マイベスト
漢方薬おすすめ商品比較サービス
マイベスト
漢方薬おすすめ商品比較サービス
  • 頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキング【2025年】

頭痛改善のひとつの手段である、漢方薬。頭痛向けの漢方薬として、ツムラやクラシエなどの商品がドラッグストアなどで市販されています。しかしいざ選ぼうとしても、漢方によって期待できる効果が異なり、気圧による片頭痛や季節性頭痛にはどの漢方薬を選べばよいのか迷いますよね。


そこで今回は、頭痛向け漢方薬のおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。五苓散や呉茱萸湯など、症状ごとに適した具体的な効果を解説。頭痛改善に役立つ漢方薬を見つけて、穏やかな日々を過ごしましょう。

2025年07月30日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

慢性頭痛は3タイプ。漢方医学が考える頭痛の原因は?

慢性頭痛は3タイプ。漢方医学が考える頭痛の原因は?

漢方医学で考える頭痛の原因は、気(き)や血(けつ)の流れが乱れる、もしくは体内に余分な水(すい)が溜まること。漢方では、気と水の巡りをよくしたり、血の滞りに働きかけたりして頭痛の改善を図ります。


なお、病気が原因ではない慢性頭痛は、片頭痛(偏頭痛)・緊張性頭痛・群発頭痛の3タイプ。片頭痛は、ズキズキと脈打つように痛むもの。台風が多い夏頃には天気痛、月経前から月経のはじめには月経関連片頭痛として起こる場合もあります。


緊張性頭痛は後頭部などが締め付けられるような痛み、群発頭痛は目の奥をえぐられるような痛みが特徴的です。自分の症状に合う漢方薬を見つけて、全身の巡りのバランスを整えましょう。

頭痛向け漢方薬の選び方

頭痛向け漢方薬を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

頭痛の症状・体力に合わせて漢方を選ぼう

ひとくちに頭痛といっても、症状は人それぞれ。自分の症状・体力に合う漢方をチェックしましょう。なお、痛みが強いときや悪化が顕著なとき、発熱やしびれなど頭痛以外の症状が伴うときは、ただちに病院で治療を受けましょう。市販薬を服用しても効かないときも、医師へ相談してください。

雨の日に頭が痛くなる人には五苓散がおすすめ

雨の日に頭が痛くなる人には五苓散がおすすめ

雨の日など気圧の変化により頭痛が起こる人には、五苓散(ごれいさん)がよいでしょう。雨の日の頭痛は天気頭痛とも呼ばれ、漢方医学では体内の水の巡りが滞り、頭にたまってしまうことが原因と考えます。


五苓散は水の巡りを改善し、余分な水を体の外に出すことで頭痛の緩和を図る漢方。飲む人の体力に関わらず服用できます。

ズキズキする片頭痛に悩む人には呉茱萸湯がぴったり

ズキズキする片頭痛に悩む人には呉茱萸湯がぴったり

ズキズキする片頭痛に悩む人は、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)を要チェック。漢方医学で片頭痛は、冷えにより気や血の流れが乱れることが原因で起こると考えます。


呉茱萸湯は、体の中心であるお腹を温めて冷えを改善し、気と血を整えるのを助ける漢方。どちらかというと胃腸が弱い・冷えやすいといった、体力中等度以下の人向けです。

後頭部が重い緊張性頭痛や肩こりがある人には葛根湯がマッチ

後頭部が重い緊張性頭痛や肩こりがある人には葛根湯がマッチ

痛みが長引きやすい緊張性頭痛や肩こりがある人は、体を温める作用のある葛根湯(かっこんとう)がおすすめ。喉の痛みの改善などかぜ薬にも使われる漢方で、発熱を伴わない慢性頭痛に効果が期待できます。


葛根湯は、身体的または精神的な緊張で起こる筋肉のこわばりを緩和し、緊張性頭痛にアプローチ。普通の生活に差しさわりがないほどの、体力中等度以上の人向けの漢方薬です。

