




マグウォーマーやコーヒーカップウォーマーとも呼ばれる「カップウォーマー」。卓上に置けるコースター型のほかに、紙コップや缶コーヒーの保温に対応したホルダー型も便利です。おしゃれなものやかわいいものなどデザインが豊富なうえ、電源はUSB給電タイプや充電式のコードレスタイプなど様々でどれがよいか迷いますよね。
そこで今回は、カップウォーマーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。いつでも温かいドリンクが飲めるよう、自分にぴったりの商品を見つけましょう。

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
カップウォーマーとは、ヒーターを利用してマグカップなどを温め、飲み物を保温するツールのことです。プレートに置くだけで飲み物を温められるコースター型や、紙コップや缶コーヒーを保温するのに役立つホルダー型のほか、車の中で使えるものなどいろいろな種類があります。
加熱できる温度は、最低40〜55℃程度から最高80℃までと商品によってさまざまです。なかには冷たい飲み物を温かくできるものもあるので、とくに冬場には1つあると重宝します。自宅やオフィスでホットドリンクを飲む機会の多い人は、ぜひカップウォーマーを使ってみませんか?
カップウォーマーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
カップウォーマーは、主にコースター型・ホルダー型の2種類があります。利用シーンやカップの形状に合わせて、どのタイプにするか選びましょう。
自宅やオフィスメインでカップウォーマーを使う人には、卓上に置けるコースター型がぴったり。名前のとおりコースターの形をしており、ドリンク・コーヒーなどが入ったマグカップなどをプレートに乗せると、適度な温度に保温するカップウォーマーです。薄くコンパクトなサイズなので、家以外の場所に持ち運ぶときにも便利ですよ。
ただし、コースター型はあくまでもカップや耐熱ガラス容器で使うことを想定して作られています。ほとんどの場合、ペットボトルや紙コップは使えないということを覚えておきましょう。
紙コップや缶コーヒーを温めるなら、ホルダー型がおすすめです。容器をすっぽりと覆うコップのような形状をしており、コンビニで買った紙コップコーヒーなど、コースター型では温めが難しい飲み物を保温できます。車のドリンクホルダーに入るものが多いので、運転中でも使用可能です。
ただし、ホルダー型は細長い形状をした紙コップなど、サイズが合うものしか使えないので注意。自分が使うドリンク容器がウォーマーのサイズに合うかどうか、購入する前に確認しておきましょう。
カップウォーマーの電源は、コンセントやUSBなど商品によって異なります。重視する点や使う場所に応じて、使いやすいものを選びましょう。
カップウォーマーは保温性能のパワーを重視したいなら、コンセントタイプがおすすめです。出力が大きいため、温かい飲み物を保温するだけでなく、冷めた飲み物を温められる商品が多くあります。とくにコンセントが近くにある自宅で使うのにぴったりでしょう。
ただし、カップを置いたまま長時間放置すると温めすぎてしまうことがあるので、定期的に温度をチェックするなどの注意が必要です。また、コンセントのない車や屋外では使えず、自宅やオフィスでの利用に限られます。
カップウォーマーをデスク周りや仕事中に使うことが多い人には、USB給電タイプが便利です。パソコンなどのUSBポートから給電できるので、コンセントがない場所でも使用可能。また、USB電源アダプターがあれば、コンセントからの給電できますよ。
場所を問わず使いたいなら、USBタイプのなかでもUSB充電に対応したコードレスタイプのカップウォーマーがおすすめ。事前に充電しておけば、USBポートもコンセントもないフリースペースなどでも使用可能です。カップを持ち上げるときに引っかかりやすいコードがないので、飲み物をこぼしにくいメリットもあります。
ただし、コンセントタイプに比べると出力が低いものが多く、パワーは弱くなりがち。保温用としての使用はできても、冷めた飲み物の温め直しなどにはあまり向かないので気をつけてくださいね。
カップウォーマーを車の中で使いたい場合は、シガーソケットタイプがうってつけ。車のシガーソケットを電源として使えるので、運転中や車での通勤中に温かい飲み物を楽しめます。
ただし、自宅やオフィスといった車以外の場所では使えないものが多く、利用シーンが限られるので注意。車に乗らない人は、コンセントタイプかUSBタイプを選ぶとよいでしょう。
飲み物が冷めるのを遅くできればよいのか、できるだけ高い温度で保ちたいのかなど、自分が求める保温の条件を考えて選びましょう。40~55℃程度のものから最高80℃などというものまで、カップウォーマーの使用温度は商品によってさまざまです。
いくつかの段階に温度を設定できるものなら、飲み物の適温に合わせて調整可能。商品のなかには、希望温度を設定して加熱したうえで、定温に保てるものもありますよ。コーヒーや紅茶のほか、お茶やミルクなど幅広い飲み物に使いたいときには候補に入れてみてはどうでしょう。
カップウォーマーを選ぶときには、安全性の確認も忘れず行いましょう。たとえば、触ってもやけどしないようにプレートの温度が高くなりすぎない設計のものや、切り忘れ防止として一定時間経過すると自動的に電源がオフになるものなど、商品によって工夫がされています。
また、気を付けたいのが水濡れによる故障やトラブル。うっかり飲み物をこぼしても心配がないように、防水設計のものを選ぶとよいでしょう。生活防水に対応していれば汚れてもティッシュなどで拭き取れるので、お手入れも簡単にできますよ。
