マイベスト
ジョイントマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ジョイントマットおすすめ商品比較サービス
  • コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

コルクマットのおすすめ人気ランキング【2025年】

コルクマットは天然素材からできており、赤ちゃんやペットにやさしいアイテムとして人気です。防音性や断熱性があり、一部分だけ汚れても交換できるので掃除も簡単。最近では床暖房やホットカーペットに対応したタイプも販売されています。


そこで今回は、コルクマットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。コルクマットは高級感のある見た目や素材感で、部屋の雰囲気をがらりと変えてくれます。安全性に配慮したい方はもちろん、ナチュラルな空間を手軽に作りたい方は要チェックですよ。

2025年07月11日更新
窪田俊
監修者
Interior stylist
窪田俊

インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。

窪田俊のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

コルクマットを使用するメリット

コルクマットを使用するメリット

コルクマットに使われるコルクは、ワインの栓やコースターなどによく使われる素材です。コルクガシという樹木の皮を剥ぎ取って加工された天然コルク製のもの、プラスチックで作られた合成コルクでできたものがあります。


水や熱などを通しにくく、断熱効果があるため冷暖房費の節約も期待できるところが魅力。また商品の質にもよりますが、一般的に弾力性と吸音性もあるのでお子さんのいるご家庭にぴったり。足音などを小さくしてくれます。さらに軽くて扱いやすいので設置も簡単。フローリングの汚れや傷が気になる方の強い味方にもなってくれますよ。

コルクマットの選び方

コルクマットには、厚みや大きさ・構造などによって種類があります。1枚あたりのコストも比べながら、お部屋の使用目的や家具・建具の寸法に合わせて選びましょう!
1

使用目的や設置環境に合わせて厚みを選ぶ

コルクマットの厚みは商品によって異なります。ここでは、使い勝手のいい厚みや選ぶときの注意点をご紹介しますので、参考にしてください。

厚いほどクッション性や断熱・防音効果がアップ。価格差とのバランスで選ぶのがおすすめ

厚いほどクッション性や断熱・防音効果がアップ。価格差とのバランスで選ぶのがおすすめ

コルクマットは、厚ければ厚いほど効果を発揮します。しかし、厚いものであればあるほど価格が高くなるのが難点。8mm厚のコルクマットは、リーズナブルで使い勝手がよいタイプ。商品も多いので選択肢の幅が広いのもポイントです。


基本的には用途に合わせて厚みを選ぶのがベストですが、インテリア性重視で機能性は大してなくても良いという方は、8mm厚のマットで十分でしょう。


厚手のマットがおすすめなシーンは、子ども部屋などでの利用で防音性や安全性を重視したいとき。10mm以上の厚手のものから20mm厚のものまで販売されていますのでチェックしてみてください。


ただし、厚みのあるコルクマットは端の部分で躓いてしまう危険も。安全性を重視するなら、躓かないよう部屋の隅まで敷き詰めるなど工夫をしましょう。

扉や引き出しの開閉の邪魔にならないかをチェック

扉や引き出しの開閉の邪魔にならないかをチェック

厚みのあるコルクマットは防音性やクッション性などのメリットは大きいですが、扉や引き出しの開閉時に邪魔になってしまうことがあります。


そのため、コルクマットは家具やドアの開閉を妨げない厚みのものを選ぶのが必須。開閉がギリギリできる厚さだと、摩擦により家具やコルクマットの劣化に繋がることがあるので、少し余裕をもつのがおすすめです。


また家具の下にマットを敷きたいときは、厚すぎると安定感が悪いため注意が必要。弾力性より安定感を重視して薄手のものを選ぶか、家具の凹凸に合わせてカットするのも一手です。

2

敷く面積に合わせてサイズや枚数を選ぶ

ここではコルクマットのサイズと、スペースに合わせた選び方をご紹介します。同じスペースでも部屋の形状によって選び方が変わりますので、チェックしておきましょう。

広いスペースには45cm角以上、凹凸のある場所にはサイズ調整のしやすい30cm角を

広いスペースには45cm角以上、凹凸のある場所にはサイズ調整のしやすい30cm角を

コルクマット1枚あたりのサイズは、30・45・60cm角が主流です。大きい方が敷く手間も継ぎ目も少なくてすみますが、小さければ入り組んだ空間でもフィットしやすい形に組み合わせられます。


