マイベスト
結婚相談所おすすめ商品比較サービス
マイベスト
結婚相談所おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】結婚相談所のおすすめ人気ランキング【2025年5月】

【徹底比較】結婚相談所のおすすめ人気ランキング【2025年5月】

真剣な婚活方法として人気の「結婚相談所」。プロのスタッフからの相手紹介や相談しながらお見合い・交際を経て結婚相手を探せるので、近年は20代の利用も増えています。しかし、比較するとIBJ・オーネット・ツヴァイといった大手のなかにも種類があり、また「結婚相談所はおすすめしない」「結婚相談所はやめとけ」といった口コミもあるので、結局どこがおすすめの結婚相談所なのか迷ってしまいますよね。

今回は、人気の結婚相談所12サービスを3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな結婚相談所は「サポートが手厚く料金が安い、多くの人と出会うチャンスがある結婚相談所」。徹底検証してわかった結婚相談所の本当の選び方も解説しますので、ぜひ入会の際の参考にしてください。

2025年05月21日更新
菊乃
監修者
婚活アドバイザー
菊乃

山形県出身、静岡大学卒。恋愛婚活コンサルタント。29歳まで個性と手抜きを取り違えていたダメ女。低レベルな女磨きを綴っていたブログが「分かりやすい」と人気になり2011年より恋愛コンサルタントとして活動する。相談者は1000人を超える。ご相談に来る約4割は一度も交際経験がない。著書「あなたの『そこ』がもったいない。」他4冊。 HP:https://www.bestpartner-prj.jp/

菊乃のプロフィール
…続きを読む
うなぽよ
監修者
婚活事業会社経営・婚活アドバイザー
うなぽよ

過去にIBJのグループ会社の代表として結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーの運営を行い婚活業界に精通。現在は結婚相談所ナレソメ予備校を運営する株式会社ナレソメの代表取締役としてSNSで婚活するすべての人に役立つ情報を発信。YouTubeチャンネル『婚活戦略』は登録者4.8万人を突破した。

うなぽよのプロフィール
…続きを読む
真田桃花
ガイド
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

マッチングアプリ・結婚相談所・婚活パーティーなどの恋愛・婚活サービスを担当。実際にサービスを利用するだけでなく、専門家・ユーザーへの取材を通じてサービスを比較検証してきた。「ユーザーが出会いの機会を増やせるサービスを紹介する」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

真田桃花のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

人気の結婚相談所12選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. サポートの手厚さ

    1
    サポートの手厚さ

    サポートが手厚いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「いつでも気軽に相談できサポート範囲も広いため、不安なく婚活に臨める結婚相談所」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  2. 出会いの豊富さ

    2
    出会いの豊富さ

    出会いの豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「相手の選択肢・出会い方・アプローチできる回数が豊富な結婚相談所」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 総費用の安さ

    3
    総費用の安さ

    総費用が安いサービスとして、ユーザーがとても満足できる基準を「料金が相場と比べてとても安い結婚相談所」とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.05.21
    更新
    以下の検証結果を2025年5月9日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
    • 総費用の安さ
  • 2025.04.03
    更新
    以下の検証結果を2025年4月1日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
    • 総費用の安さ
  • 2025.03.18
    更新

    検証結果を2024年2月26日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

  • 2025.03.03
    更新
    以下の検証結果を2025年3月1日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
    • 総費用の安さ
  • 2025.02.05
    更新

    以下の検証結果を2025年2月4日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

    • 月額料金の安さ

目次

【結論】結婚相談所は、連盟を決めてからサポート・料金どっちを重視するかで選ぼう

【結論】結婚相談所は、連盟を決めてからサポート・料金どっちを重視するかで選ぼう
注目はコチラ!
PR

ZWEI

ツヴァイ 結婚相談所
ツヴァイ 結婚相談所

厳格な教育を受けたプロフェッショナルが、成婚までサポート!

ベスト結婚相談所

トータルマリアージュサポート

フィオーレ
4.60
(1/12商品)
フィオーレ

手厚いサポートがほしい人に。お見合い申し込み回数が無制限

いろもの

naco-do
4.33
(3/12商品)
naco-do

出会いが豊富で料金が安い!オンライン型の結婚相談所

ツヴァイ

ツヴァイ
4.11
(6/12商品)
ツヴァイ

店舗数が多く出会いが豊富。地方在住の人は候補に

結婚相談所の「連盟」とは、ほかの結婚相談所と会員データを共有するしくみのことで、今回紹介するすべての結婚相談所が連盟に加盟しています。


連盟によって会員の属性やルールが異なるので、入る連盟を決めてから、サポートや料金などをみて結婚相談所を決めましょう


CONNECT-shipはラフに活動したい人におすすめ。成婚前の旅行禁止・男性の支払い必須などのルールがなくカジュアルな傾向があるので、マッチングアプリや恋愛の延長のように婚活したい人には向いています。


SCRUMはとくに50代以上の人におすすめ。ほかの2つの連盟とは異なり、20〜40代だけでなく50代以上の会員も多い傾向があります。年を重ねるごとに成婚しづらくなるデータもあるので、50代以上の人は同世代と出会える連盟を選ぶとよいでしょう。


CONNECT-ship・SCRUM加盟店のなかでのおすすめは、サポート重視なら「フィオーレ」・料金重視なら「naco-do」。この2つの相談所はCONNECT-ship・SCRUMの両方の連盟に加盟しています。


IBJは自分のスペックに不安がない人におすすめ。年収500万円以上の男性・大卒以上の会員が多いので、経済的に安定した人との出会いが期待できます。一方で、年収・学歴が低い男性は成婚しづらいといえるでしょう。


IBJ加盟店のなかでのおすすめは「ツヴァイ」。IBJ連盟の会員と出会えるのはもちろん、どこの連盟にも属していない独自会員にも出会えるのが魅力です。なお、IBJ加盟店は全体的に料金が高い傾向があります。

【NG例】結婚相談所の公式サイト記載の成婚率・会員データは鵜呑みにしちゃダメ

【NG例】結婚相談所の公式サイト記載の成婚率・会員データは鵜呑みにしちゃダメ

結婚相談所に登録するからには、結婚できる可能性が高くて条件のよい人と出会える相談所を選びたいですよね。各相談所の公式サイトには、「成婚率」「会員数」「会員の属性(性別や年齢)」が掲載されていますが、これらのデータは相談所によって定義が異なるため鵜呑みにしてはいけません


たとえば成婚率80%と記載されていたとしても、それは「登録した人の80%が結婚できた」という私たちがイメージする成婚率とは異なることが多いからです。数値を高く見せようと工夫している相談所もあるため、成婚率は参考程度にとどめておくとよいでしょう。


また、複数の連盟に加入している結婚相談所では、会員数がかさましされている場合も。「加盟している連盟の会員数をたした数字」を紹介可能人数として謳っていることがありますが、実際にはどちらの連盟にも加入している人がいるので、単純な足し算では重複が考慮されていないことになります。


重複会員数は公表されていないので、本当の紹介可能会員数は不明。会員の多さは選ぶときに1つの基準とはなりますが、必ずしも全員と出会えるわけではないことは覚えておきましょう。

結婚相談所の選び方

結婚相談所を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

自分にあった連盟に加盟している結婚相談所がおすすめ

先ほど説明したように、結婚相談所選びの肝は「連盟選び」。ここでは「連盟とは何か」と主要な連盟であるIBJ・CONNECT-ship・SCRUMの特徴を紹介します。

連盟選びが重要!そもそも結婚相談所の「連盟」とは?

連盟選びが重要!そもそも結婚相談所の「連盟」とは?

