いざというときに最後の砦として活躍する、手回し充電器。一定時間ハンドルを回すことで発電します。ラジオやライト付きのものもあり、災害時の情報収集にも役立つのが魅力です。しかし「どれくらい充電できるのかわからない」「持ち歩きには重い」などの口コミもあり、一体どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、失敗しない手回し充電器の選び方を、総合危機管理アドバイザーのおりえさんが解説。さらに、おすすめの手回し充電器をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。性能や価格を比較して、ぜひ購入の際の参考にしてください。
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
手回し充電器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
手回し充電以外にも、乾電池やソーラー充電、USB充電などの機能がついているものがあります。手回しだと充電効率が悪く、万が一のときに困る可能性があるため、ほかの充電方法もついているものを選びましょう。それぞれの充電方法について、以下で詳しく解説します。
手回し充電の充電効率は低いため、乾電池が使えるものを選びましょう。手回しだけでスマホをフル充電するには、長時間回し続ける必要があり非効率です。
災害時は緊急で連絡を取りたい場合や、明るさが必要な場合など、電気がないと困るシーンが多くあります。すぐに電源として使える乾電池があれば対応できるので、予備用の乾電池を防災リュックに入れておくといいでしょう。
万が一乾電池が切れてしまった場合に備えて、ソーラー充電もあると理想です。天候に左右されるものの、太陽光さえあれば発電できます。ただし、手回し充電と同様に発電効率の悪さには注意してください。1時間太陽光に当ててスマホを1分間使えるほどが目安なので、最終手段と認識しましょう。
最近は、手動で発電する仕組みと同様に足漕ぎで発電する商品も販売されています。重量があり、発電効率も劇的に上がることはありませんが、在宅避難用に気になる商品です。
電気が使えない場合にはあまり役立ちませんが、家で充電するにはUSB充電が便利です。
災害時以外でも使用する場合は、USB充電ができる商品がおすすめです。災害時は電気が使えないとUSB充電ができるものでも手回し充電器自体に給電できない可能性がありますが、家や車で給電するにはUSB充電が便利でしょう。
シガーソケット(車内電源)がある車なら、車から充電器自体に給電が可能なため、キャンプなど車が近くにあるシーンでも活躍します。ケーブルさえあればUSBポートからスマホの充電ができる点もメリットです。
USB充電対応の手回し充電器の容量は、3,000mAh以上を目安にしましょう。スマホの機種によって多少異なりますが、iPhoneを1回分フル充電できる目安は、3,000~4,000mAh程度です。ただし、充電容量が大きくなると重量も重くなる傾向があるので、携帯性と使い勝手のバランスも考慮しましょう。
ワイドFMはノイズが入りにくく災害時の情報収集に便利。ライトもあれば一石三鳥です。
充電機能以外に、ラジオとライトがついているものがおすすめです。災害時の情報収集や、夜間に手元や足元を照らしたいときに役立ちます。なかでもラジオは、ワイドFMに対応しているものがおすすめ。ノイズが入りにくい音質で遠くの情報を得られます。電波が届かずスマホが使えないシーンでも、最新の情報を確認できるでしょう。
電気がつかない災害時には、ライトが頼りになります。明るさは、懐中電灯程度の200ルーメンほどを目安にしましょう。ただし、手回し充電機能つきのライトは、100ルーメン以下の商品や明るさの記載がないケースも。明るさ重視でライトを選びたい人は、別途光量の強いライトを用意しましょう。
缶ビール1本分の重さなので、手軽にバッグに入れて持ち歩けます。
災害時は少しでも身軽に避難することが重要なので、重さは350g前後を目安に選びましょう。350gは缶ビール1本分と同じ重さのため、負担を少なくして持ち運べます。350g前後なら、ラジオとライトつきで、乾電池・ソーラー・USBなど充電機能が充実した商品を選ぶことが可能です。
災害時は、衛生用品や食料品などさまざまな防災グッズを持ち歩く必要があり、各アイテムの重さが積み重なるとそれなりの重量になることもあります。必要なもののみをそろえて、防災リュックの重量が余分に増えないようにすることはもちろん、1つ1つのアイテムが軽いものを選ぶことが重要です。
手回し充電器の重量は、充電容量・充電方法・ラジオ・ライトなど機能が充実しているほど重くなる傾向があります。持ち歩きを想定するなら、重さと機能性のバランスを考慮しましょう。在宅避難用や車移動前提のアウトドア用であれば持ち運ぶ必要がないので、充電容量や機能の充実さを優先しても問題ありません。
なお、大きさは片手に収まる程度のものが多いので、そこまで気にする必要はありません。
緊急時に、少しの時間でも外部と連絡を取れるかどうかが重要なポイントです。
発電効率が優れたものの目安は、1分間の手回しで1〜3分程度通話できるかどうかです。手回し充電器は、電源が使えない緊急時に少しでも電気を確保することが目的であり、それ以上発電効率が悪いと万が一のときに役に立たない可能性があります。
