マイベスト
洗濯用漂白剤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗濯用漂白剤おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】塩素系漂白剤のおすすめ人気ランキング

【徹底比較】塩素系漂白剤のおすすめ人気ランキング

衣類の黄ばみや黒ずみの漂白、除菌・消臭にも使われる塩素系漂白剤。酸素系漂白剤とは異なり色柄物には使えず、白物衣類のみに使用できるのが特徴です。ハイターやブリーチの名前で知られる商品が有名ですが、結局どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の塩素系漂白剤10商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの塩素系漂白剤をランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストな塩素系漂白剤は「洗濯機洗いでもつけ置き洗いでもしっかりと汚れが落ちるうえ、消臭力も高い商品」。徹底検証してわかった塩素系漂白剤の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月13日更新
神崎健輔
監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

有限会社白洋社(白洋社クリーニング) 部長 株式会社クラスタス CTO 実家の老舗クリーニング店では現在部長を務め、IT会社のCTO(最高技術責任者)の顔も持つ。宅配クリーニングサービス「Nexcy(ネクシー)」を開発し、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。 「洗濯ハカセ」として雑誌やFacebook・ twitter・instagram等のSNSなどで家庭向けの洗濯のアドバイスを行い、勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。

神崎健輔のプロフィール
…続きを読む
石川英一
監修者
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

におい・かおり環境アドバイザーとして10年以上のキャリアをもつ臭気判定士・においのスペシャリスト。1996年に国家資格の臭気判定士免許を取得し、「臭気対策アドバイザー」の資格も所持している。におい対策の会社2社でキャリアを積み、2010年にフリーの臭気判定士として独立。 自身の経験を活かして、テレビ・雑誌などの各メディアにも度々登場し、「におい」についての知識を広めている。「パナソニック ボディシェバーER-GK40」効果試験、「ファブリーズ」消臭効果等の技術指導を行うなど、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。

石川英一のプロフィール
…続きを読む
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の塩素系漂白剤10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 洗濯機洗いでの漂白力

    1
    洗濯機洗いでの漂白力

    洗濯機洗いでの漂白力が十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「洗濯機洗いをしても、さまざまな種類の汚れがきれいに落ちる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. つけ置き洗いでの漂白力

    2
    つけ置き洗いでの漂白力

    つけ置き洗いの漂白力が十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「つけ置き洗いをしたときに、さまざまな種類の汚れをきれいに落とせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 消臭力

    3
    消臭力

    消臭力が高い商品として、ユーザーが最も満足できる基準を「部屋干ししても汗臭や生乾き臭がしない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2024.10.03
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

塩素系漂白剤を使うメリットは?酸素系漂白剤とどう違うの?

塩素系漂白剤を使うメリットは?酸素系漂白剤とどう違うの?

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の大きな違いは、色柄物にも使えるかどうか。塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウムで洗浄力は期待できるものの、生地の染料まで漂白してしまうため、洗濯できるのは白物衣類に限定です。


一方、酸素系漂白剤には液体と粉末の2タイプがあり、タイプによって主成分が異なります。液体タイプの主成分は過酸化水素、粉末タイプの主成分は過炭酸ナトリウムで生地の染料まで漂白する効果はないため、どちらも色柄物の洗濯に使えまるのが特徴です。


肝心の漂白力は、今回mybest編集部が行った検証だと酸素系漂白剤よりも塩素系漂白剤のほうが油溶性の汚れ落ちが良好な傾向に。ミートソースやカレーといった油溶性の汚れがついた白物衣類への使用には適しているでしょう。


しかし、総合的な漂白力を見ると酸素系漂白剤の一部商品は塩素系漂白剤を上回る結果に。塩素系漂白剤か酸素系漂白剤、どちらを購入しようか迷っているなら、使い勝手のよい酸素系漂白剤をおすすめします。

衣類用塩素系漂白剤は洗濯槽の掃除にも使える?

衣類用塩素系漂白剤は洗濯槽の掃除にも使える?

黒カビやニオイを予防する目的で、洗濯槽の掃除に衣類用塩素系漂白剤の使用を推奨している家電メーカーもあります。なぜなら、衣類用塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、殺菌効果が高く、カビを分解して除去する効果が期待できるからです。


一方、洗濯槽クリーナーとして販売されている塩素系漂白剤には衣類用塩素系漂白剤と同じ次亜塩素酸ナトリウムに加え、洗濯槽に適した成分が含まれているのが特徴。たとえば、洗濯槽のサビを防ぐ防食補助剤や、一度落ちた汚れがまた付着しないようにするための再付着防止剤があげられます


基本的に洗濯機の掃除には洗濯槽クリーナーを使うのがおすすめですが、メーカーや洗濯機の種類によって推奨されるお手入れ方法は異なります。まずは使っている洗濯機の取り扱い説明書や公式サイトから適切な掃除方法を確認してくださいね。

塩素系漂白剤の選び方

塩素系漂白剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

まずは洗濯表示の確認を。洗いたい衣類に使えるものを選ぼう

まずは洗濯表示の確認を。洗いたい衣類に使えるものを選ぼう

はじめに洗いたい衣類の洗濯表示を確認し、塩素系漂白剤が使用可能かどうか確認しましょう。上の画像のように塩素系使用可能を示す三角形のマークがあれば塩素系漂白剤が使えます。一方、三角形・桶にバツ印がついたマークがある衣類には使えないので注意してくださいね。


また、金属製の付属品がついた衣類に使ってしまうと酸化反応で金属周りの生地が傷む可能性も。もし、洗いたい衣類に塩素系漂白剤を使えない場合は、部分汚れの洗浄に適した襟袖汚れ用洗剤の使用を検討してみるとよいでしょう。

2

漂白力・消臭力ともに大差なし!塩素系独特のニオイを避けたいなら酸素系を選んで

漂白力・消臭力ともに大差なし!塩素系独特のニオイを避けたいなら酸素系を選んで

今回mybest編集部が行った洗濯機で洗う検証では、成分がどの商品も同じであるためか上位と下位に漂白力・消臭力の大きな差は見られませんでした


また、40℃のお湯で30分つけ置きした場合も洗濯機を使って洗った場合とさほど変わらない結果に。ワインの色素汚れやミートソースの油溶性の汚れには効果的でしたが、特殊汚れの血液に対しての漂白力はいまひとつといえます。


消臭力はすべての商品が高評価で、疑似汗臭・生乾き臭ともに消えていました。しかし、どの商品も塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイは避けられず、仕上がりの爽やかさには欠ける印象です。


香りに敏感な人は、商品特有のニオイがしにくい酸素系漂白剤を使用するのもひとつの手ですよ。

3

開封後の劣化に注意。使用頻度に適した容量を選ぼう

開封後の劣化に注意。使用頻度に適した容量を選ぼう
塩素系漂白剤は、開封してから時間が経つと効果が落ちる可能性があるため、開封後はできる限り1年以内に使いきることをおすすめします。

なお、塩素系漂白剤を使って洗濯機で洗濯する場合、一般的な使用量は水量30Lに対して70mL程度であることがほとんど。月に1回使う程度なら600mLの少容量タイプ、月に2回以上使用するなら1500mLの大容量タイプを選ぶとよいでしょう。

神崎健輔
洗濯ハカセ
神崎健輔
塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、日光の紫外線によって分解されてしまいます。濃度が低くなって漂白効果が弱まらないよう、暗い場所で保管してくださいね。
選び方は参考になりましたか?

塩素系漂白剤全10商品
おすすめ人気ランキング

塩素系漂白剤のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
頑固な汚れを落としたい人向け
部屋干しをする人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

洗濯機洗いでの漂白力

つけ置き洗いでの漂白力

消臭力

漂白剤の種類

形状

成分

液性

容量

使用可能回数(水量60Lの場合)

使用可能素材

使用不可素材

ステンレス槽洗濯機での使用

1

ミツエイ

ブリーチS

ミツエイ ブリーチS 1
4.36

ミートソースやワインの汚れ落ちが良好。消臭力も問題なし

4.29
4.20
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)など

アルカリ性

600mL

約4回

木綿、麻、レーヨン、ポリエステル、アクリル

毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、、獣毛のハケ

2

花王

ハイター

花王 ハイター 1
4.31

サイズ展開が豊富で、使用頻度に合ったものを選びやすい

4.31
4.07
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

アルカリ性

600mL

約4回

木綿、麻、ポリエステル、アクリル

毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、塩素漂白が出来ない繊維製品、獣毛のハケ

2

ロケット石鹸

衣料用ブリーチ

ロケット石鹸 衣料用ブリーチ 1
4.31

つけ置きでワインのシミがきれいに落ちた。色素汚れに好適

4.31
4.08
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム

アルカリ性

600mL

約4回

木綿、麻、ポリエステル、アクリル

毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、獣毛のハケ、水洗いできない繊維製品、塩素漂白が出来ない繊維製品

4

リンレイ

R'S PROブリーチ

リンレイ R'S PROブリーチ 1
4.30

特有のツーンとしたニオイは弱いものの、頑固な汚れは落とせず

4.21
3.92
5.00

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム

アルカリ性

1500mL

約11回

水洗いできる白物の繊維製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)

毛、絹、ナイロン、アセテートおよびポリウレタンの繊維製品や色物、柄ものの繊維製品

5

マルフクケミファ

ブリーチ 大

マルフクケミファ ブリーチ 大 1
4.24

血液の汚れ残りが目立ったが、消臭力は高評価を獲得

4.05
4.12
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)

アルカリ性

1500mL

約11回

白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)

毛、絹、ナイロン、アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、一部の樹脂加工されたせんい製品(ワイシャツのえり・そで口など)、金属製の容器・用具・ボタン・バックル、メラミン製の容器、漆器、獣毛のハケ

6

カネヨ石鹸

カネヨ ブリーチ604011

カネヨ石鹸 カネヨ ブリーチ 1
4.23

ワインやミートソースの汚れ残りが目立った点が惜しい

4.10
4.07
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、アルカリ剤

アルカリ性

600mL

約4回

木綿、麻、ポリエステル、アクリル

毛、絹、ナイロン、レーヨン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、水洗いできない繊維製品、一部の樹脂加工された繊維製品、金属製の付属品がついた衣料、獣毛のハケ

7

花王

ハイターハイターE

花王 ハイターE 1
4.20

ワインのシミに効果的だが、特有の強い塩素臭には注意

4.10
3.99
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム

アルカリ性

5000g

約36回

白物せんい

毛、絹、ナイロン、アセテート及びポリウレタンのせんい製品など

8

ライオン

メディプロブリーチ

ライオン メディプロブリーチ 1
4.08

消臭力は高評価だが、ワインや血液汚れは落とせなかった

3.91
3.86
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム製造時6%(塩素系)、水酸化ナトリウム

不明

1500g

洗濯機の場合:約10.7回/洗い桶の場合:約10.4回

水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)、メラミン・ウレタン樹脂以外のプラスチック製品、木・竹製品、陶器、ガラス器

毛・絹・ナイロン・アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、水洗いできないもの、一部の樹脂加工されたせんい製品(ワイシャツの襟・袖口など)、金属製の容器や付属品(ボタン・ファスナー・ホックなど)、金属製の器具・容器・用具、水がしみ込む白木・壁・床など、漆器、獣毛のハケ・ブラシ、メラミン・ウレタン樹脂、浴槽の栓等の黒色のゴム部分

不明

9

大創産業

ダイソーダイソー衣料用ブリーチ

大創産業 ダイソー衣料用ブリーチ 1
3.83

洗濯機洗いでの漂白力がいまひとつ。頑固な汚れは落とせない

3.46
3.74
4.65

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム

アルカリ性

600mL

4回

水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)

毛・絹・ナイロン・アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、金属製の付属品(ファスナー・ボタン・ホックなどの金具)がついた衣料

10

カインズ

衣料用ブリーチ

カインズ 衣料用ブリーチ 1
3.72

塩素系特有のツーンとしたニオイが強く、漂白力もいまひとつ

3.53
3.75
3.93

塩素系漂白剤

液体

次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム

アルカリ性

1500mL

約11回

水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)

毛、絹、ナイロン、アセテート、およびポリウレタンのせんい製品、色・柄物のせんい製品、金属製の付属品(ファスナー、ボタン、ホックなどの留具)がついた衣料

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気9位
ベストバイ 塩素系漂白剤
つけ置き洗いでの漂白力 No.1