頭痛に加えて胃腸の調子も悪い人は桂枝人参湯をチョイス

頭痛に加えて胃腸の調子も悪い人は桂枝人参湯をチョイス

胃腸障害を伴う片頭痛や緊張性頭痛に悩む人は、桂枝人参湯(けいしにんじんとう)を選びましょう。漢方医学では、胃腸が弱いと体の中心に気(熱)を蓄えられず、浮き上がった気が頭痛を引き起こすと考えます。


桂枝人参湯は、体を温め胃腸の機能を高めることで頭痛の改善をサポート。体力があまりない人も使用できる漢方薬で、胃腸が弱く冷え性の人にうってつけです。

高血圧を伴う頭痛がある人は釣藤散を試そう

高血圧を伴う頭痛がある人は釣藤散を試そう

高血圧傾向で頭痛がある人は、釣藤散(ちょうとうさん)が適しています。漢方医学で高血圧は、気が頭に上昇している状態。気が上昇すると熱に変わり、頭痛やめまいといった症状につながると考えます。


釣藤散は、気の上昇を抑え、さらに気や血の巡りを整えることで頭痛の改善を図る漢方。血流を改善して自律神経を整える効果も期待できます。普通程度の体力の人向けの漢方薬です。

めまいや立ちくらみを伴う頭痛がある人には苓桂朮甘湯がマッチ

めまいや立ちくらみを伴う頭痛がある人には苓桂朮甘湯がマッチ

めまいや立ちくらみ・のぼせなどを伴う頭痛がある人は、苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)をチェックしましょう。漢方医学でめまいは、水の代謝が滞って体の上部で溜まり、気の巡りを妨げることが原因と考えます。


苓桂朮甘湯は気を補って上昇を助けるとともに、余分な水を排出して代謝を整えるのをサポート。どちらかというと胃腸が弱い・冷えやすいといった、体力中等度以下の人向けの漢方薬です。

2

風味や摂取量を確認して続けやすいものを選択しよう

風味や摂取量を確認して続けやすいものを選択しよう

自分が続けやすいよう、風味や摂取量を事前にチェックしましょう。漢方は即効性が低いので、1~3か月程度は飲み続けることを推奨します。


薬を飲む習慣がない人や飲み忘れそうな場合は、飲む回数が少ないものがおすすめです。漢方薬は商品やメーカーによって、1日に飲む量が異なります。例えば、錠剤タイプは1回4錠を1日3回、顆粒タイプは1回1包を1日2回の商品が多い傾向です。


また、形状にも注目しましょう。漢方薬初心者や粉剤が苦手な人は、飲みやすい錠剤タイプがぴったり。反対に錠剤が飲みにくい人は、粉剤・顆粒剤を選ぶとよいでしょう。独特の風味や香りが気になるなら、オブラートに包んだり服薬ゼリーを使ったりして工夫すると飲みやすくなります。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

頭痛向け漢方薬全23商品
おすすめ人気ランキング

人気の頭痛向け漢方薬をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月29日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

