マイベスト
ベビーサークルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーサークルおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ベビーサークルのおすすめ人気ランキング【折りたたみも!2025年7月】

【徹底比較】ベビーサークルのおすすめ人気ランキング【折りたたみも!2025年7月】

赤ちゃん専用のスペースを確保できるベビーサークル。プレイサークル・プレイヤードとも呼ばれ、家事などで手が離せないときに活躍します。日本育児・CARAZ・カトージなど販売しているメーカーは多く、木製・メッシュなどの素材や、折りたためるもの・分解が必要なものなどつくりもさまざま。また「ベビーサークルはいつから必要?」「置くだけで倒れない?」といった疑問もあり、購入を迷っている人もいるでしょう。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のベビーサークル12商品を集め、7個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのベビーサークルをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなベビーサークルは「大人がそばにいなくても赤ちゃんが安全に過ごせるうえ、長く使えて部屋を圧迫しないベビーサークル」。徹底検証してわかったベビーサークルの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月04日更新
高祖常子
監修者
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子

NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事マザーリングプロジェクト担当ほか。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級、キャリアコンサルタントほか。Yahoo!ニュース・エキスパートコメンテーター。育児情報誌miku編集長に就任し14年間活躍。「幼児期までの子どもの育ち部会」委員(こども家庭庁2023年~)ほか国や行政の委員を歴任。著書は『どう乗り越える?小学生の壁』(風鳴舎)、『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。

高祖常子のプロフィール
…続きを読む
加藤則子
監修者
大学教授
加藤則子

十文字学園女子大学幼児教育学科教授。東京大学医学部卒業後、都立築地産院新生児科に勤務。その後、国立保健医療科学院で母子健康手帳にある発育グラフの作成などに携わる。2015年より十文字学園女子大学幼児教育学科にて、幼稚園教諭の養成に従事。子どもの健康と安全等の科目を担当し沐浴、調乳などの演習も行っている。

加藤則子のプロフィール
…続きを読む
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のベビーサークル12商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 子どもの抜け出しにくさ

    1
    子どもの抜け出しにくさ

    マイベストでは、「子どもが到底登ることができず、自分で扉を開けることも不可能」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. ずれにくさ

    2
    ずれにくさ

    マイベストでは、「子どもがサークル内で「出して」と壁面を握って激しく揺すっても、全く動かず安定感がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 中の様子の見やすさ

    3
    中の様子の見やすさ

    マイベストでは、「どの角度からでも子どもの様子が確認しやすく、表情までしっかり見える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 出入りのしやすさ

    4
    出入りのしやすさ

    マイベストでは、「何のストレスも感じず、ノンストップで子どもを抱っこしたままでも出入りが楽」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 設置のしやすさ

    5
    設置のしやすさ

    マイベストでは、「誰でも簡単かつ短時間で正確に設置できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  6. 形の変えやすさ

    6
    形の変えやすさ

    マイベストでは、「使っていないときは邪魔にならず、使用場所や用途に合わせて形を細かく変更できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. 子どもの気を引ける仕掛けの多さ

    7
    子どもの気を引ける仕掛けの多さ

    マイベストでは、「子どもを楽しませる仕掛けが豊富で、サークル内で遊ぶのが楽しく、自分から入りたくなる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.07.04
    更新

    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。

    • ハグムー Hugmuu|折りたたみベビーサークル| 四角形
    • アイリスオーヤマ|ベビーアイランドST| 1280208046
    • cocozari|ベビーサークル| ドア付き
  • 2025.01.29
    更新

    12商品を検証し、2024年12月16日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。



目次

ベビーサークルの役割は?ほんとに必要なの?

ベビーサークルの役割は?ほんとに必要なの?

ベビーサークルの役割は、パネルや柵などで囲って赤ちゃん専用のスペースを確保することです。必ずしも必要ではありませんが、ベビーサークルがあれば赤ちゃんの安全に配慮した空間を作れる点がメリット。ママやパパが赤ちゃんにつきっきりで安全に気を配る必要が少ないため、家事をしたり一息ついたりする時間を得られます。


また、兄弟やペットがいる場合は、活動場所を分けられて便利です。遊ぶ場所として使用すれば、おもちゃが部屋中に散乱することも防げるでしょう。ベビーサークルは、ハイハイで家中を動き回るようになる前に用意することがおすすめです。

加藤則子
大学教授
加藤則子

育児中に赤ちゃんから目を離せないと感じる時期は、ママやパパもストレスを感じやすくなります。トイレなど一息つくときや家事を済ませたいときにベビーサークルがあると、忙しいママ・パパの味方になるでしょう。

高祖常子
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子

この時期の赤ちゃんは日々いろいろなことができるようになります。ベビーサークルがあるからといってずっと赤ちゃんを入れたままにするのではなく、時間を決めるなど場面を絞って使用するのがよいでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

ベビーサークルにおもちゃパネルがついていると、子どもが1人で遊べて便利です。ただし、交換ができないぶん、飽きやすいことも留意しておきましょう。

ベビーサークルの選び方

ベビーサークルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

抜け出しにくいものが安全!高さ60cm以上+間隔6cm以下の柵のものを選ぼう

抜け出しにくいものが安全!高さ60cm以上+間隔6cm以下の柵のものを選ぼう
ベビーサークルからの抜け出しを防ぐために、高さ60cm以上かつ柵の隙間が6cm以下のものを選びましょう。高さが60cm以上あると1歳児の平均身長(約80cm)では足をかけるのが難しく、自力で乗り越えにくいといえます。

