マイベスト
楽器用ストラップおすすめ商品比較サービス
マイベスト
楽器用ストラップおすすめ商品比較サービス
  • サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

サックス用ストラップのおすすめ人気ランキング【2025年】

サックスの演奏中、楽器を支えるために欠かせないストラップ。でも、ショルダータイプやネックストラップタイプにハーネスタイプなど、種類が多すぎて迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、サックス用ストラップのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。疲れにくい仕様にこだわったタイプも登場するので、サックス奏者の人は必見ですよ。これからサックスをはじめるという初心者のみなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね!
2025年05月21日更新
吉岡翼
監修者
演奏家/音楽指導専門家
吉岡翼

演奏活動をしながら、音楽教室での指導を行う音楽指導専門家として活動。音楽教室「ヨシオカ楽器」を営む実家に生まれ、楽器に囲まれた環境を生かし、3歳からさまざま楽器に触れ基礎を学ぶ。広島大学在学中にはバンド関係の楽器や、音響に関しての知識を身につける。現在は楽曲のアレンジを提供したり、演奏会などを行う他「上田流尺八」に所属し、伝統文化の継承を目指しながら、和楽器での現代POPsのアレンジなども行う。

吉岡翼のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

サックス用ストラップの選び方

サックス用ストラップを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

自分の楽器に合ったものを選ぶ

自分の楽器に合ったものを選ぶ

ストラップを選ぶ際には、自分の楽器の種類をしっかり確認し、楽器に合ったものを選ぶようにしましょう。


サックスのストラップには、すべてのサックスに使用できるものから、「アルト・テナーのみで使用可能」といったように特定のサックスのみで使うことができるものまで、さまざまな種類があります。ストラップがどの楽器に対応しているのか、購入前に確認しておくことが大切です。

2

フックの材質も要チェック

サックス用のストラップには、サックスを引っ掛けるフック部分の材質にプラスチックを採用したものと金属を採用したものがあります。それぞれの特徴をチェックし、自分に合ったものを選びましょう。

大事なサックスを傷つけたくないならプラスチックを

大事なサックスを傷つけたくないならプラスチックを
フック部分にプラスチックを採用したストラップは、大事なサックスをなるべく傷つけたくない人におすすめ。金属のものに比べると、サックスに当たった際にも傷がつきにくいことが特徴です。

ただし、強度はそれほど高くないため、金属製のものよりも壊れやすいといった面もあります。また、フックがプラスチックのストラップを使用した場合には音色はやや落ち着き、すこしダークな印象となるのも特徴のひとつですよ。

音の響きのよさを重視したいなら金属製がおすすめ

音の響きのよさを重視したいなら金属製がおすすめ

フックが金属で作られているストラップの場合、サックスの振動がより伝わりやすいため、響きがよく、明るい印象になります。楽器の響きを重視したい場合にはこちらを選ぶとよいでしょう。また、フックが丈夫で壊れにくいのもメリットだといえます。


しかし、楽器に当たると傷つけてしまいやすいというデメリットも。楽器を大切に扱いたい人にとっては少々注意が必要となります。
3

ストラップの形状にも注目!

重いサックスを支えるため、演奏者の首には負担がかかりがち。長時間疲れずに演奏するためにストラップの形状にも注目し、なるべく負担を減らせるものを選びましょう。

装着の手軽さを重視するならネックストラップを

装着の手軽さを重視するならネックストラップを
首にかける「ネックストラップ」と呼ばれるストラップは、最もスタンダードで安価に入手でき、種類も豊富。また、装着にも時間がかからないため、手軽に使えるストラップが欲しい人にとっては便利です。しかし、最も首に負担をかけてしまいやすいタイプでもあります。

このタイプを使用する場合には、首に当たる部分がなるべく幅広で、やわらかい素材を使用しているものを選ぶようにしましょう。これによって、首への負担をぐっと軽減することができます。とくに、やわらかいパッドが入ったものや本皮を採用しているものは、使用感も快適ですよ。

首への負担を減らすならショルダータイプが便利

首への負担を減らすならショルダータイプが便利
ショルダータイプのストラップは、首への負担をかけたくない人におすすめ。肩にかける方式のため、首の痛みは軽減されます。片方の肩にかけるタイプと両肩にかけるタイプがありますが、身体を歪ませないためにも、両肩タイプの方をよりおすすめします。

ただし、肩に負荷をかけることで、ネックストラップタイプよりも肩甲骨や指の動きなどが制限されるように感じられる人も。この点には注意しておきましょう。

首にも肩にも負担をかけたくないならハーネスタイプがおすすめ

首にも肩にも負担をかけたくないならハーネスタイプがおすすめ
出典:item.rakuten.co.jp
首・肩どちらにもあまり負担をかけたくないという人には、ハーネスタイプがおすすめ。負荷を分散させ、上半身全体で楽器を支えることができるため、首や肩への負担は大きく減ります。

ただし、演奏中の動きはやや制限されてしまいます。また、ネックストラップタイプやショルダータイプに比べると、装着に手間がかかることも覚えておきたいところです。
4

フックはなるべくスナップ型のものを!

