マイベスト
ベビーゲートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーゲートおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ベビーゲートのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

【徹底比較】ベビーゲートのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

階段やキッチンなど家の中の危ない場所から、子どもを守れるベビーゲート。ずりばい・はいはいができるようになる生後6か月頃までには設置しておきたいアイテムです。しかし、西松屋・日本育児・カトージなどの育児用品メーカーから販売されており、突っ張り式やネジ固定式、置き型など種類はさまざま。「どれを選べばいいの?」「本当に安全なの?」と迷っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のベビーゲート18商品を集め、3つのポイントから比較して徹底検証。おすすめのベビーゲートをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなベビーゲートは「子どもを家の中の危険な場所から守れるうえ、簡単に設置できて開け閉めや通り抜けが楽なベビーゲート」。徹底検証してわかったベビーサークルの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月23日更新
白石佳子
監修者
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

ベビーグッズの企画、開発、販売をトータルに携わること30年。現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして育児情報を発信。ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。延べ2000人のパパママに育児グッズ講座を開催。新米ファミリーの育児を助けるオリジナルベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:「おはよう日本」(NHK)

白石佳子のプロフィール
…続きを読む
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のベビーゲート18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 安全性の高さ

    1
    安全性の高さ

    マイベストでは、「2歳の子どもでも乗り越えにくいうえ、抜け出すリスクがほとんどなく、激しく揺すったりぶつかったりしても一切ずれず、長期間安定を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 親にとっての使いやすさ

    2
    親にとっての使いやすさ

    マイベストでは、「大人が子どもを抱っこした状態でも開閉が片手で手間を感じずに簡単にできて、段差が低く、開放機能がついている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 設置のしやすさ

    3
    設置のしやすさ

    マイベストでは、「取り付けに必要な工程が少ないうえ、説明書もわかりやすく、時間がかからずスムーズに設置できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.07.08
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.06.26
    更新

    18商品を検証し、2025年5月19日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2024.08.31
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • タンスのゲン|木製 ベビーゲート | 64900013

  • 2024.07.31
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • High High|ベビーゲート

    • ペットセレクト |スルする〜とゲイト |5470006001

    • ベビーダン|ガードミー |BD107

  • 2024.06.28
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 日本育児|おくだけドアーズ| Woody Ⅱ |Sサイズ
    • カトージ|ベビーセーフティオートゲート|ウッドスタイル

目次

ベビーゲートが必要なのはいつからいつまで?賃貸でも使えるの?

ベビーゲートが必要なのはいつからいつまで?賃貸でも使えるの?

赤ちゃんが活発に動き始める生後7〜10ヶ月頃から、ベビーゲートの使用を検討するのがおすすめです。この時期は、はいはいを始めたりつかまり立ちをしたりと、自力で移動できるようになるため、キッチンや階段など危険な場所への侵入を防ぐ必要があります。


一般的には1歳半〜2歳頃まで使用されますが、子どもがゲートを自力で開けられるようになったり、危険があることを言葉で理解できるようになったら、徐々に使わなくなることが多いです。


ただし、階段など転落のリスクが高い場所では、3歳頃まで使う家庭もあります。設置場所としては、リビングとキッチンの間や階段の上下などが挙げられます。


また、壁に穴を開けないタイプもあるため賃貸住宅でもベビーゲートの使用は可能です。壁に穴を開けず、突っ張り棒タイプや吸盤・クランプで固定するタイプを選べば、退去時に原状回復がしやすいため安心です。


なお、ベビーサークルと異なり、ベビーゲートは空間全体を囲うのではなく、危険なエリアへのアクセスだけを制限するものです。そのため、赤ちゃんが比較的自由に動き回れるスペースを確保して、のびのびと遊ばせたい人にも向いています

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

子どもが自分で移動できるようになってからも、危険な場所に行かないよう対策できるのでワンオペ育児のママ・パパの心の支えになりますよ。

ベビーゲートの選び方

ベビーゲートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

場所に合わせて設置方法を選ぼう。階段以外は突っ張り式が便利!階段ならネジ固定式がマスト

場所に合わせて設置方法を選ぼう。階段以外は突っ張り式が便利!階段ならネジ固定式がマスト

ベビーゲートは、主に突っ張り式・ネジ固定式・置き型の3種類の取り付け方法があり、それぞれ設置のしやすさや安全性の高さが異なります。そのため、設置場所に合った取り付け方法を選ぶのが重要です。階段に設置するならネジ固定式がマストで、それ以外の場所なら突っ張り式がおすすめですよ。


廊下やキッチンなどの平坦な場所には、突っ張り式のゲートが便利です。突っ張り式のベビーゲートは簡単に取り付けられるうえ、設置時は壁に穴を開けずに固定できますよ。一方で、壁に傷や跡が残りやすいので賃貸の人は注意してください。


一方、階段に設置するなら安全性を重視して、ネジで壁にしっかり固定するタイプを選びましょう。壁にネジで直接固定するので壁に穴が空くことはネックですが、固定力が強いため階段などの危険な場所に設置する場合は、ネジ固定式を選んでください。特に、階段上に設置したい場合は、商品説明や取扱説明書に「階段上も使用可」と明記されているものを選ぶ必要があることにも注意してください。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

突っ張り式は比較的設置が簡単にできますが、しっかり固定できていないとずれる可能性があります。また、ネジ固定式は設置に手間がかかりますが、しっかり固定できることがメリットです。特に階段上などは対応製品が限られるので、設置場所→サイズ→機能性の順に検討するようにしてください。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

工具付きだと一人でも簡単に設置しやすいです。ただ、壁が凸凹していたり、添え木があったりするときちんと固定できない可能性があるので、設置したい場所に合うかどうかは、事前にしっかり確認してくださいね。

2

赤ちゃんを守るために高さ・ロックの性能・視認性をチェック

赤ちゃんのために、ベビーゲートが安全性や見守りやすさに優れていることも大切です。赤ちゃんが乗り越えにくく、指を挟むリスクのある隙間がない構造であり、視界を遮らないデザインかをチェックしましょう。

75cm以上あれば赤ちゃんが乗り越えにくい!さらに溶接箇所が3か所あるスチール製ならずれにくくてなおよし

75cm以上あれば赤ちゃんが乗り越えにくい!さらに溶接箇所が3か所あるスチール製ならずれにくくてなおよし

ベビーゲートを選ぶときは、子どもが乗り越えてしまわないよう、高さがあるものを選びましょう。特に子どもが2歳になるまで使用する場合でも、ゲート上部に手をかけにくい、高さ75cm以上のベビーゲートなら、子どもが自力で乗り越えることは少ないといえます。


また、検証の結果、溶接箇所が3か所あるスチール製のゲートは力をかけてもずれにくいことがわかりました。より頑丈に固定できるものを探している場合は、チェックしてみてくださいね。

ダブルロックかつ指を挟むリスクのある隙間がないものだと安心

ダブルロックかつ指を挟むリスクのある隙間がないものだと安心

子どもが抜け出したり、指を挟んだりすることがないように、ロックの構造と指の挟みにくさも確認しておきましょう。


扉の上下がそれぞれロックされるダブルロックつきなら、赤ちゃんが簡単に開けられず安心感があります。さらに、オートクローズ機能付きであれば、通ったあとに扉が自動的に閉まるため、閉め忘れを予防できますよ。


また、安全面で見落としがちなのが、指を挟むリスクのある隙間があるかどうか。赤ちゃんの細い指でも挟みにくい0.6cm以下のすき間で作られているモデルなら、0歳児の指でも挟みにくく、ケガの防止につながります。こうした細かい部分まで配慮されているかどうかもチェックしてみてください。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