ミツエイ
ブリーチS

おすすめスコア
4.36
洗濯機洗いでの漂白力
4.29
つけ置き洗いでの漂白力
4.20
消臭力
4.65
Amazonで見る
ブリーチS 1
最安価格
2,640円
高価格
660.0円 / 1回
最安価格
2,640円
高価格
660.0円 / 1回
容量600mL
使用可能素材木綿、麻、レーヨン、ポリエステル、アクリル
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、、獣毛のハケ
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約4回

ミートソースやワインの汚れ落ちが良好。消臭力も問題なし

ミツエイの「ブリーチS」は、衣類の黄ばみ・黒ずみの除去、除菌・消臭効果を謳った商品です。


洗濯機で洗った場合は、ワインやミートソースの汚れ落ちが良好で高評価を獲得しました。つけ置き洗いの場合はミートソースの汚れ残りがわずかにみられ、評価はそこそこ。


塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイがあるため洗いあがりの爽やかさには欠けますが、疑似汗臭や生乾き臭は感じられず消臭力も高評価に。ワイン・ジュースといった色素汚れや、ミートソース・カレーといった油溶性汚れを落としたいなら候補になり得るでしょう。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)など
ステンレス槽洗濯機での使用
ブリーチS

ミツエイ ブリーチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位
洗濯機洗いでの漂白力 No.1
最安価格
165円
中価格
41.2円 / 1回
容量600mL
使用可能素材木綿、麻、ポリエステル、アクリル
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、塩素漂白が出来ない繊維製品、獣毛のハケ
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約4回

サイズ展開が豊富で、使用頻度に合ったものを選びやすい

今回検証で使用した容量600mLの小タイプ以外に、1500mLの大サイズと2500mLの特大サイズも展開している、花王の「ハイター」。


洗濯機を使って洗濯した場合にワインやミートソースがしっかり落ちました。しかし、つけ置き洗いした場合はミートソースの汚れ残りが目立ったのが惜しいポイント。


一方、消臭力は高評価を獲得。塩素系漂白剤特有のニオイは避けられませんが、部屋干ししてもイヤなニオイが発生する可能性は低いでしょう。サイズ展開が豊富なので使用頻度に合ったものを選びやすいのも利点といえます。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム(アルカリ剤)
ステンレス槽洗濯機での使用
ハイター

花王 ハイターをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位
人気5位
洗濯機洗いでの漂白力 No.1

ロケット石鹸
衣料用ブリーチ

おすすめスコア
4.31
洗濯機洗いでの漂白力
4.31
つけ置き洗いでの漂白力
4.08
消臭力
4.65
最安価格
82円
低価格
20.5円 / 1回
タイムセール
最安価格
82円
低価格
20.5円 / 1回
容量600mL
使用可能素材木綿、麻、ポリエステル、アクリル
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、金属製の付属品がついた衣料、獣毛のハケ、水洗いできない繊維製品、塩素漂白が出来ない繊維製品
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約4回

つけ置きでワインのシミがきれいに落ちた。色素汚れに好適

白物衣類の黄ばみ・黒ずみ・食べこぼし・血液汚れに効果的と謳ったロケット石鹸の「衣料用ブリーチ」。


洗濯機で洗ったときの漂白力が高く、ワインやミートソースの汚れ落ちが良好でした。一方、つけ置き洗いでの漂白力はワインのシミがよりきれいに落ちたものの、ミートソースの汚れ残りが目立ち評価はまずまず


消臭力の検証では、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイはあるものの疑似汗臭や生乾き臭は感じられませんでした。部屋干しやワイシャツ・下着などのイヤなニオイが生じやすい衣類への使用に適した商品といえます。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用
衣料用ブリーチ

ロケット石鹸 衣料用ブリーチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気8位
消臭力 No.1
おすすめスコア
4.30
洗濯機洗いでの漂白力
4.21
つけ置き洗いでの漂白力
3.92
消臭力
5.00
最安価格
341円
やや高価格
31.0円 / 1回
容量1500mL
使用可能素材水洗いできる白物の繊維製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテートおよびポリウレタンの繊維製品や色物、柄ものの繊維製品
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約11回