フックはなるべくスナップ型のものを!
サックス用ストラップのフックにはS字型のものと、写真のようなスナップ型のものがあります。どちらのストラップも種類豊富にありますが、なるべくスナップ型のフックを採用したストラップがおすすめです。

S字型のフックは簡単にサックスを装着することができますが、不意にサックスが外れてしまうことがあります。しかし、スナップ型なら簡単にサックスが外れることはありません。より安心感の高いタイプだといえるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

サックス用ストラップ全5商品
おすすめ人気ランキング

人気のサックス用ストラップをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月21日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
長さ
素材
ストラップの形状
フックの材質
フックの形状
1

LAMDNL

サクソフォンレザーネックストラップ

LAMDNL サクソフォンレザーネックストラップ  1

耐久性・通気性に優れ、長さの調節も簡単

約40mm

不明

PUレザー

ネック型

金属

スナップ型

2

YOUNAFEN

ネックストラップ

YOUNAFEN ネックストラップ 1

首の圧力を軽減するソフトレザーパッド入り

不明

不明

レザー、ナイロン

ネック型

不明

スナップ型

3

HAMILO

サックス用ストラップ

HAMILO サックス用ストラップ 1

3点で楽器をしっかり支える。体型に合わせられる調整機能も

不明

約38~48cm

不明

ショルダータイプ

不明

U字型フック

4

タツミ楽器

バードストラップ

タツミ楽器  1

首元の負担が軽減され、スムーズに息を楽器に吹き込める

不明

不明

レザー

ネック型

金属

スナップ型

5

タツミ楽器

B.AIRバードストラップ サックス用 スタンダード ワイドBSN-AW-M

タツミ楽器 バードストラップ サックス用 スタンダード ワイド 1

首のスポンジクッションで長時間の演奏もラクラク

不明

53cm

ネックタイプ

金属製

スナップ型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

LAMDNL
サクソフォンレザーネックストラップ

サクソフォンレザーネックストラップ  1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
825円
やや低価格
最安価格
825円
やや低価格

耐久性・通気性に優れ、長さの調節も簡単

ユニークなY字型の長さ調整デザインを採用し、 サックスの重量を均等に分散してくれるストラップです。素材にはPUレザーを使用しているため耐久性・通気性に優れており、優雅さを醸し出すデザインがポイント。素早く取り付けが可能で、長さの調節も簡単ですよ。

約40mm
長さ不明
素材PUレザー
ストラップの形状ネック型
フックの材質金属
フックの形状スナップ型
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

YOUNAFEN
ネックストラップ

最安価格
2,075円
やや低価格

首の圧力を軽減するソフトレザーパッド入り

厚手のソフトレザーパッド入りで快適に使用できるネックストラップです。首の圧力を軽減してくれるアイテムで、サックスやクラリネット、オーボエなどに適しています。楽器を傷つけることなく取り外しができ、調節も可能ですよ。

不明
長さ不明
素材レザー、ナイロン
ストラップの形状ネック型
フックの材質不明
フックの形状スナップ型
全部見る
3位

HAMILO
サックス用ストラップ

最安価格
2,780円
中価格

3点で楽器をしっかり支える。体型に合わせられる調整機能も

両肩とお腹の3点でサックスを支えるため、首への負担が少ないのが特徴です。角度や長さの調整が可能なので、体格や体型に合わせて使用できます。リハーサルやライブへの持ち運びが簡単な、軽量折りたたみタイプです。

不明
長さ約38~48cm
素材不明
ストラップの形状ショルダータイプ
フックの材質不明
フックの形状U字型フック
全部見る
4位

タツミ楽器
バードストラップ

最安価格
10,100円
やや高価格
最安価格
10,100円
やや高価格

首元の負担が軽減され、スムーズに息を楽器に吹き込める

首元を圧迫しない構造のサックス用バードストラップ。負担が軽減されることで、息をよりスムーズに楽器に吹き込むことができるのがポイントです。ネックパッドとV型プレートにバリエーションを作り、組み合わせによる多様なモデル展開を可能にしています。

不明
長さ不明
素材レザー
ストラップの形状ネック型
フックの材質金属
フックの形状スナップ型
全部見る
5位

タツミ楽器
B.AIRバードストラップ サックス用 スタンダード ワイドBSN-AW-M

最安価格
10,100円
やや高価格

首のスポンジクッションで長時間の演奏もラクラク

さまざまな角度から負担軽減が考えられているモデル。呼吸が楽になるV字プレートはもちろん、首への負荷を軽減するネックパッドにもこだわりが見えます。ネックパットやV字プレートは好みに合わせてカスタマイズでき、パーツだけ交換すれば、長く愛用できますよ。


サックスを長時間演奏する場合におすすめ。ストラップを長く使いたい人にもぴったりです。

不明
長さ53cm
素材
ストラップの形状ネックタイプ
フックの材質金属製
フックの形状スナップ型
全部見る

おすすめのサックス用ストラップランキングTOP5

1位: LAMDNLサクソフォンレザーネックストラップ

2位: YOUNAFENネックストラップ

3位: HAMILOサックス用ストラップ

4位: タツミ楽器バードストラップ

5位: タツミ楽器B.AIRバードストラップ サックス用 スタンダード ワイドBSN-AW-M

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
楽器用ストラップ関連のおすすめ人気ランキング

ギターストラップ

40商品

人気
楽器用ストラップ関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す