マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムの評判は?申込条件・特典の内容などを調査! 1

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムの評判は?申込条件・特典の内容などを調査!

JCBと提携して発行される最高クラスのANAカード、ANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミアム。しかし、口コミが少なく評判がわからないため、申込や切替を迷っている人も多いのでは?


今回はANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミアムの実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証を行いました。


  • ANAの陸マイル還元率
  • ANA Payでの還元率
  • ANA航空券での還元率
  • ANAの空マイル還元率
  • ANAマイルの有効期限
  • 空港サービスの豪華さ

さらに、ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカードやANA JCB CARD FIRSTなど人気のANAカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ANAカード選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年06月16日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】年会費が高く、申し込み条件も厳しい。ステータス感のある豪華サービスは魅力的

ANAの空マイル還元率 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

ジェーシービー
ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム

おすすめスコア

3.96
14位 / 23商品中
  • ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)

    3.63
  • |
  • ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)

    3.14
  • |
  • ANA Payでの還元率(月10万円利用)

    3.18
  • |
  • ANA Payでの還元率(月20万円利用)

    3.26
  • |
  • ANA航空券での還元率

    4.40
  • |
  • ANAの空マイル還元率

    5.00
  • |
  • ANAマイルの有効期限

    4.50
  • |
  • 空港サービスの豪華さ

    5.00
年会費(税込)77,000円
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.30%

良い

    • スーパーフライヤーズカード限定のANAの豪華なサービスが使える
    • プライオリティ・パスの利用可能

気になる

    • 年会費は77,000円と高額
    • 一部のANA会員しか申し込めず、申込条件が厳しい

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムは空港での豪華なサービスが魅力ですが、誰でも気軽に申し込めるカードではありません。年会費は77,000円と、比較したANAカードのなかではかなり高額です。また、発行できるのはANAのマイレージプログラムでプラチナサービスメンバー以上の上級会員のみ。入会資格がない場合は、ANAへの搭乗を増やす「SFC修行」をすることになります。


マイル還元率は1.30%。ANA Payへのチャージでマイルの二重取りをすれば還元率は1.60%にアップし、陸マイルの貯めやすさは比較したなかではトップクラスです。しかし、年会費がかなり高いため、月10~20万円の利用では、ボーナスポイントを足しても元を取れないことがわかりました。


一方で、ANAラウンジ・座席のアップグレード・優先搭乗など、厳しい条件をクリアした人のみが受けられる特典の数々は魅力さらに、JCBプラチナカードの特典として、国内空港のカードラウンジは同伴者1名まで無料で入場できます。プライオリティ・パスは回数制限なしで利用でき、SFCのなかでは珍しくホテル優待もついていました。


フライトボーナスの加算率は50%で、比較したANAカードのなかでは最高水準。ANA航空券手配時のマイル還元率も3.30%と高いため、搭乗するたびにマイルをザクザク貯められます。ANAの便を頻繁に利用する空マイラーにはうってつけでしょう。


毎年もらえるボーナスマイルも最大12,000マイルと申し分ありません。とはいえ、年会費77,000円のハードルは高めです。プライオリティ・パスにこだわらないのであれば、年会費16,500円のANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカードも視野に入れてはいかがでしょうか。


おすすめできない人
  1. 年会費の安さも重視する人
  2. 気軽に作れるANAカードを探している人

おすすめな人
  1. SFC会員だけの豪華特典に魅力を感じる人
  2. フライトでどんどんマイルを稼ぎたい人
  3. ボーナスマイルもたっぷりほしい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1のANAカードをご紹介

実際にANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムと比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストなANAカードと、各検証でNo.1を獲得したANAカードをピックアップしました。


ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストANAカード
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB カード(学生用)
4.38
(1/23商品)
ANA JCB カード(学生用)

年会費無料でお得に貯まる。入会時はボーナスマイルつき

ANAの陸マイル還元率(月10万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB CARD FIRST
4.25
(2/23商品)
ANA JCB CARD FIRST

年会費無料でボーナスマイルもあり。29歳まで限定のANAカード

ANAマイルの有効期限 No.1

アメリカン・エキスプレス

ANAアメリカン・エキスプレス・カード
4.11
(5/23商品)
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAマイルが無期限で貯められる。入会特典も充実

ANAマイルの有効期限 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

アメリカン・エキスプレス

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
4.07
(6/23商品)
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

プライオリティ・パスをお得に使いつつ、ANAマイルを無期限で貯めたい人にぴったり

ANAマイルの有効期限 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

三井住友トラストクラブ

ANAダイナースカード
4.04
(7/23商品)
ANAダイナースカード

自分のペースでANAマイルを貯めたい人に。ポイントが無期限

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムとは?