結婚相談所の連盟とは、いくつかの結婚相談所がグループになって、会員情報やサービスを共有し合う仕組みです。これによって、同じ相談所の会員だけと出会うよりもチャンスが増えるといえます。


一部例外はありますが、基本的には同じ連盟の結婚相談所であれば、どの相談所に入会しても出会える相手は同じ。そのため、会員の属性・特徴は相談所ではなく連盟によって異なることを覚えておきましょう。

真田桃花
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

その相談所でどんな人に出会えるかは基本的に加盟している連盟が公表している会員データで知ることができます。


ただし、ツヴァイ・オーネットはIBJ加盟店ですが、出会えるのはIBJ会員だけではありません。相談所の会員のなかにIBJ(連盟)に接続していない会員がいるので、「IBJ会員+その相談所の独自会員」と出会うことができます。


プランによって出会える会員数が変わるので、より多くの人と出会える連盟会員とも出会えるプランがおすすめです。

属性・ルールなど特徴が合う連盟ならモテやすくておすすめ

属性・ルールなど特徴が合う連盟ならモテやすくておすすめ

連盟によって会員の属性や活動ルールなどが異なりますが、大切なのは「自分に合った連盟」に加盟する相談所を選ぶこと。自分より若い人や年収の高い人が集まる連盟での活動では、強力なライバルが多く成婚が遠のくでしょう。今回は主な3連盟を紹介します。


CONNECT-shipはラフに活動したい人向け。多くの連盟にある成婚前の同棲禁止、お見合いの支払いは男性が奢るルールがなく、恋愛の延長のような婚活ができるでしょう


一方でプロフィールに両親・きょうだいの情報を詳しく書く欄がないので、家族の情報を詳しく知った上で出会いたい人には不向き。また60代以上は人数がかなり少ないのでほかの連盟を選ぶのがベターです。


SCRUMはとくに50代以上の人におすすめ。ほかの2つよりも年齢層が高い傾向があります。プロフィールに「宗教」の欄があるので、相手の信仰を知ったうえで出会いたい人におすすめです。また、相手側の希望条件からも検索できるのでお見合いが成立しやすい相手を探せるでしょう。


IBJは自分のスペックに不安がない人向けです。年収500万以上の男性・大卒以上の会員が多い傾向なので、経済的に安定した人との出会いを期待できます。


一方で、年収・学歴がそれに満たない人は出会いにくいでしょう。また、成婚前の旅行・同棲が禁止、お見合い時は男性が支払うなどルールが厳しい特徴があります。

菊乃
婚活アドバイザー
菊乃

20代・30代・40代は年齢で連盟を選ぶ必要はありません。20代はどの相談所でもモテる傾向があり、30〜40代はどの連盟でも会員数のボリュームゾーンだからです。

うなぽよ
婚活事業会社経営・婚活アドバイザー
うなぽよ

地方在住の人は、会員数が多い連盟を選んだとしても結婚相談所だけでは出会いが物足りない可能性があります。マッチングアプリや地方自治体主催の婚活サービスも併用するとよいでしょう


また、結婚を機に引っ越しできる人はエリアを広げて出会いを探してみましょう。

2

サポートが手厚い結婚相談所がおすすめ

理想の相手と出会い婚活を成功させるために、手厚くサポートしてくれる結婚相談所を選びましょう。ここからはどのような相談所が「サポートが手厚い」といえるのかを紹介します。

成婚の定義は結婚相談所によって違う!おすすめは「プロポーズ成功」

成婚の定義は結婚相談所によって違う!おすすめは「プロポーズ成功」

相談所によって成婚退会のタイミングが異なり、プロポーズ成功で成婚退会になるものと、交際後にお互いの同意があれば自由なタイミングで成婚退会できるものがあります。おすすめは前者の「プロポーズ成功」なぜなら、成婚の定義が「お互いの同意」の結婚相談所と比べて、結婚までに時間がかかりにくく成婚退会後の破局リスクが小さいからです


成婚の定義が「お互いの同意」だと、成婚退会後も交際期間を続けたうえでプロポーズ・結婚へと進みます。相談所のルールが窮屈に感じる人には向いていますが、自由恋愛の期間が⻑いぶん、結婚するまでに時間がかかる可能性や退会後に破局するリスクも大きいでしょう。

定期面談があってアドバイザーと連絡が取りやすい結婚相談所がおすすめ

定期面談があってアドバイザーと連絡が取りやすい結婚相談所がおすすめ

結婚相談所のサポートにおいて大事なのはアドバイザー。コンシェルジュ・仲人などとも呼ばれ、効率的に出会えるプロフィール作成方法・お見合いや交際後のコミュニケーションなどをアドバイスしてくれます


アドバイザーには相性の良し悪しがあるので入会前に質を確認するのは難しいですが、ランのなかに定期面談・定期連絡が含まれると少なくとも放ったらかしにはされにくいといえます。


相談所によっては、会員側からアプローチしないと面談が行われないものや、お見合い成立後・仮交際後などステップごとに面談が行われる相談所もありました。


ステップが進んだときだけでなく、なかなかマッチングせずお見合いが成立しない・モチベーションが低く婚活の気が進まないときなど活動停滞時にも面談がある相談所のほうがよりサポートが手厚いといえるでしょう。

真田桃花
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

結婚相談所への入会前に担当アドバイザーとの相性を測るのは難しいですが、入会を決める前に一度アドバイザーと話してみるのがおすすめ


アドバイザーによって個人差はあるものの、その結婚相談所の雰囲気を感じとれるでしょう。なお、どの結婚相談所でも相談・カウンセリングは無料です

3

出会いが豊富な結婚相談所がおすすめ

せっかく結婚相談所に加入したのに、出会える相手が少なかったり、アプローチ回数が限られていたら成婚しづらいでしょう。ここでは出会いの豊富な相談所を選ぶための2つのポイントを紹介します。

お見合い申込方法は主に3種類。アドバイザーによる紹介がある相談所がおすすめ

お見合い申込方法は主に3種類。アドバイザーによる紹介がある相談所がおすすめ

お見合いへの申し込み方法はいくつかありますが、アドバイザー(仲人)が相手を紹介してくれる結婚相談所がおすすめ経験豊富なアドバイザーによるアドバイスがあれば、自分の価値観・思い込みにとらわれた条件で相手を選び婚活がうまく進まないことを防げます。


たとえば「身長は条件よりも低いけど、年収が希望条件よりも高く性格が合うから許容できる」相手を見つけてくれるかもしれません。


システムによる紹介(データマッチング)は、入力した希望条件と自分のプロフィールをもとに自分に合いそうな相手を紹介してくれます。また、プロフィールを条件から自分で検索してお見合いを申し込む方法もあります。


この2つはマッチングアプリでも主流な出会い方なので、とくにマッチングアプリでうまくいかなかった人はアドバイザーによる紹介がある相談所を選んでみてくださいね。

お見合い申し込み回数が最低でも月10人以上の結婚相談所がおすすめ

お見合い申し込み回数が最低でも月10人以上の結婚相談所がおすすめ

多くの結婚相談所では月に何回お見合いに申し込めるかが決まっています。また、成婚できた人は月に約5人にお見合いを申し込んでいるというデータも(参照:IBJ)。


少しでも「いいな」と思った人に回数を気にせず申し込めるように、またお見合いを断られることが続いた時に心の余裕が持てるように、少なくとも月に10回は申し込める相談所がおすすめです。


今回紹介する相談所はすべて10回以上申し込めますが、選ぶ料金プランによっては10回を下回るものもありました。

真田桃花
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

出会うためには会員数の多さも大事ですが、最初に説明したとおり公称の紹介可能会員数はかさましされていることも


会員数は相手の紹介方法・お見合い申し込み可能回数とあわせて参考程度に確認しましょう

4

料金だけで選ぶのはNG!オンライン型はダントツ安いがサポートは手薄め

料金だけで選ぶのはNG!オンライン型はダントツ安いがサポートは手薄め
成婚料やお見合い料が無料の結婚相談所とそうではない相談所があり、さらに同じ相談所でもプランによって何が含まれているかが異なります。結婚相談所を選ぶときには、総額でいくらなのかを確認しましょう。

