マイベスト
メンズ洗顔料おすすめ商品比較サービス
マイベスト
メンズ洗顔料おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】メンズ洗顔料のおすすめ人気ランキング【ドラッグストアで買える商品も!2025年9月】

【徹底比較】メンズ洗顔料のおすすめ人気ランキング【ドラッグストアで買える商品も!2025年9月】

男性の肌に合わせた洗浄力と保湿力を兼ね備えたメンズ洗顔料。チューブタイプはもちろん、ポンプタイプやパウダータイプなどタイプも豊富です。さらにニキビ予防や敏感肌向けなど、自分の肌質に合った商品を探している人も多いのではないでしょうか。しかし、「ドラッグストアで手軽に買える?」「本当にベタつきをケアできる?」など、選ぶ際に気になることが多いですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のメンズ洗顔料20商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのメンズ洗顔料をランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストなメンズ洗顔料は「洗浄力・使い心地の両方に優れた商品」。徹底検証してわかったメンズ洗顔料の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月12日更新
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
監修者
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)のプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のメンズ洗顔料20商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 洗浄力

    1
    洗浄力

    マイベストでは「男性の混合肌の皮脂量を落とせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を-220mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. つっぱり感の少なさ

    2
    つっぱり感の少なさ

    20~50代男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 肌へのやさしさ(成分分析)

    3
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
本記事における「毛穴ケア」とは、洗顔料などで物理的に毛穴汚れを取り除くことを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.09.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.08.22
    更新

    20商品を検証し、2025年8月1日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.06.13
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 【結論】メンズ洗顔料を選ぶなら、洗浄力・洗い上がりのよさ・泡の濃密さを兼ね備えたSHISEIDO MENがおすすめ
  • 2024.08.26
    更新

    以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。

    • ロゼット|ロゼット洗顔パスタ|アクネクリア
    • コーセー|Magnifique|クレンジングフォーム
  • 2024.07.31
    更新

    以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。

    • マンダム|GATSBY シカスキンケア | ディープメディフェイシャルウォッシュ
    • 花王|UNLICS | メルティクラッシュウォッシュ

目次

メンズ洗顔料の選び方

メンズ洗顔料を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

まずは形状をチェックしよう

洗顔料にはポンプ・チューブなど、さまざまな形状の商品があります。

自分の肌質に合った洗浄力のものを選ぼう

自分の肌質に合った洗浄力のものを選ぼう

洗顔料を選ぶとき「洗浄力がとにかく高ければよい」と考えるのは実はNG


乾燥肌の人が洗浄力の高すぎる洗顔料を使うと、皮脂の落とし過ぎによって乾燥が悪化する可能性が。逆に脂性肌の人が洗浄力の低い洗顔料を使うと、皮脂が残ってテカリ・毛穴詰まりの原因になる可能性があります。そのため、洗顔料を選ぶときは、自分の肌質にあった洗浄力のものを選んでくださいね。ランキング内の「おすすめの肌質」から自分の肌質を選択してチェックしてみるのがよいでしょう。


今回マイベストで洗顔料の洗浄力を検証したところ、商品によって洗浄力に大きく差が見られました。なかでもポンプ・パウダータイプに比べて、チューブタイプのほうが平均的に洗浄力が高い傾向が。


したがって、皮脂が気になるメンズにはチューブタイプがおすすめといえます。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

今回皮脂の多いメンズに向けての洗顔料としては洗浄力が控えめな商品が多かった印象です。とはいえ、毛穴ケアに期待できるパウダータイプ・使用が手軽なポンプタイプが気になる人は、以下のコンテンツをチェックしてみるのがよいでしょう。

泡立ち重視ならチューブがおすすめ

泡立ち重視ならチューブがおすすめ

せっかく洗顔料を使うなら、泡立ちのよいものを選びたい」と考える人もいるでしょう。


ポンプタイプは泡立てネットを使う手間もなく、手軽に洗顔できる点が魅力。とはいえ一般的に、ポンプタイプに比べてチューブタイプのほうが泡立ちがよいといわれています

そのため、泡立ちを重視する人はチューブタイプがおすすめです。


もっちりとへたりにくい泡で、リッチな使い心地が楽しめますよ。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

