マイベスト
くず湯おすすめ商品比較サービス
マイベスト
くず湯おすすめ商品比較サービス
  • くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

くず湯のおすすめ人気ランキング【2025年】

とろみがあるやさしい味で、体が温まるくず湯。冷え対策や病み上がりの食事として好まれているほか、ヘルシーなおやつとしてグルテンフリーにも役立つと注目されています。しかし、原材料の違いがあり、包装のタイプ・味・カロリーもさまざまで、どれを選べばよいのか迷いますよね。


そこで今回は、くず湯の選び方を解説。さらに、おすすめのくず湯をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月22日更新
谷口ももよ
監修者
薬膳料理研究家/東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ

薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表。美味しく食べて美しくを心掛け、身近な食材で簡単で美味しい薬膳レシピを提案している。中医学の最高権威団体「世界中医薬学連合会」に日本人女性初の理事にも就任。日本漢方にも精通し、料理教室・協会運営・企業でのレシピ監修からメディア出演まで多岐に活動。料理本のアカデミー賞といわれるグルマン世界料理本大賞にてグランプリを2度受賞。「おうちで台湾スイーツ」(洋泉社)・「身近な10の食材で始める 薬膳ビューティーレシピ」(講談社)など著書多数で、この秋に6冊目の本を出版。

谷口ももよのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

食欲のないとき、冷え対策にも。くず湯はどんなときに飲む?

食欲のないとき、冷え対策にも。くず湯はどんなときに飲む?

くず湯とは、マメ科クズ属の「葛」の根から採取したくず粉をお湯で溶いて作る、ほんのり甘くとろみのある飲み物です。くず粉の主成分はとろみのもととなる澱粉。消化吸収しやすくつるりと飲めて、エネルギーのもととなる炭水化物が摂れるので、病後などの食欲のないときに好んで飲まれています


とろみで満腹感を得やすいくず湯は、ダイエット中の手軽なおやつにもぴったり。とろっとしていて冷めにくく、飲みながらじっくりと体が温まります。葛に含まれるでんぷんは整腸作用があり、胃の調子が悪い時におすすめです。


ちなみに、葛の根は漢方薬の「葛根湯」に使われる生薬ですが、水にさらして精製されるくず粉には生薬の薬効は期待できません。くず湯はあくまでもヘルシーな飲み物として活用しましょう。

くず湯の選び方

くず湯を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

原材料欄に注目してタイプを選ぼう

市販されているくず湯には、イモ類の澱粉が加えられているものと加えられていないものがあります。まずは原材料欄をチェックして、目的にあうタイプを選びましょう。

飲みやすさ重視なら澱粉が入ったものを選ぶ。味の種類も豊富

飲みやすさ重視なら澱粉が入ったものを選ぶ。味の種類も豊富
出典:amazon.co.jp

手軽なおやつとして飲みやすいくず湯がほしい人には、澱粉が加えられたものがおすすめです。くず粉だけでなくイモ類の澱粉を加えているぶんリーズナブルで、飲みやすく工夫された味つき商品も多いため、くず湯初心者やお試しに向いています。


食品の成分は含まれる割合が多いものから順に表記されるので、砂糖やイモ類の澱粉よりもくず粉ができるだけ多く含まれたものを飲みたい場合は、原材料欄の先頭や前の方に「本葛」「葛粉」と書かれたものを選ぶとよいでしょう。

原材料にこだわって選びたい人は葛澱粉だけを使ったものがおすすめ

原材料にこだわって選びたい人は葛澱粉だけを使ったものがおすすめ
出典:amazon.co.jp

原材料にこだわってくず湯を選びたい人は、葛の根から精製した葛澱粉のみを使用したものがおすすめ。原材料欄には、澱粉について「本葛」「本葛粉」「葛澱粉」とのみ表記されていて、「甘藷澱粉」「馬鈴薯澱粉」といったイモ類の澱粉は加えられていません。


本葛の精製は工程が多く、イモ類の澱粉が入ったものと比較すると価格が高い傾向がありますが、そのぶん葛特有のなめらかな舌触りのくず湯が楽しめますよ。味つきのくず湯に慣れてきたら、ぜひ葛澱粉だけを使用したくず湯も試してみてください。