12サービスの料金を比べると、オンライン型相談所の相場は店舗ありの相談所の半額以下とかなり安い結果に。


ただし、オンライン型相談所はサポートが手薄な傾向がある点に注意が必要です。できるだけ料金を抑えたいとは思いますが、結婚相談所において大事なのは連盟・サポート・出会いの豊富さ。料金だけで選んではいけません。


また、店舗型の相談所もオンラインに対応しているところがほとんどなので「わざわざ店舗に足を運びたくないから」という理由でオンライン型をあえて選ぶ必要はないでしょう。

真田桃花
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

マイベストでは成婚料やお見合い料を加味した1年間の総費用を算出しています。料金はランキング内の各相談所の紹介に記載しているので、ぜひ見てみてくださいね。


また、20代限定の割引がある結婚相談所もあるので20代の人はチェックしてみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

結婚相談所全12選
おすすめ人気ランキング

結婚相談所のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目の結婚相談所!
PR
ツヴァイ 結婚相談所 1
ZWEIツヴァイ 結婚相談所
成婚数No.1(※1)!会員数は業界最大級の10万人以上(※2)で出会いの機会が豊富
「ツヴァイ」は業界最大級の会員数(※2)を誇る結婚相談所です。特徴は成婚数No.1(※1)の実績があること。2024年には約3,000組の成婚しました。成婚数は年々増加しており、とにかく結果を出したいという人にぴったりです。

会員数が多いことも魅力のひとつ。業界最大級(※2)である10.2万の会員(※3)がいるうえ、男女比は50:50(※4)でバランスが取れています。また、業界No.1(※5)となる全国54店舗を展開しており、地方に住んでいる人が利用しやすい点もうれしいですね。


JLCA認定婚活カウンセラーによるサポートがあることも見逃せないポイントです。厳格な教育を受けたプロフェッショナルが、成婚までサポートします。創業41年の歴史がある大手ならではの安心感のあるサポートが魅力です。

1:2024年12月期 指定領域における市場調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
2:日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2022年実績。会員数:2022年12月末時点。大手結婚相談所・連盟を対象)
3:2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
4:2023年12月末時点のツヴァイの会員数とIBJの会員数から算出
5:結婚相談所として(ZWEI調べ)
総額46,200円相当をプレゼント!5月25日までわくわく婚活キャンペーン実施中
ツヴァイ 結婚相談所
「ツヴァイ」では、現在下記のわくわく婚活キャンペーンを実施しています。

期間:~2025年5月25日

内容:期間中に入会した人に総額46,200円相当をプレゼント(※6)


詳しくは、下記のリンクをチェックしてください。

6:①IBJSプラス7名の33,000円相当プレゼント②出会いのセッティング券6,600円相当×2枚 13,200円相当プレゼント
おすすめ順
並び替え
絞り込み
安さを重視する人向け
ラフに活動したい人向け
高収入・高学歴の人向け
50代以上向け
商品
画像
おすすめ スコア
リンク
料金
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
1年間の総費用
サポートの手厚さ
出会いの豊富さ
総費用の安さ
紹介タイプ
加入連盟
紹介可能会員数
自社会員数
成婚タイミング
運営タイプ
お見合い申し込み回数上限
日常的な相談方法
面談タイミング
お見合いの日程調整方法
返金保証あり
休会制度あり
1

トータルマリアージュサポート

フィオーレ

トータルマリアージュサポート フィオーレ 1
4.60

年額325,600円~

手厚いサポートがほしい人に。お見合い申し込み回数が無制限

5.00
4.43
4.26

アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索

CONNECT-ship、SCRUM

84,458人

約7,000人

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

無制限

メッセージ、電話

定期面談なし、毎月の定期コンタクト(連絡)はあり

システムに入力して調整

(中途解約手数料あり)

2

トータルマリアージュサポート

TMSパートナー

トータルマリアージュサポート TMSパートナー 1
4.56

年額306,900円~

50代以上にもおすすめ!出会いが多くサポートが手厚い

5.00
4.43
4.08

アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索

SCRUM

65,946人

不明

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

10人/月(シンプルプラン) 20名/月(スタンダードプラン) 40名/月(プレミアプラン) +アドバイザーによる紹介

メール、電話

シンプルプラン:なし スタンダードプラン:4か月に1回 プレミアムプラン:3か月に1回

アドバイザーが調整

3

いろもの

naco-do

いろもの naco-do 1
4.33

年額200,200円

出会いが豊富で料金が安い!オンライン型の結婚相談所

3.70
5.00
4.76

アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索

CONNECT-ship、SCRUM、JBA

191,000人

不明

お互いの合意

オンライン

30人/月

メッセージ

ステップごとの面談

システムに入力して調整

(休会費あり)

4

パートナーエージェント

パートナーエージェント

パートナーエージェント パートナーエージェント 1
4.19

年額259,600円~

幅広い年齢層に。アドバイザーによる紹介と定期面談が可能

4.00
4.50
4.01

アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索

CONNECT-ship、SCRUM

98,000人

約8,600人

お互いの合意

店舗、オンライン

ライトコース:エリアⅠ:16人/月 ライトコース:エリアⅡ:11人/月 スタンダードコース:エリアⅠ:16人/月 スタンダードコース:エリアⅡ:9人/月 プレミアムコース:22人/月

チャット、メール、電話

ライトコース:定期面談なし スタンダードコース・プレミアムコース:3か月に1回

アドバイザーが調整

不明

(休会費:1,100円/月)

5

リクルートマーケティングパートナーズ

ゼクシィゼクシィ縁結びエージェント

リクルートマーケティングパートナーズ ゼクシィ縁結びエージェント 1
4.17

年額151,800円~

婚活アプリ感覚で相談所を利用したい人に。総費用が安め

4.00
4.15
4.62

アドバイザーからの紹介、自分で検索

CONNECT-ship、独自会員(連盟無所属)

約28,800人

約13,700人

お互いの合意

店舗、オンライン

20人/月

メッセージ、電話

シンプルプラン:なし スタンダードプラン:3か月に1回 プレミアプラン:2か月に1回

システムに希望日程・場所を登録して調整

(休会費:1,100円/月)

6

ツヴァイ

ツヴァイ

ツヴァイ ツヴァイ 1
4.11

年額310,200円~

店舗数が多く出会いが豊富。地方在住の人は候補に

4.00
4.50
3.70

アドバイザーからの紹介(オプション)、システムからの紹介、自分で検索

IBJ、独自会員(連盟無所属)

102,000人

7,000人以上

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

30人/月(IBJプラン) 17人/月(ご紹介プラン)

メッセージ、電話

アドバイザーが調整

(違約金あり)

(休会費:1,650円/月)

7

IBJ

IBJメンバーズ

IBJ IBJメンバーズ 1
4.08

年額677,050円

IBJの直営店で、年収・学歴が高い人向き。総費用は高額

4.25
4.36
3.42

システムからの紹介、自分で検索

IBJ

94,275人

約6,000人

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

20人/月

メッセージ、電話

ステップごとの面談

アドバイザーが調整

7

サンマリエ

サンマリエ

サンマリエ サンマリエ 1
4.08

年額631,400円~

とくに高学歴・高年収の人におすすめ。IBJ系列で出会いが豊富

4.05
4.50
3.53

アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索

IBJ

94,275人

不明

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

"カジュアルコース:2〜3名/月 スタンダードコース:12〜13名/月"

メッセージ、電話

入会2か月後

アドバイザーが調整

9

オーネット

オーネット

オーネット オーネット 1
4.01

年額314,600円~

自分で相手を探せる人に。地方在住者も使いやすいが、費用が高額

3.80
4.50
3.65

アドバイザーからの紹介(オプション)、システムからの紹介、自分で検索

IBJ、独自会員(連盟無所属)

125,698人

39,000人以上

プロポーズ成功後

店舗、オンライン

29人/月(IBJプラン) 14人/月(オーネットプラン)

メッセージ、電話

会員間で調整、アドバイザーが調整(月1人まで)

(違約金あり)