チューブタイプの人は泡立てネットも合わせて要チェック。またチューブタイプのほかに、アンファーのDISM「クリーミーフォームウォッシュ」やマンダムのGATSBY「マイクロスパークリング泡洗顔 ディープブラック」などの炭酸タイプも、泡がもっちりと濃密な傾向がありました。泡立ての手間を減らしたい人は参考にしてみてくださいね。

2

次に、配合成分をチェック

洗顔料を選ぶうえで、成分構成も重要なポイントです。

スッキリ感を重視するなら清涼成分配合のものがおすすめ

スッキリ感を重視するなら清涼成分配合のものがおすすめ

特に夏の暑い日など、湿気・温度の高いお風呂に入るのが億劫な日もありますよね


そんな日には、スッキリ感が味わえる「清涼成分配合」の洗顔料を選ぶのがおすすめ。洗い上がりの肌が冷たく感じられて、涼しい気分を楽しめますよ。

敏感肌の人は避けるべき成分を要チェック

敏感肌の人は避けるべき成分を要チェック

肌がヒリヒリしやすい・刺激を感じやすいなど、肌トラブルが起こりやすい敏感肌の人は、敏感肌にとって刺激になりやすい成分を避けるのがベター


例えば、スクラブ入りの洗顔料は、スクラブの粒子が古くなった角質を物理的に絡めとって落とすため、過度な使用はバリア機能の低下につながる可能性が。肌が敏感なときの使用は控え、肌の調子が安定してから取り入れるのがよいでしょう。


スクラブのほかにも、敏感肌の人が避けるべき成分は以下が挙げられます。デリケートな肌をいたわりたい人は、ランキングの詳細項目「おすすめの肌質」から「敏感肌」に該当する洗顔料を選んでくださいね。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

敏感肌の人は以下の成分を避けるのがベターといえます。洗顔料を選ぶ際は、以下の成分が含まれていないか成分表をチェックするのがよいでしょう。

  • 酵素
  • メントール
  • AHA・BHA
加えて、肌荒れ防止成分かクレイ成分が配合された洗顔フォームがおすすめ。どちらの成分も、洗顔料に含まれる洗浄成分の一次刺激を緩和する効果が期待できます。
選び方は参考になりましたか?
本記事における「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
本記事における「毛穴ケア」とは、洗顔料などで物理的に毛穴汚れを取り除くことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

メンズ洗顔料全20商品
おすすめ人気ランキング

メンズ洗顔料のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
シェービングフォームとしても使いたい人向け
敏感肌の人向け
乾燥肌の人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

洗浄力(メンズ洗顔料)

つっぱり感の少なさ

肌へのやさしさ(成分分析)

分類

内容量

形状

泡だて不要

向いている肌質

シェービングフォームとして使用可能

清涼感成分配合

特徴

1

ロート製薬

メラノCCディープクリア酵素洗顔

ロート製薬 ディープクリア酵素洗顔 1
4.61

洗浄力と心地よい洗い上がりを両立。混合肌におすすめ

4.58
4.65
4.25

化粧品

130g

チューブ

混合肌

プチプラ

2

カネボウ化粧品

KANEBOスクラビング マッド ウォッシュ

カネボウ化粧品 スクラビング マッド ウォッシュ 1
4.40

皮脂の少ない乾燥肌向け。つっぱり感の少なさがモニターから好評

4.31
4.55
4.00

化粧品

130g

チューブ

乾燥肌

デパコス

3

オルビス

オルビスミスターフォーミングウォッシュ

オルビス フォーミングウォッシュ 1
4.33

乾燥肌・敏感肌に。使用感と成分構成を重視する人向け

4.13
4.68
5.00

医薬部外品

120g

チューブ

敏感肌、乾燥肌

デパコス

4

BEYOND

NILE濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ

BEYOND 濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ 1
4.23

洗浄力は物足りないものの、つっぱり感の少なさは魅力

3.95
4.75
5.00

化粧品

150g

チューブ

敏感肌

プチプラ

5

マンダム

GATSBYギャツビー(GATSBY) フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム

マンダム ギャツビー(GATSBY) フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム 1
4.18

