0cm

53.0cm

57.0cm

23.0cm

11.5kg

10L

1~15kg

凝固する猫砂

ドームタイプ

不明

不明

手で取り外せる

62.20dB

3

ジェックス

PURECAT AUTO TOILETPCAT01-WH

ジェックス CAT AUTO TOILET 1
4.80

工具不要でドームの分解が可能。作動音が静かで夜も使いやすい

5.00
4.60
5.00
5.00
4.64

56.0cm

58.0cm

66.0cm

35.5cm

16.0kg

10L

1.5~9kg

凝固する猫砂

ドームタイプ

12か月

手で取り外せる

57.37dB

4

Audwierr

自動猫トイレ

Audwierr 自動猫トイレ 1
4.78

排泄物を逃さずキャッチ。水洗い可能で清掃も楽

5.00
4.60
5.00
5.00
4.36

48.0cm

53.0cm

63.0cm

26.0cm

15.1kg

10L

1.5~10kg

凝固する鉱物系、凝固するおから系、凝固する穀物系

ドームタイプ

不明

不明

手で取り外せる

62.80dB

5

ブルーピッグ

PETREE ペッツリー PLUS

ブルーピッグ  PETREE ペッツリー PLUS 1
4.61

取り残しゼロ。静かな作動音で音が気になりにくい

5.00
4.25
5.00
5.00
4.68

58.7cm

62.4cm

53.7cm

19.0cm

8.6kg

4L

1.5〜10kg

砂利状・小粒のベントナイトの猫砂

ドームタイプ

12か月

工具必要

56.57dB

6

Gulcircle

猫用自動トイレ

Gulcircle 猫用自動トイレ 1
4.40

取り残しはないが、アプリ非対応で健康管理はしにくい

5.00
4.49
5.00
3.00
4.45

47.0cm

76.0cm

47.0cm

18.0cm

7.5kg

3.5L

不明

凝固する鉱物系

スクープタイプ

不明

不明

手で取り外せる

61.03dB

7

WEトレーディングジャパン

全自動猫トイレ

WEトレーディングジャパン 全自動猫トイレ 1
4.39

取り残しはないが、猫砂全捨て機能はなし

5.00
4.45
5.00
3.00
4.73

64.2cm

65.5cm

60.5cm

22.0cm

8.5kg

3L

~10kg

凝固する鉱物系、凝固するおから系

ドームタイプ

12か月

手で取り外せる

55.57dB

8

MagicScoop

M1 Pro

MagicScoop M1 Pro 1
4.24

工具不要で解体できるが、猫砂全捨て機能は非搭載で手間に

3.50
4.60
5.00
5.00
4.59

45.4cm

65.5cm

28.0cm

11.5cm

3.9kg

7L

1.5~10kg

凝固する鉱物系、凝固するおから系

スクープタイプ

12か月

手で取り外せる

58.23dB

9

PetSnowy

Snow+ 猫用トイレ

PetSnowy Snow+ 猫用トイレ 1
3.92

排泄頻度を自動記録。掃除は手軽、回収精度には難あり

3.00
4.62
5.00
5.00
4.63

75.0cm

50.8cm

65.0cm

27.0cm

14.6kg

10L

1.5〜9kg

凝固力の高い鉱物系

ドームタイプ

12か月

手で取り外せる

57.50dB

-

PETKIT

全自動猫トイレPure Max2P9902

PETKIT 全自動猫トイレPure Max2 1
-

アプリで猫砂ボックスを管理できる自動タイプ

-
-
-
-
-

53.8cm

62cm

55.2cm

20cm

9.50kg

7L

1.5~10kg

植物砂、ベントナイト砂、混合砂、ミネラル猫砂

ドームタイプ

12か月

手で取り外せる

48.37dB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気4位
ベストバイ 猫用自動トイレ
排泄物の回収の正確性 No.1
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

オーエフティー
自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

おすすめスコア
4.86
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.72
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.83
Amazonで見る
自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO 1
最安価格
43,000円
中価格
最安価格
43,000円
中価格
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音53.47dB
本体の幅
58.0cm
本体の奥行
60.0cm
本体の高さ
71.0cm
入り口の高さ
41.0cm
重量
11.7kg
推奨体重
1.5〜10kg

