料金形態や通信速度が異なる、ドコモのhome 5gとドコモ光。契約を検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、迷っている人も多いでしょう。
今回は、home 5Gとドコモ光はどちらがおすすめなのか、項目ごとに比較して解説します。それぞれのサービスがおすすめな人の特徴も解説しているので、ドコモでWi-Fiの契約を検討している人はぜひチェックしてみてください。
本記事で紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、記事公開日2023年6月23日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
まずは、home 5Gとドコモ光の違いを項目別に解説します。それぞれにメリットやデメリットがあるので、自分に合ったほうがどちらかを確認しながらチェックしてください。
home 5Gとドコモ光を比較すると、home 5Gは回線工事不要で導入しやすい点がメリットです。home 5Gは、コンセントを挿すだけで即日利用を開始できます。
対して、ドコモ光は固定回線のため、光ケーブルを自宅に引き込む工事が必要です。ドコモ光の工事は即日実施できないため、契約してからWi-Fiの利用開始までに時間がかかる点に注意しましょう。
home 5Gとドコモ光の初期費用は、どちらも実質無料です。home 5Gの端末代は月々サポートによって、ドコモ光の工事費はキャンペーンの適用によって、それぞれ無料になります。
home 5Gの月々サポートとは、端末代に応じた金額を、毎月の利用料金から割引するサービスです。たとえば、端末代39,600円を36回の分割にして毎月1,100円支払う場合は、1,100円が月額料金から割引されます。
ドコモ光の工事費キャンペーンは、工事料が無料になる特典です。ドコモ光1ギガまたは10ギガの新規申込みで、工事費16,500〜19,800円が0円になります。
ただし、home 5Gもドコモ光も契約事務手数料3,300円はかかるので注意しましょう。home5Gなら、オンライン申込みをすれば事務手数料が無料になりお得です。
home 5Gとドコモ光の月額費用を比較すると、基本的にhome 5Gのほうが安く利用できます。ドコモ光マンションタイプの2年定期契約以外は、home 5Gのほうが安く設定されているためです。
home 5Gの月額料金は4,950円の1プランのみ。プラン選びに迷わず済みます。
対して、ドコモ光の月額料金は、建物の種類・プロバイダ・契約期間により異なるので要注意。ドコモ光1ギガ・マンションタイプ・2年定期契約なら、月額料金は4,180〜4,620円です。契約期間をなしにするなら、5,280〜5,720円に上がります。
戸建てタイプで2年契約なら、月額は5,500〜5,940円。契約期間なしだと、月額7,150〜7,590円です。
ドコモ光10ギガの場合は、戸建てもマンションも同額ですが、プロバイダと契約期間による違いはあります。2年契約は月5,940〜6,600円で、契約期間なしは月7,590〜8,250円です。
ドコモのスマホユーザーは、home 5Gとドコモ光のどちらを契約しても、セット割引を適用できてお得です。home 5Gとドコモ光は、それぞれセット割を用意しています。
セット割とは、スマホ1回線ごとに毎月550〜1,100円が永年割引になるサービスです。ドコモのファミリー割引を組んでいれば、家族も割引を適用できます。
ただし、割引額はスマホの料金プランやデータ利用量によって異なるため、注意しましょう。
5Gギガホプレミア・ギガホプレミアを利用中なら、割引額は1,100円です。5Gギガライト・ギガライトはデータ利用量が3GB以上であれば1,100円割引になりますが、1GB以上3GB以下なら割引額は550円、1GB以下なら割引は発生しません。
home 5Gとドコモ光は、どちらもdポイントプレゼントキャンペーンを実施していますが、内容はそれぞれ異なるため注意しましょう。home 5Gとドコモ光で異なるのはもちろん、ドコモ光1ギガ・10ギガでも、もらえるポイント数が異なります。
home 5Gは、ドコモオンラインショップからの申込みと購入で、dポイント15,000ptがもらえるキャンペーンを実施中です。
対して、ドコモ光1ギガは10,000pt、ドコモ光10ギガは25,000ptがもらえるキャンペーンを行っています。転用の場合は、もらえるポイントは1ギガ5,000pt、10ギガ20,000ptとなるため注意しましょう。
キャンペーンは時期により変わる可能性もあります。最新情報は、ドコモのキャンペーン・特典ページにてチェックしておきましょう。
home 5Gは違約金がかかりませんが、ドコモ光は違約金が発生する場合があるので注意しましょう。ドコモ光の2年定期契約は、契約満了月の当月・翌月・翌々月以外は解約金がかかると明記されています。
ドコモ光の違約金は、建物タイプにより異なるので要チェック。戸建てタイプは5,500円、マンションタイプは4,180円が発生します。
ドコモ光は契約期間がないプランもありますが、月額料金は1,000〜1,500円ほど高くなるので、どちらが適しているかよく吟味しましょう。
home 5Gとドコモ光1ギガの通信速度を比較すると、理論値はhome 5Gが速いものの、実測値はドコモ光1ギガのほうが速いとデータで出ています。
ドコモの公式サイトによると、home 5Gの速度は最大4.2Gbps、ドコモ光1ギガは最大1Gbpsです。
一方で、通信速度測定サイトのみんそくによると、実際に利用しているユーザーの平均速度は、home 5Gのダウンロードで約194Mbps、アップロードで約20Mbpsでした。
対して、ドコモ光はダウンロードで約278Mbps、アップロードで約252Mbps。ドコモ光のほうが、快適な通信環境を整えられるでしょう。