脂性肌には洗浄力が物足りないが、洗い上がりの心地よさが魅力

3.92
4.65
4.25

化粧品

130g

チューブ

プチプラ

6

リ・ブランディングジャパン

クワトロボタニコボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー

リ・ブランディングジャパン ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー 1
4.16

洗浄力は物足りないが、洗い上がりの心地よさを求める人にはおすすめ

3.92
4.60
4.50

化粧品

120g

チューブ

敏感肌

プチプラ

7

花王

ニベア花王 NIVEA MENフェイスウォッシュ モイスト

花王 フェイスウォッシュ モイスト 1
4.14

脂性肌には向かない洗浄力だった。つっぱり感が少ないのは魅力

3.89
4.60
4.50

化粧品

100g

チューブ

敏感肌

プチプラ

8

バルクオム

BULK HOMMETHE FACE WASH

バルクオム THE FACE WASH 1
4.12

洗浄力の評価は物足りないが、しっとり感のある洗い上がりがメリット

3.87
4.60
5.00

医薬部外品

100g(mL)

チューブ

敏感肌

9

ファンケル

FANCLディープクリア洗顔パウダー

ファンケル ディープクリア洗顔パウダー 1
4.10

つっぱりにくい使用感が魅力。ただし、洗浄力の評価は振るわなかった

3.72
4.90
4.25

化粧品

360g(12g×30個)

パウダー

9

ロート製薬

OXYディープウォッシュ

ロート製薬 ディープウォッシュ 1
4.10

ある程度のつっぱりにくさは魅力だが、敏感肌には不向きな処方

3.93
4.40
4.00

化粧品

130g

チューブ

プチプラ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ メンズ洗顔料
洗浄力(メンズ洗顔料) No.1

ロート製薬
メラノCCディープクリア酵素洗顔

おすすめスコア
4.61
洗浄力(メンズ洗顔料)
4.58
つっぱり感の少なさ
4.65
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
Amazonで見る
ディープクリア酵素洗顔 1
最安価格
498円
やや低価格
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
タイムセール
最安価格
498円
やや低価格
内容量130g
向いている肌質混合肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

洗浄力と心地よい洗い上がりを両立。混合肌におすすめ

ロート製薬のメラノCC「ディープクリア酵素洗顔」は2022年に発売された洗顔料。酵素配合で、汚れや古い角質を除去し、つるんと透明感のある肌に導くと謳っています。


洗浄力の検証では高評価を獲得。ベタつきや汚れをすっきり洗い流したい混合肌の人には満足感の得やすい洗顔料といえます。実際に使用したモニターからも「すっきり感はあるのにつっぱらない」「洗顔後も快適だった」とプラスの声が寄せられました。ただし、敏感肌にとって刺激の懸念となる酵素が含まれている点から、肌がゆらぎやすいときの使用には不向きな印象です。


Tゾーン周りなど、部分的な皮脂が気になる混合肌の人にとって有力な候補となる洗顔料。つっぱり感のなさと洗浄力を両立させたい人にもおすすめといえるでしょう。ドラッグストアで気軽に購入できる価格帯の洗顔料を探している人は、検討してみてくださいね。

良い

    • 洗浄力の検証では高評価を獲得
    • すっきり感はあるのにつっぱりにくい
    • ドラッグストアで買える

気になる

  • 特になし
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
ディープクリア酵素洗顔

ロート製薬 メラノCC ディープクリア酵素洗顔の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気4位

カネボウ化粧品
KANEBOスクラビング マッド ウォッシュ

おすすめスコア
4.40
洗浄力(メンズ洗顔料)
4.31
つっぱり感の少なさ
4.55
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
2,320円
やや高価格
内容量130g
向いている肌質乾燥肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

皮脂の少ない乾燥肌向け。つっぱり感の少なさがモニターから好評

カネボウ化粧品のKANEBO「スクラビング マッド ウォッシュ」は2021年に発売された洗顔料。肌に吸いつくようなテクスチャで、滑らかな明るい印象の肌に導くと謳っています。


洗浄力の検証は、それなりに良好な結果に。脂性肌には物足りないものの、乾燥肌であれば十分な汚れ落ちが見込めるでしょう。実際に使用したモニターからも「洗い上がりにしっとり感がある」「肌につっぱり感が少ない」といったコメントが寄せられました。