特有のツーンとしたニオイは弱いものの、頑固な汚れは落とせず

コーヒー・紅茶・血液・調味料によるシミの漂白を謳った、リンレイの「R'S PROブリーチ」。今回検証した1500mLのほかに5kgの大容量サイズも展開しています。


漂白力の検証では、洗濯機洗いのほうは汚れ落ちがまずまずでしたが、つけ置き洗いだと泥や血液の汚れ残りが目立ちました


しかし、洗濯後のTシャツからは疑似汗臭や生乾き臭は感じられず、衣類のイヤなニオイの除去には適しているといえます。また、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイが弱いのも強みです。塩素系漂白剤特有のニオイが苦手な人なら、候補になり得るでしょう。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用
R'S PROブリーチ

リンレイ R'S PROブリーチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気7位

マルフクケミファ
ブリーチ 大

おすすめスコア
4.24
洗濯機洗いでの漂白力
4.05
つけ置き洗いでの漂白力
4.12
消臭力
4.65
最安価格
260円
中価格
23.6円 / 1回
容量1500mL
使用可能素材白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、一部の樹脂加工されたせんい製品(ワイシャツのえり・そで口など)、金属製の容器・用具・ボタン・バックル、メラミン製の容器、漆器、獣毛のハケ
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約11回

血液の汚れ残りが目立ったが、消臭力は高評価を獲得

容量1500mLと大容量のマルフクケミファの「ブリーチ 大」。白物衣類の黒ずみや黄ばみ、赤ちゃんの肌着や布おむつの漂白と除菌・消臭効果を謳っています。


漂白力はまずまずで、最上位の商品と比べるとわずかに血液汚れの落ち具合が悪い印象でした。しかし、疑似汗臭や生乾き臭は感じられず、消臭力は問題ありません。だたし、塩素系特有のニオイが避けられないのは惜しいポイントといえます。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)
ステンレス槽洗濯機での使用
6位
人気6位
おすすめスコア
4.23
洗濯機洗いでの漂白力
4.10
つけ置き洗いでの漂白力
4.07
消臭力
4.65
最安価格
112円
やや低価格
28.0円 / 1回
容量600mL
使用可能素材木綿、麻、ポリエステル、アクリル
使用不可素材毛、絹、ナイロン、レーヨン、アセテート、ポリウレタン、色物、柄物、水洗いできない繊維製品、一部の樹脂加工された繊維製品、金属製の付属品がついた衣料、獣毛のハケ
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約4回

ワインやミートソースの汚れ残りが目立った点が惜しい

カネヨ石鹸の「カネヨ ブリーチ」は、今回検証で使用した容量600mLのSサイズのほかに容量1500mLのLサイズも展開する商品です。


洗濯機を使ったときと、つけ置き洗いをしたときの漂白力の評価はまずまず。上位の商品と比べるとワインやミートソースの汚れ残りが目立ちました


しかし、消臭力の検証では疑似汗臭や生乾き臭は感じられなかったため高評価を得ています。ただし、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイがする点は惜しいポイントでした。

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、アルカリ剤
ステンレス槽洗濯機での使用
7位
人気1位
おすすめスコア
4.20
洗濯機洗いでの漂白力
4.10
つけ置き洗いでの漂白力
3.99
消臭力
4.65
最安価格
856円
やや高価格
23.7円 / 1回
容量5000g
使用可能素材白物せんい
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート及びポリウレタンのせんい製品など
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約36回

ワインのシミに効果的だが、特有の強い塩素臭には注意

花王の「ハイターE」は内容量5kgの大容量タイプ。黄ばみ・黒ずみの漂白に加えて衣類の除菌・消臭効果も謳っています。


洗濯機洗い・つけ置き洗いともにワインのシミが真っ白に仕上がった点は強みですが、血液や皮脂汚れは落ち切らなかったのが惜しいポイント。洗濯したTシャツからは疑似汗臭や生乾き臭がせず、消臭力は高いといえます。


ただし、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイがほかの商品よりも強いので、使用時には注意が必要です。