また、床から20cm以内の高さに6cmを超える隙間があると赤ちゃんが足を入れて登る可能性があるため、柵の間隔は狭いものを選んでください。なかでもメッシュタイプの商品であれば、隙間がなく足を引っ掛けにくいでしょう。


今回検証した商品のなかでは、日本育児の「木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き」が条件を満たしていました。子どもは予想外の行動をするので、足をかけて乗り越えたりよじ登って落ちたりする心配が少ない商品を選ぶことが大切です。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

我が家では低めの柵のベビーサークルを使っていたところ、子どもが1歳のときに腕の力でよじ登ってでんぐり返しをしてしまいました。高めで柵の隙間が狭い商品に買い替えると外に出るリスクがぐんと減ったので、離れた位置で家事をしても安心できるようになりましたよ。

2

赤ちゃんの様子を確認したいなら、パネルがメッシュタイプか木製タイプのベビーサークルを選ぼう

赤ちゃんの様子を確認したいなら、パネルがメッシュタイプか木製タイプのベビーサークルを選ぼう

視認性を重視するなら、全面メッシュタイプか木製の柵タイプがおすすめです。視界を遮らないメッシュや柵の隙間が広い木製の商品は、離れた場所からでも中にいる赤ちゃんの様子がよく見えます。赤ちゃんが危険なことをしているときもすぐに気づきやすいでしょう。


一方、プラスチック製の商品は柵が太いものが多く、木製に比べると視界が狭くなる点がデメリットです。また、おもちゃパネル付きだとその面は死角になるので注意しましょう。中の様子を確認できるものが気になる人は、ランキングを「メッシュタイプがほしい人向け」もしくは「木製タイプがほしい人向け」で絞り込んで確認してくださいね。

加藤則子
大学教授
加藤則子

ハイハイやうつ伏せの時期は、赤ちゃんが立ち上がってママ・パパの様子を確認できません。メッシュや木製のものを選ぶと離れたところからでもママ・パパの姿を見やすく、子どもにとっての安心感にもつながります

高祖常子
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子

木製タイプは柵の隙間が広いため中を見やすい一方、柵の間に赤ちゃんが足を入れたりかけたりする可能性があります。ケガをしないよう注意して見守ってください。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

メッシュタイプは赤ちゃんの様子を見やすいものの、組み立てが大変な商品もあります。実際に組み立てた際、完成までに1時間以上かかった商品もありました。設置のしやすさを重視するなら、広げてロックするだけのベビーサークルも検討してください。組み立てる必要がなくすぐに使い始められるうえ、片づけも簡単にできますよ。

3

抱っこしながらベビーサークルをまたぐのはNG!ドア付きでロックが片手でできる+ドアが前後に開くベビーサークルがおすすめ

抱っこしながらベビーサークルをまたぐのはNG!ドア付きでロックが片手でできる+ドアが前後に開くベビーサークルがおすすめ

転倒のリスクを下げるために、ドア付きのベビーサークルを選びましょう。ドアが無いものはまたぐ必要があり、バランスを崩したり足を取られたりして転ぶ可能性があります。とくに赤ちゃんを抱いたままだと、大きな事故になりかねません。とはいえ、ドアがあっても小さい段差はあるので、つまずかないよう注意してください。


また、ロックの解除が片手でできるものなら、赤ちゃんを抱いたままでもスムーズに通れます。ドアが前後どちらにも開くものなら出入りもしやすくおすすめです。くわえて、ドアが複数あるベビーサークルは、最短経路で出入りできて便利。ドアの位置を気にしなくてよいので、設置場所も選びにくいでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

ドアが開けにくいと赤ちゃんが激しくぐずっているときに慌ててしまい、結局またぐことになるでしょう。安全に使うためにもドアの操作が簡単な商品を選んでください

4

長期的に使いたいなら、形を変えられるものがおすすめ

長期的に使いたいなら、形を変えられるものがおすすめ

長期的に使用したいなら、形を変えられるものだと便利。パネルを組み合わせて自由に形づくれるので、ベビーサークルとして使わなくなったあともベビーゲートや棚などに形を変えて使えます


また、パネル幅が狭いものなら柔軟に形を変えられるため、コンセントの位置を避けるなどの細かい調整も可能です。気になる人は、ランキングを「長く使用したい人向け」で絞り込んで確認しましょう。

選び方は参考になりましたか?

ベビーサークル全12商品
おすすめ人気ランキング

ベビーサークルのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
木製タイプがほしい人向け
メッシュタイプがほしい人向け
コンパクトに収納したい人向け
部屋の形に合わせやすいものがほしい人向け
大人も一緒に入れる商品がほしい人向け
子どもが一人でも遊べる商品がほしい人向け
簡単に設置したい人向け
出入りしやすい商品がほしい人向け
長く使用したい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

子どもの抜け出しにくさ

ずれにくさ

中の様子の見やすさ

出入りのしやすさ

設置のしやすさ

形の変えやすさ

子どもの気を引ける仕掛けの多さ

タイプ

パネルの高さ

組立時の横幅

組立時の奥行

重量

入り口の形状

ドアロックの種類

対象月齢

組み替え可能

おもちゃパネル付き

セット内容

折りたたみ可能

滑り止めが16個ついている

1枚あたりのサイズ

大人も一緒に入って遊べる

1

日本育児

木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き1920021001

日本育児 木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き 1
4.68

仕掛け付きのおもちゃパネルで遊べる!安全に使える工夫も充実

4.75
5.00
4.29
4.75
4.00
4.25
5.00

木製

65cm

196cm(正八角形での対角線上の値)

181cm(正八角形での対角線上の値)