急いでいるとついつい閉め忘れを起こしやすくなってしまいがちです。閉め忘れを防ぐためにも、オートクローズ機能が付いているとさらに便利ですよ。

細かい柵状タイプかクリアタイプのものだと、赤ちゃんの様子が見やすい

細かい柵状タイプかクリアタイプのものだと、赤ちゃんの様子が見やすい

ベビーゲートは、安全性だけでなく、赤ちゃんの様子がしっかり見えるかどうかも大切。離れた場所にいても子どもの様子を確認できるよう、視認性がよいものを選んでください。柵が細く視認性のよいスチール製またはクリアタイプの商品がおすすめです。プラスチック製は柵が太めで見えにくいほか、メッシュは透明度によって見えやすさが異なり、ロールタイプだと網目が細かいため、ほとんど子どもの姿が見えませんでした。


視認性を重視するなら、パネルが透明なものか、細いスチール柵で構成されたタイプを選んでみてください。空間に圧迫感が出にくいので、リビングなどの目立つ場所にもなじみやすいですよ。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

スチール製の柵タイプは視界をさえぎらないので、子どもの様子がよく見えて安心です。実際に見た中ではクリアタイプが一番見やすくて好印象でした。反対に木製やプラスチック製は太めな傾向があったため見づらく、ロール式はほとんど見えないので注意してください。

3

開閉機能が充実しているものなら、抱っこしながら通りやすい

開閉機能が充実しているものなら、抱っこしながら通りやすい

ベビーゲートを選ぶときは、転倒のリスクを下げるために、扉付きのベビーサークルを選びましょう。扉が無いものはまたぐ必要があるため、足を取られて転ぶ可能性があります。とくに赤ちゃんを抱っこしているときは、足元が見えにくいためまたぐ必要のない商品だと使いやすいでしょう。とはいえ、扉付きでも段差が高い場合もあるので、段差がある場合はつまずかないよう注意してください。


また、ロックの解除が片手でできるものなら、赤ちゃんを抱いたままでもスムーズに通れます。さらに扉が前後どちらにも開く、両開きのベビーゲートなら出入りもしやすくおすすめです。また、扉が90度以上開いたときに開いた状態でキープできる「開放機能」付きなら、家事の最中など出入りが多いシーンでもスムーズに動けます。使う人の動きを妨げない設計かどうかが、日々の使いやすさに直結しますよ。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

設置場所によって必要な機能は異なります。キッチンには両開き・オートロック・開放固定機能付きが便利です。また段差が低いものはつまずきにくいだけでなく、ロボット掃除機も通りやすいので、生活スタイルに合わせて設置するようにしてください。

選び方は参考になりましたか?

ベビーゲート全18商品
おすすめ人気ランキング

ベビーゲートのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
とにかく危険な場所をガードしたい人向け
階段に取りつけたい人向け
子どもが2人以上いる家庭向け
壁を傷をつけたくない人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

安全性の高さ

親にとっての使いやすさ

設置のしやすさ

使用時高さ

重量

対象月齢

素材

ゲート種類

開閉方式

設置方式

取り付け可能幅

オートクローズ機能

ダブルロック

階段上の設置可能

拡張フレーム付き

適合基準

セット内容

1

アイリスオーヤマ

アイリスプラザベビーゲート 拡張フレーム付き

アイリスオーヤマ ベビーゲート 拡張フレーム付き 1
4.77

安全性に優れているうえ、操作性がよく設置もスムーズ!

4.81
4.75
4.70

76.3cm

3.7kg

6~24か月

スチール、ABS

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

70~91cm

不明

調節ナット付きボルト(4個)、補助プレート(4個)、両面テープ(4枚)、固定ビス(4本)、調節ナット用レンチ(1個)、取扱説明書

2

シンセーインターナショナル

KISS BABYスチールゲートⅡ88-957

シンセーインターナショナル スチールゲートⅡ 1
4.70

ずれにくいうえ開閉スムーズ。安全性と操作性を両立した一台

4.80
4.55
4.70

76cm

4.2kg

6~24か月

スチール、ABS

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

75〜85㎝

不明

調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個

2

IISYO

ベビーゲート

IISYO ベビーゲート 1
4.70

子どもが乗り越えにくく、設置も簡単。視認性も高い

4.65
4.78
4.70

76.3cm

3.3kg

6~24か月

高密度炭素鋼フレーム、ABS樹脂

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

75~82cm(Lサイズ)

EN基準、ASTM規格

調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個、取扱説明書

4

モダンデコ

スチールベビーゲートbgt01

モダンデコ スチールベビーゲート 1
4.68

操作性と固定力が高評価。スタイリッシュで空間になじむ

4.75
4.55
4.70

75.8cm

5.2kg

6~24か月

スチール、ABS樹脂

片開き、両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

75~85cm

EN基準

調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個

5

タンスのゲン

現役ママが考えた ベビーゲート64900001

タンスのゲン 現役ママが考えた ベビーゲート 1
4.56

指を挟むリスクのある隙間がない設計。設置も簡単でスムーズ

4.40
4.75
4.70

75cm

5kg

24か月まで

金属(スチール)、ABS樹脂

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

76.5~81.5cm

EU基準

レンチ、ボルト×4個

5

日本育児

ユニバーサルステップゲイト

日本育児 ユニバーサルステップゲイト 1
4.56

スムーズに通り抜けできるつくり。設置も簡単な突っ張り式

4.35
4.82
4.80

80cm

4.8kg

6〜24か月

ポリエチレン、ABS樹脂、スチール

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

本体のみ:67~75cm、拡張フレーム1本:75~83cm、拡張フレーム2本:83~90cm

EN基準

調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個

7

シンセーインターナショナル

KISS BABYセーフティゲート スムース1270207193

シンセーインターナショナル セーフティゲート スムース 1
4.53

出入りのしやすさが魅力。設置が簡単でカラーも選べる

4.31
4.82
4.70

77cm

5kg

6~24か月

スチール、ABS

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

本体のみ:75~83cm、拡張フレーム使用時:83〜89cm

調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個

8

タンスのゲン

木製 ベビーゲート64900013

タンスのゲン 木製 ベビーゲート 1
4.51

つまづきにくく出入りも快適。木製で部屋になじみやすい

4.29
4.82
4.70

75.6cm

約4kg

24か月まで(目安)

ビーチ材、スチール

両開き

壁取り付けタイプ(突っ張り式)

74~84cm

不明

ボルト&ナット、設置用レンチ

8

日本育児

スマートゲイトプレミアム クリア

日本育児 プレミアム クリア 1
4.51

子どもの様子が見やすいクリアパネル!階段上にもおすすめ

4.56
4.50
4.40

87.5cm

7kg

6~24か月

本体:ポリエチレン、スチール、ABS樹脂、ポリカーボネート

両開き(付属パーツを使用すると片開きでの使用も可))

壁取り付けタイプ(突っ張り式)、壁取り付けタイプ(ネジ固定式)

本体のみ:67~75cm(階段上:69~93cm)、拡張フレーム1本:75〜83cm(階段上:77~83cm)、拡張フレーム2本:83~91cm(階段上:85〜93cm)

ヨーロッパ安全基準認証

取り付け部品、取扱説明書

10

日本育児

ベビーズゲイト ホワイト

日本育児 ベビーズゲイト ホワイト 1
4.48

設置も操作も手軽。親の使いやすさを重視したい人に

4.32
4.58
4.80

75.5cm

5kg

6〜24か月

スチール、ABS樹脂、ポリアミド

両開き

壁取付けタイプ(突っ張り式)

