マイベスト
アルコールチェッカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アルコールチェッカーおすすめ商品比較サービス
  • 小林薬品 RABLISS アルコール検知器  KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 小林薬品 RABLISS アルコール検知器  KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 小林薬品 RABLISS アルコール検知器  KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 小林薬品 RABLISS アルコール検知器  KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 小林薬品 RABLISS アルコール検知器  KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

付属のUSBケーブルとPCを接続すると簡単に履歴を保存できる、小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277。ネット上の口コミでは「別途ソフトを購入する必要がなく重宝する」と評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 測定のしやすさ
  • 長期的な使いやすさ
  • 仕事への取り入れやすさ

さらに、人気のタニタやアイリスオーヤマなどのアルコールチェッカーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、アルコールチェッカー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月04日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!測定結果をパソコンで管理できる。測定可能回数も多く、職場に導入しやすい

小林薬品
RABLISSアルコール検知器KO277

4,950円

アルコール検知器

おすすめスコア

4.24
9位 / 23商品中
  • 測定のしやすさ

    4.17
  • |
  • 長期的な使いやすさ

    4.25
  • |
  • 仕事への取り入れやすさ

    4.75
計測方式吹きかけ式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約3,000回または1年
測定開始までにかかる時間15秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式

良い

    • 測定結果をCSVファイルでパソコンに保存できる
    • 測定結果に応じて画面の色が変わってわかりやすい
    • 計測できる回数が多いので、複数人でも使える

気になる

    • 測定開始まで15秒かかるため、さっと使いたい人には不向き
    • センサー交換ができないため寿命を迎えたら本体の買い替えが必要
    • 測定終了の合図がなく、息を吹き終えるタイミングがつかみづらい

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277は、会社で導入したい人なら候補になる商品です。吹きかけるだけで手軽に測定でき、本体に測定結果を記録可能。付属のUSBケーブルでPCに繋ぐだけで計測結果・日時がCVS化もできます。比較した大半の商品がスマホ・PCとの連携に対応していなかったのに対し、口コミどおり別途ソフトを購入する手間なく、複数の社員のデータを簡単に管理できますよ。


検知精度も申し分ありません。実際に飲酒して理論上呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lの状態で計測すると、0.09mg/Lと表示されました。バックライトがあり0.05mg/L以上を検知するとオレンジ色に、0.15mg/L以上だと赤色に点滅するため、薄暗くても結果がわかります。


測定可能回数も約3,000回と十分。人気のタニタ EA-100-WHは1,000回でしたが、5人が1日2回測定しても1年以上使えます。ただし、センサーは交換できないため、1年おきに本体の買い替えが必要です。比較したところ、同じ半導体ガスセンサー式を採用した商品の多くが1年おきに本体の買い替えが必要でした。


電源を入れてから測定開始までは約15秒かかります。比較した商品のなかでは平均的ですが、8秒~10秒で開始した商品と比べると長く感じるかもしれません。測定終了の合図がないのもわかりにくい点。乾電池式で使いやすくデータ管理がしやすいのは魅力的ですが、ささっと計測できるものをお探しの人はほかの商品も検討しましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイアルコールチェッカーと、測定のしやすさ・長期的な使いやすさ・仕事への取り入れやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277よりももっといい商品を選びたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ベストバイ アルコールチェッカー
長期的な使いやすさ No.1

ライノプロダクツ

燃料電池センサー式 アルコールチェッカーACT-200
4.70
(1/23商品)
燃料電池センサー式 アルコールチェッカー

スピーディな測定が可能!寿命が長く、会社導入にもおすすめ

測定のしやすさ No.1

オーム電機

アルコールテスター HB-A02-W
4.52
(3/23商品)
アルコールテスター

手頃な価格でスムーズかつストレスフリーで測定できる

仕事への取り入れやすさ No.1

アイキューラボ

アルコールチェッカー スマチェク
4.13
(17/23商品)
アルコールチェッカー スマチェク

測定開始までに時間がかかるが、測定データが管理しやすい

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277とは?

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277とは?