(休会費:2,200円/月)

10

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント エン婚活エージェント 1
3.94

年額188,100円

料金の安いオンライン型。サポートは物足りなく相談できるメッセージ機能はなし

3.50
4.15
4.80

システムからの紹介、自分で検索

CONNECT-ship、JBA、SCRUM(JBA・SCRUMは入会後に別プランに乗り換え必要あり)

187,000人(最初に紹介可能なのは25,790人)

不明

お互いの合意

オンライン

16人/月

メール、電話

ステップごとの面談

アドバイザーが調整

(休会費:月会費の半額分)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。

地図から探す

ピンを押すと店舗情報を見ることができます

現在地から探す

1位
ベスト結婚相談所
サポートの手厚さ No.1

トータルマリアージュサポート
フィオーレ

おすすめスコア
4.60
サポートの手厚さ
5.00
出会いの豊富さ
4.43
総費用の安さ
4.26
おすすめスコア
4.60
サポートの手厚さ
5.00
出会いの豊富さ
4.43
総費用の安さ
4.26
加入連盟CONNECT-ship、SCRUM
紹介可能会員数84,458人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
約7,000人
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
無制限
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

手厚いサポートがほしい人に。お見合い申し込み回数が無制限

良い

  • 毎月アドバイザーから定期的なコンタクトがある
  • お見合いの月間申し込み回数に制限がなく、積極的な活動が可能
  • 成婚までの総費用が控えめ

気になる

  • 特になし

トータルマリアージュサポートの「フィオーレ」は全国に16店舗を展開している結婚相談所。SCRUMとCONNECT-shipに加盟しているので幅広い層の人と出会えるのが魅力で、手厚いサポートを望む人におすすめです。


検証した結婚相談所のなかでもサポートの手厚さはトップクラス。成婚の定義はプロポーズ成功後で、毎月アドバイザーから定期的なコンタクトがあります。お見合いの日程はシステムに希望日程・場所を入力して調整できるので、気軽に利用できそうです。

公称の紹介可能会員数は84,458人と標準的ですが、お見合いを申し込める回数は無制限。心に余裕を持って相手探しができ、豊富な出会いのチャンスがあるといえるでしょう。相手の紹介方法はシステムによる紹介とアドバイザーによる紹介の両方があるのもよい点です。


総費用が控えめなのも魅力。1年間活動して成婚退会した場合の総費用はフィオーレコース(ショートプラン)で359,700円で、成婚料は無料です。オンライン型のサービスには劣るものの、検証した全サービスの平均値より安いため料金を重視する人の選択肢にもなりうるでしょう。


手厚いサポートを受けながら幅広い層との出会いを求める人にぴったりな結婚相談所といえます。出会いからプロポーズまでしっかりサポートしてくれるので、結婚を真剣に考えているすべての人におすすめです。

面談タイミング定期面談なし、毎月の定期コンタクト(連絡)はあり
お見合いの日程調整方法システムに入力して調整
返金保証あり(中途解約手数料あり)
休会制度あり
フィオーレ

FIORE(フィオーレ)の口コミ・評判は?料金やサポート内容を調査して徹底レビュー

PR
注目の結婚相談所!
サンマリエ結婚相談所 サンマリエ
出会いの可能性が広がる!紹介・AIマッチングなどの9つの出会い方を提案
「結婚相談所 サンマリエ」は、プロによる紹介・婚活パーティー・AIマッチングなどの9つの出会い方を提案する結婚相談所です。さまざまな出会い方を試すことで、マッチする人と出会う可能性が広がります。これまでなかなか交際・結婚まで進まなかった人にぴったりです。

プロの仲人がつく専任担当制を採用しており、婚活プランの作成・お見合いの日程調整・お見合い後の連絡などをサポート。また、会員数は95,586人(※)と業界トップクラスで、20代後半~40代の大卒以上の人が中心です。男女ともに安定した職業の人が多く在籍しています。

他社乗り換え割・20代割などの割引制度も充実。お得に入会したい人は要注目です。

2025年2月実績。IBJの加盟会員数を含みます。
加入連盟IBJ
紹介可能会員数95,586人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプアドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
ランキングは参考になりましたか?
2位
サポートの手厚さ No.1

トータルマリアージュサポート
TMSパートナー

おすすめスコア
4.56
サポートの手厚さ
5.00
出会いの豊富さ
4.43
総費用の安さ
4.08
おすすめスコア
4.56
サポートの手厚さ
5.00
出会いの豊富さ
4.43
総費用の安さ
4.08
加入連盟SCRUM
紹介可能会員数65,946人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
不明
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
10人/月(シンプルプラン) 20名/月(スタンダードプラン) 40名/月(プレミアプラン) +アドバイザーによる紹介
日常的な相談方法
メール、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

50代以上にもおすすめ!出会いが多くサポートが手厚い

良い

  • SCRUM加盟店で50代以上の会員も多い
  • アドバイザーとの定期面談があり、お見合いの日程調整もしてくれる
  • システムとアドバイザーから紹介が受けられる

気になる

  • 特になし

トータルマリアージュサポートの「TMSパートナー」は、全国に24店舗を展開する結婚相談所。SCRUMに加盟しており20〜40代だけでなく50代以上の会員も多いため、特に50代以上の人や手厚いサポートがほしい人におすすめです。


サポートの手厚さは高評価を獲得。スタンダードプランでは4か月に1回、プレミアムプランでは3か月に1回アドバイザーとの定期面談があり、お見合いの日程調整もしてくれます。成婚の定義はプロポーズ成功後なので、成婚後に破局するリスクが少ないのも魅力です。

公称の紹介可能会員数は65,946人と標準的ですが、お見合いを申し込める回数はスタンダードプランで月20人とチャンスが多いといえます。余裕をもってお見合いを進めやすいでしょう。また、システムとアドバイザーによる相手の紹介が受けられるのもうれしいポイントです。


1年間活動して成婚退会した場合の総費用はエリアⅠのスタンダードプランで415,800円で、成婚料は165,000円です。検証した全サービスのなかでは平均的な料金ですが、店舗があるなかでは安いほうといえます。


サポートや出会いの豊富さを考えれば、コスパ良好の結婚相談所です。特に真剣な出会いを探している50代以上の人は、ぜひ検討してみてくださいね。

面談タイミングシンプルプラン:なし スタンダードプラン:4か月に1回 プレミアムプラン:3か月に1回
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり
休会制度あり
TMSパートナー

結婚相談所 TMSパートナーの口コミ・評判は?成婚料は高い?IBJメンバーズとの違いも徹底調査!

3位
出会いの豊富さ No.1

いろもの
naco-do

おすすめスコア
4.33
サポートの手厚さ
3.70
出会いの豊富さ
5.00
総費用の安さ
4.76
おすすめスコア
4.33
サポートの手厚さ
3.70
出会いの豊富さ
5.00
総費用の安さ
4.76
加入連盟CONNECT-ship、SCRUM、JBA
紹介可能会員数191,000人
運営タイプオンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
不明
成婚タイミング
お互いの合意
お見合い申し込み回数上限
30人/月
日常的な相談方法
メッセージ
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

出会いが豊富で料金が安い!オンライン型の結婚相談所

良い

  • 成婚退会した場合の総費用が安い
  • 公称の紹介可能会員数が多く、システム・アドバイザーによる紹介もある
  • お見合いの日程はシステムに希望日程・場所を入力して調整できる

気になる

  • 成婚の定義はお互いの合意

いろものの「naco-do」は、オンライン型の結婚相談所。サポートよりも料金の安さや出会いの豊富さを重視する人におすすめです。CONNECT-ship・SCRUM・JBAに加盟しており複数の連盟の会員と出会えるので、様々なタイプの人と出会いたい人にもよいでしょう。


1年間活動して成婚退会した場合の総費用は200,200円で、成婚料は無料。検証した全サービスの半額ほどの費用で済む計算です。ただし実店舗がないため、直接アドバイザーと話したい人には不向きでしょう。

