キャッシングで借りたお金を早く返したいときは、繰り上げ返済を活用するのがおすすめです。楽天カードで借入した人のなかには、繰り上げ返済ができるのか気になっている人も多いでしょう。
今回は、楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済する方法について解説します。一部返済や一括返済する方法や、早めに返済するメリットについても解説するので、楽天カードで借入している人はぜひチェックしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済する方法は、一部返済・一括返済・次回返済額の増額のうち、どれを希望するかによって異なります。それぞれの手順について解説するので、希望する手続きをチェックしてみてください。
楽天カードのキャッシング残高の一部を繰り上げ返済したいなら、楽天カードに問い合わせて指定口座に振込をしましょう。
連絡せずに繰り上げ返済をすると、入金の確認や反映に時間がかかる場合があります。
一部返済をするときの連絡先は、チャットサポートもしくは楽天カードコンタクトセンターです。コンタクトセンターは、0570-66-6910に発信すると繋がります。
楽天プレミアムカードや、ゴールドカードでキャッシングをした場合は、カード裏面記載の電話番号に問い合わせましょう。いずれの窓口も、受付時間は9:30〜17:30までです。
問い合わせの際は、利用日・利用店名・利用金額・振込希望日を伝えると、スムーズに手続きできます。
以前に繰り上げ返済をしており、すでに振込口座を知っていても、事前に楽天カードに連絡しましょう。ただし、チャットサポートで問い合わせても、状況によっては電話での連絡を推奨される場合もあります。
楽天カードのキャッシング残高を一括して繰り上げ返済するなら、自動音声ダイヤルに発信しましょう。引き落とし日から前倒しをして一括返済をする場合は、専用ダイヤルにて手続きする必要があるためです。
一括返済するときは、カードを手元に用意したうえで、0120-30-6910に発信しましょう。
音声案内に沿って「4」の支払い関連>クレジットカード番号>生年月日>「1」の残高の一括支払いの順にダイヤルを押すと、手続きは完了です。もしくは、冒頭のアナウンス終了後に、スキップ番号の「4100」を押してください。
窓口は24時間対応ですが、受付対象期間は前回の引き落とし結果反映後から、翌月9日14:45までです。9日が土日祝に当たる場合は、前営業日までに手続きを行いましょう。
受付対象期間以外の日に手続きする場合は、コンタクトセンターに問い合わせてみてください。コンタクトセンターは、0570-66-6910に発信すると繋がります。
楽天カードのキャッシング返済額を増額して繰り上げ返済をするなら、楽天e-NAVIで手続きしましょう。楽天e-NAVI内の「リボ残高のおまとめ払い」にて、次回返済額を増やせます。
リボ残高のおまとめ払いでは、加算希望金額を入力しましょう。たとえば、月々の返済額を20,000円に設定しているものの、次回返済時は80,000円とリボ手数料を支払いたいなら、加算額として60,000円と入力する必要があります。
次回返済時に一括返済するよう、設定も可能です。なお、全額支払いを指定しても、リボ払いの手数料と利率は加算されるので注意しましょう。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済すると、利息の負担を軽減できたり、利用可能枠に空きができて再度借入ができたりします。繰り上げ返済のメリットについても、チェックしてみましょう。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済すると、利息の負担を軽減できるでしょう。繰り上げ返済によって返済期間が短くなる分、利息を抑えられるためです。
楽天カードのキャッシングの利息は、実質年率18.0%。実質年率をもとに計算すると、10万円を借り入れて30日後に一括返済すれば、利息は1,479円です。一方で、返済を2回に分けて60日後の完済になると利息は2,218円に増え、負担は大きくなります。
利息がどのくらいかかるかは、返済シミュレーションを利用するとすぐに把握できるでしょう。借入額・借入日・支払い方法・月々の返済金額を入力して、返済プランを立ててみてください。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済すると、キャッシング利用可能枠に空きが出ます。返済した分、借入可能額が回復するためです。
たとえば、利用可能枠30万円のうち20万円をキャッシングで利用しているときは、追加で借入できる金額は10万円です。しかし10万円返済すると、追加で借入できる金額は20万円に増えます。
返済後、利用可能額が反映されるのに必要な日数は2〜4営業日ほどです。金額が確定している当月分から先に返済していかないと、利用可能額に反映されないため注意しましょう。
なお、増額申請によって利用可能枠を増やせる可能性もあるものの、審査結果によっては増額できません。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済するときは、振込手数料がかかるうえに、本カード会員からの申請が必須です。以下では、繰り上げ返済するときの注意点について解説します。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済するときは、振込手数料が発生するため注意しましょう。繰り上げ返済時は、指定の口座へ振り込む必要があるためです。
利用する口座や振込金額によって異なりますが、振込手数料は165〜550円に設定されている場合が多い傾向にあります。繰り上げ返済の回数が多くなるほど、振込手数料もかさむため注意しましょう。
楽天銀行口座からの振込なら、同行宛の手数料が無料になるので、負担を軽減できます。会員ランクに応じて、他行への振込手数料が一定回数無料になるのも魅力です。
楽天銀行と楽天カードをあわせて利用するとさまざまなメリットが得られるので、気になる人は以下の記事からチェックしてみてください。
楽天カードのキャッシング残高を繰り上げ返済するとき、申請は本カード会員が行う必要があります。家族カード会員から申請をしても、受け付けてもらえません。
家族カードとは、本カード会員の信用情報をもとに発行され、配偶者や18歳以上の子どもが利用できるクレジットカードです。家族カードでキャッシングした分は、本カード会員の口座からまとめて引き落とされます。
本カード会員は家族カードの明細も確認できるため、本カード会員に内緒でキャッシングの返済や繰り上げ返済をするのは難しいでしょう。
さまざまな種類から選べる楽天カード。キャッシング・買い物・公共料金の引き落としなど、幅広い用途で活用するなら、よりお得に使えるカードを選びたいですよね。
mybestでは、おすすめの楽天カードをランキング形式で紹介しています。種類ごとの特徴を踏まえつつカードの選び方について解説しているので、すでに楽天カードを持っている人もチェックしてみてください。
コンビニやショッピングセンターのATMですぐに借入できる、クレジットカードのキャッシング。手持ちの現金がないときに便利な手段ですが、クレジットカードによって借入可能枠や金利が異なるため、自分に適したカードを選ぶことが大切です。
以下の記事では、おすすめのキャッシング機能付きクレジットカードを紹介しています。それぞれのクレジットカードの特徴について解説しているので、新たにキャッシング機能付きのカードを発行したい人は参考にしてみてください。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
公共料金の支払いでポイントがもらえる楽天のクレジットカード。お得に使いたいと考えている人だと、水道光熱費などの公共料金を支払うとどのくらいお得なのか知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、楽天カードで公共料金を支払うメリットやデメリットについて、わかりやすく解説します。ポイン...