約16.5kg

ドア

ダブルロック

6か月~3歳半頃まで

標準パネル×5、ドアパネル×1、トイパネルA×1、トイパネルB×1、ジョイント(上下)×8セット、動物パネル(イヌ・ネコ・ペンギン)×各1、ジョイントドライバー×1

標準・扉パネル:70×2×60cm/おもちゃ・トイパネル:70×5×60cm

2

アーステック

GU MODE 5WAYベビーサークル

アーステック GU MODE 5WAYベビーサークル 1
4.51

変形の幅が広く5wayで長く使える。組み立ては工具不要

4.50
5.00
4.43
4.75
4.34
4.50
3.00

プラスチック

68.2cm

200cm(内寸)

140cm(内寸)

17.8kg

ドア

不明

0か月~棚仕様で12歳まで

ドアパネル×1、パネル大×3、パネル中×4枚、パネル小×4枚

ドアパネルA・パネル大B:81×68cm/パネル中C:51×68cm/パネル小D:41×68cm

3

KnK

iFamベビーサークル ドアつき

KnK ベビーサークル ドアつき 1
4.50

ダブルロックの扉付き。ズレにくく子どもが抜け出しにくい

4.50
5.00
4.43
4.75
4.34
4.25
3.00

プラスチック

63cm

211.5cm(内径)

140.0cm(内径)

約2.5kg

ドア

ダブルロック

0歳以上

パネル9枚、ドアパネル1枚、連結ホルダー×12、コーナーホルダー×8、円形ノンスリップ×20

74×62.6×3cm

4

CARAZ

リーフ ベビーサークル

CARAZ リーフ ベビーサークル 1
4.34

別売りの専用プレイマットあり。扉付きで出入りもスムーズ

4.38
4.33
4.43
4.75
4.50
4.25
3.00

プラスチック

61cm

176cm

132cm

11.6kg

ドア

シングルロック

不明

ガード10P(76cmガード5枚、76cmドア1枚、56cmガード2枚、24cmガード2枚)、I字型コネクタ6個、L字型コネクタ4個、すべり止め防止パッド20個

24cmガード:24×60×3.5cm/56cmガード:56×60×3.5cm/76cmドア・ガード:76×60×3.5cm

5

カトージ

木製ベビーサークル 扉付き63206

カトージ 木製ベビーサークル 扉付き 1
4.28

柵の間隔が広く中を確認しやすい。ダブルロックで抜け出しにくい

4.75
3.99
5.00
4.50
4.34
4.25
3.00

木製

66cm

173.8cm

大正方形・L字型:173.8cm/長方形時:89.5cm

木製パネル1枚:約1.7kg/木製パネル(扉付)1枚:約2kg/直線ジョイント1個:約30g/角ジョイント1個:約43g

ドア

ダブルロック

5~24か月

パネル7枚、扉付きパネル1枚、直線ジョイント8個、角ジョイント12個

84×2(扉つきは3)×65.5(扉つきは67)cm

6

タンスのゲン

ベビーサークル ハイタイプ72500000

タンスのゲン ベビーサークル ハイタイプ 1
4.26

アレンジも可能。パネル幅が狭く部屋に合わせて調節しやすい

4.38
4.16
4.43
4.50
4.50
4.59
3.00

プラスチック

60cm

155cm

正方形時:155cm、六角形時:136cm/長方形時:116cm

約12kg

ドア

シングルロック

10か月~

パネル15枚(小フェンス(星窓)×6、小フェンス×8、ドア×1)

7

日本育児

ミュージカルキッズランドDXⅡ5010500001

日本育児 ミュージカルキッズランドDXⅡ 1
4.24

おもちゃパネル付き。ジョイントパーツがなく組み立てが簡単

4.50
3.52
4.22
4.75
4.50
4.25
5.00

プラスチック

56cm

六角形時:140cm/長方形時:141cm

六角形時:121cm/長方形時:74cm

約9.6kg

ドア

シングルロック

6か月~3歳頃

パネル6枚、ロック棒

71×5×56cm

8

カトージ

ベビーサークル マイ ベビー パーク63304

カトージ ベビーサークル マイ ベビー パーク 1
4.21

汚れたら本体を洗濯できる。メッシュタイプで視認性も高い

4.50
5.00
5.00
4.00
4.09
3.13
3.00

メッシュ

68.5cm

186cm

155cm

約7.8kg

ファスナー

5~36か月(体重15kgまで)

本体、収納袋

186×68.5cm、155×68.5cm

8

日本育児

たためるベビーサークルRoomy+7000001001

日本育児 たためるベビーサークルRoomy+ 1
4.21

折りたためる商品がほしい人に。大人も一緒に入って遊べるサイズ

4.63
4.29
5.00
4.00
4.09
4.88
3.00

メッシュ

70cm

正方形時:約185cm/長方形時:約274cm

正方形時:約185cm/長方形時:約95cm

約11kg

ファスナー

6か月~2歳頃まで

上パイプセット×8本、下パイプセット×8本、サイドパイプ×16本、ファブリックカバー×7枚、ドアつきファブリックカバー×1枚

10

アイリスオーヤマ

アイリスプラザ折りたたみサークル ベビーアイランドDX 90199

アイリスオーヤマ 折りたたみサークル ベビーアイランド 1
4.17

使わないときは折りたたんで収納可能。視認性はいまひとつ

4.75
3.40
4.43
4.50
4.34
5.00
4.00

プラスチック

約64cm

150cm

190cm

15kg

ドア

ダブルロック

6か月~3歳半頃まで

本体(ドアパネル×1枚、ジョイントパネル×14枚、ゲームパネル×1枚)、工具

72.5×62.5cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位
ベストバイ ベビーサークル
子どもの抜け出しにくさ No.1
ずれにくさ No.1
出入りのしやすさ No.1
子どもの気を引ける仕掛けの多さ No.1