目安としては、リビングなどの広いスペースに敷くなら45cm以上がおすすめ。凹凸のある場所やトイレや脱衣所などには、30cm角がサイズ調整がしやすく便利です。


また、頻繁に交換をする可能性のある汚れやすい場所に敷く場合は、広さに関係なく交換時のコストを抑えられる30cm角を選ぶのもおすすめですよ。

畳数を目安に予備分を含めた枚数を計算。セット商品がお得でおすすめ

畳数を目安に予備分を含めた枚数を計算。セット商品がお得でおすすめ
コルクマットは単体での販売もありますが、ある程度枚数の揃ったセット商品がお得。1畳以下の枚数の少ないものから、6畳・8畳タイプなど幅広く販売されていますので、スペースに合わせて選んでください。

ただし、あくまでも畳数は目安のため家の造りによっては、多すぎたり足りないことも。また、ジョイント部分やコルクの質感は商品によって異なるため、破損や汚れでの交換時に別商品では対応できない場合があります。

そのため、コルクマットを購入するときは予備分も計算して多めに準備するのがおすすめ。余っても問題ありませんが、足りない場合は再購入の手間ひまがかかります。
3

サイドパーツの利用で見栄えをアップ

サイドパーツの利用で見栄えをアップ
コルクマットはハサミやカッターなどでカットして形を変えられるのが利点ですが、端の処理をより美しく仕上げたいなら「サイドパーツ」付きのものがおすすめ。

ジョイント部分にはめ込んで角が作れるので仕上がりがきれいになるだけでなく、凹凸部分のホコリよけにもなりますよ。

ただし、サイドパーツで角を作るとしっかりしすぎてつまずいてしまう…という声もあるので注意が必要。使用環境に合わせて選んでください。
4

コルク+樹脂の二重構造か、コルク100%かで素材を選択

コルク+樹脂の二重構造か、コルク100%かで素材を選択
ジョイント式のコルクマットは表面の1~2mmがコルク、裏面が樹脂製の二重構造が一般的です。そのため、使われている樹脂にも注意が必要。クッション性や安全性につながる部分なのでしっかりチェックしておきましょう。

表面のコルクも目の詰まった小粒タイプと粗目の大粒タイプに分かれます。小粒タイプは耐久性が高く、大粒タイプは見た目の素材感が高く、通気性や弾力性に優れているとされています。しかし、コルクマットの品質にどうしても依存するので、あくまで目安としてご確認ください。


他にも樹脂素材を使わないコルク100%のマットも販売されています。クッション性は劣るものの品質面では圧倒的。ただしその分高額なため、必要性と予算をしっかり検討しましょう。
5

暖房器具との併用は基本NG。床暖房には対応タイプを

暖房器具との併用は基本NG。床暖房には対応タイプを

コルクマットによく使われるEVA素材は、熱に弱いため、基本的に暖房器具との併用はNGです。床暖房の設置してある部屋でコルクマットを使用するなら、EVA素材が使われていないものや、「床暖房対応タイプ」を選びましょう。


これに対応していないと、コルクマットはもちろん床の劣化につながる可能性があります。コルクマットは買い換えれば問題ありませんが、フローリングはそうはいきません。


床を傷つけないように敷いたコルクマットが、逆に床を傷める原因になっては意味がありませんので、必ずチェックしてくださいね。また使用温度に制限がある場合もありますので、床暖房と併用する場合は説明書をしっかり確認しておきましょう。


もう一点注意したいのがホットカーペット。床暖房対応タイプでもホットカーペットに対応しているとは限りません。似たような暖房器具だからと安易に利用するのは避けてください。

選び方は参考になりましたか?

