マイベスト
花瓶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
花瓶おすすめ商品比較サービス
  • 韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキング【2025年】

シンプルながらもかわいい見た目をした韓国風の花瓶。写真に収めたくなるような個性的なものが多く、SNSでも話題のアイテムです。しかし、バブル型やU字型などデザインが豊富で、安いものから高めのものなど価格帯も幅広いため、どれを選ぼうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、韓国風の花瓶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事の後半では、花瓶のお手入れ方法も合わせて解説しています。お気に入りの花瓶を見つけて、部屋をきれいな花で彩りましょう。

2025年07月30日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

個性的でおしゃれな見た目が魅力!韓国風の花瓶とは?

個性的でおしゃれな見た目が魅力!韓国風の花瓶とは?
出典:item.rakuten.co.jp

韓国風の花瓶とは、韓国のカフェに飾られていそうな花瓶を指します。シャボン玉がつながったような見た目のバブル型や、オーロラガラスでできたものなど、温かみのあるシンプルで個性的なデザインが特徴です。


日本の花瓶との大きな違いは、見た目にあります。日本の花瓶は、花を生けることで完成するデザインが多め。しかし韓国風の花瓶は、花を生けなくてもオブジェとしても使えるアイテムが豊富です。花を飾らないときでも収納する必要がなく、そのままインテリアとして飾れるのがメリットです。


また韓国風の花瓶は、写真映えするアイテムということでSNSでも話題です。たくさんのおしゃれな写真が投稿されているので、どんな風に飾ればいいか迷ったときの参考になりますよ。韓国風インテリアが好きな人は、ぜひ注目してください。

韓国風の花瓶の選び方

韓国風の花瓶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

自分好みの飾り方ができる花瓶を選ぼう

韓国風の花瓶には、大きく分けて置き型・吊り下げ型・壁掛けの3つの飾り方があります。好みにマッチしたタイプを選んで、花のある生活をさらに充実させてくださいね。

雑貨と一緒にディスプレイするなら置き型タイプをセレクト

雑貨と一緒にディスプレイするなら置き型タイプをセレクト
出典:amazon.co.jp

雑貨や小物と一緒に飾るなら、置き型タイプがおすすめです。棚やテーブルのように、平らな場所ならどこでも飾れるのがメリット。その日の気分で花瓶の場所を変えたい人に向いてます。フォトフレームやライトなど、お気に入りのアイテムとのコーディネートを楽しみましょう。


もちろん、花瓶と花のみを飾るだけでもおしゃれに仕上がります。例えばテーブルの上に置いてみると、食卓がより華やかになりますよ。玄関のシューズボックスの上に飾れば、外出時や帰宅時にホッと癒される空間に。商品の数も多いので、好みのデザインが見つかりやすいのもポイントです。

少し変わった飾り方がしたいなら吊り下げ型タイプをチョイス

少し変わった飾り方がしたいなら吊り下げ型タイプをチョイス

一風変わった飾り方をしたい人は、吊り下げタイプをセレクト。ヒモやワイヤーで吊り下げて使うので、置く場所が確保できなくても花を飾れるのが利点です。天井や壁に取り付ける以外に、突っ張り棒に引っ掛けても使えるため、賃貸の部屋に暮らしている人でも穴を開けずに使用できます。


また吊り下げタイプは、部屋が間延びしていると感じたときに取り入れるのもおすすめです。立体感がぐっと出て、おしゃれな空間に早変わりしますよ。なかには、置き型としても使える兼用タイプもあるので、1つのアイテムで多様な飾り方ができるものを探している人は要チェックです。

壁面インテリアを探しているなら、壁掛けタイプがうってつけ

壁に飾るアイテムを探しているなら、壁掛けタイプも要チェック。壁さえあれば取り付けられるため、棚やテーブルなどがない場所でも使えるのがポイントです。例えば、シューズボックスのない玄関や、棚のないトイレに花を飾りたいときに重宝します。