日本育児
木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き1920021001

おすすめスコア
4.68
子どもの抜け出しにくさ
4.75
ずれにくさ
5.00
中の様子の見やすさ
4.29
出入りのしやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.00
形の変えやすさ
4.25
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
5.00
Amazonで見る
木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き 1
最安価格
Amazonで売れています!
29,800円
在庫わずか
ホワイト
ナチュラル
全部見る
ホワイト
ナチュラル
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
29,800円
在庫わずか
ホワイト
ナチュラル
全部見る
ホワイト
ナチュラル
全部見る
タイプ木製
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
65cm
ドアロックの種類
ダブルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

仕掛け付きのおもちゃパネルで遊べる!安全に使える工夫も充実

良い

    • 柵の高さは65cmと高く、子どもが乗り越えにくい
    • 扉はダブルロック構造で、子どもを抱っこしたまま片手で開閉できる
    • おもちゃパネル付きで、赤ちゃんがすぐに遊べる

気になる

    • パネルとジョイントパーツをつなげたあと、専用工具で締める必要があるためやや手間に感じる
日本育児の「木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き 1920021001」は、安全性が高く、すぐに遊べるおもちゃパネル付きのベビーサークルがほしい人におすすめ

柵は65cmと高く、ダブルロック構造なので子どもが開けて抜け出す心配は少ないといえます。加えてロックは片手で操作可能なうえ、扉は前後どちらにも開くので、子どもを抱っこしたままでもスムーズに出入りできる印象でした。


また、柵の隙間は広めで、中の様子を確認しやすいでしょう。少し離れた場所にいても、サークル内にいる子どもが何をしているかひと目でわかります。ただし、おもちゃパネルには隙間がないので、壁側におもちゃパネルがくるように配置するなど工夫してくださいね。


設置のしやすさは、パネルとジョイントパーツをつなげたあと、専用工具で締める必要があるためやや手間に感じるのは惜しいですが、つないである部分を1か所外せば折りたたんで収納できるため、収納性を重視する人にはおすすめです。


安全性・使いやすさに配慮があり、組み立て・収納に手間がかかりにくいため、ベビーサークル選びに悩んだらまず候補にいれてくださいね。

組立時の横幅196cm(正八角形での対角線上の値)
組立時の奥行181cm(正八角形での対角線上の値)
重量約16.5kg
対象月齢6か月~3歳半頃まで
セット内容標準パネル×5、ドアパネル×1、トイパネルA×1、トイパネルB×1、ジョイント(上下)×8セット、動物パネル(イヌ・ネコ・ペンギン)×各1、ジョイントドライバー×1
1枚あたりのサイズ標準・扉パネル:70×2×60cm/おもちゃ・トイパネル:70×5×60cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気1位
ずれにくさ No.1
出入りのしやすさ No.1

アーステック
GU MODE 5WAYベビーサークル

おすすめスコア
4.51
子どもの抜け出しにくさ
4.50
ずれにくさ
5.00
中の様子の見やすさ
4.43
出入りのしやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.34
形の変えやすさ
4.50
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,800円
15%OFF
参考価格:
19,800円
サイズ
120×160cm
140×200cm
180×200cm
全部見る
ホワイト
ホワイト(扉グレー)
グレー×ホワイト(Mix)
全部見る
サイズ
120×160cm
140×200cm
180×200cm
全部見る
ホワイト
ホワイト(扉グレー)
グレー×ホワイト(Mix)
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,800円
15%OFF
参考価格:
19,800円
サイズ
120×160cm
140×200cm
180×200cm
全部見る
ホワイト
ホワイト(扉グレー)
グレー×ホワイト(Mix)
全部見る
サイズ
120×160cm
140×200cm
180×200cm
全部見る
ホワイト
ホワイト(扉グレー)
グレー×ホワイト(Mix)
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
68.2cm
ドアロックの種類
不明
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

変形の幅が広く5wayで長く使える。組み立ては工具不要

良い

    • さまざまな形に変えられるので、子どもの成長に合わせて長く使える
    • 工具なしで簡単に組み立てられる
    • 子どもを抱っこしたままでもスムーズに出入りできる

気になる

    • 解体しないと折りたためない
アーステックの「GU MODE 5WAYベビーサークル」は、簡単に設置できてママ・パパが出入りしやすく、長く使える商品がほしい人におすすめ


高さは68.2cmと子どもが抜け出すのをしっかり防止。扉はシングルロックですが、子どもの力では操作しづらいよう工夫されています。また、扉のロックは突起で片手でも操作しやすく、両側どちらにも開けられるため、子どもを抱っこしたままでもスムーズに出入りできるでしょう。


設置のしやすさについては、工具不要で組み立てやすいうえ、つなぎ目にパーツを取り付けていくだけなので、複雑な工程がありません。解体しないと折りたためないものの、正方形や長方形のほか、直線やコの字型に置くなど、部屋に合わせて自在に組み替えできます。


中の様子の見やすさの検証では、全面が柵になっているので、どこから見ても子どもが中で遊んでいる様子が確認しやすいのは嬉しいポイントでした。


幅広い用途で使える5wayで、別売の固定パーツなども組み合わせれば、ベッド・ベビーゲート・棚などにも変形可能。子どもの成長に合わせて長く活躍するベビーサークルを探している人は候補に入れてくださいね。