皮脂が少なめの乾燥肌の人にとっては主力候補となる洗顔料。スクラブ入りの洗顔料を試してみたい人は検討してもよいでしょう。

良い

    • 乾燥肌であれば十分に洗い流せる洗浄力
    • 洗い上がりにしっとり感がある

気になる

  • 特になし
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴デパコス
スクラビング マッド ウォッシュ

カネボウ スクラビング マッド ウォッシュの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気7位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

オルビス
オルビスミスターフォーミングウォッシュ

最安価格
1,320円
中価格
内容量120g
向いている肌質敏感肌、乾燥肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

乾燥肌・敏感肌に。使用感と成分構成を重視する人向け

オルビスのオルビスミスター「フォーミングウォッシュ」は2023年に発売されたメンズ向け洗顔料。乾燥・肌荒れを防ぎ、ハリ・ツヤのある、清潔感のある肌へ導くと謳っています。


洗浄力の検証ではほどほどの評価に。皮脂の多い脂性肌には物足りないものの、乾燥肌にはちょうどよいレベルといえます。くわえて、実際に使用したモニターからは「洗顔後とは思えないくらい肌にしっとり感があった」とプラスのコメントが挙がる結果に。さらに、敏感肌にとって刺激となりうる成分が見当たらなかった点も魅力の1つ。


使用感のよさとデリケートな肌への配慮を両立した1本で、乾燥肌の人・敏感肌でも使いやすい洗顔料を求める人は、まず試してみる価値があるでしょう。

良い

    • 乾燥肌にはちょうどよい洗浄力を発揮
    • つっぱり感が少なくしっとり感があった
    • 敏感肌にも配慮された成分設計

気になる

  • 特になし
分類医薬部外品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴デパコス
フォーミングウォッシュ

オルビス ミスター フォーミングウォッシュを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

4位
人気1位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

BEYOND
NILE濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ

おすすめスコア
4.23
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.95
つっぱり感の少なさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,780円
やや高価格
内容量150g
向いている肌質敏感肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

洗浄力は物足りないものの、つっぱり感の少なさは魅力

BEYONDのNILE「濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ」はペーストタイプの洗顔料。キメの細かい濃密な泡が毛穴の汚れを吸着洗浄すると謳っています。


洗浄力の検証では低めの評価に。ベタつきが気になる脂性肌の人には物足りない印象です。一方、実際に使用したモニターからはつっぱり感の少なさが好評。洗顔後も肌がつっぱらず、しっとりとした洗いあがりが体感できる点が魅力です。くわえて、敏感肌にとって使いやすい成分構成もメリット。肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸2Kを配合しており、敏感肌や肌荒れを防ぎたい人におすすめといえます。


洗浄力は穏やかですが、敏感肌の人にとっては有力な候補となる洗顔料。デリケートな肌をいたわりたい人なら一度試してみてもよいでしょう。

良い

    • モニターからはつっぱり感の少なさが好評
    • 敏感肌にも使いやすい成分構成

気になる

    • ベタつきが気になる脂性肌の人には物足りない洗浄力
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
最安価格
238円
低価格
内容量130g
向いている肌質
形状
チューブ
清涼感成分配合

脂性肌には洗浄力が物足りないが、洗い上がりの心地よさが魅力

マンダムのGATSBY「フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム」は2022年に発売されたメンズ向けの洗顔料。2種のヒアルロン酸を含む保湿成分配合で、しっとりした洗い上がりと謳っています。


洗浄力の検証では低めの評価に。たっぷりの皮脂をすっきりと洗い流したい脂性肌には物足りない印象です。一方実際に使用したモニターからは「洗い上がりがつっぱりにくかった」と使用感が好評。ただし成分構成を見ると敏感肌にとって刺激の懸念となる清涼成分のメントールを配合している点から、肌へのやさしさの検証では高評価を逃す結果に。とはいえ敏感肌でなければそこまで気にする必要はないでしょう。


洗浄力が物足りないのは惜しいポイントですが、洗い上がりのしっとり感を求める人であれば検討してみてもよいでしょう。ドラッグストアで気軽に購入できる価格帯の洗顔料を探している人は、検討してみてくださいね。