小林薬品のRABLISS アルコール検知器 KO277は、付属のUSBケーブルをパソコンに繋ぐと、測定結果・日づけ・時間の履歴が保存できる商品。約5秒息を吹きかけるだけで体内残留アルコール濃度を測定できます。


販売元は、衛生用品・生活用品の企画から販売までを行う小林薬品。アルコール検知器以外にも、防護マスク・非接触温度計・暖房器具など、様々な製品を手掛けています。

約3,000回使える乾電池式。手間なく使いまわしやすい吹きかけ式

約3,000回使える乾電池式。手間なく使いまわしやすい吹きかけ式
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

アルコールを検知する方式は半導体ガスセンサー式で、センサー寿命は約3,000回または使用開始後1年間。測定方式は吹きかけ式を採用し、ストロー・マウスピース式のように交換したり洗浄する手間なく使えます。


電源ボタンを押して約15秒後に測定を開始でき、約5秒間ゆっくり息を吹きかけるとモニターに測定結果をピッという音とともに表示。バックライトの色でアルコール濃度をお知らせする仕様です。3,000回分のメモリー機能や、使用回数カウント機能も搭載されています。詳しいスペックは以下のとおりです。


  1. 計測方式|吹きかけ式
  2. 検知方式|半導体ガスセンサー
  3. 給電方式|単四形アルカリ乾電池×2本(電池別売り)
  4. 呼気中アルコール濃度測定範囲|0.00~1.00mg/L
  5. センサー寿命|約3000回または1年
  6. 使用温湿度範囲|0~35℃(湿度80%以下・結露なし)
  7. 保管温湿度範囲|-10℃〜50℃(湿度80%以下・結露なし)

持ち運びに便利なコンパクトサイズ。USB Type-Cケーブルつきですぐにデータが取りこめる

持ち運びに便利なコンパクトサイズ。USB Type-Cケーブルつきですぐにデータが取りこめる

サイズは幅38×奥行120×高さ20mm、重量は46g。軽量かつポケットサイズにすることで持ち運びやすく、いつでも測定しやすいよう工夫されています。


セット内容は以下のとおりです。USB Type-Cケーブルが付属しているので、PCとすぐ接続して結果を保存できますよ。


セット内容

  • 本体
  • 収納ポーチ
  • USB Type-Cケーブル
  • 取扱説明書
  • 保証書

実際に使ってみてわかった小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277の本当の実力!

今回は、小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277を含むアルコールチェッカー全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 測定のしやすさ
  2. 長期的な使いやすさ
  3. 仕事への取り入れやすさ

アルコールをしっかり検知できた。測定結果はバックライトの色でわかる

アルコールをしっかり検知できた。測定結果はバックライトの色でわかる

まずは、測定のしやすさの検証です。


飲酒した翌朝でも微量のアルコールを検知でき、ストレスなく測定できる商品をユーザーが満足できるものと定義。測定開始時間の速さ・測定終了のお知らせ方法など、使用方法について確認しました。

洗浄の手間なく使える吹きかけ式。バックライトつきで薄暗くても見やすい

洗浄の手間なく使える吹きかけ式。バックライトつきで薄暗くても見やすい

測定のしやすさは高評価を獲得。吹きかけ式を採用しているため、比較したマウスピース・ストロータイプのように交換や洗浄を行う必要はありません。説明書はイラストつきで解説されており、使い方に迷うこともないでしょう。


ECサイトで1,000円前後と手頃なアイリスオーヤマのALC-D1は非搭載だった、バックライトがあるのも魅力です。薄暗い場所でも測定結果が見やすく、時間帯問わず使いやすいですよ。


実際にアルコールを摂取し、理論上呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lになったタイミングで測定したところ、0.09mg/Lを検知しました。比較したほかの商品もしっかり検知しましたが、検知精度も問題ないでしょう。