出会いの豊富さもトップクラス。公称の紹介可能会員数は191,000人と多く、お見合いを申し込める回数は月30人と出会いのチャンスも豊富です。さらに、システムとアドバイザーによる相手紹介も受けられますよ。


お見合いの日程はシステムに希望日程・場所を入力して調整可能。一方、成婚の定義はプロポーズではなくお互いの合意である点はネックです。そのうえアドバイザーとの面談はフェイズごとなので、手厚いサポートを求める人には物足りないでしょう。


総じて、手厚いサポートよりも出会いの数や費用を重視する人に適した結婚相談所といえます。多くの出会いを求める人やオンライン型で料金を抑えたい人は検討してみてください。

面談タイミングステップごとの面談
お見合いの日程調整方法システムに入力して調整
返金保証あり
休会制度あり(休会費あり)
naco-do

naco-do(ナコード)の口コミ・評判は?料金・出会いやすさなど徹底調査

4位

パートナーエージェント
パートナーエージェント

おすすめスコア
4.19
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
4.01
おすすめスコア
4.19
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
4.01
加入連盟CONNECT-ship、SCRUM
紹介可能会員数98,000人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
約8,600人
成婚タイミング
お互いの合意
お見合い申し込み回数上限
ライトコース:エリアⅠ:16人/月 ライトコース:エリアⅡ:11人/月 スタンダードコース:エリアⅠ:16人/月 スタンダードコース:エリアⅡ:9人/月 プレミアムコース:22人/月
日常的な相談方法
チャット、メール、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

幅広い年齢層に。アドバイザーによる紹介と定期面談が可能

良い

  • SCRUMとCONNECT-shipに加盟しており、幅広い年齢層に対応
  • 3か月に1回のアドバイザーとの定期面談を利用できる
  • システムとアドバイザーによる紹介を受けられる

気になる

  • 成婚の定義はお互いの合意

「パートナーエージェント」は全国に23店舗を展開する結婚相談所。SCRUMとCONNECT-shipの2つに加盟しているため、幅広い年齢層の人がいるといえるでしょう


公称の紹介可能会員数は98,000人と多く、お見合いに申し込める回数はスタンダードコース(エリアⅠ)で月16人と十分。システムとアドバイザーによる相手の紹介も受けられます。


スタンダードコース・プレミアムコースでは3か月に1回アドバイザーとの定期面談があるのが魅力です。さらに、お見合いの日程調整をアドバイザーにしてもらえるのでメッセージのやり取りが苦手な人も利用しやすいでしょう。しかし、成婚の定義がお互いの合意なので、プロポーズ後と定義づけている結婚相談所と比べると成婚後に破局するリスクがある点は惜しいところです。


1年間活動して成婚退会した場合の総費用はスタンダードコース(エリアⅠ)で437,800円で、成婚料は77,000円。検証したなかではサポート・出会いの豊富さ・費用すべてが平均的な結婚相談所といえます。

面談タイミングライトコース:定期面談なし スタンダードコース・プレミアムコース:3か月に1回
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり不明
休会制度あり(休会費:1,100円/月)
パートナーエージェント

パートナーエージェントをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位

リクルートマーケティングパートナーズ
ゼクシィゼクシィ縁結びエージェント

おすすめスコア
4.17
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.15
総費用の安さ
4.62
おすすめスコア
4.17
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.15
総費用の安さ
4.62
加入連盟CONNECT-ship、独自会員(連盟無所属)
紹介可能会員数約28,800人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、自分で検索
自社会員数
約13,700人
成婚タイミング
お互いの合意
お見合い申し込み回数上限
20人/月
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

婚活アプリ感覚で相談所を利用したい人に。総費用が安め

良い

  • 加入中は婚活マッチングアプリが無料で使える
  • お見合いの日程はシステムに入力するだけで調整できる
  • 総費用が検証した全サービスのなかでも安い

気になる

  • 公称の紹介可能会員数が少なめで地方在住者には不向き
  • 成婚の定義はお互いの合意

リクルートマーケティングパートナーズの「ゼクシィ縁結びエージェント」は、リクルートが運営する結婚相談所で、全国に25店舗を展開。ほかの連盟よりもルールや縛りが少ないCONNECT-shipに加盟しているので、婚活アプリの延長のように結婚相談所を利用したい人におすすめです。加入中は婚活マッチングアプリの「ゼクシィ縁結び」が無料で利用でき、アプリと併用したい人にも向いています。

お見合いに申し込める回数は月20人と出会いのチャンスは多め。システムによる相手の紹介はありませんが、アドバイザーによる紹介が受けられます。しかし、CONNECT-ship会員のほかに連盟に所属していない自社会員が約14,200人いるものの、合わせても公称紹介可能会員数は約28,800人と少なめ地方在住の人には不向きでしょう。


スタンダードプランは3か月に1回、プレミアプランは2か月に1回、アドバイザーとの定期面談が可能。お見合いの日程や場所はシステムに入力して調整できるため、やり取りの手間が省けます。ただし、成婚の定義がお互いの合意である点はネックです。


1年間活動して成婚退会した場合の総費用はスタンダードプランで244,200円で、成婚料は無料。検証したなかでも費用を抑えられており、店舗ありのサービスのなかでは最も安く利用できます。総じて、気軽な婚活向きの結婚相談所といえるでしょう。

面談タイミングシンプルプラン:なし スタンダードプラン:3か月に1回 プレミアプラン:2か月に1回
お見合いの日程調整方法システムに希望日程・場所を登録して調整
返金保証あり
休会制度あり(休会費:1,100円/月)
6位

ツヴァイ
ツヴァイ

おすすめスコア
4.11
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.70
おすすめスコア
4.11
サポートの手厚さ
4.00
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.70
加入連盟IBJ、独自会員(連盟無所属)
紹介可能会員数102,000人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介(オプション)、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
7,000人以上
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
30人/月(IBJプラン) 17人/月(ご紹介プラン)
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

店舗数が多く出会いが豊富。地方在住の人は候補に

良い

  • IBJに加盟しており全国に店舗があるため、地方に住む人も利用しやすい
  • お見合いの日程調整はアドバイザーが行う

気になる

  • アドバイザーによる定期面談がない
  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用が高い

「ツヴァイ」は、全国に54店舗を展開する結婚相談所です。全国に店舗があり会員数も多いので、地方在住者におすすめ。また、IBJは年収・学歴が高い人が多いのも特徴です。


公称の紹介可能会員数は、IBJ会員・連盟に所属していない自社会員をあわせて102,000人と多く、お見合いに申し込める回数もIBJプランであれば月30人とより多くのチャンスが得られるのがメリット。システムによる紹介はプランに含まれていますが、アドバイザーによる相手紹介はオプションで追加料金がかかります。


成婚の定義はプロポーズ成功後なので、成婚後に破局するリスクを減らせるでしょう。お見合いの日程調整はアドバイザーが行ってくれます。しかし定期面談はないので、手厚いサポートを求める人は注意してください。


総費用は高く、1年間活動して成婚退会した場合の総費用はIBJプランで561,000円で、成婚料は220,000円です。なお、自社会員と成婚した場合は成婚料がかかりません。アドバイザーから相手紹介や定期面談を受けたい人には不向きですが、地方在住の人は候補の1つとなる結婚相談所でしょう。

面談タイミング
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり(違約金あり)
休会制度あり(休会費:1,650円/月)
ツヴァイ

ツヴァイの口コミ・評判をもとに徹底調査!料金は高い?中途退会はできる?

7位

IBJ
IBJメンバーズ

おすすめスコア
4.08
サポートの手厚さ
4.25
出会いの豊富さ
4.36
総費用の安さ
3.42
おすすめスコア
4.08
サポートの手厚さ
4.25
出会いの豊富さ
4.36
総費用の安さ
3.42
加入連盟IBJ
紹介可能会員数94,275人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
約6,000人
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
20人/月
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年04月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

IBJの直営店で、年収・学歴が高い人向き。総費用は高額

良い

  • 加盟連盟がIBJなので年収・学歴が高い人が多い
  • 公称の紹介可能会員数が多く、お見合いに申し込める回数も多い

気になる

  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用がほかと比べて高い
  • アドバイザーによる相手の紹介はない

IBJの「IBJメンバーズ」は、IBJの直営店で全国に11店舗を展開している結婚相談所です。IBJは会員の年収や学歴が高い傾向があるため、どちらかというと年収・学歴が高い人の候補になります。また、男性は25〜49歳、女性は20〜39歳の人しか入会できないので、年齢が対象外の別の結婚相談所を選びましょう。


公称の紹介可能会員数は94,275人と多く、お見合いに申し込める回数も月20回と出会いの機会を得やすいのが特徴。ただし、システムによる相手の紹介はあるものの、アドバイザーに相手を紹介してもらうことはできません


成婚の定義はプロポーズ成功後で、成婚後に破局するリスクが少ないといえるでしょう。アドバイザーがお見合いの日程調整をしてくれるのも魅力で、会う前に相手とやり取りしたくないという人にぴったりです。比較的サポートを受けやすい環境が整っていますが、アドバイザーとの面談がフェーズごとなのは惜しいポイントです


また、総費用はほかの結婚相談所に比べてかなり高い結果に。1年間活動して成婚退会した場合の総費用は677,050円で、成婚料は220,000円です。費用にこだわる人やアドバイザーによる相手紹介を求める人には不向きですが、出会いの数やサポートは良好なので、予算内であれば選択肢のひとつになるでしょう。

面談タイミングステップごとの面談
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり
休会制度あり
IBJメンバーズ

IBJメンバーズの口コミ・評判は?キャンペーンや無料相談の流れまで徹底調査

7位

サンマリエ
サンマリエ

おすすめスコア
4.08
サポートの手厚さ
4.05
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.53
おすすめスコア
4.08
サポートの手厚さ
4.05
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.53
加入連盟IBJ
紹介可能会員数94,275人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
不明
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
"カジュアルコース:2〜3名/月 スタンダードコース:12〜13名/月"
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

とくに高学歴・高年収の人におすすめ。IBJ系列で出会いが豊富

良い

  • 公称の紹介可能会員数とお見合いを申し込める回数が多い
  • 成婚の定義はプロポーズ成功後なので、成婚破局のリスクが少ない
  • アドバイザーがお見合いの日程調整を行ってくれる

気になる

  • アドバイザーとの定期面談はなく、初回面談以外に入会2か月後の1回のみ
  • ほかの結婚相談所と比較して成婚退会までの総費用が高い

「サンマリエ」は、IBJに加盟している結婚相談所で全国に23店舗を展開。IBJは会員層の年収・学歴の平均がほかの連盟よりも高めなので、とくに年収500万円以上の男性や、大卒以上の人におすすめです。


紹介可能会員数は94,275人と多く、高学歴・高年収の会員が多いことから希望条件に合う人との出会いが期待できます。システムとアドバイザーによる紹介を受けられるうえ、お見合いもスタンダードコースで月に12〜13回申し込めるため出会いの豊富さはトップクラスといえるでしょう。


成婚の定義はプロポーズ成功後なので、成婚後に破局するリスクが少ないのもメリット。アドバイザーがお見合いの日程調整を行うので、やり取りが苦手な人も利用しやすい印象です。ただし、定期面談はなく、初回面談以外の面談は入会2か月後の1回のみである点は押さえておきましょう。


検証したほかのサービスと比べて総費用が高い点にも注意が必要。1年間活動して成婚退会した場合の総費用はスタンダードコースで631,400円で、成婚料は220,000円です。料金を重視する人には向いていません


とはいえ、出会いが豊富でサポ―トも十分です。年収・学歴が高く、多くの出会いを求めている人は検討してみましょう。

面談タイミング入会2か月後
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり
休会制度あり
サンマリエ

サンマリエをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位

オーネット
オーネット

おすすめスコア
4.01
サポートの手厚さ
3.80
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.65
おすすめスコア
4.01
サポートの手厚さ
3.80
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.65
加入連盟IBJ、独自会員(連盟無所属)
紹介可能会員数125,698人
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介(オプション)、システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
39,000人以上
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
29人/月(IBJプラン) 14人/月(オーネットプラン)
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

自分で相手を探せる人に。地方在住者も使いやすいが、費用が高額

良い

  • 全国に店舗があり、自社会員が多いため、地方に住む人も利用しやすい
  • 成婚退会のタイミングはプロポーズ成功後

気になる

  • お見合いの日程調整は会員間で行う必要がある
  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用が高い

「オーネット」は全国に39店舗を展開する結婚相談所。全国に店舗があり、会員数が多いため地方在住の人に向いています。また連盟に所属していないオーネットの自社会員が39,000人以上ととても多いため、乗り換え希望の人はまだ出会っていない人に出会える可能性があるので選択肢に入るでしょう。


公称の紹介可能会員数はIBJ会員・自社会員あわせて125,698人と多く、お見合いに申し込める回数もIBJプランなら月29人と出会いのチャンスを多く得られます。システムによる紹介はありますが、アドバイザーによる紹介には追加料金がかかるので、どちらかというと自分で相手を探したい人向きといえるでしょう。


成婚退会のタイミングがプロポーズ成功後なので、成婚後に破局するリスクが少ないのは魅力です。ただし、アドバイザーとの定期面談はなく、お見合いの日程調整は基本的に会員間でメッセージを通じて行う必要があります。過去にマッチングアプリで相手とのメッセージが面倒に感じた人など、やり取りが苦手な人には不向きといえるでしょう。


総費用が高いのもネック。1年間活動して成婚退会した場合の総費用はIBJプランで580,800円で、成婚料は220,000円です。なお、自社会員と成婚した場合は成婚料がかかりません。料金ややり取りの手間を気にせず、とにかく多くの出会いを求めている人なら候補になり得ます。

面談タイミング
お見合いの日程調整方法会員間で調整、アドバイザーが調整(月1人まで)
返金保証あり(違約金あり)
休会制度あり(休会費:2,200円/月)
10位

エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

おすすめスコア
3.94
サポートの手厚さ
3.50
出会いの豊富さ
4.15
総費用の安さ
4.80
おすすめスコア
3.94
サポートの手厚さ
3.50
出会いの豊富さ
4.15
総費用の安さ
4.80
加入連盟CONNECT-ship、JBA、SCRUM(JBA・SCRUMは入会後に別プランに乗り換え必要あり)
紹介可能会員数187,000人(最初に紹介可能なのは25,790人)
運営タイプオンライン
紹介タイプ
システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
不明
成婚タイミング
お互いの合意
お見合い申し込み回数上限
16人/月
日常的な相談方法
メール、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

料金の安いオンライン型。サポートは物足りなく相談できるメッセージ機能はなし

良い

  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用が安い

気になる

  • アドバイザーとのやり取りはメールか電話のみで、チャット機能がない
  • 入会当初のプランでは出会いの数が少ない

「エン婚活エージェント」は、CONNECT-ship・SCRUM・JBAに加盟しているオンライン型の結婚相談所で、総費用が安いのが魅力です。1年間活動して成婚退会した場合の総費用は188,100円で、成婚料は無料。ただし店舗がなく、アドバイザーと直接話したい人には不向きです。

アドバイザーとのフェイズごとの面談はありますが、日常的なやり取りはメールか電話のみ。ほかの結婚相談所では可能なメッセージでの相談はできません。また、成婚の定義がお互いの合意である点もネック。お見合いの日程調整はアドバイザーが行ってくれるものの、サポートは物足りません。

3つの連盟に加盟しているものの、入会当初のプランではCONNECT-shipしか利用できず紹介可能会員数は25,790人と少なめ。SCRUM・JBAの会員と出会うには、入会後に追加料金を払ってプランを変更する必要があります。とはいえ、お見合いを申し込める回数は月16人と十分で、システムとアドバイザーによる紹介が受けられます。


かなり安い料金設定ですが、サポートにはあまり期待できないので、どうしても費用を抑えたい人以外はほかの結婚相談所をチェックしてみましょう。また、男性は20〜60歳、女性は20歳〜55歳の人しか入会できないので、それ以上の年齢の人も別の結婚相談所を検討してください。

面談タイミングステップごとの面談
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり
休会制度あり(休会費:月会費の半額分)
エン婚活エージェント

エン婚活エージェントの口コミ・評判は?費用の安さや退会方法について徹底解説!