本体のみ:73~82cm、拡張フレーム1本使用:82~90cm

CE基準

ドアパネル、調節ノブ、ラバーパッド付き取付ボルト、ロック解除スイッチ、上部ロックピン、下部ロックピン、拡張フレーム、拡張ピン、取扱説明書

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気1位
ベストバイ ベビーゲート
安全性の高さ No.1

アイリスオーヤマ
アイリスプラザベビーゲート 拡張フレーム付き

おすすめスコア
4.77
安全性の高さ
4.81
親にとっての使いやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.70
Amazonで見る
ベビーゲート 拡張フレーム付き 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,480円
10%OFF
参考価格:
4,980円
カラー
ミルキーホワイト
ミスティグレー
グレージュ
モカブラウン
サンドベージュ
ホワイト
全部見る
カラー
ミルキーホワイト
ミスティグレー
グレージュ
モカブラウン
サンドベージュ
ホワイト
全部見る
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,480円
10%OFF
参考価格:
4,980円
カラー
ミルキーホワイト
ミスティグレー
グレージュ
モカブラウン
サンドベージュ
ホワイト
全部見る
カラー
ミルキーホワイト
ミスティグレー
グレージュ
モカブラウン
サンドベージュ
ホワイト
全部見る
使用時高さ76.3cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ABS
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
70~91cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

安全性に優れているうえ、操作性がよく設置もスムーズ!

良い

    • 細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすい
    • 扉の開閉時に指を挟むリスクのある隙間がない
    • 片手で両開きできる扉で、開放機能もある

気になる

    • 段差は3cmとやや高め

アイリスオーヤマの「アイリスプラザ ベビーゲート 拡張フレーム付き」は、操作性・設置のしやすさ・安全性のバランスに優れた、壁取り付けタイプで突っ張り式のスチール製のベビーゲート。シンプルで使いやすくベビーゲートをはじめて設置する家庭でも取り入れやすい設計でしょう。


ゲートの高さは76.3cmと高いので子どもが乗り越えにくいうえ、細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすいといえます。さらにダブルロックとオートクローズ機能を備えているため閉め忘れしにくい構造。指を挟むリスクのある隙間がないので、扉の開閉時に安心して使いやすいうえ、溶接箇所が3箇所のため、強い衝撃を受けてもずれにくいでしょう。


また、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉かつ、ロック状態も目視で確認できるため、育児中でもスムーズに使いやすいことはメリット。加えて、設置時は組み立て不要かつ、付属のスパナを使って4箇所ボルトを固定するだけなので、不器用な人でもスムーズに取り付け可能なのもうれしいポイントでした。ただし段差は3cmとやや高めなので、足を引っ掛けないよう気をつけてくださいね。


安全性に優れているうえ、子どもを抱っこしながらでも扱いやすい構造が大きな魅力。設置の手間も少ないので、迷っているならまず第一候補に入れておきたい一台です。

重量3.7kg
拡張フレーム付き
適合基準不明
セット内容調節ナット付きボルト(4個)、補助プレート(4個)、両面テープ(4枚)、固定ビス(4本)、調節ナット用レンチ(1個)、取扱説明書
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気8位

シンセーインターナショナル
KISS BABYスチールゲートⅡ88-957

おすすめスコア
4.70
安全性の高さ
4.80
親にとっての使いやすさ
4.55
設置のしやすさ
4.70
最安価格
4,380円
やや低価格
最安価格
4,380円
やや低価格
使用時高さ76cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ABS
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
75〜85㎝
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

ずれにくいうえ開閉スムーズ。安全性と操作性を両立した一台

良い

    • 指を挟むのリスクのある隙間がない
    • 片手で両開きできるうえ開放機能がある扉で使いやすい
    • 設置時は組み立て不要で、付属のスパナを使って4工程で取り付けられる

気になる

    • 段差は3.8cmとやや高め

シンセーインターナショナルの「KISS BABY スチールゲートII 88-957」は、壁取り付けタイプで突っ張り式のスチール製のベビーゲート。付属の工具を使用して手軽に設置できるので、不器用な人でも設置しやすい商品です。


ゲートの高さは76cmと高めなので子どもが乗り越えにくいうえ、細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすい構造。ダブルロックやオートクローズ機能も備えているので閉め忘れしにくいことに加え、スチール製かつ溶接箇所が3箇所なので、強い衝撃を受けてもずれにくいといえます。さらに、指を挟むリスクのある隙間がないため、子どもが小さい時期から安心して使いやすい点も魅力といえるでしょう。


扉は片手で両開きできるうえ開放機能があるため、家事や育児で手がふさがっている場面でも使いやすい設計。また、設置時も組み立て不要で、付属のレンチを使って4工程で取り付けられるので、初心者でも設置しやすいといえます。ただし段差は3.8cmとやや高めなので、足を引っ掛けないよう気をつけてくださいね。


安全性に優れており、操作性もよいうえ取り付けも簡単。忙しい育児中の味方となる商品といえるでしょう。
重量4.2kg
拡張フレーム付き
適合基準不明
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個
2位

IISYO
ベビーゲート

おすすめスコア
4.70
安全性の高さ
4.65
親にとっての使いやすさ
4.78
設置のしやすさ
4.70
最安価格
5,680円
中価格
使用時高さ76.3cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
高密度炭素鋼フレーム、ABS樹脂
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
75~82cm(Lサイズ)
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

子どもが乗り越えにくく、設置も簡単。視認性も高い

良い

    • 柵が細く子どもの様子が見やすい
    • ダブルロックかつオートクローズ機能搭載
    • 組み立て不要&4工程で設置が簡単

気になる

    • 子どもが指を挟むリスクのある隙間がある

IISYOの「ベビーゲート」は、壁取り付けタイプで突っ張り式のスチール製のベビーゲート。柵状デザインで視認性が高く、部屋の雰囲気を損なわずに設置しやすい仕様です。


溶接箇所が2箇所あるスチール製のゲートでずれにくいうえ、76.3cmと子どもが乗り越えにくい高さ。加えて、細い柵で子どもの様子が見やすく、ダブルロック式でオートクローズ機能が搭載された扉なので、操作性も優れています。扉は片手で両開きできるうえ開放機能付きなことに加え、スロープつきの段差は2cmと低いのでつまづきにくいでしょう。


一方、子どもが指を挟むリスクのある隙間があるため、開閉時は注意してください。設置時は組み立て不要で、付属のスパナを使えば4工程で完了するうえ、力がなくてもしっかりと固定しやすいのもうれしいポイントでした。


安全性にも優れていて、抱っこしながら通り抜けしやすく設置も簡単。忙しい日常の中でも使いやすいゲートを探している人は、ぜひ検討してください。

重量3.3kg
拡張フレーム付き
適合基準EN基準、ASTM規格
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個、取扱説明書
4位
人気10位

モダンデコ
スチールベビーゲートbgt01

おすすめスコア
4.68
安全性の高さ
4.75
親にとっての使いやすさ
4.55
設置のしやすさ
4.70
最安価格
4,999円
やや低価格
使用時高さ75.8cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ABS樹脂
開閉方式
片開き、両開き
取り付け可能幅
75~85cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

操作性と固定力が高評価。スタイリッシュで空間になじむ

良い

    • ダブルロックでオートクローズ機能も備えているので閉め忘れしにくい
    • 扉は両側に開閉でき、片手でも操作が可能
    • 設置時は組み立て不要で付属のレンチを使った4工程のみで取り付けできる