組立時の横幅200cm(内寸)
組立時の奥行140cm(内寸)
重量17.8kg
対象月齢0か月~棚仕様で12歳まで
セット内容ドアパネル×1、パネル大×3、パネル中×4枚、パネル小×4枚
1枚あたりのサイズドアパネルA・パネル大B:81×68cm/パネル中C:51×68cm/パネル小D:41×68cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
3位
ずれにくさ No.1
出入りのしやすさ No.1

KnK
iFamベビーサークル ドアつき

おすすめスコア
4.50
子どもの抜け出しにくさ
4.50
ずれにくさ
5.00
中の様子の見やすさ
4.43
出入りのしやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.34
形の変えやすさ
4.25
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,300円
35%OFF
参考価格:
32,670円
枚数
8枚
10枚
全部見る
バーチベージュ
ホワイト
全部見る
枚数
8枚
10枚
全部見る
バーチベージュ
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,300円
35%OFF
参考価格:
32,670円
枚数
8枚
10枚
全部見る
バーチベージュ
ホワイト
全部見る
枚数
8枚
10枚
全部見る
バーチベージュ
ホワイト
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
63cm
ドアロックの種類
ダブルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

ダブルロックの扉付き。ズレにくく子どもが抜け出しにくい

良い

    • 扉はダブルロックで、子どもの抜け出しを防止できる
    • プラスティック製でありながら柵の隙間が広めで、中の様子を確認しやすい

気になる

    • 組み立て作業はやや手間がかかる
KnKの「iFam ベビーサークル ドアつき」は、子どもが抜け出しにくいうえにズレにくく、ママ・パパが出入りしやすい商品がほしい人におすすめ

高さは63cmあるうえ、ダブルロックなので子どもが抜け出しにくい構造。加えて、扉のロックは立った状態でも操作しやすく、片手でも簡単に操作可能なので、子どもを抱っこしたままでもスムーズに出入りできるでしょう。


中の様子の見やすさの検証では、プラスチックタイプですが、柵の隙間が広めで中の様子を確認しやすいのも魅力です。また、全面が柵になっているので、どこから見ても子どもが中で遊んでいる様子が確認しやすいのは嬉しいポイント。


解体しないと折りたためませんが、部屋に合わせて形をアレンジできるのは便利。工具なしで組み立てできるものの、滑り止めやつなぎ目のパーツの取り付けが必要なため、パーツ数が多いのは惜しい点でした。


大人も入れるサイズで、兄弟が増えた際は上の子どもの活動場所としても使えます。組み立ての手間はありますが、使いやすさや安全性を重視するなら候補に入れてくださいね。

組立時の横幅211.5cm(内径)
組立時の奥行140.0cm(内径)
重量約2.5kg
対象月齢0歳以上
セット内容パネル9枚、ドアパネル1枚、連結ホルダー×12、コーナーホルダー×8、円形ノンスリップ×20
1枚あたりのサイズ74×62.6×3cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
4位
出入りのしやすさ No.1

CARAZ
リーフ ベビーサークル

おすすめスコア
4.34
子どもの抜け出しにくさ
4.38
ずれにくさ
4.33
中の様子の見やすさ
4.43
出入りのしやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.50
形の変えやすさ
4.25
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
36,800円
在庫わずか
サイズ
120×160cm
120×200cm
140×200cm
160×200cm
全部見る
カラー
ベージュ
ホワイト
全部見る
サイズ
120×160cm
120×200cm
140×200cm
160×200cm
全部見る
カラー
ベージュ
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
36,800円
在庫わずか
サイズ
120×160cm
120×200cm
140×200cm
160×200cm
全部見る
カラー
ベージュ
ホワイト
全部見る
サイズ
120×160cm
120×200cm
140×200cm
160×200cm
全部見る
カラー
ベージュ
ホワイト
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
61cm
ドアロックの種類
シングルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

別売りの専用プレイマットあり。扉付きで出入りもスムーズ

良い

    • 別売りで専用のプレイマットが販売されている
    • 柵が高く子どもが抜け出しにくい

気になる

    • パネルを差し込むのに力が必要で、説明書もややわかりにくい

CARAZの「リーフ ベビーサークル」は、別売りで専用マットが販売されていて、子どもが抜け出しにくい商品がほしい人におすすめです。


柵の高さは61cmと高く、シングルロックですが、子どもの力では操作しづらいよう工夫されているため、抜け出す心配も少ないでしょう。また、ロックは突起状で片手で簡単に操作できるため、子どもを抱っこしたままでもスムーズに出入りできるでしょう。


中の様子の見やすさでは、柵同士の間隔が狭めでやや見にくいとはいえ、全面が柵なので、離れた場所からもサークル内の様子を把握しやすいのは魅力といえます。


しかし、折りたたむには解体する必要があるうえ、滑り止めを組み立てたり、パネルを力を込めて差し込んだりと、設置にもやや手間がかかる印象。工具は不要ですが、説明書は簡素なうえに日本語訳もなく、手順がややわかりにくいのは難点でした。


設置のしやすさにこだわる人には向きませんが、子どもとママ・パパが一緒に入れるほど余裕のある広さも魅力。ぴったりサイズのマットを同時に購入したい人は候補に入れてみてくださいね。

組立時の横幅176cm
組立時の奥行132cm
重量11.6kg
対象月齢不明
セット内容ガード10P(76cmガード5枚、76cmドア1枚、56cmガード2枚、24cmガード2枚)、I字型コネクタ6個、L字型コネクタ4個、すべり止め防止パッド20個
1枚あたりのサイズ24cmガード:24×60×3.5cm/56cmガード:56×60×3.5cm/76cmドア・ガード:76×60×3.5cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
5位
人気4位
子どもの抜け出しにくさ No.1
中の様子の見やすさ No.1