2

個包パックor大入り袋。飲み方にあうパックをチョイス

包装の違いにも注目しましょう。個包パックと大入り袋があるので、自分の飲み方にあうものを選んでください。

1杯分の個包パックは手軽に飲める。調整不要で安定のおいしさ

より手軽にくず湯を飲みたい人には、個包パックがおすすめ。1杯分のくず粉が1袋に入っているため、袋を開けてお湯に溶かすだけでよく計量の手間がかかりません。味やとろみの細かな調整が必要なく、初めて飲む人でも簡単においしく作れるのがメリットです。


また、きちんと箱に詰められた商品なら贈答品にもぴったり。複数の味のくず湯を詰め合わせたセット商品を選べばいろいろな味を楽しめるので、普段くず湯を飲まない人にも贈りやすいでしょう。

毎日継続して飲むなら大入り袋。スイーツ作り・料理にも使える

毎日継続して飲むなら大入り袋。スイーツ作り・料理にも使える

毎日継続してくず湯を飲む人には、大入り袋がおすすめです。200g・500g・1,000gなどと量が多く、料理やスイーツ作りにも活用できます。味の濃さやとろみを自由に調節できるので、自分の好みやそのときの気分にあった配合でくず湯を作れますよ。


計量スプーン入りなら、より手軽にくず湯が作れて便利です。しかし量が多いぶん、味が好みにあわないと消費しにくくなることも。まずは個別包装の商品で試してから、気に入ったものを大入り袋で購入するとよいでしょう。

3

味もしっかりチェック。おいしいと感じないと継続が難しい!

くず湯を継続するには、味選びが重要です。くず粉自体にはほぼ味がなく、砂糖やフレーバーを添付した商品が多いので、自分にとって飲みやすいものを選びましょう。

プレーンなら味のアレンジで飽きずに飲める。くず湯上級者向き

プレーンなら味のアレンジで飽きずに飲める。くず湯上級者向き

くず湯を自分で味つけして飲みたい人には、プレーンタイプがぴったりです。くず粉・澱粉・砂糖のみのシンプルな構成で、甘さを控えめにしたりお湯を牛乳・豆乳に変えたりと自由なアレンジが可能。飽きずにくず湯を毎日の生活に取り入れられます。


プレーンタイプは葛本来の風味・甘みが味わえるため、くず湯に慣れた上級者向きです。砂糖を加えていない商品なら、スイーツ作りや料理のとろみつけにも使いやすいでしょう。

飲みやすさ重視なら和の味や甘い味つきを選ぼう。初心者・子どもにも

飲みやすさを重視するなら、甘い味がついたくず湯がおすすめです。定番はお汁粉・抹茶・さつまいも・さくらなどの和風味。慣れた風味や砂糖の甘みがついていれば、初めてくず湯を試す人も飲みやすいですよ。


いろいろな味を楽しみたい場合は、洋風の味つけにも注目してください。スイーツ感覚でおしゃれに飲める、メープル・紅茶味のくず湯も販売されています。チョコ・ミルク・ココア・いちご味なら、食欲のない子どもでも飲みやすいでしょう。

甘いものが苦手なら生姜・シナモン味、食事感覚で飲める出汁入りもおすすめ

甘いものが苦手なら、お茶や塩系の味をチェックしてください。ほうじ茶・玄米茶・コーヒーなどの甘すぎない商品を選べば、おいしくくず湯を楽しめます。また、出汁入りのくず湯は食事感覚で飲めるので、ダイエット中の夜食に活用してもよいでしょう。


ピリッとした刺激がアクセントの生姜・シナモン味は、冷えが気になるときにもおすすめです。辛くて飲みにくい場合や子ども用には、少し砂糖やはちみつの甘みを加えて調整しましょう。柚子味もすっきりしていて甘すぎず、おいしく飲めます。

4

ダイエット中のおやつにするなら、カロリーも要確認

ダイエット中のおやつにするなら、カロリーも要確認

ダイエットのサポートにくず湯を取り入れるなら、カロリーを確認することも大切です。商品によって差があるものの、くず湯は1杯70kcal前後が目安。甘い味がついていておいしいものは糖分が多く、カロリーも高い傾向があります。


食べ過ぎ防止にはくず湯を1日数回、少量を分けて飲むのがポイントです。小腹がすいたときにちびちび飲むと、空腹感がやわらぎますよ。くず粉は澱粉を主成分とする炭水化物であり、摂り過ぎると太る原因になりやすいため、飲み過ぎには注意しましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

くず湯全18商品
おすすめ人気ランキング

人気のくず湯をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月22日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
カロリー
原材料
糖質
賞味期限
脂質
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応
フレーバー
栄養機能食品
形状
容器
1