11位

ムスベル株式会社
ムスベル

おすすめスコア
3.91
サポートの手厚さ
4.15
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.00
おすすめスコア
3.91
サポートの手厚さ
4.15
出会いの豊富さ
4.50
総費用の安さ
3.00
加入連盟IBJ、BIU、JBU、SCRUM
紹介可能会員数235,451人(加盟連盟の会員数の合計)
運営タイプ店舗、オンライン
紹介タイプ
アドバイザーからの紹介、自分で検索
自社会員数
約10,000人
成婚タイミング
プロポーズ成功後
お見合い申し込み回数上限
無制限
日常的な相談方法
メッセージ、メール、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

店舗一覧
全部見る

出会いは豊富だが、費用が高額でサポートも物足りない

良い

  • 公称の紹介可能会員数が多いうえ、お見合いを申し込める回数が無制限

気になる

  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用が検証したなかでの最高額
  • アドバイザーとの定期面談がない

「ムスベル」は全国に41店舗を展開する結婚相談所。IBJ・SCRUM・BIU・JBUに加盟していて、公称の紹介可能会員数が235,451人と多いのが特徴です。システムによる紹介はないものの、アドバイザーによる紹介が受けられます。お見合いを申し込める回数が無制限のため、回数に制限のある結婚相談所に比べてより出会いの機会に恵まれるでしょう。


一方、総費用は検証したなかでの最高額に。1年間活動して成婚退会した場合の総費用はレギュラーコース844,800円で、成婚料は330,000円です。料金の安さを重視する人には不向きといえます。


成婚の定義はプロポーズ成功後なので、成婚破局のリスクが少ないのは魅力。アドバイザーがお見合いの日程調整をしてくれるため、メッセージのやり取りが苦手な人も話を進めやすいといえます。しかし定期面談はなく、アドバイザーとの面談は希望制です。積極性に自信がない人には不向きといえるでしょう。

出会いは豊富ですが、費用が高額なわりにサポートが手厚いとはいえないので、ほかの結婚相談所もあわせて検討してみてください。

面談タイミング希望制
お見合いの日程調整方法アドバイザーが調整
返金保証あり
休会制度あり
ムスベル

ムスベルはやばい?悪い口コミ評判は本当?料金・サポートの手厚さなど徹底調査

12位
総費用の安さ No.1

SEモバイル・アンド・オンライン
スマリッジ

おすすめスコア
3.72
サポートの手厚さ
3.66
出会いの豊富さ
3.40
総費用の安さ
5.00
おすすめスコア
3.72
サポートの手厚さ
3.66
出会いの豊富さ
3.40
総費用の安さ
5.00
加入連盟CONNECT-ship
紹介可能会員数25,790人
運営タイプオンライン
紹介タイプ
システムからの紹介、自分で検索
自社会員数
約600人
成婚タイミング
お互いの合意
お見合い申し込み回数上限
10人/月
日常的な相談方法
メッセージ、電話
  • 料金

    価格については、2025年05月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

オンライン型で料金は安いが、サポートと出会いが少ない

良い

  • 1年間活動して成婚退会した場合の総費用は、検証したなかでの最安値

気になる

  • アドバイザーとの定期面談がなく、実施には課金が必要
  • アドバイザーによる紹介は受けられない

SEモバイル・アンド・オンラインの「スマリッジ」は、CONNECT-shipに加盟しているオンライン型の結婚相談所。検証した結婚相談所のなかで総費用が最安でした。1年間活動して成婚退会した場合の総費用は125,400円で、成婚料は無料。ただし店舗がないため、直接アドバイザーと話したい人には向いていません。


お見合いを申し込める回数は月10人と十分な回数ですが、公称の紹介可能会員数は25,790人と少なめ。システムによる紹介のみで、アドバイザーによる紹介は受けられないのもネックです。


アドバイザーとの定期面談はなく、課金オプションで実施可能です。成婚の定義はプロポーズ後ではなくお互いの合意である点も惜しいところ。お見合いの日程はシステムに希望日程・場所を入力して調整できるため、メッセージでのやり取りが苦手でも気軽に日程調整ができるのは魅力です。


総費用が安く、料金を最も重視するなら候補にはなるでしょう。しかしサポートや出会いの数に不満を感じる可能性があり、ほかもあわせて検討するのが無難といえます。

面談タイミング定期面談なし、オプションで実施可
お見合いの日程調整方法システムに希望日程・場所を登録して調整
返金保証あり
休会制度あり(休会費:4,400円/月)
スマリッジ

スマリッジをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

人気結婚相談所全12サービスを徹底比較!

結婚相談所 の検証

マイベストではベストな結婚相談所を「サポートが手厚く料金が安い、多くの人と出会うチャンスがある結婚相談所」と定義。


そんなベストな結婚相談所を探すために、人気の結婚相談所12サービスを調査し、以下の3個のポイントから徹底検証しました。


検証①:サポートの手厚さ

検証②:出会いの豊富さ

検証③:総費用の安さ

今回検証した商品

  1. IBJIBJメンバーズ
  2. SEモバイル・アンド・オンラインスマリッジ
  3. いろものnaco-do
  4. エン婚活エージェントエン婚活エージェント
  5. オーネットオーネット
  6. サンマリエサンマリエ
  7. ツヴァイツヴァイ
  8. トータルマリアージュサポートフィオーレ
  9. トータルマリアージュサポートTMSパートナー
  10. パートナーエージェントパートナーエージェント
  11. ムスベル株式会社ムスベル
  12. リクルートマーケティングパートナーズゼクシィゼクシィ縁結びエージェント
1

サポートの手厚さ

サポートの手厚さ

サポートが手厚いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「いつでも気軽に相談できサポート範囲も広いため、不安なく婚活に臨める結婚相談所」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

各サービスの公式情報を調査し、以下のポイントごとに点数づけをしておすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • サポートの範囲(成婚の定義)
  • 回数が決められた定期面談の有無
  • アドバイザーとの連絡方法として「メッセージ」の有無
  • アドバイザー・システムによるお見合いの日程調整の有無
2

出会いの豊富さ

出会いの豊富さ

出会いの豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「相手の選択肢・出会い方・アプローチできる回数が豊富な結婚相談所」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各サービスの公式情報を調査し、以下のポイントごとに点数づけをしておすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 紹介可能会員数
    • 連盟会員数は、各連盟の公称会員数のほうが最新の場合はそちらを参照
  • 1か月のお見合い申し込み上限回数
  • アドバイザーによる紹介の有無
  • データによる紹介の有無
3

総費用の安さ

総費用の安さ

総費用が安いサービスとして、ユーザーがとても満足できる基準を「料金が相場と比べてとても安い結婚相談所」とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

入会から1年間活動して成婚退会した場合にかかる合計の費用を計算。安いほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

【1年間の総費用の内訳】

  • 入会時にかかる費用
  • 月会費(12か月分)
  • 成婚料
  • お見合い費用が都度発生する場合はお見合い料(年間17回分)
    • IBJ成婚白書2023による成婚者のお見合い回数(男性18.7回、女性14.8回)の男性・女性平均

【選定プラン】

以下を満たすプランのうち、最も安いプラン

  • アドバイザーによる紹介がある相談所の場合は紹介が受けられるプラン
  • プランによって紹介可能会員数が異なる場合は、最も人数が多いプラン
  • エリアによって料金が異なる場合は「東京都」で利用できるプラン
  • 定期面談がある相談所の場合は、定期面談を受けられるプラン

結婚相談所をおすすめしない人は?