ECサイトの商品情報には、発電効率を通話時間以外で示している場合もあります。通話時間以外なら、1分間の手回しでライトやラジオが30分以上使えると記載があれば、発電効率は悪くないといえるでしょう。30分は、ライトを頼りにして移動したり、ラジオから情報を得たりするのに必要な時間の目安です。
ただし、発電効率の悪さから商品情報に記載がない場合があります。なかには、回転数が不足すると発電しない商品も。商品情報から発電効率を確認できないときは、口コミを参考にしましょう。
家電量販店などの実店舗でも、実際の商品に触れる場所は少ない印象です。回しやすさが気になる人は、販売ページで回しやすさに触れている商品や口コミの評価が高い商品から選ぶとよいでしょう。
水害・悪天候・土砂災害により、壊れて使用できなくなることを防ぎます。
手回し充電器は、防水機能つきがマストです。水害や悪天候による水分で、充電器が使えなくなっては元も子もありません。
性能は生活防水レベルのIPX4以上が理想。4は防水機能の等級を示し、テストの結果いかなる方向から水がかかっても影響を受けないと判断されたものです。しかし、IPX4以上に絞ると商品が限られるため、少なくとも防水機能つきと記載がある商品を選びましょう。
加えて、災害後は土砂やがれきの影響から粉塵が増えることがあるため、防塵機能つきが理想です。なかでも、防塵機能の等級を示すIP5X以上がおすすめ。粉塵で手回し充電器が故障しないために必要な基準ですが、IP5X以上の商品は少ないため、最低限防塵機能がついているものを選びましょう。
ランタンタイプならテントなどに吊るして照明にできます。USBポートが何個かあれば、複数台を一度に充電可能です。
キャンプなどのアウトドア用と防災用とで兼用したい人は、ランタンタイプに注目。吊るしたり置いたりして照明になるので、アウトドアでも被災時でも活躍します。ランタンとして使うなら、全体が照らせるように明るさは300~500ルーメンほどを目安にしましょう。
複数人でキャンプなどを楽しむ場合は、何人かで同時に利用できるUSBポートの数が多いものがおすすめです。なかには5台同時充電できる商品も。ただし、一緒に使える台数が多いほど充電容量が大きく重い傾向があります。充電容量が大きくなると価格も上がるため、使用シーンと予算を考慮して選びましょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バッテリー容量 | 手回し以外の充電方法 | ラジオ付き | ライト付き | 防水機能 | 防塵機能 | |||||
1 | Tikuno ソーラー充電式モバイルバッテリー | ![]() | 61200mAhの大容量バッテリー。最大6台同時充電可能 | 61,200mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
2 | sufe ソーラーチャージャー | ![]() | 急速充電機能を搭載。6台のデバイスを同時充電できる | 63200mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
3 | GERCEO 手回し充電器 LEDライト付き | ![]() | 5台同時充電ができるので、非常用電源として役に立つ | 61200mAh | ソーラー、USBケーブル | |||||
4 | SAMONIC ソーラーチャージャー | ![]() | ソーラーパネル・手動発電でも充電でき、70,000mAhの大容量 | 70,000mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
5 | Vylthia ソーラーモバイルバッテリー | ![]() | 多機能で高耐久性のソーラーモバイルバッテリー | 20000mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
6 | SyokuStyme 手回しソーラーモバイルバッテリー | ![]() | 70000mAhの大容量。5台同時充電・4種類の充電方式対応 | 70000mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
7 | BANGARI ソーラーモバイルバッテリー|V36 | ![]() | 手回し充電と内蔵ケーブルで災害時も即対応 | 63200mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
8 | ROHOU モバイルバッテリー ソーラー | ![]() | 非常時の電源確保にもぴったりなモバイルバッテリー | 40800mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
9 | ROHOU モバイルバッテリー ソーラー | ![]() | 太陽光で蓄電できるモバイルバッテリー | 40800mAH | ソーラー、USBケーブル | |||||
10 | CXYP 手回し充電器 | ![]() | 大容量バッテリー搭載。2つのデバイスを充電できる | 12000mAH | ソーラー、USBケーブル |