日東食品工業

ニットーリレー十六穀くず湯

日東食品工業 十六穀くず湯 1

ラテ風アレンジでより満足感がアップ

108g(18g×6袋)

70kcal(18gあたり)

砂糖、雑穀粉末(はだか麦、うるち玄米、発芽うるち玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、はと麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆、小豆、ひえ、とうもろこし)、でん粉、発芽うるち玄米、本葛

不明

製造日から13か月(開封後1日)

0.2g(18gあたり)

不明

砂糖、雑穀粉末(はだか麦、うるち玄米、発芽うるち玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、はと麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆、小豆、ひえ、とうもろこし)、でん粉、発芽うるち玄米、本葛

不明

十八穀

不明

粉末

個包装

2

東海農産

トーノーくず湯 生姜

東海農産 くず湯 生姜 1

おやつはもちろん、食欲がない朝の朝食としてもGOOD

50g(25g×2袋)

95kcal(1袋25gあたり)

砂糖、澱粉、麦芽糖、葛粉、生姜粉末、植物性乳酸菌粉末

不明

12か月

0g(1袋25gあたり)

不明

不明

しょうが

不明

粉末

個包装

3

みやこ飴本舗

くず湯

みやこ飴本舗 くず湯 1

国産本葛のほっとする味わい。癖が少なくて飲みやすい

45g

177kcal(45gあたり)

砂糖、馬鈴薯澱粉(遺伝子組換えでない)、本葛

不明

製造日から12か月

0.0g(45gあたり)

砂糖、馬鈴薯澱粉(遺伝子組換えでない)、本葛

不明

不明

不明

粉末

ワンパック

4

不二食品

紫芋くず湯SP

不二食品 紫芋くず湯SP 1

強いとろみと紫さつまいもの甘みが特徴

92g(23g×4袋)

86kcal(1食23gあたり)

砂糖(国内製造)、馬鈴薯澱粉、ぶどう糖、紫さつまいも粉末、葛澱粉

不明

1年

0g(1食23gあたり)

砂糖(国内製造)、馬鈴薯澱粉、ぶどう糖、紫さつまいも粉末、葛澱粉

不明

紫芋

不明

粉末

個包装

5

今岡製菓

抹茶くず湯

今岡製菓 抹茶くず湯 1

抹茶の魅力をくず湯で堪能。原材料はすべて国内産を使用

120g(20g×6袋)

78kcal(1杯分(20g)あたり)

砂糖、澱粉、本くず、もち米、抹茶

不明

12か月

0.1g(1杯分(20g)あたり)

砂糖、澱粉、本くず、もち米、抹茶

不明

抹茶

不明

粉末

個包装

6

井上天極堂

葛の里葛湯 プレーン

井上天極堂 葛の里葛湯 プレーン 1

葛本来の風味をしっかり味わえるプレーンタイプ

1kg

75kcal(1食20gあたり)

砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖

不明

6か月

0g(1食20gあたり)

砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖

不明

不明

不明

粉末

チャック付き袋

7

純正食品マルシマ

国産蓮根葛湯

純正食品マルシマ 国産蓮根葛湯 1

国産素材を使用したやさしい味わい

75g(15g×5袋入)

59kcal(15gあたり)

粗糖、本葛、節蓮根粉末、有機生姜粉末

不明

製造日より2年

0g(15gあたり)

粗糖、本葛、節蓮根粉末、有機生姜粉末

不明

しょうが

不明

粉末

個包装

8

杉丸物産

くずゆ くず

杉丸物産 くずゆ くず 1

自然派のあったかデザート。いろいろなアレンジも楽しめる

30g×4食入

119kcal

砂糖、片栗粉(馬澱)、本葛

不明

2年

0.63g

砂糖、片栗粉(馬澱)、本葛

不明

不明

不明

不明

個包装

9

東海フーズ

本づくり くず湯

東海フーズ 本づくり くず湯 1

天然素材を使用した胃腸にやさしいくず湯

45g×10個

不明

砂糖、澱粉、くず粉

不明

不明

不明

不明

不明

不明

個包装(2杯分ずつ)

10

井上天極堂

ココア葛湯

井上天極堂 ココア葛湯 1

ココアの香りと甘みで飲みやすい

125g(25g×5袋)

100kcal(1食25gあたり)