乾電池式ですぐ取り替えられる。計測開始までの待機時間が長いのは惜しい

乾電池式ですぐ取り替えられる。計測開始までの待機時間が長いのは惜しい

乾電池で使えるため、比較したUSBタイプのように充電切れの心配はありません。万が一電池が切れても、電池交換すれば充電を待たずに使用できます


測定結果がバックライトの色でわかるのも便利なポイント。0.05mg/L以上を検知するとオレンジ色に、0.15mg/L以上だと赤色に点滅します。


しかし、電源をつけてから計測開始まで15秒とやや長めなのは気になりました。ECサイトで10,000円程度で販売しているライノプロダクツ ACT-200は8秒とスピーディに測定できたことをふまえると、忙しい朝にさっと使うには不向きでしょう。測定終了の合図がなく、息を吹き終えるタイミングがわかりづらいのも惜しい点です。

3,000回も測定でき、仕事用に使いやすい!

3,000回も測定でき、仕事用に使いやすい!

次は、仕事への取り入れやすさの検証です。


メモリー機能・スマホ連動の有無や、測定可能回数が2,400回以上あるかをチェックしました。

測定日時や結果はPCにも記録できる

測定日時や結果はPCにも記録できる

検証の結果、仕事に取り入れやすいことがわかりました。測定回数は3,000回あり、5人で1つを用いて1日2回測定しても1年間(240営業日)以上は使えます。比較した商品の半数以上が高評価の基準とした2,400回以下で、人気のタニタのEA-100-WHは1,000回とかなり少なめでした。対してこちらは、会社に導入するのにぴったりだといえるでしょう。


とくにUSBケーブルで本体とPCを繋ぐだけで、データがCVS化される点は大きな魅力です。比較した大半の商品がスマホ・PCへの連携に対応していなかったなか、「別途ソフトを購入する必要がなく重宝する」という口コミのとおり、導入コストを抑えられます。


本体にもメモリー機能があるため、アルコール検知を毎日行なっている会社でも測定日時・結果を管理しやすいですよ。

測定可能年数は1年。センサーの交換はできないが、測定回数の上限はわかりやすい

測定可能年数は1年。センサーの交換はできないが、測定回数の上限はわかりやすい

次は、長期的な使いやすさの検証です。


測定可能年数の長さ、測定回数の上限がわかりやすいか、センサー交換ができるかなどをチェックしました。

残りの使用回数が常に表示される

残りの使用回数が常に表示される

センサー寿命は1年と十分な長さですが、交換ができないので寿命を迎えると本体ごと買い替えが必要です。比較したところ、センサー寿命は約7割の商品が本品と同じく1年まででした。センサー交換も比較したほとんどの商品が非対応だったため、特別使いにくい仕様というわけではありません。


しかし、比較したなかには検知方式に燃料電池式を採用しており、最大3年と長期的に使えるものもありました。本品のような半導体ガスセンサー式は、燃料電池式より本体価格は手頃なものが多いもののセンサー寿命が短い傾向が。長期的に使うなら、買い替え頻度も踏まえてコスト計算しましょう。


とはいえ、残りの使用回数が常に表示されており、買い替えの目安がわかりやすいのは利点です。

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277の詳細情報

小林薬品
RABLISSアルコール検知器KO277

おすすめスコア
4.24
アルコールチェッカー9位/23商品
測定のしやすさ
4.17
長期的な使いやすさ
4.25
仕事への取り入れやすさ
4.75
アルコール検知器 1
アルコール検知器 2
アルコール検知器 3
アルコール検知器 4
アルコール検知器 5
アルコール検知器 6
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか
計測方式吹きかけ式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約3,000回または1年
測定開始までにかかる時間15秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0.00~1.00mg/L
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • 測定結果をCSVファイルでパソコンに保存できる
    • 測定結果に応じて画面の色が変わってわかりやすい
    • 計測できる回数が多いので、複数人でも使える

気になる

    • 測定開始まで15秒かかるため、さっと使いたい人には不向き
    • センサー交換ができないため寿命を迎えたら本体の買い替えが必要
    • 測定終了の合図がなく、息を吹き終えるタイミングがつかみづらい
使用温度範囲0~35℃
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
38mm
奥行120mm
高さ20mm
重量46g
全部見る

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,905円

    (最安)