良い

    • 洗顔後のつっぱり感が少ない

気になる

    • たっぷりの皮脂をすっきりと洗い流したい脂性肌には物足りない
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
ギャツビー(GATSBY) フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム

ギャツビー フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

洗浄力は物足りないが、洗い上がりの心地よさを求める人にはおすすめ

リ・ブランディングジャパンのクワトロボタニコ「ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー」は2017年に発売されたメンズ向けの洗顔料。120g入りで、2~3ヶ月使用できると謳っています。


洗浄力の検証では低評価にとどまり、脂性肌には物足りない結果に。ベタつきやテカリが気になる人にとっては不向きな印象です。また、つっぱり感の少なさでも高評価を得ており「しっとり感がある」「いやなごわつき感がない」といった声が寄せられました。さらに、敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらない点もプラスのポイントに。


洗い上がりの心地よさや敏感肌向きの成分構成を求める人にとっては有力な選択肢になりうるアイテムです。

良い

    • つっぱらず快適な洗い上がり
    • 敏感肌にも配慮された成分設計

気になる

    • 脂性肌には物足りない洗浄力
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー

クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

脂性肌には向かない洗浄力だった。つっぱり感が少ないのは魅力

花王のニベア花王 NIVEA MEN 「フェイスウォッシュ モイスト」は2018年に発売されたメンズ向けの洗顔料。皮脂吸着成分を配合したリッチな泡が、肌にはりついた皮脂汚れを浮かび上がらせ、スッキリ洗い流すと謳っています。

良い

    • 敏感肌に配慮された成分構成
    • つっぱり感の少ない洗い上がりだと評価された
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 洗浄力の結果が低め
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
8位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

バルクオム
BULK HOMMETHE FACE WASH

最安価格
1,771円
やや高価格
内容量100g(mL)
向いている肌質
敏感肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

洗浄力の評価は物足りないが、しっとり感のある洗い上がりがメリット

BULK HOMMEの「THE FACE WASH」は2017年に発売されたメンズ向けの洗顔料。つっぱりにくい後肌感の両方を備えていると謳っています。

良い

    • 洗いあがりのしっとり感がモニターから好評
    • 敏感肌に配慮した成分設計

気になる

    • 洗浄力は期待できない
分類医薬部外品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴
9位
人気2位
つっぱり感の少なさ No.1

ファンケル
FANCLディープクリア洗顔パウダー

最安価格
1,920円
やや高価格
内容量360g(12g×30個)
向いている肌質
形状
パウダー
清涼感成分配合

つっぱりにくい使用感が魅力。ただし、洗浄力の評価は振るわなかった

FANCLの「ディープクリア洗顔パウダー」は2019年に発売されたパウダータイプの洗顔料。使い続けるほど、毛穴汚れの目立たない肌に導くと謳っています。

良い

    • つっぱり感の少ない快適な使用感だった

気になる

    • 敏感肌には不向きな成分構成
    • 洗浄力の評価は振るわなかった
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴
ディープクリア洗顔パウダー

ファンケル ディープクリア洗顔パウダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.10
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.93
つっぱり感の少なさ
4.40
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
295円
やや低価格
容量
130g
200g
全部見る
容量
130g
200g
全部見る
最安価格
295円
やや低価格
容量
130g
200g
全部見る
容量
130g
200g
全部見る
内容量130g
向いている肌質
形状
チューブ
清涼感成分配合

ある程度のつっぱりにくさは魅力だが、敏感肌には不向きな処方

ロート製薬のOXY「ディープウォッシュ」は2016年に発売されたメンズ向けの洗顔料。毛穴の奥に詰まった汚れまでごっそり落とすと謳っています。

良い

    • ドラッグストアで購入できる
    • ある程度つっぱりにくい

気になる

    • 肌がゆらぎやすいタイミングの使用には不向き
    • 洗浄力には期待できない
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
11位

資生堂
unoホイップウォッシュ(モイスト)

おすすめスコア
4.09
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.86
つっぱり感の少なさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
288円
やや低価格
内容量130g
向いている肌質敏感肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

