1台4役で使える、オンライン生活 ノンフライヤースリムDX LFR-806。インターネット上では「唐揚げがおいしく仕上がる」と評判です。しかし、「音がうるさい」「操作がわかりにくい」「食材がカラッと仕上がらない」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、オンライン生活 ノンフライヤースリムDX LFR-806を含むノンフライヤー全9商品を実際に使って、料理の仕上がり・使いやすさ・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
オンライン生活のノンフライヤースリムDX LFR-806は、グリルのように高温で一気に焼き上げられるのが魅力。実際に鯖を焼いてみたところ、皮がパリッと身はふっくらジューシーな仕上がりで、今回検証した全商品のなかでもとくに高評価でした。
しかし、揚げ物については上位商品には届かない結果に。唐揚げはおおむねカラッとしているものの、底のベタつきと表面の焦げ付きが気になりました。冷凍ポテトも全体的にしなしなした食感なので、時間や温度を調節する必要があるでしょう。
本体容量は2.4Lと、2人暮らしにぴったりのサイズ感です。バスケットが約500gと軽く、取り回しやお手入れしやすいのもメリット。操作はタッチパネル式ですが、覚えてしまえば楽に扱えますよ。ただ口コミにもあったように操作ボタンの音が大きめなので、気になる人は注意してくださいね。
価格はECサイトにて6,000円ほど(執筆時点)で販売されていることが多く、比較的お手頃。ノンフライ調理もしたいけど焼き物メインで使いたい…という人には候補となるでしょう。料理のクオリティを重視するなら、ほかの商品も検討してみてください。
小ぶりで焼き物や揚げ物がヘルシーに仕上がると評判の、オンライン生活 ノンフライヤースリムDX LFR-806。ここからは改めて、どのような商品なのかを詳しく解説していきます。
掃除機・テレビ・ハンディアイロンなど、家電製品を中心に手がけるオンライン生活株式会社。ノンフライヤーは、一人暮らし用やファミリー向けなど、さまざまな大きさの商品を展開しています。
今回ご紹介するノンフライヤースリムDX LFR-806は、1~2人暮らしの人にちょうどよい容量2.4Lのアイテム。操作パネルにはエビ・豚肉・ポテト・鶏肉・牛肉・魚の6種類のモードを搭載し、食材に合わせてメニューを簡単に選択できます。
手動設定にも対応し、ヘルシーな揚げ物はもちろん、魚・肉料理やケーキなど幅広いレシピを楽しめますよ。
加熱には、9枚の強力ファンによる360度空気循環テクノロジーを採用。上部と下部からの熱風を素早く循環させ、全方向を均一に加熱できるのが特徴です。これ1台で、フライヤー・フライパン・BBQ・オーブンの4つの機能をカバーしています。
タイマーは最長30分、温度は80~200℃の間で調節可能。公式サイトでは食材の油分を80%カットできると謳われており、油の摂取を控えたい健康志向派・ダイエット中の人にもうってつけです。
<調理メニューの種類と時間>
サイズは幅21.5×奥行26.8×高さ29.2cmで、重量は2.6kg。今回比較した商品のなかではスリムかつ軽量です。取っ手以外に凹凸のないシンプルなデザインで、どんなキッチンにもなじみやすいでしょう。
カラーは、ブラック・ホワイト・レッド・グリーンの4種類が販売されています。販売サイトによっては1色しかない場合もあるので、注意してくださいね。付属品として、レシピ付きの取扱説明書と保証書が同梱されています。
今回は、オンライン生活 ノンフライヤースリムDX LFR-806を含む全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、最も重要な料理の仕上がりを検証します。
料理家の風間章子さんのご協力のもと、唐揚げ・冷凍ポテトを調理してできばえをチェック。さらにノンフライ以外の調理が優れているかも確認するため、鯖を焼いてふっくらおいしく焼けているか評価しました。
唐揚げを調理してみると、表面の衣はカリッと焼き上がり、中の肉も柔らかい仕上がりです。しかし全体的に少し焦げ付いてしまい、底面にはベタつきもみられました。加熱ムラもあり、上位商品のようなクオリティには一歩及ばない印象です。
