音質や使いやすさ、連続再生時間が気になるDonner ワイヤレスイヤホン。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にDonner ワイヤレスイヤホンを徹底検証しました。安い完全ワイヤレスイヤホン21商品の中で比較してわかったDonner ワイヤレスイヤホンの実力をレビューしていきます。安い完全ワイヤレスイヤホンの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
Donnerの「ワイヤレスイヤホン」は、音質の調整や機能性にこだわりがあり、コスパに優れた完全ワイヤレスイヤホンを探している人におすすめ。価格は5,000円以下ですが、高音域を楽しめるBA(バランスドアーマチュア)ドライバーの搭載は特筆すべきポイントです。
低音は聴きやすい音で、輪郭・厚み・アタック感のバランスが取れています。中音は歪みがなく声の抑揚表現は得意な印象。高音が強調されているため、シャリシャリ感が気になる場合もありますが、好きな人にはぴったりです。音場は左右上下に広がりがあり、BAドライバーの表現力も活かされていました。
ノイキャンや外音取り込み機能により、環境に合わせた使用が可能。イコライザーで音質を微調整できるほか、ゲームに対応した低遅延モードを搭載し、音ズレを気にせずプレイできる点も魅力です。防水性能はIPX4と、日常使いには十分でしょう。一方、マイク性能は低く、周囲がうるさい環境だとノイズが気になりそうです。
イヤホン単体でもバッテリーが8時間持ち、ケース込みだと32時間使えます。ケーブルによる充電なしでも、勉強や仕事で終日使用できて便利です。
ノイズキャンセリング性能の検証では、クラップ音など立ち上がりの速い音や、車内放送のような音もしっかりとカットできました。電車の低い走行音は、上位商品ほどカットできませんでしたが、音楽を流せば周囲の音を遮断して集中できるでしょう。
イヤーピースが5サイズ用意されており、耳に合わせやすい点も好印象。低価格帯でありながらBAドライバーの特性を活かした高音域を楽しめるので、音質の調整を楽しみたい人には魅力的なイヤホンです。
実際にDonner ワイヤレスイヤホンと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Donner ワイヤレスイヤホンよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
EarFun Technology
音質も機能性も妥協したくない人に!安くても高クオリティ
マイベストが検証してわかったDonner ワイヤレスイヤホンの特徴は、ひとことでまとめると「BAドライバーで高音を堪能。ゲーム対応の低遅延モード搭載」です。
実際、たくさんある安い完全ワイヤレスイヤホンの中で、音質や使いやすさ、連続再生時間は商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Donner ワイヤレスイヤホンを含む安い完全ワイヤレスイヤホンの検証方法や、自分に合った安い完全ワイヤレスイヤホンを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、Donner ワイヤレスイヤホンを含む安い完全ワイヤレスイヤホン21商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:音質
検証②:使いやすさ
検証③:連続再生時間
検証④:防水性能の高さ
検証⑤:マイク性能
検証⑥:ノイズキャンセリング性能
イヤホン形状 | カナル型 |
---|---|
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
---|---|
対応コーデック | SBC、AAC |
ドライバー構成 | ハイブリッド型(ダイナミック・BA) |
充電端子 | USB Type-C |
防水性能 | IPX4 |
空間オーディオ機能 | 不明 |
急速充電 | |
マルチポイント対応 | 不明 |
安い完全ワイヤレスイヤホンの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Donner ワイヤレスイヤホン以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
イヤホン形状 | カナル型 |
---|---|
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.4 |
---|---|
対応コーデック | SBC、aptX Lossless、LDAC、aptX Adaptive |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
充電端子 | USB Type-C |
防水性能 | IPX5(イヤホン本体のみ) |
空間オーディオ機能 | |
急速充電 | |
マルチポイント対応 |
EarFun Air Pro 4を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
イヤホン形状 | カナル型 |
---|---|
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.3 |
---|---|
対応コーデック | SBC、AAC |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
充電端子 | USB Type-C |
防水性能 | IPX5 |
空間オーディオ機能 | |
急速充電 | |
マルチポイント対応 |
Anker Soundcore P40iの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
お気に入りのワイヤレスイヤホン、「最近バッテリーの減りが早い…」と感じていませんか?「結構使っているからな」とは思っても、なるべく買い替えや修理の頻度は減らしたいですよね。今回は、ワイヤレスイヤホンの寿命や長持ちさせる方法を解説します。寿命を迎えた際の買い替えのポイントもまとめたので、参考にし...
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン
「最近、AirPodsのバッテリーの減りが早い…」と感じていませんか?そろそろ寿命かと思っても、安いものではないので買い替えをためらいますよね。片耳だけ聞こえなくなったり、接続できなかったりすると、好きな音楽に入り込めなくて不満に感じることもあるでしょう。そこで今回は、AirPodsの寿命は何...
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン
作業時のBGMや通勤時の暇つぶしに、イヤホンで長時間音楽を聞く人は多いのではないでしょうか。なかには「8時間くらい聞いてる」という人もおり、今やイヤホンは生活に必要なアイテムです。一方で、「イヤホンで長時間音楽を聞くと難聴になる」という声を聞くと、不安になりますよね。そこで今回は、イヤホンで難...
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン
装着時の耳への圧迫感が少ないオープンイヤーイヤホン。実際に使っている人からは、「耳を塞がない装着感が快適」と好評です。一方で、「めちゃくちゃ音漏れする」という声もあり、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、オープンイヤーイヤホンは音漏れしやすいのか、実際の検証結果をもと...
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン
日常的にイヤホンを使っていると、耳が痛いと感じる人は多いのではないでしょうか。イヤホンを使うたびに痛みを感じると、仕事や趣味に集中できず困りますよね。そのまま放っておいてもよいのか、病院に行く必要があるのかも気になるところです。そこで今回は、イヤホンを装着していて耳が痛いと感じる原因を解説しま...
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン