打撃を加えながらドリルが回転し、コンクリートの穴あけもできる「振動ドリル」。ドライバー機能を搭載した、振動ドリルドライバーも人気です。マキタやボッシュなどの工具メーカーからさまざまな商品が販売されていますが、穴開け能力・回転数・打撃数など性能が異なるため、一体どれを選んでよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、振動ドリルの選び方とあわせて、おすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介。ドリルビットやサイドハンドルなどの付属品が充実しているセットも続々登場します。使い勝手のよい1台を手に入れて、DIY作業の幅をぐっと広げてみませんか。
「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
まず振動ドリルについて、他の電動工具との差異を含めて簡単にご説明します。先端部を回転させて、穴を開けたりネジを締めたりする電動工具には、電動ドリル・電動ドライバー・インパクトドライバー・振動ドリル・ハンマードリルなどがあります。
電動ドリルと電動ドライバーの違いは、ネジを締め付け過ぎないようにする「クラッチ機能」があるかどうか。クラッチ機能がある電動ドライバーなら、ネジを強く締めすぎてネジ山をつぶしてしまうことを防げます。電動ドリルと電動ドライバーの2つの機能を切り替えることができる製品のことを電動ドリルドライバーといいます(ドライバドリルと表記するメーカーもあります)。
インパクトドライバーは、回転に打撃を加えて、より強力にネジを締めることができる電動ドライバーです。そして、振動ドリルも「回転+打撃」機能を持っています。インパクトドライバーとの違いは、インパクトドライバーが回転方向に打撃を加えるのに対して、縦方向に打撃を加えること。振動ドリルは打撃を加えることで、普通の電動ドリルでは難しいコンクリートなどにも穴を開けることができます。
振動ドリルよりも強力な打撃力を加えることで、コンクリートなどにより大きな穴を開けたり、砕いたりすることができるのがハンマードリルです。ハンマードリルは基本的にプロ用の工具。電動工具には、これらの工具の機能を併せ持った製品もあります。
振動ドリルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
振動ドリルには、打撃をオフにして回転のみにする機能があります。つまり、振動ドリルは普通の電動ドリルと兼用できます。これに対して、電動ドライバーの機能(クラッチ機能)は付いていないのが一般的です。
振動ドリルはやや特殊な電動工具なので、買い求める人の中には既に電動ドライバーや電動ドリルドライバーを持っている人も多いでしょう。もしこれらの道具を持っていないなら、最初の一台には電動ドライバーとしても使える製品を選ぶのがおすすめです。
ドライバー機能がない電動ドリルであってもネジ締めに使えないわけではありませんが、ネジ山を潰してしまう危険性が高いのであまりおすすめできません。ドリル機能のみの製品を買った方がコストは安く抑えられますし、振動ドリルそのものとしての機能は、それに特化した製品の方が高い場合も。電動ドライバーをすでに持っている人は、ドリル機能のみの製品を買った方がいいでしょう。
振動ドリルを使うのは、コンクリートプラグ(カールプラグ)やアンカーボルトなどを埋め込む穴を開けるときが多いですよね。コンクリートプラグとは、コンクリートにもネジが効くようにするための器具のこと。アンカーボルトは、機械などを固定するためにコンクリートに埋め込んで使うボルトのことをいいます。
重量物を固定する場合は太いアンカーを使うので、穴も大きなものを開ける必要がありますが、一般的に家庭用としては8~10mmの穴が開けられれば十分です。メーカーによって記載方法は若干異なりますが、穴あけ能力は必ず記載されています。振動ドリルを買うときは、自分が開けたい大きさの穴が開けられるかどうかをチェックしましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
給電方式 | 穴あけ能力 | 重量(公称値) | |||||
1 | コーナン商事 コーナンオリジナル|振動ドリル|KM-500 | ![]() | スイッチの引き金を固定でき、穴あけ操作に集中できる | コード式 | 木材:最大Φ25mm(厚さ30mm以下)/金属:最大Φ10mm(厚さ5mm以下)/コンクリート:最大Φ13mm(深さ30mm以下) | 1.85kg | |
2 | 工機ホールディングス HiKOKI|HiKOKI 振動ドリル|FDV13VSS | ![]() | 作業に合わせてパターンの切替えがワンタッチで簡単にできる | コード式 | コンクリート:13mm/鉄工:13mm/木工:20mm | 1.4kg | |
3 | マキタ 充電式震動ドライバドリル|HP486DZ | ![]() | 狭所作業も快適な取り回しやすいショートボディ | バッテリー式 | コンクリートブロック16mm/鉄工13mm/木工50mm/座掘り76mm | 2.3kg(バッテリ含む) | |
4 | イチネンMTM RELIEF|電気ドリル兼用型振動ドリル|ROD-510 | ![]() | 穴の深さ調節に使えるデプスゲージなど、付属品が充実 | コード式 | コンクリート:13mm/金属:10mm/木材:30mm | 1.75kg | |
5 | マキタ 震動ドリル|M816K | ![]() | DIYにおすすめ。ケース付きで持ち運びしやすい | コード式 | コンクリート:16mm/鉄工:13mm/木工:30mm | 1.9kg | |
6 | 工機ホールディングス HiKOKI|コードレス振動ドライバドリル|DV36DC(NN) | ![]() | 重負荷作業が可能。アプリで回転数・LEDの調整ができる | バッテリー式 | 鋼材:20mm/アルミ:20mm/木材:118mm/モルタル:22mm | 2.5kg(BSL36A18BX装着時、サイドハンドル除く) | |
7 | マキタ 充電式震動ドリル|HP484DZ | ![]() | 充電式ながら、木工38mm・鉄工13mmの穴あけが可能 | 充電式 | コンクリート:13mm/鉄工:13mm/木工:38mm | 1.8kg(バッテリー含む) | |
8 | ボッシュ 振動ドリル|PSB450RE | ![]() | 電気ドリル・振動ドリルの切り替えに大型レバーを採用 | コード式 | コンクリート:10mm/鉄工:8mm/木工:20mm | 2kg | |
9 | ポップリベット・ファスナー BLACK+DECKER|振動ドリル|BEH550 | ![]() | 軽量かつコンパクトのハイパワー振動ドリル | コード式 | コンクリート:13mm/金工:13mm/木工:20mm | 約1.7kg | |
10 | 工機ホールディングス HiKOKI|振動ドリル|DV16V | ![]() | ハイパワーなのにコンパクトで取り回しやすい | コード式 | コンクリート:16mm/鉄工:13mm/木工:25mm | 1.5kg |
ギヤアッセンブリの内部構造を見直すことで、全長27mmのショートボディ化を実現し、狭所での作業でも快適に取り回し可能。高出力・高耐久・メンテナンスフリーのハイパワーブラシレスモータ搭載しています。発熱しにくい設計なので、過負荷連続作業も可能です。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | コンクリートブロック16mm/鉄工13mm/木工50mm/座掘り76mm |
重量(公称値) | 2.3kg(バッテリ含む) |
木工30mm・金属10mmの穴あけに対応し、回転のみ・回転&打撃の切り替えが可能な電気ドリル兼用振動ドリルです。両手で固定するのに便利なサイドハンドルのほか、デプスゲージを備えているので穴の深さ調節もラクラク。無段変速・回転速度調節機能付きです。
給電方式 | コード式 |
---|---|
穴あけ能力 | コンクリート:13mm/金属:10mm/木材:30mm |
重量(公称値) | 1.75kg |
モーター仕様の最適化とインバータ回路の強化により、重負荷作業が可能に。スマートフォンにアプリをダウンロードしてBluetooth蓄電池を取り付けると、専用アプリから回転数やLED点灯時間の調整が可能です。11段階の角度調整可能なサイドハンドルで現場環境に合わせた位置で固定できます。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | 鋼材:20mm/アルミ:20mm/木材:118mm/モルタル:22mm |
重量(公称値) | 2.5kg(BSL36A18BX装着時、サイドハンドル除く) |
大型レバーを使って電気ドリルモードと振動ドリルモードを素早く切り替えられ、回転方向の反転にも対応。約1.5kgと軽量ながら、ネジ締め、木工・鉄工の穴あけはもちろん、コンクリートの穴あけも余裕でこなす機能性の高さも魅力です。電子無段変速スイッチや、サイドハンドルも標準装備で高い操作性を実現しています。
給電方式 | コード式 |
---|---|
穴あけ能力 | コンクリート:10mm/鉄工:8mm/木工:20mm |
重量(公称値) | 2kg |
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | 鋼材:13mm/アルミ:13mm/木材:52mm/モルタル:13mm |
重量(公称値) | 1.9kg(BSL36A18X装着時) |
モルタル・レンガ・コンクリートブロックの穴あけに対応する振動ドライバドリルです。スイッチ連動の白色LEDを搭載、電池残量表示付きの新形リチウムイオン電池が標準で付属。ヘッドがスリムで狭い場所でも使いやすく、18Vのパワフルモーターで作業がスムーズに行えます。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | 鉄工:13mm/アルミ:13mm/木工:36mm/モルタル:13mm |
重量(公称値) | 1.4kg(BSL1820M装着時) |
モータ仕様の最適化とインバータ回路の強化を図り、締付が困難だった構造用ビスの連続締付が可能に。コントローラ内蔵のジャイロセンサが、所定の角度を検出するとモーターが自動停止し、機体が過度に振り回されることを軽減します。11段階の角度調整可能なサイドハンドルで、現場環境に合わせた位置で固定が可能です。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | 鋼材:16mm/アルミ:16mm/木材:102mm/モルタル:20mm |
重量(公称値) | 2.5kg(BSL36A18X装着時、サイドハンドル除く) |
直径160mmのコアドリル使用の場合、1回の充電で約65個の穴あけが可能です。強力な振動で、モルタルの穴あけもスピーディに進められます。木工・金工穴あけはもちろん、ネジ締めも1台で対応可能です。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | コアドリル・サイディング材(φ160×16mm)約65穴/ Highモード:モルタル(φ6.5×深さ30mm)約210穴 /Lowモード:金工ドリル・SPC(φ13×1.6mm、金工φ6.5下穴◯)約190穴/Lowモード:木工・米松(φ36×40mm)約120穴 |
重量(公称値) | 2.5kg |
固定カム方式でモーターのパワーをダイレクトに伝えられるため、レンガ・タイルなどを傷つけにくいのが魅力。LEDライトつきで暗い場所でも作業しやすいのも便利です。自動でモーターを停止する機能つきで、過負荷作業による焼きつきを低減できます。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | Highモードホールソー、SPCΦ21×1.6mm:約27穴/木工・米松Φ18×120mm約110穴/モルタルΦ6.5×30mm約120穴/Lowモード:ホールソー、SPCΦ33×1.6mm:約23穴/木工・米松Φ30×40mm:約170穴/モルタル・ノープラグビスΦ6×45mm、Φ5.7×55mm 下穴◯ 約420穴 |
重量(公称値) | 1.8kg(バッテリー装着時) |
マキタの18Vバッテリを用いて使用する充電式ドリルの本体で、高耐久・高出力なブラシレスモーターを搭載しています。全長176mmと小型ながら十分なパワーがあり、震動ドリルモードで、石工の穴あけにも対応。20段クラッチで細かくトルクを調節できるほか、手締め機能やLEDライトも備えていますよ。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | コンクリート:13mm/鉄工:13mm/木工:36mm |
重量(公称値) | 1.5kg(バッテリー含む場合) |
押し付けやすいD型ハンドルを採用したモデルで、コードレスでスマートに扱えます。作業が止まりにくい 電子クラッチを搭載しているため、一定の負荷を受けてもスイッチを引いたまま作業ができ、穴あけの作業効率がアップします。チャックハンドルホルダや大形フックを備えているため、保管にも便利でしょう。
給電方式 | 充電式 |
---|---|
穴あけ能力 | コンクリート:20mm/鉄工:13mm/木工:40mm |
重量(公称値) | 3.2kg(蓄電池装着時) |
モータ部の温度上昇を抑えられるため、連続で作業しても止まりにくい作業性の高い振動ドリルです。ホールソーやセルフフィードビットなどを使った、サイディング・ALC・ベニヤ板などへの大径穴あけも可能。全長204mmで取り回しやすいのも魅力です。
給電方式 | バッテリー式 |
---|---|
穴あけ能力 | 鋼材:16mm/アルミ:16mm/木材:102mm/モルタル:20mm/スーパーウッドコア(サイディング)200mm |
重量(公称値) | 2.3kg(バッテリー装着時) |
DIYや現場作業には様々な作業があります。適した電動工具を準備すれば作業効率がアップし、短い時間で楽に作業を終えられられるでしょう。以下の記事では、電動ドライバー・インパクトドライバー・ハンマードリル・インパクトレンチを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
1位: コーナン商事|コーナンオリジナル|振動ドリル|KM-500
2位: 工機ホールディングス|HiKOKI|HiKOKI 振動ドリル|FDV13VSS
3位: マキタ|充電式震動ドライバドリル|HP486DZ
4位: イチネンMTM|RELIEF|電気ドリル兼用型振動ドリル|ROD-510
5位: マキタ|震動ドリル|M816K
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他