身のパサつきはなくカリカリ感もあるため、調理途中でひっくり返すなどひと手間かけると、よりおいしく食べられるでしょう。
冷凍ポテトは、ほかの商品と比べるといまひとつ。中まで熱々に焼けましたが、全体的にしなしな食感だったのが惜しいところ。「食材がカラッとならない」との口コミがあったように、しなっとしたポテトをあたため直したような仕上がりでした。
ただ、今回検証した商品の多くが冷凍ポテトの調理は苦手な様子。ファーストフード店のような、外がカリッと中がホクホクのポテトにしたいなら、温度・時間を調整する必要があります。
一方、焼き鯖は高評価を獲得。箸を入れると皮がパリッとはじけ、焼き目には香ばしさが感じられました。身には脂がのっており、料理家の風間さんからも「口の中に旨味が広がる」と好評です。
グリルに近い仕上がりのため、表面にしっかり火を通したい料理などに向いているでしょう。
続いて、使いやすさを検証します。
容量・操作性・重量など、快適に使えるかどうかを評価しました。
総合的な使いやすさは良好です。本体には食材ごとのアイコンがあり、タッチパネルで簡単に操作できました。ただ調理開始ボタンと電源ボタンが同じなので、最初は少し戸惑う可能性があります。
説明書内にあるレシピがかなり簡潔で、調味料など細かな分量の記載がないのもネック。料理に慣れている人は問題ありませんが、初心者にはわかりにくいかもしれません。口コミにもあったように、操作ボタンの「ピピッ」という音が大きいのも気になりました。
<操作手順>
容量は2.4Lあり、鶏の手羽先なら6本、大きめのエビフライなら5本が入る大きさ。2人暮らしのちょっとしたおかず作りや、お弁当用に使いやすいサイズ感です。
バスケットの重さは512gと非常に軽量。1kg以上ある商品と比較すると、手への負担が少なくスムーズに取り回しできました。ただ本体自体も2.6kgと軽いせいか、バスケットを勢いよくセットすると本体が浮いてしまうので、丁寧に閉めてくださいね。
最後に、手入れのしやすさを検証します。
実際にノンフライヤーを洗ってみて、パーツは洗いやすいかや、シンプルにお手入れできるかを評価しました。
なおフッ素加工が施されているので、たわしなどでゴシゴシ擦らないよう注意してくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
5,980円
(最安)
販売価格:5,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,214件)
最後に、揚げ物がおいしいと好評だったほかのおすすめ商品もご紹介します。
料理の仕上がり重視の人は、ジェネレーションパスのSimplusをチェック。とくに唐揚げが好評で、底面までカリッとしたジューシーな焼き上がりでした。冷凍ポテトは少々ムラがあるものの、ホクホクとしたおいしさを楽しめます。小型なので、お弁当のおかず作りなどにしますよ。
ファミリー層の人には、COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤーもおすすめです。多くの商品が苦手な冷凍ポテトを上手に揚げ直せており、外はカリカリ中はほっくりした食感に仕上がりました。唐揚げも全体的にカリッと歯ごたえのよい焼き上がり。容量が4.7Lとたっぷりあるのも魅力です。
容量 | 4.7L |
---|---|
レシピブックあり | |
電気代 | 12.71円 |
良い
気になる
本体重量 | 4.54kg |
---|---|
対応調理 | ノンフライ、グリル、オーブン、保温 |
最低温度 | 75℃ |
最高温度 | 230℃ |
設定可能時間 | 1~60分 |
消費電力 | 1,230W |
電源コードの長さ | 不明 |
電源 | 100V 50/60Hz |
操作方法 | 液晶パネル |
フッ素樹脂加工 | |
サーモスタット機能 | |
タイマー機能 | |
付属品 | レシピ集、取扱説明書 |
COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー CAF-L501-KJPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。