排泄物の回収精度が高い。メンテナンスもしやすく使いやすい

良い

    • 排泄物の取り残しがなく清潔に保てる
    • 工具なしで解体可能
    • アプリで排泄頻度を自動記録

気になる

    • 本体重量が11.7kgと重め

オーエフティーの「自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO」は、愛猫の快適さと飼い主の使いやすさを両立した高機能自動トイレを謳っています。本体重量は11.7kgとしっかりしていますが、見た目はスッキリしており、住空間にも溶け込むデザインが特徴です。


排泄物の回収精度は非常に高く、検証したところ取り残しは一切ない結果に。排泄後のドーム内の掃除がほぼ不要になり、飼い主の手間を大幅に軽減します。さらに、ドームとドラムは工具なしで分解可能なうえ、丸洗いにも対応。猫砂もまとめて捨てられる「全捨て機能」付きなのもうれしいポイントです。


また、健康状態の把握に役立つ機能も充実。アプリ連携で排泄検知・頻度記録が可能で、過去データも確認できます。安全面では異常検知による自動停止機能を備え、不意のトラブルにも配慮されているため、留守中でも安心感があります。さらに、静音性においても優秀で、検証では作動音が53.47dBと頭ひとつ抜けた静かさで、高評価を獲得しました。


全体的に高性能で、どんな人にもおすすめできる商品。静音性も高く、夜間や就寝時の使用にも適しています。ペットと暮らす環境の静けさを保ちたい人にもぴったりです。

ダストボックスの容量13L
使用できる猫砂凝固する鉱物系、凝固するおから系、凝固する穀物系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

OFT キャットリンクの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

PR
注目の猫用自動トイレ!
アドレアmiruto 全自動スマートトイレ
導入前にまずはレンタルでお試し!気に入ったら購入もできる
「miruto 全自動スマートトイレ」は、月額制でレンタルできる猫用自動トイレです。猫が気に入らなかった場合は返却できるので、猫との相性が気になる人にぴったり。気に入った場合は、レンタルで支払った分を差し引いた価格で購入もできます

機能が充実したアプリも魅力。体重・トイレの回数・飲水量が記録され、週に1回、獣医師からのコメントが届くので、健康管理のサポートに役立ちますよ。また、作動音の静かさにもこだわっているため、就寝時に寝室に置いても気になりにくいでしょう。

通常の月額レンタル料金が4,180円(税込)のところ、公式サイト経由でクーポンコード「mybest」を使って申し込むと初月980円でレンタル可能です。1か月でも解約でき、解約料はかかりません。お得なこの機会をお見逃しなく!
本体の幅48.5cm
本体の奥行53cm
本体の高さ50.5cm
入り口の高さ17.5cm
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気2位
排泄物の回収の正確性 No.1
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

CATCOOL
全自動猫トイレ

おすすめスコア
4.84
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.73
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.39
最安価格
34,999円
やや低価格
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音62.20dB
本体の幅
53.0cm
本体の奥行
53.0cm
本体の高さ
57.0cm
入り口の高さ
23.0cm
重量
11.5kg
推奨体重
1~15kg

ドラムの丸洗いが可能。 排泄を検知できるアプリあり

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • 工具不要で分解・丸洗い可能
    • アプリで排泄頻度や履歴を見守れる

気になる

    • 騒音値が62.2dBでやや大きめ

CATCOOLの「全自動猫トイレ」は、自動排泄処理と健康管理機能を兼ね備えたモデルを謳っています。見た目はスタイリッシュで、設置場所を選ばないスマートなデザインが特徴です。


排泄物の処理精度は非常に高く、検証では一切の取り残しがなかったためストレスフリーに使えるでしょう。掃除面でも、工具不要でドームが分解可能で、ドラム丸洗い対応。本体重量は11.5kgとやや重めですが、猫砂を一括捨てできるので手間がかかりにくいといえます。また、アプリと連携し、排泄検知・頻度自動記録・履歴確認に対応しており、愛猫の体調変化も見逃しにくく安心できる点もメリット。異常検知による自動停止機能を搭載し、不意のトラブルにも対応できるでしょう。