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムとは?
出典:ana.co.jp

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムは、ANAとJCBが提携して発行しているクレジットカードのなかでは最もステータスが高い1枚です。


申し込めるのは、ANAマイレージクラブの上級会員のみ。ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)会員としての特典に加え、JCBのプラチナカードとしての特典もついているのが特徴です。


基本情報
  1. 年会費:77,000円
  2. マイルへの移行手数料:0円
  3. マイル還元率:1.30%
  4. フライトボーナスマイルの積算率:50%
  5. 航空券での還元率:3.30%
  6. 家族カード発行:◯
  7. 家族カード年会費:4,400円
  8. ETCカード発行:◯

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムを含む人気のANAカードを調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ANAの陸マイル還元率
  2. ANA Payでの還元率
  3. ANA航空券での還元率
  4. ANAの空マイル還元率
  5. ANAマイルの有効期限
  6. 空港サービスの豪華さ

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムの気になる点は2つ!

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムの気になる点は2つ!

検証の結果、ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムには、デメリットが2つあることがわかりました。気軽に作れるANAカードを探している人には、ハードルが高めな1枚です。

年会費が77,000円と高額

年会費が77,000円と高額

年会費は77,000円と、比較したANAカードのなかではかなり高めに設定されています。同じスーパーフライヤーズカードでも、一般カードの年会費(11,275円)の約7倍です。


マイル還元率は1.30%と、比較したなかではトップクラス。さらに、ANA Payへのチャージでマイルの二重取りをすれば還元率は1.60%にアップするものの、年会費の高さゆえに月10~20万円の利用では元を取れません


カードの利用額がよほど多い人でない限り、日常の買い物や支払いのみでANAマイルを効率よく貯めることは難しいでしょう。

厳しい申し込み条件をクリアしないと入手できない

厳しい申し込み条件をクリアしないと入手できない
出典:ana.co.jp

申し込み条件が厳しいため、誰でも持てるわけではありません。ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムに申し込めるのは、ANAの会員サービスである「プレミアムメンバーサービス」のダイヤモンドサービス、またはプラチナサービスのメンバーです。


スーパーフライヤーズカードへの入会資格がない場合、まずはプラチナサービス会員(年間プレミアムポイント50,000以上)を目指して「SFC修行」を行う必要があります。SFC修行とは、プラチナサービス会員になるために1年間限定でANAのフライトに高頻度で搭乗することです。


SFC修行にかかる費用や手間を考慮すると、ほかのANAカードより申し込みへのハードルが高いといえます。

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムのよい点は3つ!

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムのよい点は3つ!

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムには、3つのメリットがあります。上級会員ならではの豪華な空港サービスを重視する人におすすめです。

空港での特典が豪華。上級会員ならではのサービスを生涯利用できる

空港での特典が豪華。上級会員ならではのサービスを生涯利用できる

空港でのサービスの手厚さは、比較したANAカードのなかでもトップレベルです。国内空港のカードラウンジは同伴者1名まで無料。プライオリティ・パスも、回数制限なしで無料利用が可能です。


ほかにも、ビジネスクラスカウンターでの優先搭乗をはじめ、ANA JCB CARD PREMIUMと同じ特典が受けられます。


また、スーパーフライヤーズカードならではの特典として、ANAラウンジへ無料で入場できるのも魅力です。ほかにも、座席のアップグレード・優先搭乗などに加え、スーパーフライヤーズカードのなかでは珍しい国内ホテルの優待も利用できます。


通常、ANAの上級会員のステータスを維持するためには、毎年条件をクリアし続けなければなりません。一方、スーパーフライヤーズカードの会員資格は、カードを継続する限り生涯有効。条件は厳しいものの、豪華なサービス・特典に魅力を感じるなら目指してみてはいかがでしょうか。

フライトボーナスの加算率は50%!搭乗のたびにマイルがどんどん貯まる

フライトボーナスの加算率は50%!搭乗のたびにマイルがどんどん貯まる

フライトで獲得できるマイル数もトップクラスです。比較したANAカードにはフライトボーナスマイルの加算率が10%のカードも多いなか、ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムの加算率は50%。ANA航空券手配時のマイル還元率も3.30%と優秀です。


