猫を飼うなら欠かせない、猫用トイレマット。猫砂の飛び散り防止・防臭・消臭・ズレ防止など、さまざまな役割があります。しかし、大きなワイドサイズやロングサイズ、かわいい猫柄におしゃれなものなど種類はさまざま。ほかにも、便利な2枚セットやトイレカバーと一緒に使える小さなものなど選択肢が多く迷いますね。
そこで今回は、猫用トイレマットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。楽天市場などのネット通販で購入できる、さまざまな猫用トイレマットがランクイン!代用できるアイテムはあるのかといった疑問についても解説していますので、ぜひ購入の参考にしてくださいね。
生体販売・トリマー・トレーナー・新規事業開発・成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダー等を経験し、現在は大手ペット専門学校講師、海外製ペット用品の開発・販売、ペット関連プロモーション事業にも従事。トリマー兼トレーナーとして動物保護活動にも取り組む。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
猫用トイレマットは、愛猫も人も気持ちよく衛生的に過ごすために必要なアイテム。トイレの下やまわりに敷くもので、猫砂の飛び散り防止やトイレ本体のズレ防止など、トイレまわりをより快適に保つのに役立ちます。なかには、消臭・防臭・防水などの機能を備えたものもあり、猫用トイレを清潔に使用できる点がメリットです。
猫用トイレマットが敷いてあれば、猫砂がトイレから飛び出しても広範囲に飛散しにくくなることがポイント。マット上にたまった猫砂をさっと集めてトイレに戻せるため、簡単に片づけられます。びっくりほど離れた場所で猫砂を見つけて困った経験がある人は、猫用トイレマットをぜひ検討してください。
猫用トイレマットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
猫用トイレは、大きく分けてオープンタイプ・ハーフカバータイプ・ドームタイプの3種類あります。タイプに応じて、マットのサイズや形を選びましょう。
囲いが低いオープンタイプの猫用トイレを使うなら、大型のマットを選びましょう。猫が勢いよく砂かきをしても飛び出した猫砂を360度しっかり受け止められる点がメリット。トイレを設置したときに、下のマットに十分な大きさや長さがあれば猫砂が四方八方へ飛び散るのを防げます。
上に出入り口があるトイレを使うときも、大型のマットがおすすめ。猫が肉球に猫砂を挟んだままトイレを出ても、マットがキャッチして飛び散りを防止します。高さのあるカバーがついたトイレはジャンプで出入りするため、細かい砂が猫と一緒に出てしまいがち。大きめでワイドなサイズを敷いて対策しましょう。
ハーフカバータイプのトイレには、出入り口と側面をカバーできる中型サイズのマットを合わせましょう。トイレ奥に高い囲いがあり、出入り口にかけて徐々に壁が低くなるハーフタイプは前方と横方向への飛び散り対策が必要。奥部分の飛び散りリスクは低いので、オープンタイプほど大判のマットでなくても構いません。
ドームタイプのトイレには、猫の足についた砂を落とせる程度の小さいものを選びましょう。かまくらのようにカバーがトイレをすっぽり覆うタイプで大量の砂が飛散することは少ないので、前面をカバーできる程度の小さめのマットで十分。コンパクトサイズは足拭きマット感覚で使えるのがポイントです。
また、トイレとは別売りのキャビネット型の猫用トイレカバーなどを使用している場合も、小さめのマットを組み合わせるとよいでしょう。ドームタイプと同様、出入り口にマットを設置すれば、より猫砂の飛散を防止できます。小さめマットは場所も取らず扱いやすい点も魅力です。
素材別のお手入れ方法や使い心地を考慮して、猫用トイレマットを選びましょう。ここでは、ポリ塩化ビニルとEVA素材を解説します。
丈夫で汚れに強い猫用トイレマットがほしいなら、ポリ塩化ビニル製がおすすめ。ポリ塩化ビニルは傷や汚れがつきにくい素材で、経年劣化しにくい特徴があります。砂をさっと払って簡単に振り落とせるので、掃除の手間を減らしたい人はチェックしてみてください。
また、布や段ボールなどをかじるウールサッキング癖のある猫にもポリ塩化ビニル製がぴったり。硬く丈夫な素材のため、ボロボロにされるリスクを軽減できます。ポリ塩化ビニルは、食品容器やおもちゃにも使用される素材で安全性に配慮されたものもあるため、心配な場合は素材の詳細まで確認してください。
楽にお手入れできるものがほしいなら、EVA素材をチェックしてください。EVAは耐水性に優れている点が特徴で、汚れても水洗いできるものが多数。加えて、アルコール耐性もあるので、部分的な汚れならアルコール除菌でさっとお手入れできます。