カトージ
木製ベビーサークル 扉付き63206

おすすめスコア
4.28
子どもの抜け出しにくさ
4.75
ずれにくさ
3.99
中の様子の見やすさ
5.00
出入りのしやすさ
4.50
設置のしやすさ
4.34
形の変えやすさ
4.25
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
9,780円
やや低価格
カラー
ホワイト
ナチュラル
グレー
全部見る
カラー
ホワイト
ナチュラル
グレー
全部見る
最安価格
9,780円
やや低価格
カラー
ホワイト
ナチュラル
グレー
全部見る
カラー
ホワイト
ナチュラル
グレー
全部見る
タイプ木製
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
66cm
ドアロックの種類
ダブルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

柵の間隔が広く中を確認しやすい。ダブルロックで抜け出しにくい

良い

    • 柵の間隔が広く、子どもの様子を把握しやすい
    • 柵が高いうえにダブルロック式の扉で、子どもの抜け出しを防げる

気になる

    • 関節がぐらつき、扉を片手で開閉しづらい
カトージの「木製ベビーサークル 扉付き 63206」は、中の様子が見やすくて、子どもが抜け出しにくいベビーサークルがほしい人におすすめ

柵の高さは66cmと高く、子どもが乗り越えるリスクは低いでしょう。扉はダブルロックで、子どもが1つのロックを外しても出られない構造です。また、全面が柵になっているうえ柵の間隔も広いので、どの角度からでもサークル内にいる子どもの様子が見やすいのはうれしいポイント。


また、扉があるため、柵を乗り越えずに出入りできるのは便利。ただし、扉の関節にぐらつきがあるのに加えて下のロックがはめにくく、片手での開閉がしづらい印象です。子どもを抱っこしたままの出入りはしにくいでしょう。


設置のしやすさでは、パネルの接合部にジョイントパーツを取り付ける構造なので、組み立ては比較的スムーズです。滑り止めシールを貼る必要があるものの、工具なしで組み立て可能


安全性が高く、子どもの様子が見やすいうえ、木製で部屋の雰囲気に合わせやすいベビーサークルを探している人は検討してください。

組立時の横幅173.8cm
組立時の奥行大正方形・L字型:173.8cm/長方形時:89.5cm
重量木製パネル1枚:約1.7kg/木製パネル(扉付)1枚:約2kg/直線ジョイント1個:約30g/角ジョイント1個:約43g
対象月齢5~24か月
セット内容パネル7枚、扉付きパネル1枚、直線ジョイント8個、角ジョイント12個
1枚あたりのサイズ84×2(扉つきは3)×65.5(扉つきは67)cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
6位
人気6位

タンスのゲン
ベビーサークル ハイタイプ72500000

おすすめスコア
4.26
子どもの抜け出しにくさ
4.38
ずれにくさ
4.16
中の様子の見やすさ
4.43
出入りのしやすさ
4.50
設置のしやすさ
4.50
形の変えやすさ
4.59
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
10,999円
やや低価格
タイプ
1ドア
2ドア
全部見る
カラー
ミストグレー
クリームベージュ
全部見る
タイプ
1ドア
2ドア
全部見る
カラー
ミストグレー
クリームベージュ
全部見る
最安価格
10,999円
やや低価格
タイプ
1ドア
2ドア
全部見る
カラー
ミストグレー
クリームベージュ
全部見る
タイプ
1ドア
2ドア
全部見る
カラー
ミストグレー
クリームベージュ
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
60cm
ドアロックの種類
シングルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

アレンジも可能。パネル幅が狭く部屋に合わせて調節しやすい

良い

    • ベースの組み立てが必要なく、工具不要で簡単に設置できる
    • 組み換えによるアレンジができる

気になる

    • 扉はグッと押さえないと閉まらず、片手では扉を閉めにくい
    • 柵にある星の形の隙間からは中の様子がやや見えにくい
タンスのゲンの「ベビーサークル ハイタイプ 72500000」は、組み立ての手間が少なく、部屋に合わせて柔軟に形状を変えられる商品がほしい人におすすめ

柵の高さは60cmと高いうえ、シングルロックですが子どもの力では操作しづらいよう工夫されているため、抜け出す心配は少ないでしょう。


扉付きで柵を乗り越えずに出入りできる点は便利ですが、扉を片手で閉めにくいところは惜しいポイント。グッと押さえないと閉まらないので、子どもを抱っこしたままの出入りはしにくいでしょう。


また中の様子のみやすさでは、柵にある星の形の隙間からは中の様子がやや見えにくく、設置の際は向きを工夫する必要があるのは難点でした。とはいえ、ベースの組み立てが必要なく、工具も不要です。パネルが幅の狭い縦長の形状なので、部屋の形に合わせてこまめに組み換えをしたい人は候補に入れてくださいね。

組立時の横幅155cm
組立時の奥行正方形時:155cm、六角形時:136cm/長方形時:116cm
重量約12kg
対象月齢10か月~
セット内容パネル15枚(小フェンス(星窓)×6、小フェンス×8、ドア×1)
1枚あたりのサイズ
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
7位
出入りのしやすさ No.1
子どもの気を引ける仕掛けの多さ No.1

日本育児
ミュージカルキッズランドDXⅡ5010500001

おすすめスコア
4.24
子どもの抜け出しにくさ
4.50
ずれにくさ
3.52
中の様子の見やすさ
4.22
出入りのしやすさ
4.75
設置のしやすさ
4.50
形の変えやすさ
4.25
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
12,970円
在庫わずか
カラフル
ホワイト&グレー
全部見る
カラフル
ホワイト&グレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
12,970円
在庫わずか
カラフル
ホワイト&グレー
全部見る
カラフル
ホワイト&グレー
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
56cm
ドアロックの種類
シングルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