砂糖(国内製造)、澱粉、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、クリーム、乳糖、乳たんぱく)、葛澱粉、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、酸化防止剤(V.E)

不明

6か月

2.1g(1食25gあたり)

砂糖(国内製造)、澱粉、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、クリーム、乳糖、乳たんぱく)、葛澱粉、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、酸化防止剤(V.E)

不明

ココア

不明

粉末

個包装

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

日東食品工業
ニットーリレー十六穀くず湯

十六穀くず湯 1
この商品を見る
最安価格
367円
やや低価格
3.3円 / 1g
最安価格
367円
やや低価格
3.3円 / 1g

ラテ風アレンジでより満足感がアップ

胚芽押麦・黒大豆・とうもろこしなど合計18種類の穀物に、吉野本葛を加えた商品。煎った穀物の香ばしい風味と、発芽うるち玄米のつぶつぶとした歯ごたえが楽しめますよ。穀物たっぷりで満足感があるので、夜食など小腹を満たしたいときにおすすめです。

内容量108g(18g×6袋)
カロリー70kcal(18gあたり)
原材料砂糖、雑穀粉末(はだか麦、うるち玄米、発芽うるち玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、はと麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆、小豆、ひえ、とうもろこし)、でん粉、発芽うるち玄米、本葛
糖質不明
賞味期限製造日から13か月(開封後1日)
脂質0.2g(18gあたり)
グルテンフリー不明
原材料砂糖、雑穀粉末(はだか麦、うるち玄米、発芽うるち玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、はと麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆、小豆、ひえ、とうもろこし)、でん粉、発芽うるち玄米、本葛
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー十八穀
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

東海農産
トーノーくず湯 生姜

最安価格
1,180円
やや高価格
23.6円 / 1g

おやつはもちろん、食欲がない朝の朝食としてもGOOD

やさしいくず湯の甘みと独特な生姜の風味が、お湯を注ぐだけで楽しめる商品。お米由来の植物性乳酸菌も入っており、お腹にやさしいですよ。おやつや夜食としてはもちろん、食欲がない朝にもおすすめです。

内容量50g(25g×2袋)
カロリー95kcal(1袋25gあたり)
原材料砂糖、澱粉、麦芽糖、葛粉、生姜粉末、植物性乳酸菌粉末
糖質不明
賞味期限12か月
脂質0g(1袋25gあたり)
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応不明
ギフト対応不明
フレーバーしょうが
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
3位

みやこ飴本舗
くず湯

最安価格
1,404円
高価格
31.2円 / 1g

国産本葛のほっとする味わい。癖が少なくて飲みやすい

国産の本葛を使用した、プレーンタイプのくず湯です。時間をかけて乾燥させて葛特有の癖のあるニオイを抑え、より飲みやすくしています。卵焼きに入れてふわふわに仕上げたりあんかけの調味料にしたりするなど、幅広く使えて便利ですよ。

内容量45g
カロリー177kcal(45gあたり)
原材料砂糖、馬鈴薯澱粉(遺伝子組換えでない)、本葛
糖質不明
賞味期限製造日から12か月
脂質0.0g(45gあたり)
グルテンフリー
原材料砂糖、馬鈴薯澱粉(遺伝子組換えでない)、本葛
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状粉末
容器ワンパック
全部見る
4位

不二食品
紫芋くず湯SP

最安価格
378円
中価格
4.1円 / 1g

強いとろみと紫さつまいもの甘みが特徴

九州産の紫さつまいもと吉野本葛が使用された商品で、とろみが強いため、食べる感覚で味わえるのが特徴です。なめらかな食感とさつまいもの甘みが口いっぱいに広がります。くず湯と牛乳だけで洋菓子のパンナコッタも作れますよ。

内容量92g(23g×4袋)
カロリー86kcal(1食23gあたり)
原材料砂糖(国内製造)、馬鈴薯澱粉、ぶどう糖、紫さつまいも粉末、葛澱粉
糖質不明
賞味期限1年
脂質0g(1食23gあたり)
グルテンフリー
原材料砂糖(国内製造)、馬鈴薯澱粉、ぶどう糖、紫さつまいも粉末、葛澱粉
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー紫芋
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る

抹茶の魅力をくず湯で堪能。原材料はすべて国内産を使用

京都の宇治抹茶の奥深い味わいや、上品でほのかな香りが楽しめるくず湯です。でん粉は北海道産を、本葛は鹿児島県産の上質なものを使用。小粒のあられを加えて、より風味を豊かにしています。