ポスターやウォールミラーなど、他のアイテムと一緒に飾ると、また違った印象に。カレンダーと一緒に季節の花を飾って、四季の移ろいを感じられるようにするのもよいですね。

2

花に合った形状をした花瓶をセレクト

生けたい花に合わせて、花瓶の形状を選びましょう。花の種類にマッチした花瓶を選ぶと、使い勝手がアップしますよ。何を生けるかまだ迷っている人や、購入してから決めたい人は、生花・造花・ドライフラワーのどれにするかだけでも決めておくとスムーズです。

生花を生けるならシンプルで洗いやすい形状がおすすめ

生花を生けるならシンプルで洗いやすい形状がおすすめ
出典:amazon.co.jp

生花をメインで生けるなら、シンプルな形のものを選択しましょう。生花を花瓶で飾る場合は、こまめに水を替えるだけでなく、花瓶を洗って清潔にしておく必要があります。そんなときに単純な形をしているものなら、ほこりや汚れを落としやすく、日々の手入れも楽に行えますよ。


一例として、筒型のように凹凸が少ないものや、手やスポンジが入るような口が広めのものなどがおすすめです。韓国風の花瓶なら、シンプルながらもおしゃれでかわいいアイテムがたくさん見つかるのもメリットのひとつでしょう。

造花やドライフラワーにはユニークな形状がぴったり

造花やドライフラワーを飾るときは、ユニークな形の花瓶もおすすめです。これらは水を必要とせず、お手入れのことを気にしなくてよいメリットがあります。複雑に曲がっているものや一見すると花瓶に見えないものなど、花を飾っていなくても絵になるような遊び心のあるものを選んでみましょう。


なかには、造花とドライフラワー専用に作られた花瓶もあります。水は入れられないので生花用には使えませんが、造花とドライフラワーをメインに飾る人なら候補に入れてもよいですね。選べる商品の幅が広がり、好みのデザインが見つけやすくなります。

3

置き場所にぴったりの素材をチョイス

韓国風の花瓶は使われている素材によって、部屋に与える印象も大きく変わります。ここからは、それぞれの素材の特徴やメリット、おすすめの置き場所などをご紹介します。ぜひイメージを固める際の参考にしてください。

さまざまな場所で使えるものがよいならガラスがおすすめ

置き場所を問わず使えるものがほしい人は、ガラスでできた花瓶がうってつけです。生ける花によって印象をガラリと変えられるため、和風や北欧など幅広いテイストの部屋で使えます。素材選びに悩んだときにも、こちらを選ぶのがベターです。


ガラス製の花瓶を選ぶなら、オーロラガラスにも注目。光が当たるとオーロラのようにきらめく特殊なガラスで、幻想的な雰囲気を醸し出します。韓国風の花瓶でよく使われる素材のひとつでもあるため、通常のガラスだとシンプルすぎて物足りないと感じるなら、ぜひチェックしてください。

人の目につく場所に飾りたい場合は陶器をセレクト

玄関やリビングなど、来客の目に入る場所に飾る場合にぴったりなのが、陶器製の花瓶。韓国風アイテム特有のかわいさも残しつつ、上品で洗練された印象も与えられるのが特徴です。オールシーズン使いやすい素材なので、季節ごとに花瓶を変えるのが面倒な人でも、気軽に花を飾れますよ。


ひとくちに陶器といっても、ツヤのあるタイプやマットなタイプなど、いくつかのバリエーションがあります。花のみずみずしさを引き立てるならツヤあり、落ち着いた雰囲気にするならマットがおすすめです。部屋のテイストや、好みによって使い分けましょう。

子どもやペットが出入りする部屋で使うならプラスチックを選択

子どもやペットが出入りする部屋で使うならプラスチックを選択

小さい子どもやペットと一緒に住んでいるなら、プラスチック製の花瓶を選ぶのがおすすめです。割れにくくて軽量な素材なので、万が一落としてしまっても怪我をしにくいでしょう。軽いと持ち運びもしやすいため、置き場所を頻繁に変えたい人にも向いています。