洗浄力は期待薄。ただし洗い上がりのつっぱりにくさはメリット

資生堂のuno「 ホイップウォッシュ(モイスト)」は2016年に発売されたメンズ向けの洗顔料。スピーディーな泡立ちで濃密な泡を実現し、しっとり肌へ導くと謳っています。

良い

    • 洗顔後につっぱりにくかった
    • 敏感肌にも使いやすい成分構成
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 洗浄力が低評価だった
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ

つっぱり感が気になりにくい使い心地。ただし脂性肌には不向き

資生堂のSHISEIDO MEN「フェイス クレンザー」は2021年に発売されたメンズ向け洗顔料。必要なうるおいは奪わず、すっきり清潔な肌へ導くと謳っています。

良い

    • 洗顔後もつっぱらない快適な使用感だった
    • 敏感肌にも使いやすい処方

気になる

    • 洗浄力が物足りない印象
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴デパコス
フェイス クレンザー

SHISEIDO メン フェイス クレンザーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.01
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.92
つっぱり感の少なさ
4.15
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
2,970円
高価格
内容量
50ml
125ml
全部見る
内容量
50ml
125ml
全部見る
内容量125mL
向いている肌質敏感肌
形状
チューブ
清涼感成分配合

高い洗浄力は期待できないものの、敏感肌であれば検討してもよい

日本ロレアルのLA ROCHE POSAY「エファクラ フォーミング クレンザー」は2012年に発売された洗顔料。角質柔軟成分としてサリチル酸を配合しており、毛穴のつまりの原因となる皮脂汚れや古い角質をしっかり落とし、肌のざらつき感を減らすと謳っています。

良い

    • 敏感肌に考慮された成分設計

気になる

    • 鼻や頬に軽いつっぱりを感じる場合あり
    • 皮脂をしっかり落とす力はひかえめ
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴
エファクラ フォーミング クレンザー

ラロッシュポゼ エファクラ フォーミングクレンザーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

アンファー
DISMクリーミーフォームウォッシュ

おすすめスコア
3.71
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.37
つっぱり感の少なさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,980円
やや高価格
内容量120g
向いている肌質敏感肌
形状
泡(炭酸)
清涼感成分配合

つっぱりにくく肌をいたわりながら洗える設計だが、洗浄力は期待薄

アンファーのDISM 「クリーミーフォームウォッシュ」は2021年に発売された泡タイプの洗顔料。洗顔・シェービング・泡パック 3つの機能を1本に集約した3in1の濃密炭酸泡洗顔と謳っています。

良い

    • 肌がつっぱりにくく快適な使用感だった
    • 敏感肌に配慮された成分設計

気になる

    • 洗浄力の評価は伸び悩んだ
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
15位
つっぱり感の少なさ No.1

花王
Men's Bioreザフェイス うるおいケア

おすすめスコア
3.66
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.21
つっぱり感の少なさ
4.90
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
714円
やや低価格
内容量200mL
向いている肌質
形状
泡(ポンプ)
清涼感成分配合

つっぱりにくい洗い心地が魅力だが、洗浄力は控えめだった

花王のMen's Biore「ザフェイス うるおいケア」は2024年に発売されたメンズ向けの泡タイプの洗顔料。テカリにくく、なめらかにうるおう肌を保つと謳っています。

良い

    • つっぱらずしっとり感のある洗い心地だった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 洗浄力は控えめな評価
    • 敏感肌には不向きな成分構成
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
おすすめスコア
3.64
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.24
つっぱり感の少なさ
4.65
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
698円
やや低価格
内容量
本体200mL
詰替え170mL
全部見る
内容量
本体200mL
詰替え170mL
全部見る
最安価格
698円
やや低価格
内容量
本体200mL
詰替え170mL
全部見る
内容量
本体200mL
詰替え170mL
全部見る
内容量200g(mL)
向いている肌質
形状
泡(ポンプ)
清涼感成分配合

洗い上がりの心地よさは魅力だが、洗浄力には期待できない

花王のMen's Biore「ザフェイス 毛穴汚れクリア」は2024年に発売されたメンズ向けの洗顔料。メンズビオレ洗顔史上最高クラスの密着泡で、気になるザラザラ角栓までクリアに洗い流すと謳っています。