分類

セルフメディケーション税制対象商品

形状

内容量

1回服用量

1日の服用回数

服用対象年齢

効能効果

適応する人

1

クラシエ薬品

クラシエの漢方 かぜシリーズ葛根湯エキス錠クラシエ

クラシエ薬品 葛根湯エキス錠クラシエ 1

風邪や肩こりなどに効果を発揮する漢方

第2類医薬品

錠剤

120錠

成人(15才以上):4錠/15才未満7才以上:3錠/7才未満5才以上:2錠

3回

5才以上

体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み

体力が中等度以上

2

小林製薬

命の母命の母ホワイト

小林製薬 命の母ホワイト 1

11種の生薬が生理前から生理中の症状を和らげる

第2類医薬品

錠剤

360錠

4錠

3回

15歳以上

肩こり、腰痛、冷え性、頭痛、月経不順、月経痛、ヒステリー、貧血、冷え症、血の道症、 めまい、動悸、こしけ

女性

3

クラシエ薬品

クラシエの漢方 かぜシリーズ銀翹散エキス顆粒Aクラシエ

クラシエ薬品 銀翹散エキス顆粒Aクラシエ 1

のどの痛みや頭痛などの風邪症状に

第2類医薬品

顆粒

9包

成人(15歳以上)1包、7歳以上15歳未満1/2包、5歳以上7歳未満1/4包

3回

5才以上

かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛

4

クラシエ薬品

クラシエ当帰芍薬散錠

クラシエ薬品 クラシエ当帰芍薬散錠 1

貧血・頭痛・めまいなど。女性特有の悩みに苦しんでいる人へ

第2類医薬品

不明

錠剤

180錠

成人(15歳以上):4錠/15歳未満7歳以上:3錠/7歳未満5歳以上:2錠/5歳未満:服用しないこと

3回

5歳以上

冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい、立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り、頭痛

体力虚弱

5

クラシエ薬品

五苓散錠

クラシエ薬品 五苓散錠 1

体の水分調節に。サッと飲める錠剤タイプ

第2類医薬品

不明

錠剤

180錠

成人(15歳以上):1回4錠/15歳未満7歳以上:1回3錠/7歳未満5歳以上:1回2錠/5歳未満:服用しないこと

3回

5歳以上

めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症: 水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔

体力にかかわらず使用可能

6

クラシエ薬品

クラシエの漢方 かぜシリーズ葛根湯エキス顆粒Sクラシエ

クラシエ薬品 葛根湯エキス顆粒Sクラシエ 1

風邪のひき始めや頭痛が気になるときに適した漢方

第2類医薬品

顆粒

30包

成人(15才以上):1包、7才以上15才未満:2/3包、4才以上7才未満:1/2包、2才以上4才未満:1/3包、2才未満:1/4包

3回

1才以上(1才未満の乳児は医師の診察を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用)

感冒の初期、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み

体力が中等度以上

7

ツムラ

ツムラ漢方ツムラ漢方 葛根湯エキス顆粒A

ツムラ ツムラ漢方 葛根湯エキス顆粒A 1

寒気やこわばりを感じる風邪の初期症状に

第2類医薬品

不明

顆粒

48包

成人(15歳以上):1包/7歳以上15歳未満:2分の3包/4歳以上7歳未満:1分の2包/2歳以上4歳未満:1分の3包/2歳未満:服用しないこと

成人(15歳以上):2回/7歳以上15歳未満:2回/4歳以上7歳未満:2回/2歳以上4歳未満:2回/2歳未満:服用しないこと

2歳以上

体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み

体力が中等度以上

8

ツムラ

ツムラ漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒

ツムラ 苓桂朮甘湯エキス顆粒 1

ふらついて集中できない日におすすめ

第2類医薬品

不明

顆粒

20包

成人(15歳以上):1回1包7歳以上/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:服用しないこと

2回

2歳以上

めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏

体力中等度以下

9

ツムラ

ツムラ漢方大柴胡湯エキス顆粒

ツムラ 大柴胡湯エキス顆粒 1

ストレスの多い肥満ぎみの人に。1日2回で服用しやすい

第2類医薬品

不明

顆粒

20包

成人(15歳以上):1包/7歳以上15歳未満:2/3包/4歳以上7歳未満:1/2包/2歳以上4歳未満:1/3包/2歳未満:服用しないこと

2回

2歳以上

体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり、頭痛、便秘、神経症、肥満症

体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向がある人

10

ツムラ

ツムラ漢方釣藤散エキス顆粒

ツムラ 釣藤散エキス顆粒 1

イライラを伴う慢性的な頭痛・肩こりなどをやわらげる

第2類医薬品

不明

顆粒

20包

成人(15歳以上):1回1包/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:服用しないこと

2回

2歳以上

慢性に経過する頭痛、めまい、肩こりなどがあるものの次の諸症: 慢性頭痛、神経症、高血圧の傾向のあるもの

体力が中等度

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

クラシエ薬品
クラシエの漢方 かぜシリーズ葛根湯エキス錠クラシエ

葛根湯エキス錠クラシエ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
660円
やや低価格
5.5円 / 1包/錠
タイムセール
最安価格
660円
やや低価格
5.5円 / 1包/錠