カップウォーマーは商品によって、プラスαの機能を備えているものがあります。より便利に使えるよう、どんな機能がついているかも確認してみてください。
ワイヤレス充電ができるQi規格対応のスマホを使っている人は、ワイヤレス充電機能がセットになったカップウォーマーを選ぶと便利です。カップウォーマーとして使用しないときには充電器として使え、1台で2役をこなせるのでデスクの省スペースにも役立ちます。
商品のなかにはカップウォーマーを使いながら、同時に充電もできるタイプも。ドリンクを飲みながらスマホを使う機会の多い人はチェックしてみてくださいね。
季節を問わず使いたい場合は、保冷機能を搭載したカップウォーマーがおすすめ。暑い夏場に冷たいドリンクを飲みたいときにも重宝します。保温と保冷の切り替えが簡単にできるので、気候やそのときの気分によって使い分けられるのもうれしいポイントです。
カップウォーマーをより快適に使いたい人は、センサー機能付きの商品をチェックしてみてください。重さで反応するセンサーがついており、スイッチを押さなくても、カップを乗せるだけで電源のON・OFFができます。ウォーマーを使ったあとの、電源の切り忘れなども防げますよ。
まだ種類は少なめですが、スマホアプリと連携できるカップウォーマーにも注目。ウォーマーを操作しなくても、アプリ経由で温度のコントロールやLEDランプの設定などが行えるので便利です。Apple Watchと連携できる商品もあるので、機能性にこだわる人はチェックしてみるとよいでしょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 素材 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 対応容器 | 給電方法 | 温度調節段階数 | 最低温度 | 最高温度 | 最大使用時間 | ワイヤレス充電機能 | センサー機能 | アプリ連携可能 | 自動電源オフ | 防水設計 | 保冷機能 | |||||
1 | AiUToGo カップウォーマー | ![]() | 加熱が均一で持続する。2つの温度設定を切り替え可能 | コースター型 | ケース:ABS、発熱プレート:金属、底面・側面:耐熱素材 | 10.8cm | 13cm | 2cm | 不明 | ガラス、陶器、金属 | ケーブル | 2段階 | 45℃ | 55℃ | 不明 | 不明 | ||||||
2 | MaestriHouse カップウォーマー | ![]() | 40~80℃まで好みに合わせて飲み物を保温できる | コースター型 | アルミニウム | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ | コンセント | 9段階 | 40℃ | 80℃ | 12時間 | |||||||
3 | MaestriHouse カップウォーマー | ![]() | 9段階に温度調整可能。最大12時間保温できる | コースター型 | ガラス | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ、哺乳瓶 | コンセント | 9段階 | 40℃ | 80℃ | 12時間 | |||||||
4 | Kuiloapt カップウォーマー | ![]() | 9段階温度設定と便利な予約機能つき | コースター型 | シリコン、ABS、アルミ | 11.5cm | 14.5cm | 2.2cm | 280g | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ | 不明 | 9段階 | 40℃ | 80℃ | 12.0時間 | |||||||
5 | ATOPSUN カップウォーマー | ![]() | PSE安全認証済み、多機能カップウォーマー | コースター型 | 微結晶ガラス、ABS樹脂 | 15cm | 15cm | 3.1cm | 約399g | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ | コンセント | 3段階 | 55℃ | 80℃ | 12.0時間 | |||||||
6 | Bahati カップウォーマー | ![]() | いつでも温かい飲み物を楽しめる。セラミックカップつき | コースター型 | 不明 | 10cm | 13cm | 2cm | 不明 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ、哺乳瓶 | コンセント | 不明 | 55℃ | 55℃ | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ガラス、陶器、金属 |
| 給電方法 | ケーブル |
| 温度調節段階数 | 2段階 |
| 防水設計 |
高品質な金属発熱プレートが採用されており、加熱が均一で持続するカップウォーマーです。軽く押してスライドするだけで、45℃と55℃に温度設定を切り替えられます。使用する際は、ガラス・陶器・金属のカップに対応しますよ。
| 素材 | ケース:ABS、発熱プレート:金属、底面・側面:耐熱素材 |
|---|---|
| 幅 | 10.8cm |
| 奥行 | 13cm |
| 高さ | 2cm |
| 重量 | 不明 |
| 最低温度 | 45℃ |
| 最高温度 | 55℃ |
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ |
| 給電方法 | コンセント |
| 温度調節段階数 | 9段階 |
| 防水設計 |
9段階の温度調整と最大12時間の保温ができるカップウォーマーです。40℃から80℃まで、好みに合わせた温度で飲み物を温かく保つことが可能。液晶ディスプレイが温度を視認しやすく、簡単に操作可能で、自動電源オフ機能も搭載しています。
| 素材 | アルミニウム |
|---|---|
| 幅 | 不明 |
| 奥行 | 不明 |
| 高さ | 不明 |
| 重量 | 不明 |
| 最低温度 | 40℃ |
| 最高温度 | 80℃ |
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ、哺乳瓶 |
| 給電方法 | コンセント |
| 温度調節段階数 | 9段階 |
| 防水設計 |
1回押すたびに5℃ずつ温度が上がり、40~80℃まで9段階に温度調整可能なカップウォーマーです。ABS製で熱伝導性に優れ、希望の温度を設定して加熱できるだけでなく、定温に保てます。1~12時間まで好みの時間に設定して、最大12時間保温できますよ。
| 素材 | ガラス |
|---|---|
| 幅 | 不明 |
| 奥行 | 不明 |
| 高さ | 不明 |
| 重量 | 不明 |
| 最低温度 | 40℃ |
| 最高温度 | 80℃ |
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ |
| 給電方法 | 不明 |
| 温度調節段階数 | 9段階 |
| 防水設計 |
9段階の温度設定機能があり、飲み物を40~80℃で保温可能です。1~12時間の予約起動機能に加え、8時間続けて作動すると自動的に電源が切れて停止。溝がないため、ガラスカップ・ステンレスカップ・セラミックカップなど、さまざまなカップに対応します。
| 素材 | シリコン、ABS、アルミ |
|---|---|
| 幅 | 11.5cm |
| 奥行 | 14.5cm |
| 高さ | 2.2cm |
| 重量 | 280g |
| 最低温度 | 40℃ |
| 最高温度 | 80℃ |
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ |
| 給電方法 | コンセント |
| 温度調節段階数 | 3段階 |
| 防水設計 |
さまざまな種類のカップに対応している、PSE安全認証済みカップウォーマーです。3段階温度設定と2~12時間タイマー機能を備え、静音で急速加熱が可能。オフィスや家庭用に適しており、誕生日やクリスマスのプレゼントにもぴったり。
| 素材 | 微結晶ガラス、ABS樹脂 |
|---|---|
| 幅 | 15cm |
| 奥行 | 15cm |
| 高さ | 3.1cm |
| 重量 | 約399g |
| 最低温度 | 55℃ |
| 最高温度 | 80℃ |
| 形状 | コースター型 |
|---|---|
| 対応容器 | ステンレスカップ、セラミックカップ、耐熱ガラスカップ、哺乳瓶 |
| 給電方法 | コンセント |
| 温度調節段階数 | 不明 |
| 防水設計 | 不明 |
セラミックカップが付属したカップウォーマーで、置くだけで迅速に加熱し、温かい飲み物を楽しめます。カップ底の直径9.5cm以内のステンレスカップや、耐熱グラスなどに対応。飲み物を再加熱する必要がなく、オフィスや家庭でのリラックスタイムにおすすめです。
| 素材 | 不明 |
|---|---|
| 幅 | 10cm |
| 奥行 | 13cm |
| 高さ | 2cm |
| 重量 | 不明 |
| 最低温度 | 55℃ |
| 最高温度 | 55℃ |
カップウォーマーのほかにも、手軽に温かさをキープできるアイテムはいろいろ。利用場所や用途に応じて使い分けてみてはいかがでしょう?以下の記事では、カップにかぶせて飲み物を保温するマグカップカバーや、保温も保冷もできるタンブラーをご紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
マグカップの蓋・カバーのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
サーモスのタンブラーのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
チタン製タンブラーのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
フタ付きマグカップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
コーヒーカップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
おしゃれな保温マグカップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
【徹底比較】保温・保冷マグカップのおすすめ人気ランキング【2025年9月】
【徹底比較】タンブラーのおすすめ人気ランキング【保温・保冷力最強は?2025年10月】
【徹底比較】蓋付きタンブラーのおすすめ人気ランキング【2025年10月】
1位: AiUToGo|カップウォーマー
2位: MaestriHouse|カップウォーマー
3位: MaestriHouse|カップウォーマー
4位: Kuiloapt|カップウォーマー
5位: ATOPSUN|カップウォーマー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他