またプラスチックで作られた花瓶は、安い価格のものが多いのも魅力です。気軽に手に取りやすく、さまざまなデザインの花瓶を持っておきたいときに重宝しますよ。これまで花瓶を飾ったことがなく、どんなものか試してみたい場合にもうってつけです。

4

インテリアに合った雰囲気の花瓶を選ぼう

インテリアに合った雰囲気の花瓶を選ぼう

花瓶でセンスのよい空間を作るには、インテリアに合うかも重要です。例えばシンプルなテイストの部屋には、一輪挿しがマッチします。花を一輪飾るだけで洗練された印象を与えるため、初心者でも取り入れやすいのがポイント。バブル型や金属フレームつきなど一風変わったデザインなら、インテリアのアクセントとして使えます。


韓国風の部屋に飾るなら、ドーナツ型やU字型など曲線的な花瓶がうってつけ。さらに韓国風な部屋に近づけたいときは、インテリアと同系色でまとめるのがおすすめです。家具だけでなく小物にまでこだわると、部屋の世界観がより統一されますよ。

選び方は参考になりましたか?

韓国風の花瓶全6商品
おすすめ人気ランキング

人気の韓国風の花瓶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月30日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

口径.

重量.

素材

形状

飾り方

1

ナッティーアンドカンパニー

花瓶

ナッティーアンドカンパニー 花瓶 1

花束をラッピングして縛ったように見せられる

約9.5cm

不明

ガラス

不明

置き型タイプ

2

東谷

フラワーベースCLY-71GY

東谷 フラワーベース 1

高さ23cmのスリム形状が枝物も美しく引き立てる陶器製ベース

不明

1000g

陶器

筒型

置き型タイプ

3

志成販売

ロケート L372299

志成販売 ロケート L 1

枝ものが映える軽やかさと温もりの再生ガラス製

不明

不明

ガラス

つぼ型

置き型タイプ

4

ナッティーアンドカンパニー

オーロラガラス花瓶

ナッティーアンドカンパニー オーロラガラス花瓶 1

オーロラガラスの色味の変化がかわいい

8cm

不明

ガラス

つぼ型

置き型タイプ

5

グリプトン

スーツケースカンパニー花瓶gu1b764

グリプトン 花瓶 1

角度で色が変わるオーロラガラスの大型花瓶

14cm

2000g

ガラス

筒型

置き型タイプ

6

東谷

フラワーベースCLY-73IV

東谷 フラワーベース 1

高さ27.5cmの存在感と取っ手付きで移動も便利

不明

1000g

陶器

ピッチャー

置き型タイプ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ナッティーアンドカンパニー
花瓶

花瓶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
2,490円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,490円
在庫わずか

花束をラッピングして縛ったように見せられる

花束をラッピングして縛ったように見せられる、ランダムシェイプガラスフラワーベースです。ユニークな形状で小さな花束や一輪挿し・ドライフラワーを飾って部屋をおしゃれに、かわいく演出します。小型なので場所も取らず、インテリアのワンポイントになるでしょう。

口径.約9.5cm
重量.不明
素材ガラス
形状不明
飾り方置き型タイプ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

東谷
フラワーベースCLY-71GY

最安価格
1,700円
やや低価格

高さ23cmのスリム形状が枝物も美しく引き立てる陶器製ベース

ROOM ESSENCE フラワーベース CLY-71GYは、落ち着いたグレーカラーが魅力の陶器製花瓶です。高さ22cmのスリムな形状は、生花やドライフラワーを美しく引き立て、卓上や床置きでも空間に自然に溶け込みます。オブジェのような存在感があり、インテリアとしてもお部屋を上品に演出します。
口径.不明
重量.1000g
素材陶器
形状筒型
飾り方置き型タイプ
全部見る
3位