一方で静音性については、作動音が62.20dBとやや大きめで、音に敏感な猫や夜間使用には向かない可能性があります。作動音が睡眠の妨げにならないように、寝室近くに設置することは避けた方が無難です。


機能性・利便性に優れており、猫の健康を日常的にモニタリングしたい飼い主にとっては、有力な選択肢となるでしょう。

ダストボックスの容量10L
使用できる猫砂凝固する猫砂
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
3位
人気7位
排泄物の回収の正確性 No.1
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

ジェックス
PURECAT AUTO TOILETPCAT01-WH

おすすめスコア
4.80
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.60
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.64
最安価格
Amazonで売れています!
59,500円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
59,500円
在庫わずか
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音57.37dB
本体の幅
56.0cm
本体の奥行
58.0cm
本体の高さ
66.0cm
入り口の高さ
35.5cm
重量
16.0kg
推奨体重
1.5~9kg

工具不要でドームの分解が可能。作動音が静かで夜も使いやすい

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • 工具不要で分解&ドラム丸洗い可能
    • アプリで排泄頻度と履歴を簡単に管理

気になる

    • 本体重量が16kgで動かしにくい

ジェックスの「PURE CAT AUTO TOILET PCAT01-WH」は、高精度な排泄処理と利便性の両立を謳う全自動トイレです。比較的高価格帯に位置し、多機能性を求める層に支持されています。


排泄物の回収精度は高く、検証では取り残しが全くありませんでした。衛生面が気になる飼い主にとって、安心して任せられる機能性といえます。さらに、工具不要でドームの分解が可能で、ドラムは丸洗い対応可能。猫砂の全捨て機能も搭載されており、掃除の手間を大きく軽減します。ただし、本体重量が16kgで動かしにくいのは気になるポイントです。


健康状態の把握機能も充実しており、アプリ連携による排泄検知、自動記録、履歴確認が可能です。そのため、排泄パターンの変化を見逃さずに健康管理をしたい人に適しているでしょう。安全性においても、異常検知機能により万一の際には機械が自動停止し、留守中も安心して使用できます。また、作動音は57.37dBと静かで、夜間や音に敏感な猫がいる環境でも快適に使えるでしょう。


排泄状況の可視化や掃除の手間を減らしたい人、機能性重視で選びたい人におすすめのモデルです。

ダストボックスの容量10L
使用できる猫砂凝固する猫砂
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
4位
人気6位
排泄物の回収の正確性 No.1
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

Audwierr
自動猫トイレ

おすすめスコア
4.78
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.60
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.36
最安価格
Amazonで売れています!
39,990円
在庫わずか
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音62.80dB
本体の幅
48.0cm
本体の奥行
53.0cm
本体の高さ
63.0cm
入り口の高さ
26.0cm
重量
15.1kg
推奨体重
1.5~10kg

排泄物を逃さずキャッチ。水洗い可能で清掃も楽

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • 工具不要で分解・ドラム丸洗い可能
    • アプリで排泄頻度と履歴を管理

気になる

    • 作動音62.8dBでやや音が大きめ

Audwierrの「自動猫トイレ」は、排泄物の自動収集から健康管理、安全性まで備えた多機能モデルを謳う商品。シンプルで親しみやすいフォルムは、どんな家庭にも馴染むデザインです。


排泄物の回収精度は高く、検証では取り残しが一切ありませんでした。ドームは工具不要で分解でき、ドラムは丸洗い対応。猫砂を一括処理できる全捨て機能つきで、掃除の負担は最小限なるでしょう。清潔さと手軽さを同時に求める人にとって満足度の高い設計です。また、アプリ連携機能で排泄検知や頻度の自動記録、過去データ確認が可能。安全面では危険察知による自動停止が備わり不意の事故を防げるでしょう。


ただし、作動音は62.80dBとやや大きめなため、設置場所や使用環境などに配慮する必要があります。音に敏感な猫や夜間使用には向かない可能性があるので、注意しましょう。


排泄物の回収や掃除の負担を軽減したい人、健康管理にもこだわりたい飼い主にとって、有力な選択肢となる猫用自動トイレです。

ダストボックスの容量10L
使用できる猫砂凝固する鉱物系、凝固するおから系、凝固する穀物系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
5位
人気11位
排泄物の回収の正確性 No.1
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

