マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
  • 丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

丸の内のチョコレート店のおすすめ人気ランキング【2025年】

オフィス街として知られる丸の内ですが、実はチョコレート店が軒を連ねる人気のショッピングエリア。グランスタ・大丸・新丸ビルといったお買い物スポットも多く、高級ブランドもチョコレート専門店も多数そろっているため、ショップ選びは大変です。


そこで今回は、丸の内のチョコレート店の選び方と、おすすめの人気店をランキング形式でご紹介します。ラ メゾン デュ ショコラ・ショコラティエ パレ ド オールなど、注目店もランクイン。次のお休みには、チョコレート通も大満足の丸の内へ出かけてみませんか?

2025年02月07日更新
サガワショーコ
監修者
パティシエ
サガワショーコ

母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。

サガワショーコのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

目次

丸の内のチョコレート店の選び方

丸の内のチョコレート店を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

迷ったときは、気になるブランドのチョコレートを選ぼう

丸の内には、さまざまなチョコレートブランドが出店しています。お店選びに迷ったときは、まずは気になるブランドからチェックしてみましょう。

定番のブランドから探すなら、「ゴディバ」「ヴィタメール」

定番のブランドから探すなら、「ゴディバ」「ヴィタメール」
出典:godiva.co.jp

チョコレートといえば名前があがる定番のブランドがよいなら、「ゴディバ」「ヴィタメール」があります。とくにギフトにも便利なゴディバは、丸の内に2ヶ所のショップに加えてカフェもあるため、利用しやすいのもメリットです。


ヴィタメールも、ボンボンショコラからケーキまで、商品数が豊富で選びやすいブランド。どちらもベルギー発のチョコレートなので、バレンタインなどのギフトにもうってつけですよ。

海外の高級ブランドなら、「カカオサンパカ」「ラメゾン デュ ショコラ」

海外の高級ブランドが気になるなら、「カカオ サンパカ」「ラメゾン デュ ショコラ」がおすすめです。カカオ サンパカは、ボンボンショコラからコンフィチュール・ソフトクリームなど、チョコレートを使ったバリエーション豊富な商品が購入できるスペイン発のブランド


ラメゾン デュ ショコラは、プラリネ・トリュフなどの定番アイテムから板チョコまで、フランス発のシンプルながら美しいショコラが購入できるのが魅力です。ほかにもピエール マルコリーニ・カファレル、日本人パティシエによるフランス発ブランド、パティスリー サダハル アオキ パリもありますよ。

日本のブランドが好きなら、「ショコラティエ パレ ド オール」「メサージュ ド ローズ」

日本のブランドから選びたいなら、「ショコラティエ パレ ド オール」「メサージュ ド ローズ」はいかがでしょう。ボンボンショコラからタブレット、ソフトクリームに水ようかんまで、あらゆるチョコスイーツが購入できるのが、ショコラティエ パレ ド オール。


メサージュ ド ローズでは、日本ならではの繊細な技術で美しいバラをかたどったチョコレートが購入できます。味はもちろん見た目も楽しめるチョコレートは、ギフトにもおすすめですよ。

2

チョコレート以外の、そのお店でしか食べられないショコラスイーツにも注目

チョコレート店では、さまざまなショコラスイーツが楽しめるのも魅力の1つ。ここでは、チョコレート以外の商品に注目してみましょう。

ソフトクリーム・アイスが食べたいなら、「カカオ サンパカ」「ピエールマルコリーニ」

ソフトクリーム・アイスが食べたいなら、「カカオ サンパカ」「ピエールマルコリーニ」

チョコレートを使ったソフトクリーム・アイスを食べたいなら、「カカオ サンパカ」「ピエールマルコリーニ」へ行ってみてください。カカオ豆からこだわった上質なソフトクリームやアイスクリームを、その場で楽しめるショップです。


とくにカカオ サンパカでは、ソフトクリームだけでも素材が違う3種類から選択できます。濃厚なチョコレートの風味をしっかり堪能したい人にぴったり。ほかでは味わえない特別感のあるテイストですよ。

チョコレートケーキがお好きなら、「ラメゾン デュ ショコラ」「ヴィタメール」

チョコレートケーキがお好きなら、「ラメゾン デュ ショコラ」「ヴィタメール」

チョコレートケーキをを購入したいなら、「ラメゾン デュ ショコラ」「ヴィタメール」がおすすめです。チョコレートを贅沢に使ったショコラティエならではのケーキが堪能できます。


ラメゾン デュ ショコラなら、ガレット デ ロワやビュッシュ ドゥ ノエル、ヴィタメールのクリスマスケーキなど、期間限定のスイーツも魅力的。頑張った自分へのご褒美や大切な人のお祝いに、丸の内のチョコレートケーキはいかがですか?