結婚相談所は「婚活に真剣になりきれていない人」にはおすすめできません


結婚相談所にはほかの婚活サービスとくらべて費用が高いぶん、婚活・結婚に真剣な人が集まっているといえます。婚活に対する真剣度が高くないのであればわざわざ高額な費用を払う必要がないでしょう。まずはマッチングアプリ(婚活アプリ)や婚活パーティーから始めてみるのはいかがでしょうか。


マッチングアプリ婚活アプリ)は気軽さが魅力。料金が安く、オンラインでマッチングすることができます。また、会員数も多く、出会いの多さはダントツといえるでしょう。


婚活パーティーは直接会えるのが魅力。実際に会場に足を運び、相手の雰囲気を確かめながらマッチングすることができます。料金が安い点もよいでしょう。


マッチングアプリ・婚活パーティーそれぞれによい点がありますが、どちらもサポートの充実度や会員の真剣度は結婚相談所のほうが高いといえます。自分に合った婚活サービスを選んでみてくださいね。

結婚相談所にはどんな人がいる?

結婚相談所の所属連盟によってどんな人がいるかは異なります


CONNECT-shipは20〜30代の比較的若い人の割合が高く、IBJは年収500万以上の男性・大卒以上の人の割合が高い傾向があります。SCRUMは20〜40代だけでなく50代以降の人も多い印象です。


また、結婚相談所に入会した理由で多かったのは「出会いがなかったから」「活動者の真剣度が高いから」(参照:IBJ)。このことより、結婚に対してかなり真剣に考えているものの、身近に出会いが少ない人が多いことがわかります。


なお、「『結婚相談所は最後の砦』と聞くくらいだからいい人がいないのでは…」と思っている人もいるかもしれませんが、そもそも「最後の砦」だったのは昔の話。昔は相談所への登録はハードルが高い印象でしたが、マッチングアプリが普及したので若い人ほどマッチングサービスを活用してのパートナー探しに抵抗がないといえるでしょう

菊乃
婚活アドバイザー
菊乃
若くて高学歴で年収も高く共稼ぎ希望の美人や、高収入でコミュニケーション力もある男性会員も増えています。

最後の砦どころか、タイパよく婚活できるため最近はモテそうな人も利用しています


結婚相談所ってどんな感じ?活動の流れは?

結婚相談所によっても若干異なりますが、基本の流れは以下のとおりです。


  1. 無料カウンセリング
  2. 入会・活動準備(独身証明書・収入証明書等の準備)
  3. 相手探し
  4. お見合い
  5. 交際(仮交際)
  6. 真剣交際
  7. プロポーズ
  8. 成婚退会

ただし、上記は成婚の定義が「プロポーズ成功」の相談所の場合です。成婚の定義は相談所によって異なり、成婚の定義が「お互いの同意」の相談所の場合は真剣交際の段階で成婚退会となります。

結婚相談所は何回会うのが普通?

成婚者のお見合い回数の平均は男性18.7回・女性14.8回というデータがあります(参照:IBJ)。


また、お見合い後に何回デートするかは人によって異なりますが、相談所によっては「3か月ルール」といった、お見合いから一定の期間内に成婚するかどうかを決めるルールがあるところも


急かされているように感じる・じっくり相手を選べなくて嫌と感じる人もいると思いますが、できるだけ早く結婚したい人は期限がある相談所も検討してみてくださいね。

結婚相談所で結婚する割合は何割?

各相談所が発表している成婚率は「登録した人のうち、実際に結婚できた数」ではないことが多く、正確にはわかりません。しかし、一般的には10〜20%程度といわれています。

結婚相談所でモテるプロフィールは?

結婚相談所のプロフィールには、男性・女性ともに異性から見て会話のきっかけになるものを書くとよいでしょう。たとえば、女性はオタク趣味を隠す傾向がありますが、ゲーム・漫画好きは異性から興味を持たれる可能性が高く会話のきっかけになるのでおすすめです。


また、男性・女性ともに見た目を磨くことが大切です。とくに男性は美容室に行く、眉毛を整えるなど最低限のこともやっていない人も多いので必ず整えましょう。

うなぽよ
婚活事業会社経営・婚活アドバイザー
うなぽよ

女性はノースリーブのワンピースのような腕を出した服装でプロフィール写真を撮ることをおすすめします。私が経営している結婚相談所内のデータでは、腕を出しているほうが男性からの申し込みが増える傾向があるためです。

菊乃
婚活アドバイザー
菊乃

結婚相談所だけにお金を払うのではなく、見た目にもお金をかけましょう。若さは買えませんが、魅力を上げることは可能です。


年上からしか申し込みが来ない場合は、同年代からみて微妙・古臭いと思われている可能性があります。プロフィール写真を見直してみてください。

結婚相談所でよくあるトラブルは?

結婚相談所では、住民票や独身証明書といった書類の提出が必須。身元が明らかになっている人が多いため、マッチングアプリや婚活パーティーよりは相手とのトラブルは少ないと想定できます


一方で、高額な費用がかかったり、中小の相談所も含めるとかなりの数の結婚相談所があったりするため、なかには金銭のトラブルも。以下では、実際にあった結婚相談所関係のトラブルをご紹介します。


<事例①>

ネットで見つけた結婚相談所の説明会に行った。アドバイザーによる紹介でのお見合い形式で相手を探したいと伝えたら、担当者から「いい人がいますよ」といわれ、親身になってくれそうだと思い約15万円の契約をした。しかし、選んだプランにはお見合いは含まれておらず、別途1回約2万円のお見合い料がかかると入会後に知った。解約を申し出たら「入会金、中途解約手数料等を含む10万円は返金しない」といわれ納得できない。お見合いが有料だと知っていれば契約しなかった(参照:国民生活センター)。


<事例②>

自宅に「結婚適齢期のお子さんはいらっしゃいませんか。お相手を紹介したい。」と電話があり了承したところ、翌日業者が訪問してきた。「来年までに結婚できるようにする。ゴールインさせる実力が弊社にはある。月に2~3回紹介する」等と説明され、5万円の入会金を払い結婚相手紹介サービスに入会した。しかし、何度催促しても誰も紹介されない。説明と違うので解約したい(参照:国民生活センター)。

真田桃花
マイベスト 恋愛・婚活サービス担当
真田桃花

返金保証を行っている結婚相談所もあるので、不安な人はそちらを選んでみてくださいね。また、どの相談所でも8日以内に手続きすればクーリングオフは対象です。

結婚相談所で年の差結婚することはある?

日本政府発表の平均婚姻年齢差(2022年)は2.1歳である一方(参照:厚生労働省)、結婚相談所の成婚者の平均年齢の男女差は3.3歳(参照:IBJ)。結婚相談所での出会いは、相談所以外で出会う場合と比べたらやや年の差があるといえます。


一方で、結婚相談所においても多くの人が自分と年の差が5歳以内の人と成婚しています。また、年齢を重ねるごとに成婚しづらい・成婚退会まで時間がかかるというデータもあるので(参照:IBJ)、早めの成婚・結婚を目指すなら、自分より極端に若い人と出会おうとしないことが大切です。


また、結婚相談所のメイン年齢層は30代。40代以降の人は、自分と同じ年代の人が多い連盟の結婚相談所を選びましょう。40代の人は40代向けの結婚相談所のランキングを見てみてくださいね。

おすすめの結婚相談所ランキングTOP5

1位: トータルマリアージュサポートフィオーレ

2位: トータルマリアージュサポートTMSパートナー

3位: いろものnaco-do

4位: パートナーエージェントパートナーエージェント

5位: リクルートマーケティングパートナーズゼクシィゼクシィ縁結びエージェント

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
結婚相談所関連のおすすめ人気ランキング

40代向け結婚相談所

12商品

徹底比較

新着
結婚相談所関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す