気になる

    • ロック状態を目視で確認できない
    • 段差が3.8cmとやや高いうえ、指を挟むリスクのある隙間がある

モダンデコの「スチールベビーゲート bgt01」は、視認性に優れたスチール製で、壁取り付けタイプの突っ張り式のベビーゲート。シンプルで使いやすい構造に加え、カラーが選べる点もうれしいポイントです。


ゲートは75.8cmと子どもが乗り越えにくい高さ。また細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすいことに加え、ダブルロックでオートクローズ機能も備えているため、閉め忘れにくいこともメリット。溶接箇所が3個所なので強い衝撃を受けてもずれにくいでしょう。


さらに、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉のため、家事をしながらでもスムーズに扱えます。また、設置時は組み立て不要で付属のレンチを使った4工程のみで取り付けできるのもメリット。ただし、ロック状態を目視で確認できない点や段差が3.8cmとやや高いうえ、指を挟むリスクのある隙間があるので、開閉時は子どもが近くにいないよう注意してくださいね。


安全性と操作性に優れているうえ、スタイリッシュなデザインなので、インテリアとスペックを両立させたい人はぜひ候補に入れてください。

重量5.2kg
拡張フレーム付き
適合基準EN基準
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個
5位

タンスのゲン
現役ママが考えた ベビーゲート64900001

おすすめスコア
4.56
安全性の高さ
4.40
親にとっての使いやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.70
最安価格
Amazonで売れています!
4,999円
在庫わずか
使用時高さ75cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
24か月まで
素材
金属(スチール)、ABS樹脂
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
76.5~81.5cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

指を挟むリスクのある隙間がない設計。設置も簡単でスムーズ

良い

    • ゲートの高さは75cmと高めなうえ、ダブルロックとオートクローズ機能を備えていて子どもが抜け出しにくい
    • 片手で両開きできるうえ開放機能がある扉で出入りしやすい
    • 指を挟むリスクのある隙間がなく、ロックが目視で確認できる

気になる

    • 溶接箇所は1箇所と他のスチール製の商品に比べるとズレにくさが劣る
    • 段差が3cmとやや高めなので足を引っ掛けないよう注意が必要

タンスのゲンの「現役ママが考えた ベビーゲート 64900001」は、設置や操作のしやすさと安全性を兼ね備えた壁取り付けタイプの突っ張り式。細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすいのが特徴です。


ゲートの高さは75cmと高めなうえ、ダブルロックとオートクローズ機能を備えているので、子どもが抜け出しにくいでしょう。さらに片手で両開きできるうえ開放機能がある扉であることに加え、ロックが目視で確認できる点もうれしいポイント。加えて指を挟むリスクのある隙間がないため、安心して使いやすいといえます。


一方スチール製の柵であるものの、溶接箇所が1か所とずれやすいつくりなのと、段差が3cmとやや高めでつまづくリスクがあることは難点。


とはいえ、設置時は組み立て不要でボルトを4箇所締めるだけと簡単。扱いやすさと安全性のバランスを重視したい人は、ぜひ候補に入れてください。

重量5kg
拡張フレーム付き
適合基準EU基準
セット内容レンチ、ボルト×4個
5位
親にとっての使いやすさ No.1
設置のしやすさ No.1

日本育児
ユニバーサルステップゲイト

おすすめスコア
4.56
安全性の高さ
4.35
親にとっての使いやすさ
4.82
設置のしやすさ
4.80
参考価格
10,780円
やや高価格
使用時高さ80cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6〜24か月
素材
ポリエチレン、ABS樹脂、スチール
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
本体のみ:67~75cm、拡張フレーム1本:75~83cm、拡張フレーム2本:83~90cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

スムーズに通り抜けできるつくり。設置も簡単な突っ張り式

良い

    • 高さ80cmで乗り越えにくい構造
    • 段差は1.7cmと低めなので、急いで通り抜けようとした際も足を引っ掛けるリスクを軽減できる
    • 片手で両開きできるうえ開放機能がある扉

気になる

    • 柵が太いタイプなので、子どもの様子が見えにくい

日本育児の「ユニバーサルステップゲイト」は、設置しやすく使いやすい壁取り付けタイプの突っ張り式のベビーゲート。組み立て不要で設置しやすいうえ、段差がほとんどないのでつまづきにくい設計になっています。


ゲートは80cmと高さがあり、子どもがよじ登りにくい設計。さらにダブルロックなので子どもが一人で抜け出しにくいうえ、オートクローズ機能も備わっているので扉の閉め忘れも防げるでしょう。また、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉なことに加え、段差は1.7cmと低めなので、急いで通り抜けようとした際も足を引っ掛けるリスクを軽減できるといえます。


プラスチック製ながらも比較的ずれにくい結果だったことはメリット。ただし柵が太いタイプなので、子どもの様子が見えにくいことは難点でした。


出入りがしやすいうえ、設置が簡単なので不器用な人でも設置しやすいベビーゲート。プラスチック製の商品で迷ったら、ぜひ候補に入れてください。

重量4.8kg
拡張フレーム付き
適合基準EN基準
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個
7位
人気7位
親にとっての使いやすさ No.1

シンセーインターナショナル
KISS BABYセーフティゲート スムース1270207193

おすすめスコア
4.53
安全性の高さ
4.31
親にとっての使いやすさ
4.82
設置のしやすさ
4.70
最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか
カラー
ホワイト
グレー
ベージュ
全部見る
カラー
ホワイト
グレー
ベージュ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか
カラー
ホワイト
グレー
ベージュ
全部見る
カラー
ホワイト
グレー
ベージュ
全部見る
使用時高さ77cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ABS
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
本体のみ:75~83cm、拡張フレーム使用時:83〜89cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

出入りのしやすさが魅力。設置が簡単でカラーも選べる

良い

    • ダブルロックとオートクローズ機能も搭載されている
    • ゲートは77cmと高いので子どもが乗り越えにくい

気になる

    • ロック状態は目視で確認できない

シンセーインターナショナルの「KISS BABY セーフティゲート スムース 1270207193」は、設置のしやすさと使い勝手の良さを兼ね備えた、壁取り付けタイプで突っ張り式のベビーゲート。3色からカラーを選べるのでインテリアにも合わせやすいデザインです。


ゲートは77cmと高いので子どもが乗り越えにくい設計。ロック状態は目視で確認できないものの、ダブルロックとオートクローズ機能も搭載されているので、閉め忘れしにくいといえます。


また、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉かつ、段差は1.7cmと低めなので、抱っこや荷物を持ったままでも通りやすいのはメリット。加えて設置時は組み立て不要かつ、付属のレンチを使って4ステップで設置できるため不器用な人でも設置しやすいでしょう。


日常的な使いやすさと設置のしやすさを重視したい人に向いています。カラーが選べるうえ、扉の開閉頻度が高い場所でもスムーズに使いたいなら、候補として検討してみてください。

重量5kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個
8位
親にとっての使いやすさ No.1

タンスのゲン
木製 ベビーゲート64900013

おすすめスコア
4.51
安全性の高さ
4.29
親にとっての使いやすさ
4.82
設置のしやすさ
4.70
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,642円
5%OFF
参考価格:
6,999円
ナチュラル
グレージュ
全部見る
ナチュラル
グレージュ
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,642円
5%OFF
参考価格:
6,999円
ナチュラル
グレージュ
全部見る
ナチュラル
グレージュ
全部見る
使用時高さ75.6cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
24か月まで(目安)
素材
ビーチ材、スチール
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
74~84cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