風邪や肩こりなどに効果を発揮する漢方

葛根湯は漢方の古典といわれる中国の医書に収載されている漢方です。風邪や肩こりなどに効果を発揮。また風邪のひきはじめで、発熱して体がゾクゾクし、寒気がとれないような症状に効果があります。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状錠剤
内容量120錠
1回服用量成人(15才以上):4錠/15才未満7才以上:3錠/7才未満5才以上:2錠
1日の服用回数3回
服用対象年齢5才以上
効能効果体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
適応する人体力が中等度以上
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

小林製薬
命の母命の母ホワイト

最安価格
3,426円
やや低価格
9.5円 / 1包/錠

11種の生薬が生理前から生理中の症状を和らげる

婦人科系の病気に使われる様々な生薬が11種類配合されている漢方です。血行を促進し、女性ホルモンや自律神経の変動によって起こる精神神経症状と身体症状を改善します。生理前のイライラや生理痛、冷えなどに効果的です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状錠剤
内容量360錠
1回服用量4錠
1日の服用回数3回
服用対象年齢15歳以上
効能効果肩こり、腰痛、冷え性、頭痛、月経不順、月経痛、ヒステリー、貧血、冷え症、血の道症、 めまい、動悸、こしけ
適応する人女性
全部見る
3位

クラシエ薬品
クラシエの漢方 かぜシリーズ銀翹散エキス顆粒Aクラシエ

最安価格
758円
やや高価格
84.2円 / 1包/錠

のどの痛みや頭痛などの風邪症状に

のどの痛み・頭痛・せきなどに効果を発揮する銀翹散の顆粒タイプです。キンギンカやレンギョウをはじめとするさまざまな生薬を配合しています。中国の古典医書にも書かれている処方に基づいていますよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状顆粒
内容量9包
1回服用量成人(15歳以上)1包、7歳以上15歳未満1/2包、5歳以上7歳未満1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢5才以上
効能効果かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛
適応する人
全部見る
4位

クラシエ薬品
クラシエ当帰芍薬散錠

最安価格
1,776円
やや低価格
9.8円 / 1包/錠

貧血・頭痛・めまいなど。女性特有の悩みに苦しんでいる人へ

血行をよくして水分代謝を整える、当帰芍薬散を飲みやすくした錠剤タイプ。貧血ぎみの人や、頭痛・めまい・足腰の冷え・むくみといった症状に悩まされている人に適しています。月経痛や更年期障害、産前産後に現れる疲労倦怠など、女性特有の悩みにも効果的です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量180錠
1回服用量成人(15歳以上):4錠/15歳未満7歳以上:3錠/7歳未満5歳以上:2錠/5歳未満:服用しないこと
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効能効果冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい、立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り、頭痛
適応する人体力虚弱
全部見る
5位

クラシエ薬品
五苓散錠

最安価格
2,827円
やや低価格
15.7円 / 1包/錠

体の水分調節に。サッと飲める錠剤タイプ

身体の水分吸収や排泄がうまく調節されない、水湿の状態に効果的な五苓散です。二日酔いなどで起こりやすい、つらい頭痛や吐き気・むくみの症状にはたらきかけます。苦みを気にせずサッと服用できる錠剤タイプで、どなたでも飲みやすいでしょう。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量180錠
1回服用量成人(15歳以上):1回4錠/15歳未満7歳以上:1回3錠/7歳未満5歳以上:1回2錠/5歳未満:服用しないこと
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効能効果めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症: 水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る
6位

クラシエ薬品
クラシエの漢方 かぜシリーズ葛根湯エキス顆粒Sクラシエ

最安価格
Amazonで売れています!
628円
在庫わずか
20.9円 / 1包/錠
最安価格
Amazonで売れています!
628円
在庫わずか
20.9円 / 1包/錠