内容量120g(20g×6袋)
カロリー78kcal(1杯分(20g)あたり)
原材料砂糖、澱粉、本くず、もち米、抹茶
糖質不明
賞味期限12か月
脂質0.1g(1杯分(20g)あたり)
グルテンフリー
原材料砂糖、澱粉、本くず、もち米、抹茶
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー抹茶
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
6位

井上天極堂
葛の里葛湯 プレーン

最安価格
2,160円
低価格
2.1円 / 1g

葛本来の風味をしっかり味わえるプレーンタイプ

奈良県吉野地方の伝統的な製法で作られた吉野本葛。本葛の上品な素材本来の味わいや香りを楽しめるプレーンタイプで、ジュースやジャムを加えるとオリジナルの葛湯を作れます優しい甘みと程よいとろみで体の芯から温められるだけでなく、冷やし固めるとゼリー風の食感を楽しめます。

内容量1kg
カロリー75kcal(1食20gあたり)
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖
糖質不明
賞味期限6か月
脂質0g(1食20gあたり)
グルテンフリー
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状粉末
容器チャック付き袋
全部見る
7位

純正食品マルシマ
国産蓮根葛湯

最安価格
Amazonで売れています!
704円
在庫わずか
9.3円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
704円
在庫わずか
9.3円 / 1g

国産素材を使用したやさしい味わい

葛の根から取れる本葛に、節れんこん・サトウキビ由来の粗糖・有機栽培された生姜の粉末をミックス。国産の原材料100%で作られています。素材本来のおいしさが味わえる、やさしい風味です。

内容量75g(15g×5袋入)
カロリー59kcal(15gあたり)
原材料粗糖、本葛、節蓮根粉末、有機生姜粉末
糖質不明
賞味期限製造日より2年
脂質0g(15gあたり)
グルテンフリー
原材料粗糖、本葛、節蓮根粉末、有機生姜粉末
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーしょうが
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
8位

杉丸物産
くずゆ くず

参考価格
294円
やや低価格
2.4円 / 1g

自然派のあったかデザート。いろいろなアレンジも楽しめる

鹿児島県産の本葛を使用した、スギマルのくずゆシリーズのプレーンタイプです。古くから日本人に親しまれてきた葛の味が、熱湯を注ぐだけで手軽に楽しめます。そのままはもちろん、ココア・果汁・コーヒーなどに合わせるのもよいでしょう。

内容量30g×4食入
カロリー119kcal
原材料砂糖、片栗粉(馬澱)、本葛
糖質不明
賞味期限2年
脂質0.63g
グルテンフリー
原材料砂糖、片栗粉(馬澱)、本葛
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状不明
容器個包装
全部見る
9位

東海フーズ
本づくり くず湯

最安価格
1,100円
やや低価格
2.4円 / 1g

天然素材を使用した胃腸にやさしいくず湯

天然素材を使用した、胃腸にやさしく体の芯まで温まるくず湯。2杯分ずつ小分けされており、使い切りやすいですよ。化粧箱に入ってラッピングされて自宅に届くので、プレゼントにも適しています。

内容量45g×10個
カロリー不明
原材料砂糖、澱粉、くず粉
糖質不明
賞味期限不明
脂質不明
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状不明
容器個包装(2杯分ずつ)
全部見る
10位

井上天極堂
ココア葛湯

最安価格
648円
中価格
5.1円 / 1g

ココアの香りと甘みで飲みやすい

2種類のココアを使った、香り豊かで濃厚な味わいの商品です。ホットチョコレートのような甘い風味を楽しめるので、くず湯に慣れていない人も飲みやすさを感じられるでしょう。牛乳を加えて加熱し冷やし固めれば、ココア味のプリンを手軽に作れますよ。

内容量125g(25g×5袋)
カロリー100kcal(1食25gあたり)
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、クリーム、乳糖、乳たんぱく)、葛澱粉、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、酸化防止剤(V.E)
糖質不明
賞味期限6か月
脂質2.1g(1食25gあたり)
グルテンフリー
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、クリーム、乳糖、乳たんぱく)、葛澱粉、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、酸化防止剤(V.E)
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーココア
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る