良い

    • つっぱり感を抑えた快適な洗い心地だった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 洗浄力は物足りない水準
    • 敏感肌には刺激となりうる成分が含まれる
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
17位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレル皮脂トラブルケア 泡洗顔料

おすすめスコア
3.60
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.20
つっぱり感の少なさ
4.70
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
960円
中価格
タイプ
本体
レフィル
全部見る
タイプ
本体
レフィル
全部見る
最安価格
960円
中価格
タイプ
本体
レフィル
全部見る
タイプ
本体
レフィル
全部見る
内容量150mL
向いている肌質敏感肌
形状
泡(ポンプ)
清涼感成分配合

ゆらぎやすい敏感肌向け。洗浄力は控えめな評価

花王のキュレル「皮脂トラブルケア 泡洗顔料」は2012年に発売された洗顔料。有効成分配合で、ニキビ・肌荒れを防ぐと謳っています。

良い

    • 洗顔後もつっぱりにくいと評価
    • 敏感肌に配慮された処方
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 検証した結果、洗浄力が低かった
分類医薬部外品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
皮脂トラブルケア 泡洗顔料

キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

18位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

ファンケル
FANCLメン フェイス ウォッシュ

おすすめスコア
3.58
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.22
つっぱり感の少なさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,480円
中価格
内容量180mL
向いている肌質敏感肌
形状
泡(ポンプ)
清涼感成分配合

敏感肌向けの成分構成を重視する人に。洗浄力は控えめだった

FANCLの「メン フェイス ウォッシュ」は2016年に発売されたメンズ向けの洗顔料。すっきりした洗い上がりながら、つっぱりにくくカサつきにくいと謳っています。

良い

    • つっぱり感の少ない洗い上がりが評価された
    • 敏感肌に配慮された処方

気になる

    • 洗浄力の評価は控えめで皮脂が残りやすい
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴
おすすめスコア
3.43
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.01
つっぱり感の少なさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
1,402円
中価格
内容量12.8g(0.4g×32個)
向いている肌質
形状
パウダー
清涼感成分配合

洗浄力は穏やかだった。つっぱり感を避けたいなら試してみてもよい

カネボウ化粧品の「スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ」は2021年に発売されたパウダータイプの洗顔料。毛穴汚れ・過剰な皮脂を吸着除去し、つるつるさらさら肌へ導くと謳っています。

良い

    • 洗顔後のつっぱり感がほとんどなかった

気になる

    • 皮脂汚れをしっかり落とすには不向き
    • 敏感肌には不向きな成分構成
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ
スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ

スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.42
洗浄力(メンズ洗顔料)
3.00
つっぱり感の少なさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
539円
やや低価格
内容量200g
向いている肌質
形状
泡(炭酸)
清涼感成分配合

泡が心地よくつっぱりにくい。洗浄力と成分構成は評価が伸び悩んだ

マンダムのGATSBY「マイクロスパークリング泡洗顔 ディープブラック」は2023年に発売された泡タイプの洗顔料。濃密な泡の力で毛穴の黒ずみ汚れを徹底的に除去できると謳っています。

良い

    • つっぱりにくくしっとり感のある洗い上がりだった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 洗浄力は控えめな評価で皮脂が残りやすい
    • 敏感肌にとって不向きな成分構成
分類化粧品
泡だて不要
シェービングフォームとして使用可能
特徴プチプラ

売れ筋の人気メンズ洗顔料全20商品を徹底比較!

メンズ洗顔料 の検証

マイベストではベストなニキビ肌向け洗顔料を「洗浄力・使い心地の両方に優れた商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のメンズ洗顔料20商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:洗浄力

検証②:つっぱり感の少なさ

検証③:肌へのやさしさ(成分分析)