バッテリー容量 | 61200mAh |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル |
強力なLEDライト付きで日頃の使用だけではなく、台風・地震など停電や災害時に非常用電源としてどこでも役に立つ充電器。ソーラーパネルを搭載しているため、日当たりに置いて自動充電し、さらに手回しでバッテリー本体へ蓄電もできます。5台同時充電ができるので、非常時のために1つ持っておきたい商品ですね。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 |
バッテリー容量 | 70,000mAH |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル |
70,000mAh大容量、6台の設備を同時に充電することができるソーラーチャージャーです。ソーラーパネルが内蔵されているため太陽光で充電でき、手動発電機能も搭載されているため、さまざまな緊急事態に適用しています。また、照明を装備し、暗い環境で懐中電灯として使用でき便利です。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 |
バッテリー容量 | 40800mAH |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル |
40800mAhを内蔵し、スマホ・タブレット・携帯扇風機・ゲーム機など、USB充電に対応する各種デバイスに幅広く使える複数回充電可能なモバイルバッテリーです。ケーブルを持ち運ぶ必要がなく、接続されたデバイスに適した電流で充電できます。停電・台風・地震などの非常時の電源確保にもぴったりです。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 |
明かりの確保・電源の確保・情報収集など災害時に必要な機能を備えた多機能ラジオライト。2850mAh大容量バッテリー搭載し、iPhone・Androidなどの各種スマホを充電できます。手回し・USB・ソーラーの3つの充電方式を採用し、電源のない場所でも発電が可能です。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 | 不明 |
バッテリー容量 | 500mAH |
---|---|
手回し以外の充電方法 | USBケーブル、 リチウムポリマー充電池、乾電池 |
もしものときに、ラジオ・簡易ライト・充電器・サイレンとして使用できる、1台4役のすぐれもの。USB・手回し・乾電池での充電が可能で、停電時には電源がなくても使えます。コンパクトでスタイリッシュなデザインなので、小さなスペースに収納できるのもポイントです。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 |
バッテリー容量 | 2000mAH |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル |
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 | 不明 |
バッテリー容量 | 不明 |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル(ACアダプター別売) |
iPhoneなどのスマートフォン・携帯電話に充電もでき、USB AC充電(ACアダプター別売)や太陽光充電にも対応した手回し充電ラジオ。FM/AMラジオ受信が可能で、大口径3.6cmスピーカーを搭載しているため、聴きとりやすい音量でラジオを聴けます。夜間や停電時に便利なLEDスポットライトつきです。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 | 不明 |
バッテリー容量 | 2000mAH |
---|---|
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USBケーブル、乾電池 |
リチウム充電池2000mAh内蔵で、手回しはもちろんソーラー・microUSB・乾電池の充電に対応しています。防雨仕様(IPX3等級)のほか、音声やライト点滅の緊急用サイレンも搭載。明るさ調整機能付きLEDスポットライトもついています。
ラジオ付き | |
---|---|
ライト付き | |
防水機能 | |
防塵機能 | 不明 |
手回し充電器以外にも、非常時に役立つアイテムを備えておきましょう。とくに、食品関係は定期的な見直しが必要です。以下のコンテンツでおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
1位: Tikuno|ソーラー充電式モバイルバッテリー
2位: sufe|ソーラーチャージャー
3位: GERCEO|手回し充電器 LEDライト付き
4位: SAMONIC|ソーラーチャージャー
5位: Vylthia|ソーラーモバイルバッテリー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他