マイベスト
花瓶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
花瓶おすすめ商品比較サービス
  • 大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

大きい花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】

ボリュームのある花束を生けたり枝ものを飾ったりと、幅広い使い道がある大きい花瓶。背の高い花や大きめのドライフラワーを生けるとインテリアのアクセントになります。しかし、おしゃれで大きい花瓶をどこで買ったらよいか、できるだけ安く手に入らないかと、迷ってしまう場合もありますよね。

そこで今回は、大きい花瓶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事の後半では、花材が映える生け方や大きな花瓶がないときの代用方法もお伝え。この記事を参考に、お気に入りの大きい花瓶を見つけて花を飾ってみましょう。
2025年09月08日更新
窪田俊
監修者
Interior stylist
窪田俊

インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。

窪田俊のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

花はもちろん枝ものにも!大きい花瓶の魅力とは?

花はもちろん枝ものにも!大きい花瓶の魅力とは?
大きい花瓶のメリットは、高さのある枝ものやたくさんの花でもしっかり飾れること。高さ30~50cmほどの花瓶なら、背丈が1m以上ある花や枝でも安定した状態で飾れます。飾れる花材の幅が広がるので、花束をもらったとき用などに1つもっておくと便利です。

思い切って大きな花瓶に花をたっぷり飾ることで、存在感が出て部屋のアクセントにもなります。部屋の印象がぱっと華やかになりますよ。透明で筒形の花瓶なら、水中にお花を沈めるサブマージフラワー(水中花)もできて、アレンジ次第で飾り方の幅が広がるのも魅力です。

大きい花瓶は、ニトリやIKEA、各種ECサイトなどで購入できます。ニトリなら高さ30cmほどのシンプルな花瓶が1,000円程度で手に入りますよ。デザインや材質にもこだわりたいなら、3,000円程度の予算で探すのがおすすめ。安さ重視ならダイソーなど100円ショップの商品もチェックしてくださいね。

大きい花瓶の選び方

大きい花瓶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

飾る花材の種類に合わせて花瓶の形状を選ぼう

大きい花瓶には主に、縦長のつぼ型・筒型と横長のラッパ型があります。飾り方や飾る花によってマッチする形状が変わるので、それぞれの特徴をおさえましょう。

背の高い花や枝を飾るならつぼ型・筒型をセレクト

背の高い花や枝を飾るならつぼ型・筒型をセレクト
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
背の高い花や枝ものを飾るのがメインの人はつぼ型・筒型を選びましょう。つぼ型は口が狭い分、茎が安定しやすく、1輪だけ挿しても数本の花を生けても見栄えよく収まります。花をバサッと入れるだけで映えるので、テクニック不要なのもメリットです。

筒形の場合は、底と口の面積がほぼ同じなので安定性が高く、茎や枝が広がったものを飾っても傾きづらいのが特徴。テーブルはもちろんのこと、床や出窓などに置いてもぐらつきにくいので、飾る場所を選ばずに使えるのも魅力のひとつです。

細くて高さのある花瓶は、安定性の確認が重要。ガラス製のものなら、1kg程度の重さがあると倒れづらいといえます。さらに倒れにくくしたいなら、すべり止めシートを下敷きにしましょう。ECサイトの口コミや商品説明欄を参考に、安定感をチェックしてくださいね。

ボリュームのある花を飾りたい人はラッパ型をチョイス

ボリュームのある花を飾りたい人はラッパ型をチョイス
口が広く下部が引き締まったラッパ型は、ブーケなどボリュームのある花を飾りたい人にぴったり。花が動いてのびのびと広がるような生け方ができるのも魅力です。茎の長さを調整し全体のバランスを整えると、空間をより華やかに演出できます。


飾りやすさを重視するなら、口径は15cm以下のものにしましょう。ラッパ型は横長のデザインが多く、花も広がりやすいため、飾る場所にはある程度のスペースが必要です。口径15cmを目安に選べば場所を取りすぎないうえ、茎が動きづらいので、きれいに飾れますよ。
2

大きな花材が飾れる高さ・口径の広さを確認しよう

大きな花材が飾れる高さ・口径の広さを確認しよう
出典:amazon.co.jp
花瓶の高さは、花材の3分の1~半分程度が目安。ユリ・シャクヤク・ひまわりなどは80cmほどの高さ、枝ものは1mの高さになるものもあります。背の高い花を飾ることが多い場合は、30~50cmほどの高さがあるものを選ぶと、幅広く飾れて使い勝手がよいでしょう。

また、口径は花材の茎や量に合わせて選ぶのがポイント。枝ものなど細い花材を飾ることが多い人は、口径5~8cm程度のものがおすすめです。枝や細い茎がまとまって美しく見せられますよ。一方、茎の太い花や複数の花を飾りたい人は、口径が10~15cm程度のものが使いやすいでしょう。