おもちゃパネル付き。ジョイントパーツがなく組み立てが簡単

良い

    • おもちゃパネルがあり、子どもが遊べる
    • パネル同士をはめ込むだけで簡単に組み立てられる

気になる

    • 柵の隙間が狭く、子どもの様子がやや見えにくい
日本育児の「ミュージカルキッズランドDXⅡ 5010500001」は、おもちゃパネル付きで、組み立ても簡単なベビーサークルがほしい人におすすめです。

工具不要なうえ、ジョイントパーツがなく、パネル同士をはめ込むだけで組み立てが可能。ドア付きでママ・パパがスムーズに出入りできるのに加え、立った状態でもロックを片手で操作できるのはうれしいポイントです。


一方で、中の様子がやや見えにくい点は気になりました。柵の隙間が狭いうえに、おもちゃパネルの部分は視界がふさがれます。部屋のあちこちで家事をしながら見守りたい人には、使いにくいかもしれません。


柵の高さは56cmとやや低めです。ダブルロック構造で子どもが扉を開ける心配は少ないとはいえ、成長すると足をかけて乗り越えてしまう可能性があるのは難点でした。


とはいえ、おもちゃパネル付きなうえ六角形のほかに長方形にもアレンジ可能なので、簡単にアレンジできるうえ、子どもがすぐに遊べるベビーサークルを探している人は検討してください。

組立時の横幅六角形時:140cm/長方形時:141cm
組立時の奥行六角形時:121cm/長方形時:74cm
重量約9.6kg
対象月齢6か月~3歳頃
セット内容パネル6枚、ロック棒
1枚あたりのサイズ71×5×56cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
8位
人気8位
ずれにくさ No.1
中の様子の見やすさ No.1

カトージ
ベビーサークル マイ ベビー パーク63304

おすすめスコア
4.21
子どもの抜け出しにくさ
4.50
ずれにくさ
5.00
中の様子の見やすさ
5.00
出入りのしやすさ
4.00
設置のしやすさ
4.09
形の変えやすさ
3.13
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
参考価格
7,990円
低価格
タイプメッシュ
入り口の形状ファスナー
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
68.5cm
ドアロックの種類
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

汚れたら本体を洗濯できる。メッシュタイプで視認性も高い

良い

    • 本体を洗えるため、清潔に保ちやすい
    • メッシュタイプで視認性が高く、遠くからでも子どもの様子を確認できる

気になる

    • 組み立てには手間がかかる
カトージの「ベビーサークル マイ ベビー パーク 63304」は、洗濯も可能なメッシュタイプのベビーサークルがほしい人におすすめです。汚れが気になったら洗えるので、清潔に保ちやすい商品を求めている人向き。メッシュで視認性も高く、遠くからでも子どもの様子を素早く確認できます。

一方で、ファスナーで開閉する出入口は、子どもの出入りこそ問題ありませんが、大人がくぐって出入りするには狭くて大変。さらにまたいで入る場合は、大きく足を上げる必要があるため、身長が低い人には不向きといえるでしょう。


設置のしやすさでは、生地にたくさんのパイプとジョイントパーツを差し込む工程があり、組み立てに手間がかかる点にも注意が必要。とはいえ、本体が汚れたら洗ってきれいに使える点はメリットです。


簡単に設置したい人には向きませんが、洗濯できて清潔に使用できるベビーサークルを探している人は検討してください。

組立時の横幅186cm
組立時の奥行155cm
重量約7.8kg
対象月齢5~36か月(体重15kgまで)
セット内容本体、収納袋
1枚あたりのサイズ186×68.5cm、155×68.5cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
8位
人気3位
中の様子の見やすさ No.1

日本育児
たためるベビーサークルRoomy+7000001001

おすすめスコア
4.21
子どもの抜け出しにくさ
4.63
ずれにくさ
4.29
中の様子の見やすさ
5.00
出入りのしやすさ
4.00
設置のしやすさ
4.09
形の変えやすさ
4.88
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
13,800円
中価格
タイプメッシュ
入り口の形状ファスナー
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
70cm
ドアロックの種類
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

折りたためる商品がほしい人に。大人も一緒に入って遊べるサイズ

良い

    • 展開時は大人も入れるサイズで、子どもと一緒に中で遊べる
    • 使いたいときだけ広げられ、使わないときは収納できる

気になる

    • 大人は基本的にまたいで出入りすることになり、転倒のリスクがある
日本育児の「たためるベビーサークルRoomy+ 7000001001」は、折りたたみも可能で、中の子どもの様子が見やすい商品を探している人におすすめです。

柵の高さは70cmと高く子どもが乗り越えにくい高さですが、ファスナーで開閉する出入口は、子どもの出入りこそ問題ありませんが、大人がくぐって出入りするには狭くて大変。さらにまたいで入る場合は、大きく足を上げる必要があるため、身長が低い人には不向きです。


収納に場所を取らないのはうれしいポイント。一方で、パイプを組み合わせる工程が複雑で、組み立てには手間がかかります。はじめての作業だととにかく時間がかかるため、手間なく組み立てたい人には向きません。


とはいえ、いったん組み立ててしまえば解体することなく折りたたむことが可能なので、大人も一緒に入れるうえ、折り畳めるベビーサークルがほしい人は候補に入れてくださいね。