無線通信のhome 5Gは、障害物や天候などの影響を受けて低速化しやすい傾向にあるので、最大速度だけで選ばないほうがよいと考えられます。
home 5Gとドコモ光のどちらも速度制限はないものの、home 5Gは低速化する場合がある注意しましょう。公式サイトには、ネットワークの混雑状況により通信が遅くなったり接続しづらくなったりすることがあると明記されています。
とくに、home 5Gの利用が集中する時間帯や、直近3日間のデータ利用量が多い人は、通信が低速化する可能性が高いでしょう。大量のデータ通信をしたときや、長時間もしくは一定時間内に連続で接続した場合は、通信が中断される可能性もあります。
ただし、低速化してしまうデータ利用量は、明確に記載されていません。状況に応じては多少の通信で遅くなったり、大量にデータ通信しても高速のままだったりする場合もあると考えられます。
home 5Gとドコモ光を比較した結果をもとに、それぞれのサービスに適している人の特徴について解説します。それぞれの特徴を確認し、自分にあったほうを選ぶ参考にしてください。
以下では、home 5Gがおすすめな人の特徴について解説します。主に、工事不要な点がhome 5Gを選ぶうえでのおすすめポイントです。
光回線の開通工事ができない家に住んでいる人は、home 5Gがおすすめです。ドコモ光は開通工事が必須ですが、home 5Gなら工事せずにWi-Fiを利用できます。
たとえば、集合住宅の居室内まで配管の通線ができない場合は、開通工事は不可能です。マンションのオーナーや管理会社から、工事自体を断られてしまうケースもあります。
持ち家に住んでいるものの、壁に直接穴を開けることに抵抗がある人も、home 5Gを選んだほうが無難でしょう。
一人暮らしや少人数世帯の人にも、home 5Gはおすすめできます。同時接続する端末が少なければ、home 5Gでも安定して利用できる傾向にあるためです。
home 5Gは長時間接続したり、一定時間内に連続で接続したりすると、通信が中断される可能性があると公式サイトに明記されてます。世帯の人数が少なければ、長時間利用や連続した接続を避けられると考えられるでしょう。
ただし、一人暮らしや少人数世帯でも通信速度にこだわるなら、ドコモ光を検討してみるのがおすすめです。
引越す可能性が高い人は、home 5Gのほうがよいでしょう。home 5Gは引越しをしても手続きが簡単なためです。
home 5Gを引越し先で利用するには、設置場所住所の変更手続きを行うだけ。My docomoにログインして変更手続きをすれば即時反映されるので、すぐに利用できます。
対して、ドコモ光は引越し先でも開通工事が必要です。オンライン・電話・店舗にて工事日の調整をして工事を実施したあと、接続や設定を行う必要があります。移転事務手数料と工事費もかかるため、引越し回数が多くなるほど費用もかかってしまうでしょう。
主にどんな環境でも速度重視な人には、ドコモ光がおすすめです。以下でドコモ光がおすすめな人の特徴について解説するので、チェックしてみてください。
通信速度を重視している人には、ドコモ光をおすすめします。ドコモ光はhome 5Gより、通信速度の実測値が速いためです。
とくに、オンラインゲーム・Web会議・高画質動画の視聴・大容量データのやり取りなどをする人は、ドコモ光のほうが快適に通信できる傾向にあります。
家族全員でインターネットを利用する人は、ドコモ光を選ぶとよいでしょう。home 5Gは、利用が集中すると通信が遅くなる場合があるためです。
ドコモ光なら、10台まで同時接続に対応しています。スマートフォン・パソコン・タブレットなど複数台をWi-Fiに繋げても、低速化せずに利用できると考えられるでしょう。
ただし、ネットワークの混雑によって通信が遅くなる場合もあります。曜日や時間帯によっては繋がりにくい場合があるかもしれないことを、念頭に置いておきましょう。
比較した結果、home 5Gが適しているとわかった人は、他社のホームルーターもチェックしてみましょう。ドコモのほかにも、SoftBank・WiMAX・楽天モバイルなどの回線があり、それぞれ異なる特徴があります。
mybestでは人気のホームルーターをランキング形式で紹介しているので、以下の記事をチェックしてみてください。自分に適したホームルーターの選び方についても解説しているので、Wi-Fi選びに役立つはずです。
ドコモ光が適しているとわかった人は、他社の光回線も比較してみましょう。光回線の種類は多岐にわたるため、より自分に合ったWi-Fiが見つかるかもしれません。
以下の記事では、光回線のおすすめ人気ランキングを紹介しています。光回線を選ぶときのポイントについてもまとめているので、ドコモ光を契約する前にチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
スマホやパソコンを無線で接続し、高速通信を楽しめるWi-Fi。自宅でWi-Fiを利用したいと思っているものの、何を準備すればいいのか、どのような手順をふめばいいのかわからず困っている人もいるでしょう。今回は、Wi-Fiを使うのに必要なものや、Wi-Fiを利用するための手順を詳しく解説します。自...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
全国に対応エリアを広げているSoftBank Air。契約を検討するなかで、提供エリアの確認方法がわからない、エリア外だった場合はどうすればいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えているも多いのではないでしょうか。本記事では、SoftBank Airのエリア確認方法やエリア外だったときの対処...
インターネット回線
タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwi...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