コルクマット全8商品
おすすめ人気ランキング

人気のコルクマットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月11日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

枚数

厚さ

畳数

奥行

パズルタイプ

素材

サイドパーツ付き

重量

毛・パイルの長さ

大判タイプ

裏貼り加工

有害物質検査済み

防ダニ加工

1畳あたりの必要枚数

防音性

6畳あたりの必要枚数

抗菌・防臭加工

クッション性

防水・撥水加工

カット可能

ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)

二重構造

床暖房対応

耐熱温度

丸洗い可能

デザイン

滑り止め付き

1

タンスのゲン

超低ホルコルクマット

タンスのゲン 超低ホルコルクマット 1

防音だけでなく抗菌・防臭加工でニオイも抑える

コルクマット48枚、サイドパーツ(角つき48本 、角なし48本)

8mm

45cm

6畳

45cm

コルク、PE樹脂

約7500g

8枚

48枚

70℃

不明

2

ユノックス

ジョイントコルクマット

ユノックス ジョイントコルクマット 1

天然素材を使用したクッション性に優れたコルクマット

9枚

8mm

30cm

0.5畳

30cm

コルク、ポリエチレン

約550g

不明

不明

18枚

108枚

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

3

WEIMALL

大粒天然コルクマットFCA14450

WEIMALL 大粒天然コルクマット 1

クッション性などさまざまな機能に富んだコルクジョイントマット

8枚(1セット)

約8mm

約45cm(1枚あたり)

約6畳

約45cm(1枚あたり)

コルク、EVA樹脂

不明

不明

不明

約48枚

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

アイリスオーヤマ

コルクマットCOJTM-452

アイリスオーヤマ コルクマット 1

衝撃吸収・防音効果が高いジョイントマット

4枚

20mm

約46cm

不明

約46cm

ポリエチレン樹脂、コルク

約1200g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

5

コモライフ

コルクマット

コモライフ コルクマット 1

部屋の形に合わせてハサミやカッターで簡単に加工

18枚

不明

30cm

不明

30cm

不明

コルク

60g

不明

18枚

108

不明

不明

不明

不明

6

リコメン堂

天然大粒コルクマット

リコメン堂 天然大粒コルクマット 1

壁際にぴったりおさまるサイドパーツ付き

24枚

約8mm

約46cm

3畳

約46cm

天然コルク

不明

不明

約48枚

不明

7

Asia-kobo by ELEMENTS

コルクマット

Asia-kobo by ELEMENTS コルクマット 1

水洗いOKなので、汚れがついてもきれいに洗い流せる

1枚

8mm

30cm

不明

30cm

EVA樹脂、コルク

40g

不明

18枚

108枚

不明

不明

不明

不明

不明

8

kagu-world

ジョイントマット

kagu-world ジョイントマット 1

耐久性に優れ、汚れが落ちやすいコルクとPE素材使用

24枚

20mm

45cm

3畳

45cm

ポリエチレン樹脂、コルク

不明

不明

8枚

48枚

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

タンスのゲン
超低ホルコルクマット

超低ホルコルクマット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
6,880円
やや低価格
143.3円 / 1枚
最安価格
6,880円
やや低価格
143.3円 / 1枚

防音だけでなく抗菌・防臭加工でニオイも抑える

抗菌・防臭加工が施された、高級感たっぷりの大粒コルクが特徴です。設置の負担を減らせる大判サイズのマットは、ホットカーペットにも対応可能。さらに、裏面には衝撃や傷に強いPE樹脂を使っているため、室内の音が響いたりケガをしたりするのを防ぎます。


ホットカーペットと併用したい人や、防音だけでなくニオイも抑えたいなら要チェックです。

枚数コルクマット48枚、サイドパーツ(角つき48本 、角なし48本)
厚さ8mm
45cm
畳数6畳
奥行45cm
パズルタイプ
素材コルク、PE樹脂
サイドパーツ付き
重量約7500g
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数8枚
防音性
6畳あたりの必要枚数48枚
抗菌・防臭加工
クッション性
防水・撥水加工
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)
二重構造
床暖房対応
耐熱温度70℃
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ユノックス
ジョイントコルクマット

最安価格
1,411円
やや低価格
156.7円 / 1枚

天然素材を使用したクッション性に優れたコルクマット

天然素材を使用した、クッション性に優れたコルクマット。断熱効果があり、床暖房にも対応しています。また、遮音等級特級(ΔLL-3等級)の防音効果があり、生活音や振動を効果的に吸収・軽減します。