口径が広い花瓶は中に手を入れて洗えるので、手入れのしやすさも魅力のひとつ。一方で、口径が広がるほど花に動きが出るので、花の場所や向きを定めるテクニックが必要な点には注意しましょう。

3

デザインや使いやすさで花瓶の素材をチョイス

インテリアの一部に使うなら、花瓶自体のデザインも欠かさずにチェックしたいポイント。素材によって、見たときの印象や使い勝手が変わります。それぞれの特徴を紹介するので、自分に合った素材を見極めてくださいね。

場所や花材を選ばない馴染みのよさを重視する人はガラス製

場所や花材を選ばない馴染みのよさを重視する人はガラス製
出典:amazon.co.jp
どの素材を選んだらよいのかわからないという人にはガラス製がおすすめです。透明感があり、どんな花や部屋でもなじむ使い勝手の良さが魅力。涼しげな印象を与えるので、夏の爽やかな雰囲気を演出したいときにももってこいです。

中が見えて水や花が確認できるので、清潔な状態を保ちやすいのも特徴。花・茎の傷み具合や水交換のタイミングがわかりやすく、お手入れを忘れがちな人にもおすすめです。安定感を重視するなら、1kg程度の重さがあるものがよいでしょう。ただし、割れやすいので置き場所には注意してくださいね。

陶器製は高級感を演出したい人におすすめ

温かみのある質感とナチュラルな雰囲気で、見た人に上品な印象を与えたいなら陶器製をセレクト。焼きものの風合いが楽しめる和風のデザインから、つや消し加工を施した北欧風までさまざまな種類があり、部屋に合ったものを選べるのもうれしいポイントです。

陶器製の花瓶は高級感があるので、玄関など人目につきやすい場所に置く花瓶を探している人にもおすすめ。四季を通して使いやすいため、中に入れる花材を変えて季節感も演出できますよ。

陶器製の注意したい点は、中身が見えないこと。汚れを隠せるのはメリットですが、水替えを忘れたり茎のダメージに気づけなかったりするというデメリットも。汚れていなくても2~3日に1回は水を取り替えましょう。また、陶器は吸水性がよいため、水が染み出て設置場所が少し濡れてしまう可能性もあります。

割れない花瓶がほしい人はプラスチック

割れない花瓶がほしい人はプラスチック
出典:amazon.co.jp
子ども部屋に飾ったり、ペットがいたりする場合は、落としても割れないプラスチック製がおすすめ。アクリルやポリカーボネートできた透明度の高い花瓶を選べば、見た目はガラスのようでも割れる心配が少ないですよ。ECサイトの口コミやレビューを参考に、見た目や質感を確認しましょう。

一方で、長い間直射日光に当たると変色・劣化してしまう場合も。長く使いたい場合は日の当たらない場所に置くのがおすすめです。また、材質の特性上、傷がつきやすいので、お手入れの際には力を入れてこすらないように意識しましょう。
選び方は参考になりましたか?

大きい花瓶全5商品
おすすめ人気ランキング

人気の大きい花瓶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月08日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

口径.

高さ

重量.

素材

形状

飾り方

1

Grouport

フラワーベース

Grouport フラワーベース 1

枝物用におすすめ。適度な厚みがある

不明

30cm

不明

ガラス

筒型

置き型タイプ

2

グリプトン

スーツケースカンパニー花瓶gu1b764

グリプトン 花瓶 1

角度で色が変わるオーロラガラスの大型花瓶

14cm

45.0cm

2000g

ガラス

筒型

置き型タイプ

3

DARENYI

DARENYI ガラス花瓶QINX005

DARENYI DARENYI  ガラス花瓶 1

高さ40cmの円柱型で80cmブーケにも対応可能な安定感ある大型ガラス花瓶

12cm

40.0cm

1370g

ガラス

筒型

置き型タイプ

4

ファーストトラックス

スプレンノガラス製花瓶

ファーストトラックス ガラス製花瓶 1

スタイリッシュでシンプルなフラワーベース

10cm

30cm

750g

ガラス

筒形

置き型タイプ

5

志成販売

ロケート L372299

志成販売 ロケート L 1

枝ものが映える軽やかさと温もりの再生ガラス製

不明

36.0cm

不明

ガラス

つぼ型

置き型タイプ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Grouport
フラワーベース

フラワーベース 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
参考価格
3,580円
中価格
参考価格
3,580円
中価格

枝物用におすすめ。適度な厚みがある

枝物用におすすめの、ちょっとでかいサイズのフラワーベース。形はストレートで、適度な厚みがあります。少ない量の切花では器に負けてしまうため、ちょっとした量の花束などを飾る場合にはふつうサイズがおすすめです。