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行っています。

今回検証した商品

  1. BEYONDNILE濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ
  2. アンファーDISMクリーミーフォームウォッシュ
  3. オルビスオルビスミスターフォーミングウォッシュ
  4. カネボウ化粧品スイサイ ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ
  5. カネボウ化粧品KANEBOスクラビング マッド ウォッシュ
  6. バルクオムBULK HOMMETHE FACE WASH
  7. ファンケルFANCLディープクリア洗顔パウダー
  8. ファンケルFANCLメン フェイス ウォッシュ
  9. マンダムGATSBYギャツビー(GATSBY) フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム
  10. マンダムGATSBYマイクロスパークリング泡洗顔 ディープブラック
  11. リ・ブランディングジャパンクワトロボタニコボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
  12. ロート製薬OXYディープウォッシュ
  13. ロート製薬メラノCCディープクリア酵素洗顔
  14. 日本ロレアルLA ROCHE POSAYエファクラ フォーミング クレンザー
  15. 花王Men's Bioreザフェイス うるおいケア
  16. 花王Men's Bioreザフェイス 毛穴汚れクリア
  17. 花王キュレル皮脂トラブルケア 泡洗顔料
  18. 花王ニベア花王 NIVEA MENフェイスウォッシュ モイスト
  19. 資生堂unoホイップウォッシュ(モイスト)
  20. 資生堂SHISEIDO MENフェイス クレンザー
1

洗浄力

洗浄力

マイベストでは「男性の混合肌の皮脂量を落とせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を-220mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1. 1cm角の油吸着シートに加温したラードを約400mgしみ込ませる
2. 洗顔料と水を混ぜた洗顔料溶液を12.5mg作成し、洗顔料溶液に油吸着シートを5枚5分間浸漬する
洗顔料溶液内の洗顔料と水の混合比率は、洗顔料テクスチャごとの一般使用方法に即した混合比率とする

3. 50℃の温水125gと洗顔料溶液12.5gと油吸着シート5枚を200mLビーカーに投入する

4. 攪拌器を用いて、200mLビーカー内の洗顔料溶液を600rpmで5分間攪拌する

5. 20℃の冷水に油吸着シートを移し、冷水で600rpmで1分間すすぎ攪拌する

6. すすぎ後、油吸着シートを乾燥トレイに取り出し、乾燥させる
7. 乾燥した油吸着シートを計量し、ラードの減少質量を算出する

ラードの質量変化-200mg以下は最高スコアとし、皮脂を落としやすいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証環境
    • 23℃±2℃
  • 検証機器等
    • 油吸着シート(旭化成 グリースクリーン)
    • 攪拌器(アズワン トルネードPM-202)
2

つっぱり感の少なさ

つっぱり感の少なさ

20~50代男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

泡立てが必要な商品は、良品計画「洗顔用泡立てネット」で泡立てる。夜の洗顔時に1商品ずつ使い、洗い上がりのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。


検証条件

  • モニター:20〜50代の男性
  • フォーム:1g 泡洗顔料:2プッシュで統一
  • 40℃以下のぬるま湯で統一

チェックしたポイント

  • 洗顔直後の肌につっぱりを感じないか

3

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

成分表に表示されている情報をもとに成分を分析。肌へのやさしさ(成分分析)を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価しました。これらの評価をもとに、各商品のおすすめ度をスコアとして算出しています。

チェックポイント

①以下の成分が配合されていないか

  • スクラブ
  • AHA・BHA
  • 酵素
  • メントール

②以下の成分が配合されているか

  • グリチルリチン酸2K
  • アラントイン
  • クレイ

洗顔のあとは保湿を忘れずに!

洗顔のあとは保湿を忘れずに!

意外と乾燥しやすい男性の肌には、余分な皮脂や汚れを落とすケアだけでなく、水分を与えるケアも重要。洗顔料で余分な汚れを落としたあとは、肌質(乾燥肌・混合肌・脂性肌)に合った化粧水や乳液で肌を整えましょう。洗顔後は適切な水分と油分のバランスを整えることが大切です。


以下のメンズスキンケアアイテムをご紹介したコンテンツもチェックしてくださいね。

メンズ洗顔料の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、メンズ洗顔料のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのメンズ洗顔料ランキングTOP5

1位: ロート製薬メラノCCディープクリア酵素洗顔

2位: カネボウ化粧品KANEBOスクラビング マッド ウォッシュ

3位: オルビスオルビスミスターフォーミングウォッシュ

4位: BEYONDNILE濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ

5位: マンダムGATSBYギャツビー(GATSBY) フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
メンズ洗顔料関連のおすすめ人気ランキング

メンズ乾燥肌向け洗顔料

37商品

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.