枚数9枚
厚さ8mm
30cm
畳数0.5畳
奥行30cm
パズルタイプ
素材コルク、ポリエチレン
サイドパーツ付き
重量約550g
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み不明
防ダニ加工不明
1畳あたりの必要枚数18枚
防音性
6畳あたりの必要枚数108枚
抗菌・防臭加工不明
クッション性
防水・撥水加工不明
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)不明
二重構造不明
床暖房対応
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き不明
全部見る
3位

WEIMALL
大粒天然コルクマットFCA14450

最安価格
8,530円
高価格
1,066.2円 / 1枚

クッション性などさまざまな機能に富んだコルクジョイントマット

クッション性・弾力性・耐久性・保温性・防音性などさまざまな機能に富んだコルクジョイントマット。転倒や床の傷防止対策になるので、小さな子どもやペットのいる家庭にもおすすめ。またカッターやハサミなどで自由にカットすることができます。

枚数8枚(1セット)
厚さ約8mm
約45cm(1枚あたり)
畳数約6畳
奥行約45cm(1枚あたり)
パズルタイプ
素材コルク、EVA樹脂
サイドパーツ付き
重量不明
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み
防ダニ加工不明
1畳あたりの必要枚数不明
防音性
6畳あたりの必要枚数約48枚
抗菌・防臭加工不明
クッション性
防水・撥水加工不明
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)不明
二重構造不明
床暖房対応
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン
滑り止め付き不明
全部見る
4位

アイリスオーヤマ
コルクマットCOJTM-452

コルクマット 1
コルクマット 2
コルクマット 3
コルクマット 4
コルクマット 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,602円
10%OFF
参考価格:
1,780円
400.5円 / 1枚
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,602円
10%OFF
参考価格:
1,780円
400.5円 / 1枚

衝撃吸収・防音効果が高いジョイントマット

厚さが約2cmで弾力性に優れているのはもちろん、吸音性も高いコルクマットです。カッターで加工できるうえ、サイドパーツ付きで、部屋の壁面に合わせてぴったりに敷くことができます。80℃の耐熱温度で床暖房・ホットカーペットに対応しているため、1年中快適に使えますよ。

枚数4枚
厚さ20mm
約46cm
畳数不明
奥行約46cm
パズルタイプ
素材ポリエチレン樹脂、コルク
サイドパーツ付き
重量約1200g
毛・パイルの長さ不明
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数不明
防音性
6畳あたりの必要枚数不明
抗菌・防臭加工
クッション性不明
防水・撥水加工
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)不明
二重構造不明
床暖房対応
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き
全部見る

部屋の形に合わせてハサミやカッターで簡単に加工

表面はコルク製で通気性・保温性に富んでおり、季節を問わず敷きっぱなしにできます。コルクの下は弾力のあるEVA樹脂素材で吸音性があるため、足音が響くのを防止。ハサミやカッターで簡単に加工でき、部屋の形に合わせられるのもうれしいポイントですね。

枚数18枚
厚さ不明
30cm
畳数不明
奥行30cm
パズルタイプ不明
素材コルク
サイドパーツ付き
重量60g
毛・パイルの長さ不明
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数18枚
防音性
6畳あたりの必要枚数108
抗菌・防臭加工
クッション性
防水・撥水加工
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)不明
二重構造不明
床暖房対応
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き
全部見る

壁際にぴったりおさまるサイドパーツ付き

1辺のサイズが約46cmと大判タイプなので、敷く枚数を少なくでき、時間も短縮。サイドパーツがついているので、ゴミが溜まりにくく壁際にぴったりおさまるのもポイントです。コルクの裏面は、弾力性・防音性・耐久性・保温性に富んだEVA樹脂を使用しています。

枚数24枚
厚さ約8mm
約46cm
畳数3畳
奥行約46cm
パズルタイプ
素材天然コルク
サイドパーツ付き
重量不明
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数不明
防音性
6畳あたりの必要枚数約48枚
抗菌・防臭加工
クッション性
防水・撥水加工
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)
二重構造
床暖房対応
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン
滑り止め付き
全部見る
7位

Asia-kobo by ELEMENTS
コルクマット

最安価格
286円
中価格
286.0円 / 1枚

水洗いOKなので、汚れがついてもきれいに洗い流せる

汚れがつきにくく、汚れても水洗できるので、衛生的で、暖房・冷房の断熱効果もあります。 やわらか素材で、フローリングをキズから守り、 赤ちゃんが転倒時の安全対策にもおすすめ。ハサミやカッターで簡単にカット出来ます。