つまづきにくく出入りも快適。木製で部屋になじみやすい

良い

    • 木製だが比較的細めの柵状なので子どもの様子も確認しやすい
    • 段差は1.7cmと低くつまずきにくいうえ、ダブルロック
    • 設置時は組み立て不要かつ付属のレンチを使った4か所の固定のみ

気になる

    • ロックは目視で確認できない
    • 他の商品に比べてずれやすかった

タンスのゲンの「木製 ベビーゲート 64900013」は、設置しやすく、操作性にも優れた壁取り付けタイプで突っ張り式のベビーゲート。ナチュラルな木製の柵状デザインで、インテリアになじみやすい点も魅力です。


ゲートの高さは75.6cmと高く、比較的細めの柵状なので子どもの様子も確認しやすい設計。また片手で両開きできるうえ、開放機能がある扉のうえ、段差も1.7cmと低いのでつまずきにくく出入りもスムーズ。ロックは目視で確認できませんが、ダブルロックなのはうれしいポイントでした。


設置時は組み立て不要かつ付属のレンチを使った4か所を固定するのみ。工具に不慣れな人でも扱いやすく、スムーズに設置できることもメリットといえるでしょう。ただし、他の商品に比べてずれやすかったため、定期的にボルトが緩んでいないか確認するとよいでしょう。


木製のナチュラルな見た目で自宅の雰囲気に合わせやすいうえ、家事をする際も出入りがしやすい商品が欲しい人は候補にいれてください。

重量約4kg
拡張フレーム付き
適合基準不明
セット内容ボルト&ナット、設置用レンチ
8位
人気6位

日本育児
スマートゲイトプレミアム クリア

おすすめスコア
4.51
安全性の高さ
4.56
親にとっての使いやすさ
4.50
設置のしやすさ
4.40
最安価格
Amazonで売れています!
13,540円
在庫わずか
使用時高さ87.5cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)、壁取り付けタイプ(ネジ固定式)
対象月齢
6~24か月
素材
本体:ポリエチレン、スチール、ABS樹脂、ポリカーボネート
開閉方式
両開き(付属パーツを使用すると片開きでの使用も可))
取り付け可能幅
本体のみ:67~75cm(階段上:69~93cm)、拡張フレーム1本:75〜83cm(階段上:77~83cm)、拡張フレーム2本:83~91cm(階段上:85〜93cm)
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

子どもの様子が見やすいクリアパネル!階段上にもおすすめ

良い

    • 高さ87.5cmで乗り越えをしっかり防止
    • ロックの状態を目視で確認できるうえ、扉は片手で両開きできる
    • クリアパネル仕様なので子どもの姿が見やすい

気になる

    • 段差は5cmと高め
    • 指を挟むリスクのある隙間がある

日本育児の「スマートゲイト プレミアム クリア」は、壁取り付けタイプで突っ張り式のベビーゲートですが、階段上には付属のパーツで壁に固定して設置することも可能。クリアパネルを採用した視界のひらけたデザインで、リビングやキッチンだけでなく階段にもおすすめのシリーズです。


ゲートの高さは87.5cmとかなり高めで、子どもが乗り越えにくい設計。プラスチック製ですが比較的ズレにくく、ダブルロックで安全性も高いといえます。視界を妨げないクリアパネル仕様なので、ゲートの向こう側が見やすいのもうれしいポイントです。


さらに、操作がやや複雑ですが、ロックの状態を目視で確認できるうえ、片手で両開きできる扉は魅力。一方、段差は5cmと高めなことに加え、指を挟むリスクのある隙間があるので、開閉時は子どもが近くにいないよう注意してくださいね。


とはいえ、付属パーツを使用すると片開きにもできるため、視認性が高く、階段上にも設置できるベビーゲートを探している人はぜひ候補に入れてください。

重量7kg
拡張フレーム付き
適合基準ヨーロッパ安全基準認証
セット内容取り付け部品、取扱説明書
プレミアム クリア

日本育児 スマートゲイト プレミアム クリアの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

10位
人気4位
設置のしやすさ No.1

日本育児
ベビーズゲイト ホワイト

おすすめスコア
4.48
安全性の高さ
4.32
親にとっての使いやすさ
4.58
設置のしやすさ
4.80
最安価格
4,545円
やや低価格
使用時高さ75.5cm
ゲート種類
設置方式壁取付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6〜24か月
素材
スチール、ABS樹脂、ポリアミド
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
本体のみ:73~82cm、拡張フレーム1本使用:82~90cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

設置も操作も手軽。親の使いやすさを重視したい人に

良い

    • 両開き&片手操作で出入りがスムーズ
    • 組み立て・工具不要で簡単に設置できる
    • 細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすい

気になる

    • 溶接箇所が1箇所と他のスチール製の商品に比べるとズレにくさは劣る
    • 段差は3.6cmとやや高めでつまづくリスクがある

日本育児の「ベビーズゲイト ホワイト」は、設置の手軽さと操作性の高さを兼ね備えた壁取り付けタイプの突っ張り式。リビングや通路などさまざまな場所で使いやすいベビーゲートです。


ゲートの高さは75.5cmと高く、子どもが乗り越えにくい高さ。細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすい仕様です。また片手で両開きできるうえ開放機能がある扉も魅力。加えて、設置時は工具や組み立てが不要なうえ、4工程のみと簡単に設置できるので、初心者でも設置しやすいのはうれしいポイントでした。


一方で、スチール製の柵であるものの、溶接箇所が1か所とずれやすいつくりなうえ、段差が3.6cmとやや高めでつまづくリスクがあることは難点。使用時は定期的にボルトが緩んでいないか確認するとよいでしょう。


設置や操作が簡単なので、はじめてベビーゲートを使う人や、出入りの多い場所で使いたい人向け。使いやすさを重視するなら候補のひとつとして検討してください。

重量5kg
拡張フレーム付き
適合基準CE基準
セット内容ドアパネル、調節ノブ、ラバーパッド付き取付ボルト、ロック解除スイッチ、上部ロックピン、下部ロックピン、拡張フレーム、拡張ピン、取扱説明書
11位
人気3位

日本育児
スマートゲイトⅡ プラス5014046001

おすすめスコア
4.45
安全性の高さ
4.39
親にとっての使いやすさ
4.59
設置のしやすさ
4.40
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,800円
40%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,580円
カラー
ナチュラル
ホワイト
プレミアムクリア(スマートゲイトⅡプラス ホワイトに互換)
全部見る
タイプ
本体
専用手すりよけフレーム
専用ワイドパネル(S)
専用ワイドパネル(M)
専用ワイドパネル(L)
専用ワイドパネル(XL)
全部見る
カラー
ナチュラル
ホワイト
プレミアムクリア(スマートゲイトⅡプラス ホワイトに互換)
全部見る
タイプ
本体
専用手すりよけフレーム
専用ワイドパネル(S)
専用ワイドパネル(M)
専用ワイドパネル(L)
専用ワイドパネル(XL)
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,800円
40%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,580円
カラー
ナチュラル
ホワイト
プレミアムクリア(スマートゲイトⅡプラス ホワイトに互換)
全部見る
タイプ
本体
専用手すりよけフレーム
専用ワイドパネル(S)
専用ワイドパネル(M)
専用ワイドパネル(L)
専用ワイドパネル(XL)
全部見る
カラー
ナチュラル
ホワイト
プレミアムクリア(スマートゲイトⅡプラス ホワイトに互換)
全部見る
タイプ
本体
専用手すりよけフレーム
専用ワイドパネル(S)
専用ワイドパネル(M)
専用ワイドパネル(L)
専用ワイドパネル(XL)
全部見る
使用時高さ87cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)、壁取り付けタイプ(ネジ固定式)
対象月齢
6〜24か月
素材
ポリエチレン、スチール、ABS樹脂
開閉方式
両開き(付属パーツを使用すると片開きでの使用も可)
取り付け可能幅
本体のみ:67~91cm(階段上:69~93cm)、拡張フレーム1本:75~83cm (階段上:77~85cm)、拡張フレーム2本:83~91cm (階段上:85~93cm)
オートクローズ機能
(90度以内)
ダブルロック
階段上の設置可能