3

チョコレートをその場で楽しみたい人は、カフェがあるショップを

チョコレートをその場で楽しみたい人は、カフェがあるショップを

その場でコーヒーと一緒にチョコレートを味わいたいなら、カフェがあるショップを利用しましょう。丸の内のチョコレート店でカフェスペースがあるのは、「ショコラティエ パレ ド オール」「ゴディバ」「ホテル ショコラ」「スイーツ&デリ」など。


とくにショコラとドリンクをセットで楽しみたいなら、「ショコラティエ パレ ド オール」「ゴディバ」がおすすめです。チョコレートの甘い香りに包まれて一息つけるのはもちろん、購入する前に味をチェックしたい人にもうってつけですよ。

4

一度にいろいろなお店を回りたいなら、グランスタ・大丸・新丸ビルで探そう

いろいろなお店を回りたいなら、グランスタ・大丸・新丸ビルなどのショッピングスポットで探してみましょう。一度に複数店に行けるスポットなら効率がよいうえに、チョコレート店が比較しやすくなります。


グランスタ東京には、ピエールマルコリーニ・ピエール エルメ パリ・カファレル・メゾン カカオ・カカオ ハンターズ プラスなど。新丸ビルには、ショコラティエ パレ ド オール・ゴディバがあります。


また大丸東京には、ピエール エルメ パリ・ゴディバ・ヴィタメール・メサージュ ド ローズ・東京ショコラファクトリーなど、もっとも多くが出店。気になるチョコレート店を中心に、甘くておいしいお店巡りを楽しみましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

丸の内のチョコレート店全10選
おすすめ人気ランキング

人気の丸の内のチョコレート店をランキング形式で紹介します。なおランキングは、RETRIP・食べログmatome・aumoなどの人気ランキング をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年12月17日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
予約方法
開店時間
閉店時間
支払い方法
料金目安
予約可能
所在地
定休日
駐車場
アクセス
料理ジャンル
スイーツジャンル
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり
1

オヴァールリエゾン

ショコラティエ パレドオール東京

オヴァールリエゾン 東京 1

唯一無二のオリジナルな味わいを追求したショコラティエ

電話

11:00

月~土:21:00(ラストオーダー:20:30)/日祝:20:00(ラストオーダー:19:30)

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(WEB:クレジットカード、代引き)

パレドオール 4個:2,700円(税込)など

(一部商品のみ)

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F

1月1日(他、新丸の内ビルディングの休館日に準じる)

東京駅・大手町駅構内より連結

スイーツ、専門店、カフェ・喫茶店

チョコレート、ケーキなど

32席

2

CSJ

カカオ サンパカ 丸の内本店

CSJ カカオ サンパカ 丸の内本店 1

熟練の職人が手作業で作りあげた、こだわりのスペイン産チョコ

11:00

平日:21:00/土日祝:20:00

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

フランブエサ:1,944円(税込)など

東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F

不定休

不明

JR東京駅丸ノ内中央口から徒歩5分など

スイーツ

チョコレート、アイスクリーム、ケーキ、焼き菓子

不明

3

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店 1

ショコラティエが手作業で作る。エクレアなどもおすすめ

11:00

20:00

現金、クレジットカード、電子マネー

3,000~3,999円

東京都千代田区丸の内3-4-1

不明

地下鉄・JR有楽町駅徒歩3分

スイーツ

チョコレート、ケーキ、焼き菓子、マカロンなど

6席(2024年10月1日よりサロン休業中)

(2024年10月1日よりサロン休業中)

不明

4

ピエール マルコリーニ ジャパン

ピエール マルコリーニ グランスタ東京店

ピエール マルコリーニ ジャパン ピエール マルコリーニ グランスタ東京店 1

贈りもの&お土産にぴったり。その場で食べられるスイーツも

電話

8:00

月〜土・単日の祝日:22:00/日・連休最終日の祝日:21:00

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

グランスタ東京店限定 ガレット ショコラ エピス:3,888円(税込)/東京駅限定セレクション10個入り:4,050円(税込) など

東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F

なし

(提携)