1回のフライトで一気にマイルが貯められるため、ANAの飛行機によく乗る空マイラーにはうってつけでしょう。

毎年ボーナスマイルを12,000マイルも獲得できる

毎年ボーナスマイルを12,000マイルも獲得できる

ボーナスマイルの多さも魅力的です。入会時と継続時にそれぞれ10,000マイルのボーナスマイルを獲得できます。ANAのダイヤモンドサービス・プラチナサービス・ブロンズサービスメンバーならさらに毎年2,000マイルがもらえ、合計12,000マイルも貯まりますよ。


なお、日々の買い物等で貯まるポイントは、JCBのOki Dokiポイント。1,000円につき2ポイント貯まり、2ポイント=13マイルの高還元率で移行できます。比較した多くのANAカードとは異なりマイル移行手数料がかからないため、クレジットカードの利用頻度が高い人なら効率よくマイルを獲得できますよ。


また、ANAマイルの有効期限は一律で3年ですが、Oki Dokiポイントの有効期限は5年と長めです。ギリギリまでマイルに移行しなければ、実質のマイル有効期限を8年に延ばせます。じっくりマイルを貯めたい人にはメリットといえるでしょう。

ANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミアムの詳細情報

ANAの空マイル還元率 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

ジェーシービー
ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム

おすすめスコア
3.96
ANAカード14位/23商品
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
3.63
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
3.14
ANA Payでの還元率(月10万円利用)
3.18
ANA Payでの還元率(月20万円利用)
3.26
ANA航空券での還元率
4.40
ANAの空マイル還元率
5.00
ANAマイルの有効期限
4.50
空港サービスの豪華さ
5.00
ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム 1
出典:ana.co.jp
年会費(税込)77,000円
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.30%
二重取り還元率
1.60%
フライトボーナスマイルの積算率
50%
二重取り可能な電子マネー
ANA Pay
航空券での還元率
3.00%
入会ボーナスマイル
10,000マイル
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル
10,000マイル
ポイント有効期限
5年(Oki Dokiポイント)/3年(ANAマイル)

良い

    • スーパーフライヤーズカード限定のANAの豪華なサービスが使える
    • プライオリティ・パスの利用可能

気になる

    • 年会費は77,000円と高額
    • 一部のANA会員しか申し込めず、申込条件が厳しい
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率5%OFF
貯まるポイントOki Dokiポイント、ANAマイル
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジANAラウンジ
プライオリティ・パス無料(国内利用の場合は空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などが有料)
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金2,200円
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格「ダイヤモンドサービス」メンバー、「プラチナサービス」メンバー、「ダイヤモンド事前サービス」メンバー、「プラチナ事前サービス」メンバー、ANAグループ運航便のご搭乗で100万ライフタイムマイルに到達された方
国際ブランドJCB
申込から発行にかかる期間3〜4週間
全部見る

スーパーフライヤーズカードに切り替える際の注意点

スーパーフライヤーズカードに切り替える際の注意点

スーパーフライヤーズカード(SFC)に切り替える際、現在持っているANAカードと同じブランドのカードに切り替えるのか、異なるブランドに変更するのかにより扱いが異なります。まず、以下の2パターンのように、同じブランドのSFCへ切り替える場合は約3〜4週間で変更可能です。


同じブランドのSFCへの切り替えパターン

  1. 同じブランドの上位クラスのスーパーフライヤーズカードに切り替え
    例:ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカード→ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム

  2. 現在のANAカードで同じブランドのスーパーフライヤーズカードへの切り替え
    例:ANA JCBカード→ANA JCB スーパーフライヤーズカード

切り替え後もANAマイレージクラブのお客様番号は変わりませんが、クレジットカード番号は変更します。また、SFCに楽天Edy残高は移行できないため、申し込み前に使い切ってくださいね。


年会費は、ANAダイナースカードのみSFCとの差額の請求です。その他のカードはSFCの年会費が別途発生するので、切り替えのタイミングにも注意しましょう。


なお、以下のカードからSFCへの切り替えはできません。SFCに申し込む場合は新規入会扱いとなり、ANAマイレージクラブのお客様番号も変わります。


SFCへの切り替えができないANAカード

  1. ANA VISA Suicaカード
  2. ANA To Me CARD PASMO JCB series
  3. ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
  4. ANA VISA nimoca カード

ブランドを変更する際の注意点

ブランドを変更する際の注意点

以下のように異なるブランドのSFCに切り替える場合は、クレジットカード会社による審査があります。入会申し込み書の提出からカードの発行まで約1か月ほどと、同じブランドのSFCに切り替える場合より時間がかかる点に注意しましょう。