扉付きで出入りがしやすい。付属パーツで階段上にも設置可能

良い

    • オートクローズとダブルロックで安心感
    • 片手で両開きできるうえ扉は開放機能があるので出入りしやすい
    • ゲートの高さは87cmとかなり高めで、子どもが乗り越えにくい

気になる

    • 柵が太いため子どもの様子が見えにくい
    • 指を挟むリスクのある隙間がある
    • 段差は4.3cmと高いので足元が見えにくい場面ではつまずきに注意

日本育児の「スマートゲイト Ⅱ プラス 5014046001」は、突っ張り式とネジ固定式のどちらも対応しているベビーゲート。階段上にも設置可能なうえ、突っ張り式なら工具不要で設置できる点も魅力です。


ゲートの高さは87cmとかなり高めで、子どもが乗り越えにくい設計。さらにオートクローズ機能に加えダブルロックなので閉め忘れを防ぎやすく、子どもが勝手に抜け出しにくいといえます。また、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉なので、抱っこや荷物を持った状態でも使いやすいこともうれしいポイント。


ただし、柵が太いため子どもの様子が見えにくいうえ、指を挟むリスクのある隙間がやや広めなので、開閉時には注意が必要。また、段差が4.3cmと高いのでつまづかないよう注意してください。


工具が必要になりますが、階段用補助ソケットを使用すれば階段上にも設置できるうえ、片開きにできる商品。ママ・パパの使いやすさと設置のしやすさをどちらも求める人は候補に入れてください。

重量6kg
拡張フレーム付き
適合基準EN基準
セット内容ステップカバー×2個、取付ボルト×4本、補助ソケット×4個、階段用補助ソケット×4個、指詰め防止キャップ×2個、石膏クギセット×1袋、両面テープ×8枚、木ネジ×8本、取扱説明書
Ⅱ プラス

日本育児 スマートゲイトⅡ プラスの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

12位
設置のしやすさ No.1

西松屋チェーン
SmartAngelベビースチールゲート

おすすめスコア
4.40
安全性の高さ
4.19
親にとっての使いやすさ
4.54
設置のしやすさ
4.80
参考価格
4,398円
やや低価格
使用時高さ68cm
ゲート種類
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ABS樹脂、ナイロン樹脂、天然ゴム
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
66~86cm(補助ソケット使用時:最小幅68cm)
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

設置や操作は簡単だが、高さが低いので安全性は惜しい

良い

    • ダブルロックとオートクローズ機能を備えた設計
    • 細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすい
    • 設置時は組み立てや工具が不要

気になる

    • 高さは68cmしかないため、子どもが大きくなると乗り越えてしまう可能性がある
    • 子どもが指を挟むリスクのある隙間がある
    • 段差は3.9cmと少し高め

西松屋の「SmartAngel ベビースチールゲート」は、スチール製の突っ張り式ベビーゲート。設置時は組み立てや工具が不要という手軽さが特長です。


ダブルロックとオートクローズ機能つきなので閉め忘れを防ぎ、子どもが抜け出しにくい設計。さらに、細めのスチール製の柵で視認性がよく、子どもの様子が確認しやすいのもメリット。また、片手で両開きできるうえ開放機能がある扉なので、シーンに合わせて操作しやすいといえます。


一方で、高さは68cmと低いため、子どもが大きくなると乗り越えてしまう可能性があるうえ、子どもが指を挟むリスクのある隙間があるため、開閉時には注意が必要。加えて段差は3.9cmと少し高めで、つまずきやすいうえ、スチール製の柵であるものの、溶接箇所が1か所とずれやすいつくりなのはネックでした。


安全性は惜しいですが、スムーズな出入りと設置のしやすさを重視したい人には向いています。足元や指挟みに気をつけながら使える場所への設置なら、候補として検討してください。

重量3kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容調節ナット付きボルト×4個、調節ナット用レンチ×1個、補助ソケット
13位
人気5位

日本育児
ペットセレクトスルする〜とゲイト5470006001

おすすめスコア
4.22
安全性の高さ
4.45
親にとっての使いやすさ
4.48
設置のしやすさ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
10,280円
在庫わずか
カラー
ホワイト
ホットピンク
ブラック
全部見る
カラー
ホワイト
ホットピンク
ブラック
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
10,280円
在庫わずか
カラー
ホワイト
ホットピンク
ブラック
全部見る
カラー
ホワイト
ホットピンク
ブラック
全部見る
使用時高さ89cm
ゲート種類ロール
設置方式壁取り付けタイプ(ネジ固定式)
対象月齢
6~24か月
素材
非フタル酸PVC、ナイロン、ポリアミド、アルミ
開閉方式
スライド式
取り付け可能幅
〜115cmまで
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

設置には手間がかかる。スマートに設置したい人向け

良い

    • 高さ89cmで乗り越えにくい設計
    • ネジ固定式でずれにくい
    • 段差がないため足元がつまずきにくい

気になる

    • 開閉は両手での操作が必要
    • ゲート越しには子どもの様子がほとんど見えない
    • 設置には工具が必要かつ手間がかかる

日本育児の「ペットセレクト スルする〜とゲイト 5470006001」は、ネジ固定のロール式ベビーゲート。壁にネジを使って固定するタイプで、使わないときは本体に巻き取ることができ、空間をすっきりと保てるのが特徴です。


ゲートは89cmと高く子どもが乗り越えにくいうえ、ロックを目視で確認できるダブルロックを採用。また、開閉はスライド式なので開閉方向を気にせず使用できるうえ、開放機能つきなので家事をする際も便利です。さらにネジ固定式でずれにくく、段差もないためつまずきにくいのもうれしいポイント。


一方で、開閉は両手での操作が必要なため、片手がふさがっている場面の使いにくさはネック。加えてメッシュ素材ながらゲート越しには子どもの様子がほとんど見えないことは難点でした。また、ロール式の特性上、設置には工具が必要かつ手間がかかるため、素早く設置したい人には向かないでしょう。


見た目や収納性を重視したい人におすすめですが、設置には手間がかかるため、取り付けの簡単さを重視する人には不向き。安全性と空間のすっきり感を重視したい人は選択肢に入れてください。

重量1.7kg
拡張フレーム付き
適合基準CEマーク
セット内容取り付け部品、取扱説明書
14位
人気9位

Ycozy
BabySafe ベビーゲート

おすすめスコア
4.18
安全性の高さ
4.38
親にとっての使いやすさ
4.48
設置のしやすさ
3.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,573円
15%OFF
参考価格:
5,380円
カラー
ホワイト
グレー
全部見る
サイズ
140cm
200cm
300cm
全部見る
カラー
ホワイト
グレー
全部見る
サイズ
140cm
200cm
300cm
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,573円
15%OFF
参考価格:
5,380円
カラー
ホワイト
グレー
全部見る
サイズ
140cm
200cm
300cm
全部見る
カラー
ホワイト
グレー
全部見る
サイズ
140cm
200cm
300cm
全部見る
使用時高さ84cm
ゲート種類ロール
設置方式壁取り付けタイプ(ネジ固定式)
対象月齢
6〜24か月
素材
不明
開閉方式
スライド式
取り付け可能幅
~140cmまで
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