    販売価格:4,950円

    ポイント:45円相当

    送料無料

  2. 2

    4,950円

    (+45円)

    販売価格:4,950円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    防災グッズ 防災セット 災害備蓄品 ピースアップ
    4.59

    (1,165件)

  3. 3

    4,980円

    (+75円)

    販売価格:4,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ユーズドプロ
    4.50

    (4件)

  4. 4

    5,300円

    (+395円)

    販売価格:5,300円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    コスメバンクYahoo!店
    4.56

    (414件)

  5. 5

    6,090円

    (+1,185円)

    販売価格:6,090円

    ポイント:0円相当

    送料別

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277はどこで売っている?

小林薬品 RABLISS アルコール検知器 KO277は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECショップで購入できます。取扱店舗によって値段が異なる場合があるので、本体価格・送料をふまえてお得に買えるところを探してみましょう。

アルコールチェッカーの使い方と注意点は?

アルコールチェッカーの使い方と注意点は?

アルコールチェッカーは、息を吹きかける距離や強さを一定に保つのがコツ。センサーに息が当たらないと正しく計測できません。とくに吹きかけ式は、ストロー・マウスピース式より距離に違いがでやすいので意識しましょう。


飲食・喫煙後や口臭ケア用品などを使用した直後は、アルコールを飲んでいないのに反応する場合があります。20分以上あけて、うがいをしてから測定してくださいね。

スピーディに計測できた、こちらの商品もチェック

最後に、急いでいるときにもすぐ測定できる商品をご紹介します。


会社に導入したいなら、ライノプロダクツのACT-200がおすすめです。約50,000回と長寿命なうえ、センサーの交換にも対応しています。測定開始まで8秒と短く、スムーズに使えるのも魅力的。計測結果は20件まで本体に保存でき、過去の履歴を見返せます。


出勤前にアルコールチェックしたいなら、パーマンコーポレーションのPAC30が便利です。測定開始まで約10秒と短く、息を拭き終えるタイミングも音で判断できて使いやすいですよ。アルコールを検知すると、赤ランプの点灯・警告ブザーでお知らせ。センサー寿命が約3年と長いのもポイントです。

ライノプロダクツ
燃料電池センサー式 アルコールチェッカーACT-200

おすすめスコア
4.70
測定のしやすさ
4.75
長期的な使いやすさ
4.75
仕事への取り入れやすさ
4.30
最安価格
Amazonで売れています!
13,800円
在庫わずか
計測方式マウスピース式
検知方式燃料電池センサー
センサー寿命約50,000回または3年
測定開始までにかかる時間8秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0~2.0mg/L
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • 測定完了を音で確認できる
    • バックライトがついているので暗い場所でも見やすい
    • 約50,000回の測定が可能なので長期的に使える

気になる

    • スマホやPCとの連携ができない
使用温度範囲0~50℃
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
68.5mm
奥行26mm
高さ132.5mm
重量90g
全部見る
燃料電池センサー式 アルコールチェッカー

ライノプロダクツ 燃料電池センサー式 アルコールチェッカー ACT-200をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

パーマンコーポレーション
アルコールチェッカー 直吹き式PAC30

おすすめスコア
4.58
測定のしやすさ
4.75
長期的な使いやすさ
4.42
仕事への取り入れやすさ
4.15
最安価格
6,578円
やや高価格
計測方式ストロー式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約3,000回または3年
測定開始までにかかる時間10秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0.00~0.25mg/L(0.01mg/L単位)
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • 測定開始までわずか10秒とスピーディ
    • 測定完了時に音が鳴るので、終了のタイミングがわかりやすい
    • バックライトがあり、外が暗い時間帯でも使いやすい

気になる

    • メモリー機能やスマホ連携機能はついていない
使用温度範囲0~35℃
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
50.3mm
奥行18.8mm
高さ118.6mm
重量60g
全部見る
アルコールチェッカー 直吹き式

パーマン アルコールチェッカー 直吹き式 PAC30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

アルコールチェッカー

23商品

徹底比較

人気
アルコールチェッカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
アルコールチェッカー関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.