口径.不明
高さ30cm
重量.不明
素材ガラス
形状筒型
飾り方置き型タイプ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

グリプトン
スーツケースカンパニー花瓶gu1b764

最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか

角度で色が変わるオーロラガラスの大型花瓶

オーロラカラーが美しい、大型のガラス製フラワーベースです。見る角度によって色合いが変化し、空間に華やかさを加えます。高さ45cmの円柱型で、背の高い花やアートプランツも安定して飾ることができます。
口径.
14cm
高さ45.0cm
重量.
2000g
素材ガラス
形状筒型
飾り方置き型タイプ
全部見る
3位

DARENYI
DARENYI ガラス花瓶QINX005

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,789円
10%OFF
参考価格:
3,099円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,789円
10%OFF
参考価格:
3,099円

高さ40cmの円柱型で80cmブーケにも対応可能な安定感ある大型ガラス花瓶

DARENYIのガラス花瓶は、高さ40cmの大型円柱型で、空間に洗練された印象を与えるインテリアアイテムです。無色透明で装飾のないシンプルなデザインは、花の美しさを引き立て、季節やシーンを問わず活用できます。厚みのある滑らかな口元と一体成型の安定した構造により、安全かつ安心して日常使いが可能です。
口径.12cm
高さ40.0cm
重量.
1370g
素材ガラス
形状筒型
飾り方置き型タイプ
全部見る
4位

ファーストトラックス
スプレンノガラス製花瓶

最安価格
2,502円
やや低価格

スタイリッシュでシンプルなフラワーベース

部屋のテイストや花の種類などを選ばず使える、スタイリッシュでシンプルなフラワーベース。透明で飾り気のない円柱形なので、どのようなインテリアでも馴染んでくれるでしょう。たくさんの花束や枝もの葉物など、長さがあるものも飾れますよ。

口径.10cm
高さ30cm
重量.750g
素材ガラス
形状筒形
飾り方置き型タイプ
全部見る

枝ものが映える軽やかさと温もりの再生ガラス製

リューズガラス フラワーベース ロケート Lは、再生ガラスを使用した環境に配慮したハンドメイドの花瓶です。底が広く安定感があり、枝ものや花束を美しく飾ることができます。軽量で扱いやすく、シンプルな形状が空間に自然に馴染みます。
口径.不明
高さ36.0cm
重量.不明
素材ガラス
形状つぼ型
飾り方置き型タイプ
全部見る

大きい花瓶への生け方のコツは?

大きい花瓶への生け方のコツは?
花を生けるときには、花と花瓶のバランスに注意すると美しく生けられます。つぼ型や筒型など、高さのある花瓶の場合、花瓶の高さと花の部分が5:3のバランスになるように生けるのがポイント。ラッパ型のような横に広がった花瓶の場合は、花瓶の高さと花の部分が3:5になるように整えましょう。

また、口径が大きい花瓶に少量の花材を生けるときには、花や茎が動いてしまうことも。口径部分に十字型にしたテープを貼って、その隙間に花を生けるとまとまりが出てバランスが取りやすくなりますよ。

花瓶を清潔に保ち花を長持ちさせたいなら、下葉の処理と茎の切り取りも忘れずに。水に浸からないようにするため、生ける前に下葉は取り除きましょう。水を替えるときは、茎を触ってぬめりがないか確認してください。ぬめりがあったら、0.5mmほど茎を切ると美しい花が長く楽しめますよ。

大きい花瓶がないときに代用できるものはある?

大きい花瓶がないときに代用できるものはある?
花束をプレゼントされたときなど、大きい花瓶が手元になくて困ったら、ガーデニング用のバケツやじょうろを利用したり、ワインボトルやお酒の空き瓶を活用したりしましょう。ペットボトルを使うのもよいですが、軽すぎて倒れてしまうので、重りになるビー玉を底に詰めるなど一工夫を忘れずに。

小さい花瓶ならあるという人は、花束をわけて飾るものよいアイデアです。同じ種類の花に分けたり、同系色のもので分類したりすると簡単にまとめられます。あえて違う種類の花を組み合わせてカラフルに仕上げることもできるので、おしゃれな生け方を模索してみるのも楽しみのひとつでしょう。

おすすめの大きい花瓶ランキングTOP5

1位: Grouportフラワーベース

2位: グリプトンスーツケースカンパニー花瓶gu1b764

3位: DARENYIDARENYI ガラス花瓶QINX005

4位: ファーストトラックススプレンノガラス製花瓶

5位: 志成販売ロケート L372299

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
花瓶関連のおすすめ人気ランキング

九谷焼の花瓶

4商品

新着
花瓶関連のおすすめ人気ランキング

人気
花瓶関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.