志成販売
ロケート L372299

最安価格
5,540円
やや高価格

枝ものが映える軽やかさと温もりの再生ガラス製

リューズガラス フラワーベース ロケート Lは、再生ガラスを使用した環境に配慮したハンドメイドの花瓶です。底が広く安定感があり、枝ものや花束を美しく飾ることができます。軽量で扱いやすく、シンプルな形状が空間に自然に馴染みます。
口径.不明
重量.不明
素材ガラス
形状つぼ型
飾り方置き型タイプ
全部見る
4位

ナッティーアンドカンパニー
オーロラガラス花瓶

参考価格
1,990円
やや低価格

オーロラガラスの色味の変化がかわいい

モダンとレトロを兼ね備えたデザインがお花を引き立てる、ガラス製のフラワーベースです。角度によってわずかに色味が変化して見えるオーロラガラスを使用しています。手吹き工程で製作された美しいフォルムも特徴ですよ。

口径.8cm
重量.不明
素材ガラス
形状つぼ型
飾り方置き型タイプ
全部見る
5位

グリプトン
スーツケースカンパニー花瓶gu1b764

最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか

角度で色が変わるオーロラガラスの大型花瓶

オーロラカラーが美しい、大型のガラス製フラワーベースです。見る角度によって色合いが変化し、空間に華やかさを加えます。高さ45cmの円柱型で、背の高い花やアートプランツも安定して飾ることができます。
口径.
14cm
重量.
2000g
素材ガラス
形状筒型
飾り方置き型タイプ
全部見る

高さ27.5cmの存在感と取っ手付きで移動も便利

ROOM ESSENCEのフラワーベースは、インテリアとしても楽しめる陶器製の花瓶6本セットです。落ち着いたアイボリーカラーと高さ27.5cmのスリムな形状が、植物を引き立てつつ様々な空間に調和します。大きめの受け皿付きで、小物やアクセサリーのディスプレイにも活用できます。
口径.不明
重量.1000g
素材陶器
形状ピッチャー
飾り方置き型タイプ
全部見る

花瓶のお手入れ方法は?

花瓶のお手入れ方法は?

花瓶を清潔に使い続けるために、お手入れ方法をマスターしておくのも大切なポイントです。今回は、韓国風の花瓶でもよく見られる、口が狭いものや、複雑な形をした花瓶を洗う方法を2つご紹介します。頻度としては、できれば花の水を換えるタイミングで、毎日行うのが望ましいです。


まず1つめは、たまごの殻を研磨剤として使う方法。細かく砕いたたまごの殻・食器用洗剤・水を花瓶に入れて、口を塞いでから上下に降り、水ですすげば完了です。たまごの殻は柔らかく、花瓶の内部を傷つけずに洗えるため、お気に入りの花瓶や高価な花瓶にもぴったりの方法だといえますね。


2つめにご紹介するのは、ボトルブラシを用いる方法です。ペットボトルや水筒など、口の狭いアイテムを洗うために作られたボトルブラシなら、似た形状の花瓶にも代用できます

気軽に花を楽しむなら、花のサブスクを要チェック

おしゃれな花瓶には、きれいな花をいつでも飾っておきたいところ。花のサブスクを利用すれば、花屋へ行く時間のない人や初心者でも、さまざまな種類の花を楽しめますよ。以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。

おすすめの韓国風の花瓶ランキングTOP5

1位: ナッティーアンドカンパニー花瓶

2位: 東谷フラワーベースCLY-71GY

3位: 志成販売ロケート L372299

4位: ナッティーアンドカンパニーオーロラガラス花瓶

5位: グリプトンスーツケースカンパニー花瓶gu1b764

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
花瓶関連のおすすめ人気ランキング

枝物向け花瓶

7商品

新着
花瓶関連のおすすめ人気ランキング

人気
花瓶関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.