JR東京駅八重洲地下中央口からすぐ

スイーツ

チョコレート、アイス、ソフトクリーム

0席(お店の前にエキナカ共有のベンチあり)

不明

5

ゴディバ ジャパン

GODIVA 新丸ビル店

ゴディバ ジャパン GODIVA 新丸ビル店 1

自分へのご褒美に!ゴディバのチョコが身近で楽しめる

不明

平日:10:00/土日祝:11:00

月〜土:21:00/日祝:20:00

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

プチクロワッサンラスク チョコレート:583円/あまおういちご ホワイトチョコレート ショコリキサー:790円 など

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル B1F

無休(1/1および法定点検日は除く)

JR東京駅徒歩2分、都営三田線大手町駅直結

スイーツ

チョコレート、焼き菓子、スナック菓子、ドリンクなど

不明

6

山本商店

Caffarelグランスタ東京店

山本商店 グランスタ東京店 1

ジャンドゥーヤチョコレート発祥の老舗ブランド

8:00

月~土:22:00/日祝:21:00(連休:最終日のみ21:00)

現金、クレジットカード、電子マネー

ジャンドゥーヤ・クラシカ:1,296円(税込)など

東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 東京駅地下1階グランスタ内

不明

JR東京駅構内 地下1階

スイーツ、専門店

チョコレート、焼き菓子

不明

7

MAISON CACAO

MAISON CACAO グランスタ東京店

MAISON CACAO MAISON CACAO グランスタ東京店 1

日本生まれのこだわり生チョコレートが味わえる

電話

8:00

月〜土:22:00/日祝:21:00

現金、クレジットカード、電子マネー

生チョコレート CACAO 45:3,024円(税込)/生ガトーショコラ:3,780円 ほか

東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 改札内

なし

東京駅構内

スイーツ、専門店

チョコレート

不明

8

SAJ

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ丸の内店

SAJ 丸の内店 1

イートインスペースあり!限定商品も楽しめるパティスリー

11:00

18:00(ラストオーダー17:30)

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

不明

東京都千代田区丸の内 3-4-1 新国際ビル1F

不定休

(近隣に駐車場あり)

東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D-3出口より直結

スイーツ、カフェ・喫茶店

ケーキ、マカロン、チョコレート

26席

不明

9

HC Saint Lucia

Hotel Chocolat丸ビル店

HC Saint Lucia 丸ビル店 1

カカオの魅力がたっぷり詰まった、イギリス生まれのチョコレート

11:00

月〜土:21:00(ドリンクラストオーダー20:00)/日祝:20:00(ドリンクラストオーダー19:00)

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

カフェメニュー:420円~/チョコレート:850円/フィナンシェ:1,600円~ ほか

東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング B1F

なし

二重橋前駅から212m

スイーツ

チョコレート、アイスクリーム、焼き菓子

不明

10

ザ・ペニンシュラ東京

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店

ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店 1

ラグジュアリーホテルのケーキやチョコレートを満喫

11:00

平日:20:00(ブティック)、21:00(カフェ)/土日祝:20:00

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

ヘリテージコレクション チャーミングキャレー:3,132円~/マロングラッセ:800円~ など

東京都千代田区丸の内1-5-1 地下1階

不定休(ただし、1/1および法定点検日は除く)

JR東京駅徒歩2分、都営三田線大手町駅直結

スイーツ

ケーキ、チョコレートなど

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オヴァールリエゾン
ショコラティエ パレドオール東京

東京 1
出典:palet-dor.com
東京 2
出典:palet-dor.com
東京 3
出典:palet-dor.com
東京 4
出典:palet-dor.com
東京 5
出典:palet-dor.com

唯一無二のオリジナルな味わいを追求したショコラティエ

唯一無二のオリジナルな味わいを追求した、日本のショコラティエです。ボンボンショコラやタブレットショコラのほか、健康志向のショコラ・カカオカレーといったインパクトのある商品もラインナップ。併設サロンでは、季節によって変わるパフェや自家製チョコレートを使用したガトーなども楽しめます。

予約方法電話
開店時間11:00
閉店時間月~土:21:00(ラストオーダー:20:30)/日祝:20:00(ラストオーダー:19:30)
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(WEB:クレジットカード、代引き)
料金目安パレドオール 4個:2,700円(税込)など
予約可能(一部商品のみ)
所在地東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F
定休日1月1日(他、新丸の内ビルディングの休館日に準じる)
駐車場
アクセス東京駅・大手町駅構内より連結
料理ジャンルスイーツ、専門店、カフェ・喫茶店
スイーツジャンルチョコレート、ケーキなど
席数32席
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