ブルーピッグ
PETREE ペッツリー PLUS

最安価格
39,800円
中価格
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音56.57dB
本体の幅
58.7cm
本体の奥行
62.4cm
本体の高さ
53.7cm
入り口の高さ
19.0cm
重量
8.6kg
推奨体重
1.5〜10kg

取り残しゼロ。静かな作動音で音が気になりにくい

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • アプリで排泄頻度を自動記録
    • 静かな作動音で夜でも使いやすい

気になる

    • 全捨て機能がないため砂捨てが大変
    • 工具なしで解体できない

ブルーピッグの「PETREE ペッツリー PLUS」は、愛猫の健康を見守りつつお手入れの負担を抑えたい人向けの自動トイレです。本体重量は8.6kgとやや軽量で、移動しやすく設置場所の自由度が高いのが特徴です。


排泄物の回収精度は申し分なく、検証では完全に取り残しがない結果となりました。さらに、アプリと連携し、排泄検知・頻度の自動記録や過去データの確認が可能なので、健康状態の把握機能にも優れています。安全性の面でも、異常検知による動作制御があり、留守中でも誤作動の心配が少ない点が高く評価されました。騒音値は56.57dBと静かな作動音で音が気になる環境でも快適に使用できます。


一方で軽量なものの、ドームは工具なしで解体できず、猫砂の全捨て機能もないため、やや手間がかかる点は留意が必要です。頻繁ではないものの掃除の手間を最小限に抑えたい人は別の商品を検討するとよいでしょう。


シンプルで扱いやすい自動トイレを探している人や、健康管理も手間なく行いたい人に向いています。設置のしやすさやアプリ連携の便利さを重視する人におすすめです。

ダストボックスの容量4L
使用できる猫砂砂利状・小粒のベントナイトの猫砂
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法工具必要
全部見る
6位
人気14位
排泄物の回収の正確性 No.1
安全性の高さ No.1

Gulcircle
猫用自動トイレ

おすすめスコア
4.40
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.49
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.45
最安価格
46,950円
中価格
回収タイプスクープタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音61.03dB
本体の幅
47.0cm
本体の奥行
76.0cm
本体の高さ
47.0cm
入り口の高さ
18.0cm
重量
7.5kg
推奨体重
不明

取り残しはないが、アプリ非対応で健康管理はしにくい

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • 工具不要で分解可能
    • 本体7.5kgで設置や移動がしやすい

気になる

    • アプリ機能なしで健康管理はしにくい
    • 猫砂全捨て機能がなく処理は手動

Gulcircleの「猫用自動トイレ」は、軽量かつコンパクトで、限られたスペースや移動しやすさを求める家庭におすすめのモデル。シンプルながら高性能な基本機能を追求したモデルだとメーカーは謳っています。


排泄物の回収精度は最高評価で、取り残しは一切確認されませんでした。ドームは工具不要で簡単に取り外せ、ドラムは丸洗い可能と、掃除の手間を大幅に軽減したい人におすすめです。安全性においては異常検知による自動停止機能があり、予期せぬトラブルへの配慮も十分といえるでしょう。


ただし、アプリ連携ができないため、健康管理はしにくい印象。排泄状況による体調管理を重視する人には不向きといえます。静音性は騒音値61.03 dBで、若干大きく感じますが、音に敏感な猫でなければ問題ないレベルです。作動音が気にならない人はストレスなく使えるでしょう。


シンプルな機能で十分と考える人や、設置スペースや移動のしやすさを重視したい人におすすめの猫用自動トイレです。

ダストボックスの容量3.5L
使用できる猫砂凝固する鉱物系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
7位
人気8位
排泄物の回収の正確性 No.1
安全性の高さ No.1

WEトレーディングジャパン
全自動猫トイレ

おすすめスコア
4.39
排泄物の回収の正確性
5.00
掃除のしやすさ
4.45
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.73
最安価格
Amazonで売れています!
46,887円
在庫わずか
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音55.57dB
本体の幅
64.2cm
本体の奥行
65.5cm
本体の高さ
60.5cm
入り口の高さ
22.0cm
重量
8.5kg
推奨体重
~10kg