ロール式で省スペース。固定力とデザイン性を重視する人に

良い

    • 指を挟むリスクのある隙間がなく、扉の開閉時に安心して使いやすいうえ、段差のないフラットな構造
    • ゲートの高さは84cmと高いので子どもが乗り越えにくい

気になる

    • 視認性は低く、ゲート越しに子どもの様子が見えにくい
    • 開閉は両手操作が必要
    • 設置に必要な工具が付属していない
Ycozy 「BabySafe ベビーゲート」は、固定性に優れたネジ固定のロール式ゲート。設置には手間がかかるものの、安全性と使い勝手を両立した構造です。

ゲートの高さは84cmと高いので子どもが乗り越えにくく、ロック状態が目視で確認できるロック機能も搭載。また指を挟むリスクのある隙間がないうえ、段差のないフラットな構造なのもメリットでした。さらに、スライド式なので開閉方向を気にせず使用できるうえ、開放機能も備わっており設置場所を選びにくいのもうれしいポイント。


一方で視認性は低く、ゲート越しに子どもの様子が見えにくいことに加え、開閉は両手操作が必要なので、急いでいる場面では扱いにくさが気になりやすいでしょう。また、設置には専用工具の用意が必要なうえ、壁に穴を開ける必要があることには注意してください。


すっきりとした見た目と、しっかり固定できる設計を重視したい人に向いています。視認性よりも省スペース性とデザイン性を優先したいなら、検討候補に入れてみてください。

重量1.89kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容ブラケット、ねじなど
15位

アイリスオーヤマ
アイリスプラザロール式セーフティガード90210

おすすめスコア
4.09
安全性の高さ
4.38
親にとっての使いやすさ
4.13
設置のしやすさ
3.50
最安価格
6,580円
中価格
カラー
ネイビー
ホワイト
ベージュ
全部見る
カラー
ネイビー
ホワイト
ベージュ
全部見る
最安価格
6,580円
中価格
カラー
ネイビー
ホワイト
ベージュ
全部見る
カラー
ネイビー
ホワイト
ベージュ
全部見る
使用時高さ91.8cm
ゲート種類ロール
設置方式壁取り付けタイプ(ネジ固定式)
対象月齢
6~24か月
素材
PVC生地、アルミ、スチール、ポリアミド
開閉方式
スライド式
取り付け可能幅
~140cmまで
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

ロール式で見た目すっきり。設置の手間と視界の遮りには注意

良い

    • ゲートの高さは91.8cmと高く子どもが乗り越えにくいうえ、隙間がないので指を挟まない
    • 扉はスライド式なので開閉方向を気にせず使える
    • 設置場所も柔軟に対応できる

気になる

    • 開閉は両手操作が必要
    • 壁固定が必要になるため設置には手間がかかる
    • ゲート越しに子どもの様子が見えにくい

アイリスオーヤマの「アイリスプラザ ロール式セーフティガード 90210」は、省スペース設計で設置場所の自由度が高いネジ固定のロール式ベビーゲート。使わないときは巻き取れるため、見た目もすっきりした印象です。


ゲートの高さは91.8cmと高く、子どもが乗り越えにくい設計。ネジ固定式なのでずれにくく安定性があります。また、目視では確認できませんが、ロックと開放機能を搭載していることに加え、段差がないのでつまずきにくいのもメリットです。また、扉はスライド式なので開閉方向を気にせず使えるうえ、指を挟むリスクのある隙間がないので、安心して使いやすいでしょう。


一方、開閉は両手操作が必要で、急いでいるときや片手がふさがっている場面では不便に感じるでしょう。また、ゲート越しに子どもの様子が見えにくいため、子どもが小さい時期や、常に見守りたい場所には不向き。加えて設置には専用工具が必要かつ、壁に穴を開ける必要があることには注意してください。


高さのあるロール式ゲートを探している人や、すっきりした見た目を重視したい人に向いています。賃貸等ではなく、壁への設置が可能なうえ、長く設置し続けたい人は候補に入れてください。

重量2kg(補助版を除く)
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容補助版
16位

日本育児
おくだけとおせんぼおくだけドアーズWOODYII

おすすめスコア
4.05
安全性の高さ
4.04
親にとっての使いやすさ
4.34
設置のしやすさ
3.70
最安価格
Amazonで売れています!
13,150円
在庫わずか
サイズ
S
M
L
全部見る
ナチュラル
ダークブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
ナチュラル
ダークブラウン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
13,150円
在庫わずか
サイズ
S
M
L
全部見る
ナチュラル
ダークブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
ナチュラル
ダークブラウン
全部見る
使用時高さ70.5cm
ゲート種類置き型(扉付き)
設置方式自立タイプ
対象月齢
6〜24か月
素材
木(パイン材)、ポリプロピレン、スチール、ABS樹脂、ポリアミド
開閉方式
両開き
取り付け可能幅
75~102cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

移動しやすい置き型の扉付きタイプ。手軽に設置したい人に

良い

    • ダブルロックと目視確認できるロック構造
    • 開放機能と両開き扉で出入りしやすい

気になる

    • 専用工具を用意する必要があり設置に手間がかかる
    • 置き型のため押されるとずれやすい
    • 段差4.5cmと高めなうえ、両手操作で扱いにくい

日本育児の「おくだけとおせんぼ おくだけドアーズWOODYII」は、手軽に設置できる自立式のベビーゲート。木目調のやわらかなデザインで、生活空間に自然になじみやすいのが特徴です。折りたたんで収納しやすく、設置場所を変えたいときにも対応しやすいタイプといえます。


ゲートの高さは70.5cmとやや物足りない高さではありますが、子どもがよじ登りにくい高さ。また、子どもが自力で開けにくいダブルロックかつ、ロック状態が目視で確認できるので、閉め忘れにくいでしょう。加えて両開きできるうえ開放機能がある扉なので、出入りが多い場所でも使いやすいのもメリットでした。


しかし、開閉には両手での操作が必要。さらに柵が太めでゲートの向こうがやや見えにくいので、子どもの様子は確認しにくいうえ、段差は4.5cmと高めでつまづきやすいのは難点。設置には6工程かかるうえ、専用工具が付属していないので、設置には手間がかかるでしょう。また、壁に固定しない置き型で、力がかかるとずれやすいこともネックでした。


置くだけで簡単に設置できる反面、固定ができないので後追い期には不向きですが、設置場所を移動させやすい商品を探している人は候補にいれてみてくださいね。

重量6kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容 扉パネル、拡張フレーム、セーフティプレート、スタンドフレーム、ジョイント、 すべり止めマット
17位

西松屋チェーン
SmartAngelシンプルフェンス

おすすめスコア
3.73
安全性の高さ
4.05
親にとっての使いやすさ
3.13
設置のしやすさ
4.40
最安価格
Amazonで売れています!
4,480円
在庫わずか
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,480円
在庫わずか
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
使用時高さ58.5cm
ゲート種類フェンス
設置方式壁取り付けタイプ(突っ張り式)
対象月齢
24か月まで
素材
スチール、ポリエステル樹脂、PP樹脂
開閉方式
取り付け可能幅
60~90cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