また、柔らかいマットがほしい場合もEVA素材がよいでしょう。子ども用のジョイントマットなどにも使われるEVAは弾力性に優れており、デリケートな猫の肉球にもやさしい肌触り。ケガをしている猫や関節に不調を抱える猫にも、ソフトな使い心地でおすすめです。
まわりが清潔でないとトイレに寄りつかなくなってしまうこともある、きれい好きな猫。清潔な状態を保つために、機能性のある商品をチェックしておきましょう。
留守にする時間が長い場合は、防臭・消臭加工が施されたトイレマットが便利です。やむをえずこまめに排泄物を取り除けないときも、ニオイが周囲に広がりにくい点が魅力。換気のしにくい場所や窓を閉めきりがちな季節のニオイ対策にも重宝します。
また、トイレをリビングやダイニング近くに置いている場合も、防臭・消臭加工が施されたトイレマットがぴったり。ニオイが拡散しづらいため、食事中やくつろぎ中も気になりにくいでしょう。猫の健康上の理由などから、トイレを目に届く場所に置いておきたい場合も、ぜひ取り入れてください。
カビの繁殖が気になるなら、防カビ加工が施されたマットがうってつけ。ジメジメと湿気の多い季節や湿気の多い場所でも、雑菌が繁殖しにくいのが魅力です。湿気を吸収してカビの発生・繁殖を抑制する、独立気泡構造を採用したものもおすすめですよ。
また排泄物の飛び散りや粗相が気になる人は、防水加工されたものを選択しましょう。万が一マットが濡れても、ひと拭きで簡単に処理できます。猫の体調や年齢によってトイレの失敗のフォローが必要なときも床を汚さずに済み、猫も人も快適に過ごせるでしょう。
猫が快適に使用できるように、安全性にも着目しましょう。愛猫の体の状態や動きも考慮しながら、ぴったり合うものを選んでください。
爪の引っかかりを防止するなら毛足の短いマットがベター。ムートン生地やループ状に糸を織ったパイルなど毛足の長いものは、細く鋭い爪が引っかかってケガにつながる恐れがあるため避けたほうがよいでしょう。毛足が長くふわふわしたものは気持ちよさそうですが、毛足の短いマットを選んでください。
ズレにくいマットがほしいなら、滑り止めつきマットがおすすめ。裏面に滑り止め加工がしてあれば、知らず知らずのうちにマットが動いて砂が飛び散るのを防止できます。しっかりグリップが効いて、猫がジャンプしたり走ったりしてもズレにくいでしょう。
特に活発な猫には滑り止めつきを検討してください。元気のよい猫がジャンプしてもズレにくく、転倒などの事故防止になります。さらに、足腰が弱くなってきた高齢の猫や体調を崩した猫にとっても、安定したジャンプや着地の助けになるでしょう。
トイレマットは毎日活用するものなので、猫も人も快適に使えるかが重要。しっかり砂を落とせるか、神経質な猫にも使えるかなどを考慮しながら表面の形状を選びましょう。
猫が足裏についた猫砂を散らかして困っている人は、表面に凹凸加工があるマットに注目。トイレから出るときに、肉球のあいだに挟まった細かい砂を凹凸で取り除けることが魅力です。ただし、神経質な猫は凹凸の感触を不快に思うこともあるので、愛猫の好みや傾向をよく考慮して選ぶようにしましょう。
神経質な猫には、表面がフラットに近い形状のマットを選びましょう。床と似た感触なので神経質な猫でも違和感を覚えにくく、使うのを嫌がるリスクを減らせることがポイント。ただし、凹凸のあるタイプと比較して肉球についた猫砂を落とす力は弱め。愛猫の性格も考慮しながら、使いやすいほうを選んでください。
猫用トイレマットは毎日目につくところで使うものなので、デザインにもこだわりましょう。好みに合ったおしゃれなものやシンプルなものを購入して、楽しい気分で使用してくださいね。
少し変わった個性的なものが好きな人は、かわいい猫のデザインのマットはいかがでしょう。猫柄や猫をモチーフにしたマットなら、トイレまわりのよいアクセントになっておしゃれ。実用性にプラスして遊び心もあり、トイレまわりの定期的な掃除も楽しくできそうです。
インテリアにこだわっているなら、シンプルなマットをチョイス。色味を抑えたものやシンプルな形のものはインテリアの邪魔になりづらいのがメリットです。ファンシーなデザインは避け、モノトーンやフローリングに同化する色合いを心がけましょう。おしゃれなインテリアに自然にマッチしますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 素材 | 防水加工 | 防臭・消臭加工 | 滑り止め加工 | 防カビ加工 | |||||
1 | ベスト・アンサー 砂取りマット | ![]() | 猫砂の飛散を防止。折りたたみ可能 | 約55cm | 約75cm | 厚さ約:1.5cm | 約459g | EVA | |||||
2 | ベスト・アンサー トイレマット 猫用 | ![]() | 水洗いOK!猫砂の再利用がしやすいマット | 約75cm | 約55cm | 約1.5cm | 不明 | EVA素材 | 不明 | 不明 | |||