取り残しはないが、猫砂全捨て機能はなし

良い

    • 検証では排泄物の取り残しがなかった
    • 工具不要でドーム分解可能
    • 騒音を抑えた静音設計

気になる

    • 砂の全捨て機能がないためメンテナンスに時間がかかる
    • 健康管理機能は非搭載でアプリ連携なし

WEトレーディングジャパンの「全自動猫トイレ」は、シンプルな機能と高い処理性能を兼ね備えたモデル。無駄な装飾を排除し、どんな住環境にもなじみやすいデザイン設計が特徴です。


排泄物の回収精度は非常に高く、検証時に取り残しが一切確認されませんでした。日々の手入れを最小限にしたい飼い主にとって、信頼できる排泄物処理性能でしょう。安全性も高く、異常検知による自動停止機能が備わっています。静音性も優れ、作動音は55.57dB程度と静かで、猫にも飼い主にもストレスを与えにくい製品です。


また、工具を使わずにドームを解体でき、ドラム部分は丸洗い対応。一方で、猫砂の全捨て機能がないため、砂を個別に処理する必要があります。アプリに非対応なので、排泄時の検知や頻度記録、過去データ確認ができません。愛猫の健康状態を逐一確認したい人には不向きといえます。


アプリ連携やデータ管理までは求めていない人や、作動音が静かなモデルを探している人におすすめです。

ダストボックスの容量3L
使用できる猫砂凝固する鉱物系、凝固するおから系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
8位
人気5位
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

MagicScoop
M1 Pro

おすすめスコア
4.24
排泄物の回収の正確性
3.50
掃除のしやすさ
4.60
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.59
最安価格
Amazonでタイムセール中!
38,000円
15%OFF
在庫わずか
参考価格:
44,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
38,000円
15%OFF
在庫わずか
参考価格:
44,800円
回収タイプスクープタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音58.23dB
本体の幅
45.4cm
本体の奥行
65.5cm
本体の高さ
28.0cm
入り口の高さ
11.5cm
重量
3.9kg
推奨体重
1.5~10kg

工具不要で解体できるが、猫砂全捨て機能は非搭載で手間に

良い

    • アプリ連携で排泄データが確認できる
    • 工具不要で分解できる
    • 異常検知機能で安全性に配慮

気になる

    • 排泄物の回収精度は低め
    • 猫砂全捨て機能がなく砂処理が必要

MagicScoopの「M1 Pro」は、排泄処理・健康管理・安全性をバランスよく備えた自動猫トイレを謳っています。スクープタイプなので、開放感のあるデザインが特徴の商品です。


健康状態の把握のしやすさの検証では、高評価を獲得。アプリ連携で排泄検知・頻度記録・過去データ確認が可能で、異常検知による自動停止機能付きなのがポイントです。作動音も58.23dBと静かで、日常生活では気になりにくいでしょう。また、異常時には自動で止まるようになっているため、不慮の事故を防げる可能性が高いといえます。


掃除のしやすさは高評価で、軽量かつ工具不要のドーム分解・ドラム丸洗いに対応。ただし、猫砂全捨て機能は非搭載で、砂の処理には多少の手間が残ります。また排泄物の回収精度は低めで、検証では回収動作を3回行ったうちの1回は回収できない精度でした。手間なく排泄物を処理できる自動トイレが欲しい人には物足りない性能といえるでしょう。


掃除のしやすさや健康管理機能を重視している人にはおすすめ。一方で、排泄物の回収精度の高さを重視する人には不向きな商品です。開放的なデザインや基本性能を重視したい人には検討の余地があります

ダストボックスの容量7L
使用できる猫砂凝固する鉱物系、凝固するおから系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
9位
人気10位
健康状態の把握のしやすさ No.1
安全性の高さ No.1

PetSnowy
Snow+ 猫用トイレ

おすすめスコア
3.92
排泄物の回収の正確性
3.00
掃除のしやすさ
4.62
安全性の高さ
5.00
健康状態の把握のしやすさ
5.00
静音性の高さ
4.63
最安価格
81,800円
高価格
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音57.50dB
本体の幅
75.0cm
本体の奥行
50.8cm
本体の高さ
65.0cm
入り口の高さ
27.0cm
重量
14.6kg
推奨体重
1.5〜9kg