添加物不使用で葛そのものをしっかり味わえる

香料・添加物・合成着色料が一切使用されていないため、葛本来の自然な味を堪能できるのが魅力。砂糖が入っているので、ほのかな甘みを楽しめますよ。

内容量405g(27g×15袋)
カロリー103kcal(1食27gあたり)
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、葛粉
糖質不明
賞味期限6か月
脂質0g(1食27gあたり)
グルテンフリー
原材料砂糖(国内製造)、澱粉、葛粉
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
12位

井上天極堂
最高級本葛湯 極

最安価格
7,938円
やや高価格
7.9円 / 1g

リッチな風味を好みの濃さで楽しめる

寒い時季にだけ精製される国産の吉野本葛と、和三盆糖のみで仕上げられたシンプルな風味が特徴です。葛のなめらかなくちどけと、和三盆糖のやわらかい甘みを楽しめます。1kg入りの大袋タイプでたっぷり使えるので、好みの濃さのくず湯に調整しやすいのも魅力。


素朴でやさしい甘みを堪能したい人は、要チェックです。

内容量1kg
カロリー56kcal(1食15gあたり)
原材料和三盆糖(国内製造)、 葛澱粉
糖質不明
賞味期限6か月
脂質0g(1食15gあたり)
グルテンフリー
原材料和三盆糖(国内製造)、葛澱粉
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状粉末
容器チャック付き袋
全部見る
13位

旅館歌藤
吉野本葛湯 しょうが

最安価格
1,183円
高価格
42.2円 / 1g

吉野産の本葛のみを使用。本物の味が楽しめる

吉野本葛にこだわっており、一つひとつ丁寧に心を込めて作られたくず湯です。生姜の持つ独特な香り・ピリッとした辛味、くず湯のほのかな甘味が楽しめます。とろみがあるため冷めにくく、体の芯から温まりたいときにぴったりですよ。

内容量1袋:28g
カロリー不明
原材料吉野本葛、(千菓子)砂糖、しょうが
糖質不明
賞味期限製造日より180日以内
脂質不明
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーしょうが
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る
14位

ティー・サポート
華しぼり 吉野本葛のくず湯 おしるこ葛湯

最安価格
1,152円
中価格
6.4円 / 1g

和三盆のやさしい甘さが本葛の魅力を引き出す

吉野本葛にこだわった手作り葛湯。とろりとした口あたりで、甘みをおさえた体が温まる素朴な味わいが特徴です。奈良吉野の本葛を配合したなめらかな食感に、和三盆のやさしい甘みがふわっと広がるおしるこ葛湯です。

内容量180g(30g×6袋)
カロリー不明
原材料不明
糖質不明
賞味期限1年
脂質不明
グルテンフリー不明
原材料不明
ヴィーガン対応不明
ギフト対応不明
フレーバーおしるこ
栄養機能食品不明
形状不明
容器個包装
全部見る
15位

これっしかどころ
桂花園 くず湯

最安価格
907円
中価格
4.3円 / 1g

6種類と豊富な味のバリエーション。子どもから大人まで楽しめる

ココア・ゆず・生姜など、6種類の味が楽しめるくず湯の詰め合わせです。お湯で溶かして楽しむのはもちろん、冷やせばゼリーとしても食べられます。小さい子どもから年配の人まで、幅広く楽しめるでしょう。

内容量210g(6種6本入り)
カロリー不明
原材料砂糖、葛粉澱粉、など
糖質不明
賞味期限不明
脂質不明
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーココア、ゆず、生姜など
栄養機能食品不明
形状粉末
容器
全部見る
16位

ナニワフード
吉野の本葛入り くず湯

参考価格
340円
やや低価格
2.7円 / 1g

なめらかな口当たりで飲みやすい

お湯を入れて混ぜるだけで、本格的な本葛入りのくず湯が楽しめる商品。品質が高い吉野の本葛を使用しているため、体が温まり消化によいですよ。 ほどよい粘りとなめらかな口当たりで飲みやすく、冷蔵庫で冷やせば冷菓としても食べられます。

内容量125g(25g×5袋入)
カロリー94.8kcal(1袋あたり)
原材料砂糖(国内製造)、馬鈴著でんぷん、葛粉
糖質不明
賞味期限不明
脂質0g(1袋あたり)
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバー不明
栄養機能食品不明
形状不明
容器個包装
全部見る
17位

井上天極堂
さくら葛湯

最安価格
864円
やや高価格
8.6円 / 1g

トッピング用の桜花の塩漬け付き。残ったら桜茶にして楽しめる

なめらかなくず湯に桜の花びらをミックスしており、春の香りが存分に楽しめるくず湯です。別添えの桜花の塩漬けを浮かべると、ほんのり塩味がいいアクセントになります。残った桜花の塩漬けにお湯を注ぐと、桜茶も飲めるのでおすすめです。