3 | イーラリー mitas|猫トイレマット | ![]() | 使いやすいサイズで見た目もかわいい肉球デザイン | 約39.5cm | 約30cm | 0.5cm | 約225g | PVC | 不明 | 不明 | |||
4 | HAPPY CY プレミアム猫砂取りマット | ![]() | 長く使えてお手入れも簡単な砂取りマット | 50cm | 30cm | 0.5cm | 不明 | PVC | 不明 | 不明 | 不明 | ||
5 | Yicdfur 猫砂マット | ![]() | 猫砂の再利用がしやすく、お手入れも簡単 | 30cm | 30cm | 不明 | 不明 | EVA | 不明 | 不明 | |||
6 | アイメディア 猫マット | ![]() | 足裏に付着した猫砂をキャッチして飛び散りを防ぐ | 約39cm | 約60cm | 約2cm | 不明 | 本体:EVA樹脂、裏面:ポリエステル(塩化ビニル樹脂コーティング) | |||||
7 | TONAPEETO 猫トイレマット | ![]() | 猫砂が飛び散らない2層構造。丸洗いも可能 | 47cm | 33cm | 不明 | 不明 | EVA、オックスフォード、PVC | 不明 | ||||
8 | MeowPets 猫砂マット | ![]() | 猫砂を無駄にしない2層構造。滑り止めつき | 55cm | 75cm | 不明 | 430g | EVA | 不明 | 不明 | |||
9 | chengcheng 猫砂マット | ![]() | 猫砂が散らばるのを防ぐかわいいマット | 40cm | 30cm | 不明 | 不明 | ポリ塩化ビニル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | YouYouWu 猫砂マット | ![]() | キャッチした猫砂を捨てやすい2重構造 | 約60cm | 約39cm | 不明 | 330g | 本体:EVA樹脂/裏面:ポリエステル(塩化ビニル樹脂コーティング) | 不明 | 不明 |
猫がトイレから出るときの足の裏についた砂などもマットの凹凸に引っかかり、トイレの周りに複数枚置けばさらに飛び散りを防げる猫用マットです。たまった猫砂を戻しやすいから掃除の手間がかからないのもポイント。マット裏側はすべり止め加工され、水洗いができ、清潔に保てます。
幅 | 約39cm |
---|---|
奥行 | 約60cm |
高さ | 約2cm |
重量 | 不明 |
素材 | 本体:EVA樹脂、裏面:ポリエステル(塩化ビニル樹脂コーティング) |
防水加工 | |
防臭・消臭加工 | |
滑り止め加工 | |
防カビ加工 |
半円形のコンパクトな形状かつ、猫の足裏に優しい弾力のある素材なので、猫のトイレへの出入りをカバーできます。猫砂を絡め取る立体ループ構造を採用しており、細かな猫砂をキャッチする仕組み。水洗い可能なので楽に清潔を保てるのもメリットです。
幅 | 約60cm |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ | 約36cm |
重量 | 不明 |
素材 | 塩化ビニル樹脂 |
防水加工 | 不明 |
防臭・消臭加工 | 不明 |
滑り止め加工 | 不明 |
防カビ加工 | 不明 |
猫用トイレマットは、人工芝やバスマットなどの身近なアイテムで代用可能です。人工芝なら、必要な大きさにカットするか、連結式のものを好みの大きさに組み合わせることで活用できます。マイクロファイバー製のバスマットなども砂が引っかかって飛び散り防止になるでしょう。
ただ、どちらも猫用に作られたものではないので、お手入れのしやすさや安全性の面を考慮すると専用マットより使いづらい点もあります。たとえば人工芝はよく砂を受け止めますが、汚れたときの処理が少々大変。一方のマイクロファイバーは、毛足が長く爪に引っかかってしまう可能性があります。
猫用トイレマットは、猫用トイレに特化して作られたさまざまな工夫が凝らされた商品です。受け止めた猫砂の処理や、汚れたときのお手入れのしやすさ、衛生面や安全面など、よく考えて作られています。猫も人も長く快適に使えるものを求めるなら、ぜひ猫用トイレマットを検討してくださいね。
愛猫のトイレ環境をより快適に整えるなら、マット以外のアイテムも重要です。以下のコンテンツでは、猫用トイレ・猫用ペットシーツ・消臭シートなど、猫のトイレまわりの商品をご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてください。
1位: ベスト・アンサー|砂取りマット
2位: ベスト・アンサー|トイレマット 猫用
3位: イーラリー|mitas|猫トイレマット
4位: HAPPY CY|プレミアム猫砂取りマット
5位: Yicdfur|猫砂マット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他