またぎ式で出入りしづらい。出入りの少ない場所への設置向け

良い

    • 工具不要で設置可能

気になる

    • 通るときは毎回またがなければならない
    • ゲートの高さは58.5cmと低いので、大きくなると子どもが乗り越えてしまう可能性がある

西松屋チェーンの「SmartAngel シンプルフェンス」は、壁取り付けタイプで突っ張り式の扉がないベビーゲート。透け感のあるメッシュ素材を採用しており、子どもの様子が見やすいのもポイントです。


固定力は高くずれにくいのはメリット。一方でゲートの高さは58.5cmと低く、大きくなると子どもが乗り越えてしまう可能性があるのは難点でした。


また、ゲートは扉がないためまたぐ必要があり、出入りのしやすさはいまひとつ。通るときは毎回またがなければならないため、頻繁に出入りする玄関やキッチンへの設置には不向きといえるでしょう。


扉の開閉が不要な環境や、工具不要かつできるだけ簡単に設置したい人には向いていますが、出入りのしやすさを重視する人は他の商品も検討してください。

重量1.7kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容
18位
人気2位

日本育児
おくだけとおせんぼ5011037001

おすすめスコア
3.65
安全性の高さ
3.80
親にとっての使いやすさ
3.13
設置のしやすさ
4.60
最安価格
9,200円
やや高価格
モロッカンベージュ
ブラウン
アッシュグレー
全部見る
モロッカンベージュ
ブラウン
アッシュグレー
全部見る
最安価格
9,200円
やや高価格
モロッカンベージュ
ブラウン
アッシュグレー
全部見る
モロッカンベージュ
ブラウン
アッシュグレー
全部見る
使用時高さ60cm
ゲート種類置き型
設置方式自立タイプ
対象月齢
6~24か月
素材
スチール、ポリエステル、ポリプロピレン
開閉方式
取り付け可能幅
77~95cm
オートクローズ機能
ダブルロック
階段上の設置可能

頻繁な出入りには不向き。必要な場面だけ使いたい人向け

良い

    • 工具不要・2工程で設置が簡単

気になる

    • またぐ必要があるので出入りがしにくい構造
    • 置き型で壁に固定しないため、力が加わるとずれやすい
    • ゲートの高さは60cmと低めなので、大きくなってくると子どもが乗り越えてしまうリスクがある

日本育児の「おくだけとおせんぼ 5011037001」は、工具不要で手軽に設置できる置き型タイプのベビーゲート。組み立ての工程が2工程と少なく、初めて使う人でも取り入れやすい仕様です。扉のないシンプルな構造で、リビングや通路などさまざまな場所に合わせやすい形状が特徴。


ゲートの高さは60cmと低めなので、大きくなってくると子どもが乗り越えてしまうリスクがあるうえ、扉がないのでまたぐ必要があり、頻繁に通る場所に設置する場合は不便を感じやすいでしょう。


また、置き型で壁に固定しないため、力が加わるとずれやすく、安定性の面では不安が残ります。一方で、比較的視認性の高いメッシュ素材を採用しているため、子どもの様子が見えやすい点はメリットといえます。


設置のしやすさを重視する人や、必要なときだけ使いたい人には向いていますが、頻繁に出入りする場所や、しっかり固定して使いたい人には不向きです。後追い期や、子どもの動きが激しくなってくる時期の場合は他の商品も検討してください。

重量4.4kg
拡張フレーム付き
適合基準
セット内容本体プレート、セーフティプレート

売れ筋の人気ベビーゲート全18商品を徹底比較!

ベビーゲート の検証

マイベストではベストなベビーゲートを「子どもを家の中の危険な場所から守れるうえ、簡単に設置できて開け閉めや通り抜けが楽なベビーゲート」と定義。


そんなベストなベビーゲートを探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のベビーゲート18商品を集め、以下の3つのポイントから徹底検証しました。


検証①:安全性の高さ

検証②:親にとっての使いやすさ

検証③:設置のしやすさ

今回検証した商品

  1. IISYOベビーゲート
  2. YcozyBabySafe ベビーゲート
  3. アイリスオーヤマアイリスプラザロール式セーフティガード90210
  4. アイリスオーヤマアイリスプラザベビーゲート 拡張フレーム付き
  5. シンセーインターナショナルKISS BABYスチールゲートⅡ88-957
  6. シンセーインターナショナルKISS BABYセーフティゲート スムース1270207193
  7. タンスのゲン木製 ベビーゲート64900013
  8. タンスのゲン現役ママが考えた ベビーゲート64900001
  9. モダンデコスチールベビーゲートbgt01
  10. 日本育児ベビーズゲイト ホワイト
  11. 日本育児ペットセレクトスルする〜とゲイト5470006001
  12. 日本育児スマートゲイトⅡ プラス5014046001
  13. 日本育児おくだけとおせんぼ5011037001
  14. 日本育児おくだけとおせんぼおくだけドアーズWOODYII
  15. 日本育児スマートゲイトプレミアム クリア
  16. 日本育児ユニバーサルステップゲイト
  17. 西松屋チェーンSmartAngelベビースチールゲート
  18. 西松屋チェーンSmartAngelシンプルフェンス
1

安全性の高さ

安全性の高さ

マイベストでは、「2歳の子どもでも乗り越えにくいうえ、抜け出すリスクがほとんどなく、激しく揺すったりぶつかったりしても一切ずれず、長期間安定を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ずれにくいか
  • ゲートの高さが高いか
  • ダブルロックか
  • オートクローズ機能付きか
  • 扉の開閉時に指を挟む隙間がないか(扉を閉めた状態と開けた状態)
  • 視認性がよいか
2

親にとっての使いやすさ

親にとっての使いやすさ

マイベストでは、「大人が子どもを抱っこした状態でも開閉が片手で手間を感じずに簡単にできて、段差が低く、開放機能がついている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 片手で開け閉めできるか
  • 扉は両開きか
  • 扉付きで出入りがしやすいか
  • ロックが目視で確認できるか
  • 開放機能があるか
  • 段差が低いか
3

設置のしやすさ

設置のしやすさ

マイベストでは、「取り付けに必要な工程が少ないうえ、説明書もわかりやすく、時間がかからずスムーズに設置できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 組み立ては不要か
  • 取付時の工程数が少ないか
  • 専用工具は不要か

ベビーゲートを手作りしてもいいの?

ベビーゲートを手作りするのは基本的におすすめできません。理由は、安全面でのリスクが非常に大きいためです。市販のベビーゲートは、赤ちゃんがぶつかったり揺らしたり、よじ登ろうとすることを想定して設計されており、強度や安定性、隙間のサイズなどについて厳しい基準をクリアしています。例えば、日本のSGマークや欧州のEN基準など、安全性を証明する規格に基づいて製造されています。


一方、手作りのゲートではそうした基準を満たすことが難しく、つっぱり力や接合部分の耐久性が不十分になりがちです。実際に「赤ちゃんが体重をかけたら倒れた」「乗り越えようとして転倒した」といった事故が起きている例も報告されています。


赤ちゃんの安全を最優先に考えるなら、信頼できるメーカー製のベビーゲートを選ぶのが安心です。安全基準をクリアした製品を活用することで、安心して赤ちゃんを見守ることができるでしょう。

ベビーゲートの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ベビーゲートのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのベビーゲートランキングTOP5

1位: アイリスオーヤマアイリスプラザベビーゲート 拡張フレーム付き

2位: IISYOベビーゲート

2位: シンセーインターナショナルKISS BABYスチールゲートⅡ88-957

4位: モダンデコスチールベビーゲートbgt01

5位: 日本育児ユニバーサルステップゲイト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビーゲート関連のおすすめ人気ランキング

横抱き抱っこ紐

9商品

新着
ベビーゲート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビーゲート関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.