排泄頻度を自動記録。掃除は手軽、回収精度には難あり

良い

    • 排泄データをアプリで管理できる
    • ドラムが簡単に解体できる
    • 猫砂の全捨て機能つきで清掃が簡単

気になる

    • 排泄物の取り残しがあった

アメリカのカリフォルニア州アーバインで設立されたPetSnowyの「Snow+ 猫用トイレ」は、シリーズ内では利便性の高さが特徴で、手間を省きたい人に支持されています。


検証では、健康状態の把握や掃除のしやすさにおいて満足度の高い評価を獲得。排泄データをアプリで自動記録・確認できるため、愛猫の変化にもすぐ気づけます。また、ドームやドラムの分解・丸洗いが可能で、猫砂の全捨て機能も備えており、清掃の負担を軽減できるでしょう。さらに、静音性も平均57.50dBと比較的静かで、静かな環境でも使いやすい商品といえます。


一方で排泄物の回収精度は低く、検証では3回中2回取り残しが見られ、回収の正確性の検証では低い結果に。正確な排泄処理を求める人には、物足りなさを感じる性能でした。


健康管理や掃除の手間軽減を重視する人には選択肢となりますが、排泄物処理の精度を最優先したい人にはおすすめできません

ダストボックスの容量10L
使用できる猫砂凝固力の高い鉱物系
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
Snow+ 猫用トイレ

Petsnowy 猫用自動トイレの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

人気1位

PETKIT
全自動猫トイレPure Max2P9902

最安価格
Amazonでタイムセール中!
53,890円
15%OFF
参考価格:
63,500円
回収タイプドームタイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音48.37dB
本体の幅
53.8cm
本体の奥行
62cm
本体の高さ
55.2cm
入り口の高さ
20cm
重量
9.50kg
推奨体重
1.5~10kg

アプリで猫砂ボックスを管理できる自動タイプ

アプリで複数の猫の猫砂ボックス使用記録を管理できる、多頭買いにもおすすめの自動トイレです。グラフ化してライフスタイルや小さな変化を確認でき、本体の遠隔操作も可能。また、本体には赤外線センサーを搭載しており、猫の接近を感知した際に、直ちに動きを停止します。

ダストボックスの容量7L
使用できる猫砂植物砂、ベントナイト砂、混合砂、ミネラル猫砂
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
人気3位

PetSnowy
猫トイレ

猫トイレ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
84,500円
高価格
回収タイプ不明
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能不明
作動音
本体の幅
75cm
本体の奥行
50.8cm
本体の高さ
65cm
入り口の高さ
13.5cm
重量
20.5kg
推奨体重
1.5~9kg

においを分解・中和。脱臭抗菌機能も搭載

自動消臭システムTiO2光触媒を搭載、香りでごまかすのではなくにおいを分解する猫トイレです。空気中の不快なにおいを効果的に中和。自動クリーニングと脱臭抗菌機能でトイレを清潔に保ち、猫の健康問題のリスクを軽減するのに役立ちます。

ダストボックスの容量10L
使用できる猫砂固まる猫砂
体重測定機能不明
排泄回数記録機能不明
猫識別機能不明
消臭剤ポケット付き不明
ドームの水洗い可能
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
人気9位

Pandaloli
自動猫トイレ

参考価格
34,675円
やや低価格
回収タイプドーム横回転タイプ
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音44.7dB
本体の幅
49.5cm
本体の奥行
48cm
本体の高さ
50cm
入り口の高さ
15cm
重量
7.4kg
推奨体重
不明

スマホでの遠隔操作などさまざまな機能が備わった猫用トイレ

ペットのトイレへの出入りを感知し、自動で掃除する猫用トイレ。外出先からスマホアプリで遠隔操作や動作モードの切り替えができることもポイント。また、安全装置を搭載しており、機械が作動中に小さめの動物が入っても物体感知センサーがしっかり感知し、作動が自動に停止します。