CSJ
カカオ サンパカ 丸の内本店

熟練の職人が手作業で作りあげた、こだわりのスペイン産チョコ

熟練の職人によって一つひとつ丁寧に作られた、こだわりのチョコレートをスペインからお届け。王室カカオの遺産を今に引き継いだ、ほかに類を見ない香りと味わいが魅力です。チョコレートを口の中に入れたらすぐには噛まず、ゆっくりと転がすように溶かして味わうのがおすすめですよ。

予約方法
開店時間11:00
閉店時間平日:21:00/土日祝:20:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安フランブエサ:1,944円(税込)など
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
定休日不定休
駐車場不明
アクセスJR東京駅丸ノ内中央口から徒歩5分など
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルチョコレート、アイスクリーム、ケーキ、焼き菓子
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
3位

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

ショコラティエが手作業で作る。エクレアなどもおすすめ

1977年の創業から変わることなく、手仕事による製造を守り続けるブランド、ラ・メゾン・デュ・ショコラ。パリ近郊のナンテールで作られた、職人手作りのチョコレートを味わえます。チョコレートを使用した焼き菓子や、マカロン・エクレアなどもおすすめですよ。

予約方法
開店時間11:00
閉店時間20:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー
料金目安3,000~3,999円
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内3-4-1
定休日不明
駐車場
アクセス地下鉄・JR有楽町駅徒歩3分
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルチョコレート、ケーキ、焼き菓子、マカロンなど
席数6席(2024年10月1日よりサロン休業中)
イートインスペースあり(2024年10月1日よりサロン休業中)
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
4位

ピエール マルコリーニ ジャパン
ピエール マルコリーニ グランスタ東京店

贈りもの&お土産にぴったり。その場で食べられるスイーツも

銀の鈴広場のすぐ横にある、落ち着きのある雰囲気が魅力のチョコレートショップ。贈りものや手土産に適した価格帯のチョコレート・焼き菓子のほか、グランスタ東京店の限定商品も用意しています。クーベルチュールを使用した濃厚なソフトクリームや各種アイスクリームも、その場ですぐに食べられますよ。

予約方法電話
開店時間8:00
閉店時間月〜土・単日の祝日:22:00/日・連休最終日の祝日:21:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安グランスタ東京店限定 ガレット ショコラ エピス:3,888円(税込)/東京駅限定セレクション10個入り:4,050円(税込) など
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F
定休日なし
駐車場(提携)
アクセスJR東京駅八重洲地下中央口からすぐ
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルチョコレート、アイス、ソフトクリーム
席数0席(お店の前にエキナカ共有のベンチあり)
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
5位

ゴディバ ジャパン
GODIVA 新丸ビル店

自分へのご褒美に!ゴディバのチョコが身近で楽しめる

ベルギーの高級チョコレートブランド・ゴディバから、セルフトリートをテーマにしたショップが登場。チョコレートドリンクの「ショコリキサー」をはじめ、アイスクリームや小さなサイズのプレミアムチョコレートライン「ショコイスト」などを販売しています。ゴディバのチョコが身近で楽しめる、おすすめのスポットですよ。

予約方法不明
開店時間平日:10:00/土日祝:11:00
閉店時間月〜土:21:00/日祝:20:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安プチクロワッサンラスク チョコレート:583円/あまおういちご ホワイトチョコレート ショコリキサー:790円 など
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル B1F
定休日無休(1/1および法定点検日は除く)
駐車場
アクセスJR東京駅徒歩2分、都営三田線大手町駅直結
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルチョコレート、焼き菓子、スナック菓子、ドリンクなど
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
6位

山本商店
Caffarelグランスタ東京店

ジャンドゥーヤチョコレート発祥の老舗ブランド

ジャンドゥーヤチョコレートの発祥でもある「カファレル」は、イタリアチョコレート業界の老舗ブランド。グランスタ東京店は東京駅構内にショップがあるため、急ぎのときや出発直前でも迷わず買うことが可能です。ヘーゼルナッツペーストとカカオを配合した、東京店限定の東京ジャンドゥーヤチョコパイが看板商品ですよ。