風邪のひき始めや頭痛が気になるときに適した漢方

風邪のひき始めや頭痛・肩こりが気になるときに適しています。カッコン・マオウ・タイソウなどから抽出した葛根湯エキスを、成人1日の服用量で3900mg配合。用法に従えば2歳未満も服用可能です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状顆粒
内容量30包
1回服用量成人(15才以上):1包、7才以上15才未満:2/3包、4才以上7才未満:1/2包、2才以上4才未満:1/3包、2才未満:1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢1才以上(1才未満の乳児は医師の診察を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用)
効能効果感冒の初期、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
適応する人体力が中等度以上
全部見る
7位

ツムラ
ツムラ漢方ツムラ漢方 葛根湯エキス顆粒A

最安価格
2,797円
やや高価格
58.2円 / 1包/錠

寒気やこわばりを感じる風邪の初期症状に

カッコンやタイソウ、マオウなどを配合した葛根湯エキス使用の顆粒タイプ。体を温めて発汗を促し、背中から肩にかけてのこりや頭痛、風邪のひきはじめの症状にアプローチします。15歳以上の人は1日2回1包ずつ、お子さんが使用する場合は1/3包から、年齢に合わせて服用できますよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量48包
1回服用量成人(15歳以上):1包/7歳以上15歳未満:2分の3包/4歳以上7歳未満:1分の2包/2歳以上4歳未満:1分の3包/2歳未満:服用しないこと
1日の服用回数成人(15歳以上):2回/7歳以上15歳未満:2回/4歳以上7歳未満:2回/2歳以上4歳未満:2回/2歳未満:服用しないこと
服用対象年齢2歳以上
効能効果体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
適応する人体力が中等度以上
全部見る
8位

ツムラ
ツムラ漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒

最安価格
Amazonで売れています!
1,456円
在庫わずか
72.8円 / 1包/錠

ふらついて集中できない日におすすめ

漢方の原典にも記載されている苓桂朮甘湯を使用した顆粒タイプ。体内の水分分布を調整するため、ズキズキするような頭痛や耳鳴りに効果を発揮します。15歳以上の成人であれば、1日2回・1回1包を食事の前に服用しましょう。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量20包
1回服用量成人(15歳以上):1回1包7歳以上/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:服用しないこと
1日の服用回数2回
服用対象年齢2歳以上
効能効果めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏
適応する人体力中等度以下
全部見る

ストレスの多い肥満ぎみの人に。1日2回で服用しやすい

サイコ・ハンゲ・オウゴン・シャクヤクなどを配合した大柴胡湯エキスを顆粒にしています。がっしりとした体格で体力が充実している人の常習便秘や胃炎、高血圧・肥満にともなう肩こりなどにアプローチ。1日2回服用なので、飲み忘れもおきにくいですよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量20包
1回服用量成人(15歳以上):1包/7歳以上15歳未満:2/3包/4歳以上7歳未満:1/2包/2歳以上4歳未満:1/3包/2歳未満:服用しないこと
1日の服用回数2回
服用対象年齢2歳以上
効能効果体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり、頭痛、便秘、神経症、肥満症
適応する人体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向がある人
全部見る
10位

ツムラ
ツムラ漢方釣藤散エキス顆粒

最安価格
Amazonで売れています!
1,471円
在庫わずか
73.5円 / 1包/錠

イライラを伴う慢性的な頭痛・肩こりなどをやわらげる

セッコウ・チョウトウコウ・チンピ・バクモンドウなどの生薬を配合しています。イライラして慢性的に頭が痛い状態や、肩こり・めまい・神経症・高血圧傾向などに効能を発揮。2歳以上のお子さんであれば服用できるのもポイントです。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量20包
1回服用量成人(15歳以上):1回1包/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:服用しないこと
1日の服用回数2回
服用対象年齢2歳以上
効能効果慢性に経過する頭痛、めまい、肩こりなどがあるものの次の諸症: 慢性頭痛、神経症、高血圧の傾向のあるもの
適応する人体力が中等度
全部見る
11位

ツムラ
ツムラ漢方ツムラ漢方 五苓散料エキス顆粒

最安価格
1,280円
やや高価格
128.0円 / 1包/錠

喉が渇きやすい人の腹痛や暑気あたりに

日局タクシャを主とする五苓散エキスを配合した漢方薬です。本来の香りや味を持つため顆粒タイプに仕上げています。持ち運びやすい小包パックなので、オフィスや外出先でも気兼ねなく飲めますよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量10包
1回服用量成人(15歳以上):1回1包/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:服用しないこと
1日の服用回数2回
服用対象年齢2歳以上
効能効果めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症: 水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る
12位