ダストボックスの容量9L
使用できる猫砂凝固するタイプ(おから系、ベントナイト、混合系など)
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き
ドームの水洗い可能
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法手で取り外せる
全部見る
人気12位

キムラ食品
自動ネコトイレ

参考価格
10,430円
低価格
グレー
ピンク
ブルー
全部見る
グレー
ピンク
ブルー
全部見る
参考価格
10,430円
低価格
グレー
ピンク
ブルー
全部見る
グレー
ピンク
ブルー
全部見る
回収タイプ不明
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能
作動音
本体の幅
53.5cm
本体の奥行
53.5cm
本体の高さ
46.5cm
入り口の高さ
21.5cm
重量
4kg
推奨体重
不明

活性炭脱臭タブレットでニオイを漏らさない

通気口に2つの活性炭脱臭タブレットがあり、トイレからニオイが漏れるのを防ぐ猫用トイレです。密閉タイプにより、前面と上部の2つの扉から、トイレの汚れた砂が出ずに猫が楽々出入りすることが可能。ベントナイト・紙・クリスタルなどさまざまな猫砂に対応しています。

ダストボックスの容量不明
使用できる猫砂ベントナイトの砂、混合砂、緩い猫砂、紙砂、クリスタルの猫砂
体重測定機能
排泄回数記録機能
猫識別機能
消臭剤ポケット付き不明
ドームの水洗い可能不明
保証あり不明
保証期間不明
ドームの取り外し方法不明
全部見る
人気13位

KungFuPet
猫トイレFT-58SGM

最安価格
25,999円
やや低価格
回収タイプ不明
スマホアプリ対応
安全機能
猫砂全捨て機能不明
作動音
本体の幅
59cm
本体の奥行
69cm
本体の高さ
50cm
入り口の高さ
不明
重量
15kg
推奨体重
約1.5〜11.3kgまで

猫の健康をアプリでいつでも追跡・監視

アプリにデータを同期でき、トイレの使用時間とゴミの量をいつでも追跡して、猫の健康を監視できる全自動トイレ。6つのモーションセンサーが敏感に感知し、猫が近づくとすぐに自動的に動作を停止するなど、安全性に配慮されています。ゴミ箱は5Lの大容量で、交換回数を減らせますよ。

ダストボックスの容量6L
使用できる猫砂すべての猫砂(5mm以下)
体重測定機能
排泄回数記録機能不明
猫識別機能不明
消臭剤ポケット付き不明
ドームの水洗い可能不明
保証あり
保証期間12か月
ドームの取り外し方法取り外し不可
全部見る

売れ筋の人気猫用自動トイレ全9商品を徹底比較!

猫用自動トイレ の検証

mybestではベストな猫用自動トイレを「猫砂の飛び散りが少なく、掃除はほぼ不要で猫も人も快適に過ごせる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の猫用自動トイレ9商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:排泄物の回収の正確性

検証②:掃除のしやすさ

検証③:安全性の高さ

検証④:健康状態の把握のしやすさ

検証⑤:静音性の高さ

今回検証した商品

  1. Audwierr自動猫トイレ
  2. CATCOOL全自動猫トイレ
  3. Gulcircle猫用自動トイレ
  4. MagicScoopM1 Pro
  5. PetSnowySnow+ 猫用トイレ
  6. WEトレーディングジャパン全自動猫トイレ
  7. オーエフティー自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO
  8. ジェックスPURECAT AUTO TOILETPCAT01-WH
  9. ブルーピッグ PETREE ペッツリー PLUS
1

排泄物の回収の正確性

排泄物の回収の正確性

マイベストでは「排泄物の取り残しがなく、常に綺麗な状態を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.疑似排泄物(固形物)の大きさを変えて5つ準備する

  排泄物のサイズは直径1.5cm、長さは1cm・2cm・3cm・4cm・5cmの5つ

2.疑似排泄物を中央にばら撒く

3.回収動作をした後、トイレ内に残った擬似排泄物を確認する

4.取り残しのサイズを確認、全て取り除けたら「とても満足」とする

チェックしたポイント

  • 疑似排泄物が残っているか

2

掃除のしやすさ

掃除のしやすさ

マイベストでは「簡単に分解できて、掃除の手間がかかりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

本体重量

1.本体の重量を商品の説明書またはホームページで確認。


7kg以下は最高スコアとし、軽量なものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


その他の掃除のしやすさのポイント

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • 工具なしでドームが解体可能
  • 猫砂全捨て機能あり
  • ドラム・トレーの水洗いが可能
3