枚数1枚
厚さ8mm
30cm
畳数不明
奥行30cm
パズルタイプ
素材EVA樹脂、コルク
サイドパーツ付き
重量40g
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み不明
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数18枚
防音性
6畳あたりの必要枚数108枚
抗菌・防臭加工
クッション性
防水・撥水加工不明
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)
二重構造
床暖房対応不明
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き不明
全部見る
8位

kagu-world
ジョイントマット

最安価格
12,580円
やや高価格
524.1円 / 1枚

耐久性に優れ、汚れが落ちやすいコルクとPE素材使用

高い通気性と保温性があり、オールシーズン快適に過ごせるコルクマット。また、クッション性・弾力性に優れており、お子様やお年寄りの転倒時の衝撃を和らげます。また、耐久性が高く、うっかり飲み物をこぼしたり、汚れがついてもサッと拭き取れるほか、水洗いもできます。

枚数24枚
厚さ20mm
45cm
畳数3畳
奥行45cm
パズルタイプ
素材ポリエチレン樹脂、コルク
サイドパーツ付き
重量不明
毛・パイルの長さ
大判タイプ
裏貼り加工
有害物質検査済み不明
防ダニ加工
1畳あたりの必要枚数8枚
防音性
6畳あたりの必要枚数48枚
抗菌・防臭加工
クッション性
防水・撥水加工
カット可能
ノンホルムアルデヒド(低ホルムアルデヒド)
二重構造
床暖房対応不明
耐熱温度不明
丸洗い可能
デザイン不明
滑り止め付き不明
全部見る

コルクマットを長く使うための注意点

ここでは、コルクマットを使用する上で注意しておきたいことをご紹介します。あらかじめ知っておくことで、失敗も防げますのでぜひ参考にしてくださいね。

定期的に換気して湿気のこもらない環境で使用する

定期的に換気して湿気のこもらない環境で使用する

コルクマットのデメリットとしてよく心配されるのが、カビが生えやすいという点です。ここで注意してほしいのが、コルク自体がカビの生えやすい素材ではないということ。


コルクマットに限らず湿気の多い場所で使用すればカビが生えますので、定期的に換気し湿気がこもらない環境をつくりましょう。コルクマット下を掃除するときにもしっかり換気し、水拭きが乾ききる前に敷き直すようなことは避けてください。


また、水をこぼしてしまった後の処理も重要。耐水性があっても継ぎ目から水分が染み込んでしまう可能性もありますので、念の為外して乾かすのがおすすめ。1枚だけ外してお手入れできるのも、コルクマットのメリットですよ。

粘着力の高いクリーナーはコルクごと剥がれる可能性があるので注意

粘着力の高いクリーナーはコルクごと剥がれる可能性があるので注意

コルクマットの中には、使い始めに削れたコルクの微細な粉が浮いてくる商品があります。製品の仕様であることもありますが、赤ちゃんが間違って舐めてしまわないか心配な方や、掃除等が面倒な方は口コミを確認しておきましょう。


そんな粉が浮いた状態の掃除は粘着クリーナーが手軽ですが、粘着力が強すぎるとコルクが剥がれてしまう恐れがあります。そのため、目立たない場所で試してから使用するのがおすすめ。

また、他の場所を掃除して粘着力が弱まったところで使用するのも一手です。なお、粘着クリーナーに関しては、以下の記事でもご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

デザインの豊富なジョイントマットをお探しの方はこちら

今回はコルクマットに絞ってご紹介しましたが、カラフルでデザインが豊富なジョイントマットもおすすめ。以下の記事ではジョイントマットの選び方とおすすめ商品を紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

おすすめのコルクマットランキングTOP5

1位: タンスのゲン超低ホルコルクマット

2位: ユノックスジョイントコルクマット

3位: WEIMALL大粒天然コルクマットFCA14450

4位: アイリスオーヤマコルクマットCOJTM-452

5位: コモライフコルクマット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ジョイントマット関連のおすすめ人気ランキング

6畳用ジョイントマット

31商品

新着
ジョイントマット関連のおすすめ人気ランキング

人気
ジョイントマット関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.