内容量葛湯:20g×5袋/桜の花塩漬け:5輪
カロリー73kcal(1食(20g)あたり)
原材料葛湯:砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末粉飴、オリゴ糖、桜の花びら塩漬、酸味料/桜花塩漬:桜の花(神奈川県産)、漬け原材料(食塩、梅酢)
糖質不明
賞味期限常温保存約6か月
脂質0g(1食(20g)あたり)
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーさくら
栄養機能食品不明
形状不明
容器個包装
全部見る
18位

日東食品工業
ニットーリレーニットーリレー ほうじ茶くず湯9085

参考価格
216円
やや低価格
3.3円 / 1g

ほうじ茶の芳ばしい香りと黒糖のコクが特徴

ほうじ茶特有の芳ばしい風味と、深い味わいのくず湯です。隠し味に黒糖を加えてコクのある味に仕上げています。牛乳をプラスすればほうじ茶くず湯ラテとしても楽しめるので、色々なアレンジがしたい人にぴったりですよ。

内容量64g(16g×4袋)
カロリー61kcal(1袋あたり)
原材料砂糖(国内製造)、でん粉、ほうじ茶、黒糖、本葛
糖質不明
賞味期限製造日から13か月
脂質0g(1袋あたり)
グルテンフリー
原材料
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
フレーバーほうじ茶
栄養機能食品不明
形状粉末
容器個包装
全部見る

失敗したらレンジで再加熱!くず湯のおいしい作り方は?

失敗したらレンジで再加熱!くず湯のおいしい作り方は?

くず湯の作り方は、鍋で加熱しながら練るか、茶碗やマグカップに熱湯を注いで作るかのどちらかです。パッケージを確認して、次の手順を参考に作りましょう。とろとろの状態になり、透明になったらできあがりです。


鍋での作り方

1.くず粉・水を分量どおり鍋に加えて混ぜ、しっかり溶かす

2.鍋を火にかけ、ヘラで常に混ぜながらよく練る


茶碗での作り方

1.茶碗に熱湯を入れて温める

2.茶碗の湯を払い、くず粉と少量のぬるま湯を加えて混ぜてしっかり溶かす

3.沸騰したお湯を茶碗に注ぎ、スプーンで混ぜる


茶碗で作ると加熱不十分になりやすく、透明にならないことも。白く濁ったままなら電子レンジで約20秒加熱して、よく混ぜましょう。茶碗をしっかりあたためてから、沸騰直後の熱湯を使うのが失敗を防ぐコツです。電子レンジで加熱直後の茶碗は熱いため、やけどに十分気をつけてください。

くず湯が余ったときのアレンジレシピを紹介!

くず湯が余ったときのアレンジレシピを紹介!

くず湯の味があわないときや食べ飽きたときは、はちみつ・ジャム・フルーツを加えると目先が変わり、おいしくいただけます。くず粉を溶かすお湯を牛乳・豆乳に変えたり、味つきの商品ならブレンドしたりするのもよいですね。


味なしの大入り袋を消費しきれない場合は、葛餅やスイーツ作りに活用しましょう。片栗粉やコーンスターチと同様の使い方ができます。次の手順で牛乳プリンも作れるので、ぜひ試してみてください。牛乳と相性がよければ、抹茶・お汁粉・チョコなどの味つきのくず粉でも作れますよ。


くず粉の牛乳プリンの作り方

1.鍋にくず粉と牛乳を入れて、ヘラでよく混ぜる

2.鍋を火にかけ、常にヘラで混ぜながらよく練る

3.とろみがつき、鍋底からふつふつと沸いたらプリン型に流し入れる

4.粗熱を取ってから冷蔵庫で1時間程度冷やし、好みでフルーツやソースをトッピングする

おすすめのくず湯ランキングTOP5

1位: 日東食品工業ニットーリレー十六穀くず湯

2位: 東海農産トーノーくず湯 生姜

3位: みやこ飴本舗くず湯

4位: 不二食品紫芋くず湯SP

5位: 今岡製菓抹茶くず湯

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
くず湯関連のおすすめ人気ランキング

ラングドシャ

21商品

新着
くず湯関連のおすすめ人気ランキング

人気
くず湯関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す