成分次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用
8位
人気2位
おすすめスコア
4.08
洗濯機洗いでの漂白力
3.91
つけ置き洗いでの漂白力
3.86
消臭力
4.65
メディプロブリーチ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
324円
在庫わずか
容量
1.5kg
5kg
全部見る
容量
1.5kg
5kg
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
324円
在庫わずか
容量
1.5kg
5kg
全部見る
容量
1.5kg
5kg
全部見る
容量1500g
使用可能素材水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル、レーヨン、キュプラ)、メラミン・ウレタン樹脂以外のプラスチック製品、木・竹製品、陶器、ガラス器
使用不可素材毛・絹・ナイロン・アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、水洗いできないもの、一部の樹脂加工されたせんい製品(ワイシャツの襟・袖口など)、金属製の容器や付属品(ボタン・ファスナー・ホックなど)、金属製の器具・容器・用具、水がしみ込む白木・壁・床など、漆器、獣毛のハケ・ブラシ、メラミン・ウレタン樹脂、浴槽の栓等の黒色のゴム部分
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
不明
使用可能回数(水量60Lの場合)
洗濯機の場合:約10.7回/洗い桶の場合:約10.4回

消臭力は高評価だが、ワインや血液汚れは落とせなかった

ライオンの「メディプロブリーチ」は、ガラスやプラスチック製の器具類や除菌や消臭にも使用可能と謳われた商品です。


汚れをつけたTシャツを使って洗濯機洗いとつけ置き洗いをしたところ、ワインや血液汚れを十分に落とせず、漂白力はいまひとつの結果に。


しかし消臭力は高く、擬似汗臭をつけたTシャツからイヤなニオイが消えていたのは利点といえます。頑固な汚れは落とせませんでしたが、汗臭が気になる衣類の洗濯や部屋干しには適しているでしょう

成分次亜塩素酸ナトリウム製造時6%(塩素系)、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用不明
おすすめスコア
3.83
洗濯機洗いでの漂白力
3.46
つけ置き洗いでの漂白力
3.74
消臭力
4.65
参考価格
110円
やや低価格
27.5円 / 1回
容量600mL
使用可能素材水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)
使用不可素材毛・絹・ナイロン・アセテート及びポリウレタンのせんい製品、色物・柄物のせんい製品、金属製の付属品(ファスナー・ボタン・ホックなどの金具)がついた衣料
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
4回

洗濯機洗いでの漂白力がいまひとつ。頑固な汚れは落とせない

110円と手頃な価格で購入できる、大創産業の「ダイソー衣料用ブリーチ」。容量は600mLと少なめのため、使用頻度が低い人に適しているでしょう。


実際に使ってみると、つけ置き洗いでの漂白力はワインのシミがある程度落ち、評価はそこそこでした。しかし、洗濯機洗いでの漂白力はどの汚れも上位商品に比べて落ちが悪く、頑固な汚れをきれいに落とせる商品とはいえません


消臭力の検証では、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイは残ったものの、疑似汗臭や生乾き臭は消えていました

成分次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用
10位
人気4位
最安価格
158円
中価格
14.3円 / 1回
容量1500mL
使用可能素材水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)
使用不可素材毛、絹、ナイロン、アセテート、およびポリウレタンのせんい製品、色・柄物のせんい製品、金属製の付属品(ファスナー、ボタン、ホックなどの留具)がついた衣料
漂白剤の種類
塩素系漂白剤
形状
液体
液性
アルカリ性
使用可能回数(水量60Lの場合)
約11回

塩素系特有のツーンとしたニオイが強く、漂白力もいまひとつ

カインズの「衣料用ブリーチ」は、容量1500mLの大容量タイプ。黄ばみ・黒ずみ・食べこぼし・血液・汗によるシミへの漂白効果を謳っています。


漂白力の検証では、洗濯機洗い・つけ置き洗いともにミートソースや血液汚れの落ちが悪く、いまひとつの結果に。


疑似汗臭や生乾き臭は感じられないものの、塩素系漂白剤特有のツーンとしたニオイが強いのも難点でした。

成分次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム
ステンレス槽洗濯機での使用

売れ筋の人気塩素系漂白剤全10商品を徹底比較!