安全性の高さ

安全性の高さ

マイベストでは「不意な事故を防ぎ、安心して使用できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

  • 危険察知機能あり

4

健康状態の把握のしやすさ

健康状態の把握のしやすさ

マイベストでは「アプリで排泄頻度や過去のデータを確認できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

  • 排泄時にアプリで検知
  • 排泄頻度の自動記録
  • アプリで過去のデータ確認可能

5

静音性の高さ

静音性の高さ

マイベストでは「静かで、猫も飼い主もストレスにならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を2個以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.1m離れたところで作動時の音を3回測定

2.3回の平均を算出し評価を行う


60dB以下は最高スコアとし、軽量なものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証場所:防音室
  • 検証機器:騒音計(リオン 普通騒音計 NL-27)

猫に自動トイレを使ってもらうためにはどうすればいい?

猫に自動トイレを使ってもらうためにはどうすればいい?

猫が新しいトイレにスムーズに慣れるには、まずこれまで使っていた猫砂を自動トイレに入れてあげましょう。自分のにおいがついた砂を使うことで、不安を感じにくくなり、安心して近づけるようになります。焦らず見守ることが大切ですよ。


また、トイレの場所や周囲の環境をなるべく変えず、以前のトイレも側に設置しておくのがポイント。急な切り替えでは猫がストレスを感じるため、新旧のトイレを併用して徐々に慣らしていくのが理想です。

排泄物(ダストボックス)の処理頻度・目安は?

排泄物(ダストボックス)の処理頻度・目安は?

猫用自動トイレでは、排泄物を検知すると本体内のダストボックスに自動で集められる仕組みになっており、掃除の手間を大きく減らせます。処理の際は、ダストボックスにセットされた専用の袋を取り出して捨てるだけなので、作業はとても簡単です。


ただし、処理のタイミングは猫の頭数や使用頻度によって大きく変わります。一般的には1~2週間に1回の交換が目安とされますが、1匹でも排泄量が多い場合や、複数の猫を飼っている家庭では、もう少し頻繁な処理が必要になるので注意しましょう。

三浦小夜子
キャットシッター
三浦小夜子

最初のうちは2〜3日に1回程度、においや容量の状態を確認しておくと安心です。慣れてくると自宅の猫に合ったベストな処理ペースが見えてくるので、無理のないタイミングで交換するようにしましょう。

日常的なお手入れ方法は?

日常的なお手入れ方法は?

猫用自動トイレを清潔に保つためには、日々のゴミ処理だけでなく、本体内部の定期的なお手入れも欠かせません。特にドラムやスノコなど、猫砂や排泄物が直接触れるパーツは汚れが蓄積しやすいため、月に1回を目安に取り外して水洗いするようにしましょう。


洗浄後は、水分が残ったまま再セットするとカビや雑菌の原因になるので、しっかり乾燥させることが大切です。タオルで拭いた後に風通しの良い場所で自然乾燥させると安心ですよ。

三浦小夜子
キャットシッター
三浦小夜子

定期的なお手入れを習慣にしておくことで、猫にとっても快適で、衛生的なトイレ環境を保ちやすくなります。においやトラブルの予防にもつながるので、面倒に感じず、リセットのつもりでこまめにケアしていきましょう。

猫用自動トイレの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、猫用自動トイレのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの猫用自動トイレランキングTOP5

1位: オーエフティー自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO

2位: CATCOOL全自動猫トイレ

3位: ジェックスPURECAT AUTO TOILETPCAT01-WH

4位: Audwierr自動猫トイレ

5位: ブルーピッグ PETREE ペッツリー PLUS

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
猫用トイレ関連のおすすめ人気ランキング

軟便の猫向けキャットフード

38商品

新着
猫用トイレ関連のおすすめ人気ランキング

人気
猫用トイレ関連の商品レビュー

人気
ペットフード ・ ペット用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.