小林製薬
漢方ズッキノン

最安価格
Amazonで売れています!
2,740円
在庫わずか
195.7円 / 1包/錠
最安価格
Amazonで売れています!
2,740円
在庫わずか
195.7円 / 1包/錠

肩がこって頭痛が長引いたり、ぶり返すときに

肩がこって頭痛が長引いたり、ぶり返すときの漢方薬。11種類の生薬からなる漢方処方が肩・首の筋肉緊張をやわらげ、血流を整えながらしつこい頭痛に働きかけます。顆粒タイプで1回分ずつの分包になっており、外出先でも服用しやすいつくりです。
分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量14包
1回服用量大人(15才以上):1包
1日の服用回数2回
服用対象年齢15才以上
効能効果頭痛、肩こり、めまい(慢性頭痛、神経症、高血圧の傾向のあるもの)
適応する人体力中等度以上
全部見る
13位

宇津救命丸
五苓散

最安価格
896円
やや高価格
89.6円 / 1包/錠

水分の代謝を整える。めまい・頭痛・吐き気などを緩和

暑いときやお酒を飲みすぎたときの、めまい・頭痛・吐き気などに効果を発揮。タクシャ・ソウジュツなどの5つの生薬が、体に偏在する余分な水を排出して水分の代謝を整えます。お子さんからお年寄りまで体力に関わらず服用でき、10包入りでお手頃価格もうれしいポイントです。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量10包
1回服用量成人(15歳以上):1回1包/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包/2歳未満:1回1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢不明
効能効果めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症: 水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る
14位

ロート製薬
ロートキアガード

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,060円
26%OFF
参考価格:
1,430円
44.1円 / 1包/錠
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,060円
26%OFF
参考価格:
1,430円
44.1円 / 1包/錠

天候や気圧の変化による頭痛に

タクシャ・チョレイ・ソウジュツ・ブクリョウの4つの生薬に、ケイヒをプラスした5つの生薬からなる五苓散を配合。1回分ずつの個包装で携帯に便利なうえ、小粒タイプなので飲みやすさも良好です。体力に関わらず使うことが可能で、天候や気圧の変化による頭痛の際に役立ちます。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量24錠
1回服用量成人(15歳以上):1回4錠/5歳以上15歳未満:1回2錠/5歳未満:服用しないこと
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効能効果めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症: 水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る
15位

伸和製薬
当帰四逆加呉茱萸生姜湯

最安価格
Amazonで売れています!
2,514円
在庫わずか
10.4円 / 1包/錠
最安価格
Amazonで売れています!
2,514円
在庫わずか
10.4円 / 1包/錠

冷え性・しもやけ・頭痛などをやわらげる錠剤タイプ

トウキ・カンゾウ・ケイヒ・タイソウなどの生薬をブレンド。冷え症・しもやけ・頭痛・下腹部痛・腰痛など、冷えに伴う諸症状をやわらげます。錠剤タイプなので、粉薬や液体タイプが苦手な人でも服用しやすいですよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量240錠
1回服用量15歳以上:1回4錠/7歳以上15歳未満:1回3錠/5歳以上7歳未満:1回2錠/5歳未満:服用しないこと
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効能効果手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症: 冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛
適応する人体力が中等度以下
全部見る
16位

小太郎漢方製薬
清上蠲痛湯 エキス細粒G コタロー

最安価格
Amazonで売れています!
1,430円
在庫わずか
79.4円 / 1包/錠

慢性的に続く頭痛・顔面痛にアプローチ

バクモンドウ・ソウジュツ・サイシン・オウゴンなどの生薬を配合。慢性的に続く顔面痛や頭痛に適しており、痛みで高ぶった気分を鎮める作用に期待できます。2歳未満のお子さんも服用可能で、体力に関わらず使用できますよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量18包
1回服用量成人(15歳以上):1回1包/15歳未満7歳以上:1回2/3包/7歳未満4歳以上:1回1/2包/4歳未満2歳以上:1回1/3包/2歳未満:1回1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢不明
効能効果慢性化した痛みのあるものの次の諸症:頭痛、顔面痛
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る