塩素系漂白剤 の検証

mybestではベストな塩素系漂白剤を「洗濯機洗いでもつけ置き洗いでもしっかりと汚れが落ちるうえ、消臭力も高い商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の塩素系漂白剤10商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:洗濯機洗いでの漂白力

検証②:つけ置き洗いでの漂白力
検証③:消臭力

今回検証した商品

  1. カインズ衣料用ブリーチ
  2. カネヨ石鹸カネヨ ブリーチ604011
  3. マルフクケミファブリーチ 大
  4. ミツエイブリーチS
  5. ライオンメディプロブリーチ
  6. リンレイR'S PROブリーチ
  7. ロケット石鹸衣料用ブリーチ
  8. 大創産業ダイソーダイソー衣料用ブリーチ
  9. 花王ハイター
  10. 花王ハイターハイターE
1

洗濯機洗いでの漂白力

洗濯機洗いでの漂白力

洗濯機洗いでの漂白力が十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「洗濯機洗いをしても、さまざまな種類の汚れがきれいに落ちる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

白のTシャツに5種類の汚れをつけて24時間放置し、縦型洗濯機の標準モード(すすぎ2回)で洗濯。洗濯の前とあとに色彩色度計を使用し、明度の差が大きいものほど汚れを落とせているとしてスコア化しました。

検証条件

  • 汚れの種類:赤ワイン・ミートソース・泥・人工汚染布(皮脂)・人工汚染布(血液)
  • 検証機器:コニカミノルタ カラーリーダー CR-10
  • 洗濯方法:縦型洗濯機の標準モード(すすぎ2回)で洗濯/洗濯洗剤は不使用
2

つけ置き洗いでの漂白力

つけ置き洗いでの漂白力

つけ置き洗いの漂白力が十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「つけ置き洗いをしたときに、さまざまな種類の汚れをきれいに落とせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

白のTシャツに5種類の汚れをつけて24時間放置したあと、漂白剤を入れた2Lのお湯(40℃)に入れて30分間つけ置きし、水ですすぎます。洗濯の前とあとに色彩色度計を使用し、明度の差が大きいものほど汚れを落とせているとしてスコア化しました。

検証条件

  • 汚れの種類:赤ワイン・ミートソース・泥・人工汚染布(皮脂)・人工汚染布(血液)
  • 検証機器:コニカミノルタ カラーリーダー CR-10
  • 洗濯方法:水量2L/お湯の温度40℃/つけ置き時間30分/洗濯洗剤不使用
3

消臭力

消臭力

消臭力が高い商品として、ユーザーが最も満足できる基準を「部屋干ししても汗臭や生乾き臭がしない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

擬似的にイヤなニオイをつけたTシャツを各商品で洗濯して部屋干ししたあと、臭気判定士である石川英一さんがTシャツのニオイをチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 体温でTシャツを温めない状態・体温でTシャツを温めた状態の2パターンでニオイをチェック
  • つけたニオイ:擬似汗臭(専門家監修のもと納豆・酢酸・アンモニア水を使用して作成)

チェックしたポイント

  • イヤな匂いが消えているか

衣類用とキッチン用、塩素系漂白剤の違いとは?

衣類用とキッチン用、塩素系漂白剤の違いとは?
衣類用の塩素系漂白剤とキッチン用の塩素系漂白剤はどちらも次亜塩素酸ナトリウムを主成分としています。しかし、キッチン用の塩素系漂白剤には洗浄力を高めるために界面活性剤が含まれているのが特徴です。

キッチン用の塩素系漂白剤を探している人は、以下の記事のランキングをチェックしてくださいね。

ピンク色に変色してしまった衣類への対処方法は?

ピンク色に変色してしまった衣類への対処方法は?
日焼け止めに含まれている一部の成分が塩素系漂白剤と反応してピンク色になってしまう場合があります。

生地ではなく衣類についてしまった日焼け止めが変色しているだけなので、洗濯洗剤でしっかり洗えば変色してしまった日焼け止めを落とせる可能性も。変色部分に直接洗濯洗剤を塗布して5~15分放置したあと、ていねいに揉み洗いするのがコツです。

塩素系漂白剤の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、塩素系漂白剤のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの塩素系漂白剤ランキングTOP5

1位: ミツエイブリーチS

2位: ロケット石鹸衣料用ブリーチ

2位: 花王ハイター

4位: リンレイR'S PROブリーチ

5位: マルフクケミファブリーチ 大

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
洗濯用漂白剤関連のおすすめ人気ランキング

ステンレス物干し竿

21商品

新着
洗濯用漂白剤関連のおすすめ人気ランキング

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.