予約方法
開店時間8:00
閉店時間月~土:22:00/日祝:21:00(連休:最終日のみ21:00)
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー
料金目安ジャンドゥーヤ・クラシカ:1,296円(税込)など
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 東京駅地下1階グランスタ内
定休日不明
駐車場
アクセスJR東京駅構内 地下1階
料理ジャンルスイーツ、専門店
スイーツジャンルチョコレート、焼き菓子
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
7位

MAISON CACAO
MAISON CACAO グランスタ東京店

日本生まれのこだわり生チョコレートが味わえる

最高級素材から作られた、なめらかな口どけの生チョコレートが味わえる、日本生まれのチョコレートブランドです。メゾンカカオでは、すべての生チョコレートを職人が手作りで提供。定番のアロマ生チョコレート「CACAO 45」は、個性的ながらやさしい味わいで贈りものにもぴったりですよ。

予約方法電話
開店時間8:00
閉店時間月〜土:22:00/日祝:21:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー
料金目安生チョコレート CACAO 45:3,024円(税込)/生ガトーショコラ:3,780円 ほか
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 改札内
定休日なし
駐車場
アクセス東京駅構内
料理ジャンルスイーツ、専門店
スイーツジャンルチョコレート
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る
8位

SAJ
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ丸の内店

イートインスペースあり!限定商品も楽しめるパティスリー

フランス・パリ6区にあるパティスリーで、フランスの伝統とパティシエ青木定治氏の感性が生み出すスイーツが魅力です。丸の内店では、選んだスイーツを店内で食べられるサロンも併設。店舗では未販売の限定商品も用意されています。

予約方法
開店時間11:00
閉店時間18:00(ラストオーダー17:30)
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安不明
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内 3-4-1 新国際ビル1F
定休日不定休
駐車場(近隣に駐車場あり)
アクセス東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D-3出口より直結
料理ジャンルスイーツ、カフェ・喫茶店
スイーツジャンルケーキ、マカロン、チョコレート
席数26席
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり不明
全部見る

カカオの魅力がたっぷり詰まった、イギリス生まれのチョコレート

1993年にイギリスで生まれたチョコレート専門店。まるでホテルにいるように心地いい特別なひと時が味わえる、こだわりのチョコレートを販売しています。カカオが本来持つ風味や個性を活かすことで 、砂糖の含有量を抑えた上質な味わいに仕上げられていますよ。

予約方法
開店時間11:00
閉店時間月〜土:21:00(ドリンクラストオーダー20:00)/日祝:20:00(ドリンクラストオーダー19:00)
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安カフェメニュー:420円~/チョコレート:850円/フィナンシェ:1,600円~ ほか
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング B1F
定休日なし
駐車場
アクセス二重橋前駅から212m
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルチョコレート、アイスクリーム、焼き菓子
席数不明
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり
全部見る
10位

ザ・ペニンシュラ東京
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店

ラグジュアリーホテルのケーキやチョコレートを満喫

「ラグジュアリーホテルをブティックで」をコンセプトに、ザ・ペニンシュラホテルズのギフトセレクションがラインナップ。ホテルで人気のマンゴープリンやフレッシュケーキ・ベーカリーなども用意しています。チョコレートは専用キッチンで一つひとつ丁寧に作られていますよ。

予約方法
開店時間11:00
閉店時間平日:20:00(ブティック)、21:00(カフェ)/土日祝:20:00
支払い方法現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
料金目安ヘリテージコレクション チャーミングキャレー:3,132円~/マロングラッセ:800円~ など
予約可能
所在地東京都千代田区丸の内1-5-1 地下1階
定休日不定休(ただし、1/1および法定点検日は除く)
駐車場
アクセスJR東京駅徒歩2分、都営三田線大手町駅直結
料理ジャンルスイーツ
スイーツジャンルケーキ、チョコレートなど
席数
イートインスペースあり
テイクアウト可能
アルコール提供あり
全部見る

おすすめの丸の内のチョコレート店ランキングTOP5

1位: オヴァールリエゾンショコラティエ パレドオール東京

2位: CSJカカオ サンパカ 丸の内本店

3位: ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポンラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

4位: ピエール マルコリーニ ジャパンピエール マルコリーニ グランスタ東京店

5位: ゴディバ ジャパンGODIVA 新丸ビル店

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

神楽坂のうなぎ屋

3商品

新着
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す