麻黄湯から抽出したエキスを1日最大量配合

漢方の古典・傷寒論収載の漢方処方である、麻黄湯から抽出したエキスを1日最大量配合した顆粒剤です。かぜのひきはじめで寒気や発熱がある人・せきがでて体の節々の痛い感冒・鼻かぜ・気管支炎・鼻づまりなどにおすすめ。食前または食間に、水や白湯で服用する仕様です。
分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状顆粒
内容量45包
1回服用量成人(15歳以上):1包/15歳未満7歳以上:2/3包/7歳未満4歳以上:1/2包/4歳未満2歳以上:1/3包/2歳未満:1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢生後3か月以上
効能効果感冒、気管支炎、鼻づまり、頭痛、発熱
適応する人体力が充実している
全部見る
18位

小林製薬
ビスラットゴールドb

参考価格
1,724円
やや低価格
12.3円 / 1包/錠

脂質代謝を上げ、脂肪を落とすのをサポート

8種類の生薬からなる大柴胡湯を、服用しやすい錠剤にしました。脂肪の吸収を抑制し脂質代謝を活性化するので、更年期などの脂肪を落とす効果が期待できます。便秘がちな人、体脂肪を減らしたい人に適した漢方薬です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量140錠
1回服用量大人(15才以上):5錠、15才未満:服用しないこと
1日の服用回数2回
服用対象年齢15才以上
効能効果肥満症、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、胃炎、神経症
適応する人体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向がある人
全部見る
19位

滋賀県製薬
葛根湯エキス顆粒

参考価格
810円
中価格
27.0円 / 1包/錠

風邪のひきはじめの諸症状に。コスパのよさも特徴

カッコン・マオウ・タイソウ・ケイヒなどの生薬を配合。風邪のひきはじめの鼻炎・頭痛・肩こり・筋肉痛などのつらい症状をやわらげます。30包入りで手にとりやすい価格と、コスパがよいのもうれしい特徴です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状顆粒
内容量30包
1回服用量成人(15歳以上)1回1包/7歳以上15歳未満:1回2/3包/4歳以上7歳未満:1回1/2包/2歳以上4歳未満:1回1/3包、2歳未満:1回1/4包
1日の服用回数3回
服用対象年齢不明
効能効果感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
適応する人体力が中等度以上
全部見る
20位

一元製薬
五苓散

参考価格
2,280円
やや低価格
6.5円 / 1包/錠

めまい・嘔吐・頭痛などを伴う下痢や二日酔いをやわらげる

めまい・吐き気・嘔吐・腹痛・頭痛などを伴う、水様性下痢・暑気あたり・二日酔いなどに効能を発揮。ケイヒ・ソウジュツ・タクシャ・ブクリョウなどの生薬を含有しています。錠剤タイプでサッと服用しやすいのもうれしいですね。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量350錠
1回服用量大人:5〜6錠/7〜13歳まで:2〜3錠/5〜6歳まで:1〜2錠
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳から
効能効果めまい、吐き気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
適応する人体力にかかわらず使用可能
全部見る
21位

剤盛堂薬品
ホノミ漢方 強温血散

最安価格
5,500円
やや高価格
91.6円 / 1包/錠

冷えや寒さからくる神経痛・腰痛・頭痛などをやわらげる

ゴシュユ・シャクヤク・サイシン・タイソウなどの生薬を含有。末梢血管の循環をよくし、冷えや寒さからくる神経痛・腰痛・頭痛・腹痛などの症状を緩和します。5歳以上のお子さんであれば服用可能で、60包入りと長く使えるのも特徴です。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状顆粒
内容量60包
1回服用量大人:1包/10歳以上15歳未満:2/3包/5歳以上10歳未満:1/2包/5歳未満:服用しないこと
1日の服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効能効果神経痛、腰痛、頭痛、凍痛、腹痛、アトニー型冷え症
適応する人不明
全部見る
22位