クレジットカード
ETCカードの利用を検討する際に知っておきたいポイントのひとつが、審査なしで発行する方法です。一般的にはクレジットカードの付帯カードとして発行しますが、何らかの理由でクレジットカードの審査に通らず、審査なしで発行できるETCカードを探している人もいるのではないでしょうか。本記事では、ETCカー...
クレジットカード
定期券の購入にはまとまったお金がかかるため、できればクレジットカードで支払いたいもの。しかし、そもそも定期券をクレジットカードで購入できるのか、不安に感じている人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、定期券をクレジットカードで購入する方法を詳しく解説します。払い戻す際の注意点もわかりや...
クレジットカード
tsumiki証券は丸井グループが提供しているクレジットカード、エポスカードを利用してポイントで投資信託を購入したり、カード決済で自動積立ができたりする証券会社です。tsumiki証券の利用を検討するにあたって、特徴やメリット・デメリットを知りたい人も多いのではないでしょうか。この記事ではts...
クレジットカード
上質なサービスを豊富に提供しているほか、ステータスの高さで人気のアメックス。利用するなかでわからないことがあったときや、なにかのサービスを受けたくなったとき、どこに問い合わせたらいいのかわからないというケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの問い合わせ窓口の電話番号と受付時...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年9月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、9月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
dカード・d払いは、ともにNTTドコモが提供するキャッシュレス決済サービス。全国のさまざまな場所で支払いができるため、利用を検討している人も多いのではないでしょうか。しかし違いがわからないと、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。そこで今回は、dカードとd払いの違いについて徹底的に解説します...
クレジットカード
1%というポイント還元率の高さが魅力のdカード。ドコモ契約者のなかには、携帯料金をdカードで支払ったほうがお得になるのか気になっている人も多いはず。ポイント付与のルールがわからないと、携帯料をdカードで支払うべきか決められないですよね。そこで今回は、ドコモの携帯料金をdカードで支払うメリット・...
クレジットカード
ポイント還元率が高いdカードゴールド。特典のひとつとして携帯電話の補償も含まれていますが、どの程度までが補償範囲なのか疑問に思っている人も多いはずです。水没や画面割れなど、さまざまなケースに備えられるとうれしいですよね。そこで今回は、dカードゴールドのケータイ補償について詳しく解説します。補償...
クレジットカード
旅行や流行りの家電など、高額な支払いをする際に心配になるクレジットカードの利用限度額。上限を超えてしまったときの引き上げ方法が分からず、困った経験がある人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、クレジットカードの利用限度額について、決められる仕組みや引き上げ方法などを詳しく解説していきま...
クレジットカード
クレジットカードは、基本的に手数料無料で利用できる決済ツールです。しかし、支払い方法や利用するお店によっては、利用手数料が上乗せされることもあるので、仕組みを把握しておきたい人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、クレジットカードの手数料について、発生する条件や仕組みを詳しく解説してい...
クレジットカード
有効期限を気にせず貯められる永久不滅ポイント。セゾンカードを使うと自然に貯まる永久不滅ポイントですが、どのような使い道があるのか、どうすれば効率よく貯まるのかなど、活用方法をしっかりと理解できていない人もいるでしょう。1ポイントいくらで貯まるのか、どれくらいの価値があるのかも気になりますよね。...
クレジットカード
利用金額が即時に口座から引き落とされるデビットカード。カード決済にデビットカードの利用を検討しているものの、審査を受ける必要はあるのか、クレジットカードとの違いはなにかなど、さまざまな疑問を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、デビットカードの審査の有無とクレジットカードとの違...
クレジットカード
クレジットカードを選ぶ際に、気になるポイントのひとつがステータス性の高さですよね。「ステータスを気にするのは無駄」「ステータスを気にするのは時代遅れ」など、くだらないといった意見もありますが、クレジットカードのステータスは本当に不要なのでしょうか。そこで今回は、クレジットカードのステータスの必...
クレジットカード