異なるブランドのSFCへの切り替えパターン

  1. 現在のANAカード・スーパーフライヤーズカードから、異なるブランドのスーパーフライヤーズカードへの切り替え
    (例:JCB→VISA)

  2. ANAカード以外のカード(ANAマイレージクラブカード・各種提携カードなど)から、スーパーフライヤーズカードへの切り替え

切り替え後はANAマイレージクラブのお客様番号・クレジットカード番号ともに変更します。


なお、切り替え前のカードは自動退会になりません。引き続き利用できるため、継続したくない場合は別途退会手続きが必要です。

ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアム以外のおすすめはこちら

最後に、ANA JCB スーパーフライヤーズカード プレミアムとは異なる魅力を持つANAカードを紹介します。


プライオリティ・パスにこだわらないなら、ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカードも検討しましょう。年会費16,500円で、ANAの上級会員向けの豪華なサービスが受けられます。フライトボーナスマイルの積算率は40%と高く、空マイラーにもおすすめ。充実したボーマスマイルも魅力的です。


コストをかけずにANAマイルを貯めたい人は、ANA JCB CARD FIRSTをチェックしましょう。申し込み対象は学生を除く18~29歳限定ですが、年会費無料でマイル還元率は1.00%。マイルへの移行手数料も無料です。年間利用額100万円以上なら、ボーナスマイルだけで年間8,000マイルも貯まりますよ。

ジェーシービー
ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカード

おすすめスコア
4.04
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
3.96
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
4.56
ANA Payでの還元率(月10万円利用)
3.92
ANA Payでの還元率(月20万円利用)
4.69
ANA航空券での還元率
4.00
ANAの空マイル還元率
4.60
ANAマイルの有効期限
4.00
空港サービスの豪華さ
4.38
年会費(税込)16,500円
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.00%
二重取り還元率
1.10%
フライトボーナスマイルの積算率
40%
二重取り可能な電子マネー
ANA Pay
航空券での還元率
2.00%
入会ボーナスマイル
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル
2,000マイル
ポイント有効期限
3年(Oki Dokiポイント)/3年(ANAマイル)

良い

    • スーパーフライヤーズカード限定のANAの豪華なサービスが使える
    • ANAラウンジが利用できる

気になる

    • 一部のANA会員しか申し込めず、申込条件が厳しい
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率5%OFF
貯まるポイントOki Dokiポイント、ANAマイル
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジANAラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格「ダイヤモンドサービス」メンバー、「プラチナサービス」メンバー、「ダイヤモンド事前サービス」メンバー、「プラチナ事前サービス」メンバー、ANAグループ運航便のご搭乗で100万ライフタイムマイルに到達された方
国際ブランドJCB
申込から発行にかかる期間3〜4週間
全部見る
ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカード

ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカードの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ジェーシービー
ANA JCB CARD FIRST

おすすめスコア
4.25
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
5.00
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
5.00
ANA Payでの還元率(月10万円利用)
5.00
ANA Payでの還元率(月20万円利用)
4.99
ANA航空券での還元率
4.00
ANAの空マイル還元率
3.85
ANAマイルの有効期限
3.00
空港サービスの豪華さ
3.25
年会費(税込)無料(5年間)
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.00%
二重取り還元率
0.60%
フライトボーナスマイルの積算率
10%
二重取り可能な電子マネー
ANA Pay
航空券での還元率
2.00%
入会ボーナスマイル
3,000マイル
入会後利用ボーナスマイル
年間利用額が100万円以上:5,000マイル
継続ボーナスマイル
3,000マイル
ポイント有効期限
3年

良い

    • 18~29歳なら年会費無料で、マイル還元率も1.00%と高い
    • 入会時と継続時にボーナスマイルがもらえる
    • 年間利用額100万円以上になるとボーナスマイルがもらえる

気になる

    • ANAマイルの実質の有効期限が短い
    • 18~29歳の人(学生を除く)しか申し込めない
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率5%OFF
貯まるポイントANAマイル
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18~29歳(学生不可)
国際ブランドJCB
申込から発行にかかる期間通常2週間程度
全部見る
ANA JCB CARD FIRST

18~29歳向けのANA JCB CARD FIRSTは年会費無料でお得!還元率など口コミ評判を元に徹底調査

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ANAカード

23商品

徹底比較

人気
マイルの貯まるクレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
マイルの貯まるクレジットカード関連の商品レビュー

新着
マイルの貯まるクレジットカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.