一元製薬
葛根湯

参考価格
2,200円
やや低価格
6.2円 / 1包/錠

扁桃腺炎や肩こり、頭痛・発熱のある症状におすすめ

カッコン末・ケイヒ末・シャクヤク末など、生薬だけを配合した漢方薬です。比較的体力はあるものの自然発汗がなく、頭痛や発熱、悪寒などを伴う症状に効果的。鼻炎や鼻風邪のほか、扁桃腺炎・肩こり・上半身の神経痛などお困りのときにいかがでしょうか。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品
形状錠剤
内容量350錠
1回服用量4~5錠
1日の服用回数3回
服用対象年齢
効能効果感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
適応する人体力が中等度以上
全部見る
23位

一元製薬
当帰四逆加呉生姜湯

参考価格
2,022円
やや低価格
5.7円 / 1包/錠

冷え性・しもやけ・頭痛などを緩和。飲みやすい錠剤タイプ

トウキ・ケイヒ・シャクヤク・カンゾウなどの生薬をブレンド。冷え症・しもやけ・頭痛・下腹部痛・腰痛、下痢などの症状に効果を発揮します。錠剤なので、漢方特有のニオイや苦みが苦手な人でも服用しやすいですよ。

分類第2類医薬品
セルフメディケーション税制対象商品不明
形状錠剤
内容量350錠
1回服用量大人:6〜8錠
1日の服用回数3回
服用対象年齢不明
効能効果冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛
適応する人体力中等度以下
全部見る

病院処方の漢方薬と市販薬に違いはある?

病院処方の漢方薬と市販薬に違いはある?

医療用漢方製剤と市販漢方製剤は、同じ漢方薬でも生薬の配合量が異なることがあります。市販薬の配合量は医療用の2/3~1/2程度。メーカーによっても、配合割合が異なります。


市販薬は手軽に購入できて便利ですが、効き目を重視するなら病院で処方を受けるのもひとつの手。病院での処方には、保険が適用される可能性もあります。妊婦さんや授乳中は体質や症状に合わない場合があるので、自己判断せず服用前に医師や薬剤師に相談しましょう。

生活習慣を改善!漢方薬以外の頭痛予防・改善方法は?

生活習慣を改善!漢方薬以外の頭痛予防・改善方法は?

気分をリフレッシュするためには、食生活や生活習慣の改善が大切。血行促進を図り胃腸機能を高めて、体を温めることを意識しましょう。ショウガや香辛料など体を温める食材と、豆類や海藻類といった体内の余分な水分を取り除く食材を一緒に摂るのがおすすめです。


血流改善には入浴やストレッチも効果的。ストレッチで首や肩こりをほぐすと、緊張性頭痛の予防にもつながります。寝不足やストレスも避けて、規則正しい生活を送りましょう。

頭痛アロマオイルもあわせてチェックしよう

気分をすっきりさせるために、香りを取り入れることもおすすめです。以下のコンテンツでは、リラックスタイムにぴったりなアロマオイルの選び方を紹介しています。ぜひ参考にして、お気に入りのアロマオイルを見つけましょう。

漢方以外の市販薬はこちら

以下のコンテンツでは、低気圧による片頭痛や緊張型頭痛を緩和する市販の頭痛薬や、さまざまな痛みに効果的な痛み止め(鎮痛剤)について詳しく解説しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

おすすめの頭痛向け漢方薬ランキングTOP5

1位: クラシエ薬品クラシエの漢方 かぜシリーズ葛根湯エキス錠クラシエ

2位: 小林製薬命の母命の母ホワイト

3位: クラシエ薬品クラシエの漢方 かぜシリーズ銀翹散エキス顆粒Aクラシエ

4位: クラシエ薬品クラシエ当帰芍薬散錠

5位: クラシエ薬品五苓散錠

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
漢方薬関連のおすすめ人気ランキング

肉体疲労時向け市販薬

12商品

新着
漢方薬関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.