組立時の横幅正方形時:約185cm/長方形時:約274cm
組立時の奥行正方形時:約185cm/長方形時:約95cm
重量約11kg
対象月齢6か月~2歳頃まで
セット内容上パイプセット×8本、下パイプセット×8本、サイドパイプ×16本、ファブリックカバー×7枚、ドアつきファブリックカバー×1枚
1枚あたりのサイズ
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
10位
人気2位
子どもの抜け出しにくさ No.1
形の変えやすさ No.1

アイリスオーヤマ
アイリスプラザ折りたたみサークル ベビーアイランドDX 90199

おすすめスコア
4.17
子どもの抜け出しにくさ
4.75
ずれにくさ
3.40
中の様子の見やすさ
4.43
出入りのしやすさ
4.50
設置のしやすさ
4.34
形の変えやすさ
5.00
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
11,800円
在庫わずか
カラー
ホワイト×ベージュ
ホワイト×アイスブルー
ホワイト×ネイビー
ホワイト×ホワイト
ホワイト×グレー
全部見る
カラー
ホワイト×ベージュ
ホワイト×アイスブルー
ホワイト×ネイビー
ホワイト×ホワイト
ホワイト×グレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
11,800円
在庫わずか
カラー
ホワイト×ベージュ
ホワイト×アイスブルー
ホワイト×ネイビー
ホワイト×ホワイト
ホワイト×グレー
全部見る
カラー
ホワイト×ベージュ
ホワイト×アイスブルー
ホワイト×ネイビー
ホワイト×ホワイト
ホワイト×グレー
全部見る
タイププラスチック
入り口の形状ドア
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
約64cm
ドアロックの種類
ダブルロック
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

使わないときは折りたたんで収納可能。視認性はいまひとつ

良い

    • ネジを緩めるだけで折りたためる
    • パネルの形状は縦長で、設置場所に合わせて細かく調整しやすい

気になる

    • 柵の隙間が狭く、子どもの姿が見えにくい
    • 扉はグッと押さえないと閉められず、片手でスムーズに出入りしにくい

アイリスオーヤマの「ベビーサークル 折り畳み」は、折りたたんで収納できるパネルタイプのベビーサークルがほしい人におすすめ。ネジを緩めるだけで折りたためるので、作業もスムーズ。パネルの形状は縦長で、設置場所に合わせて細かく調整したい人にも向いています。


音が出るボタン・回すおもちゃ・歯車など、子どもの気を引く仕掛けがある点も魅力です。設置はベースの組み立てが必要なく、パネルをつなげてジョイントパーツを取り付けるだけと簡単。工具も付属しており、届いてすぐ組み立てられます。


また、柵の高さは61cmと高めなうえ、ドアは子どもが操作しにくいダブルロック構造。一方で、ドアをグッと押さえないと閉められず、片手で操作しにくいため、子どもを抱っこしたままの出入りはしにくいでしょう。


中の様子の見やすさでは、パネルによって隙間の形が違うため、子どもの姿が見えにくいのは難点。とはいえ、部屋の形に合わせやすいうえ、大人も一緒に入れるサイズなので、中に入って一緒に遊びたい人は候補に入れてください。

組立時の横幅150cm
組立時の奥行190cm
重量15kg
対象月齢6か月~3歳半頃まで
セット内容本体(ドアパネル×1枚、ジョイントパネル×14枚、ゲームパネル×1枚)、工具
1枚あたりのサイズ72.5×62.5cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
11位
設置のしやすさ No.1

日本育児
洗えてたためるポータブルベビーサークル5010174001

おすすめスコア
4.00
子どもの抜け出しにくさ
4.63
ずれにくさ
3.52
中の様子の見やすさ
4.50
出入りのしやすさ
4.00
設置のしやすさ
5.00
形の変えやすさ
4.00
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
11,919円
在庫わずか
クラウド
フォレスト
ネイビースター
モロッカンベージュ
きのみ
リーフ
全部見る
クラウド
フォレスト
ネイビースター
モロッカンベージュ
きのみ
リーフ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
11,919円
在庫わずか
クラウド
フォレスト
ネイビースター
モロッカンベージュ
きのみ
リーフ
全部見る
クラウド
フォレスト
ネイビースター
モロッカンベージュ
きのみ
リーフ
全部見る
タイプメッシュ
入り口の形状ファスナー
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
70.5cm
ドアロックの種類
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

コンパクトサイズで出し入れが簡単。持ち運びをしたい人に

良い

    • コンパクトサイズで帰省先に持ち運びやすい
    • 広げてロックするだけで組み立てできる

気になる

    • またいで入る場合は、大きく足を上げる必要がある
    • サイズが小さいため、大人も一緒に入って遊びたい人には向かない

日本育児の「洗えてたためるポータブルベビーサークル 5010174001」は、帰省先などにも持って行けるうえ、簡単に設置できるコンパクトなベビーサークルがほしい人におすすめ。広げてロックすれば設置できるうえ、収納もギュッと閉じるだけとスムーズです。


一面を除いてすべてメッシュなので、中の様子も簡単に確認できます。また柵の高さは70.5cmあり、子どもが乗り越える心配は少ないでしょう。しかし、ファスナーで開閉する出入口は、大人がくぐって出入りするには狭いうえ、またいで入る場合は、大きく足を上げる必要があるため、身長が低い人には不向きといえるでしょう。


サイズが小さいため、ママ・パパも一緒に入って遊びたい人には向きません。とはいっても、外出先でもサッと広げて使えるのは魅力です。簡易的に子どもが安全に過ごせる空間を作りたい人は検討してくださいね。

組立時の横幅152cm
組立時の奥行118cm
重量3.8kg
対象月齢5か月~3歳半頃まで
セット内容本体、収納ベルト、保護プレート×6、収納袋
1枚あたりのサイズ
大人も一緒に入って遊べる
全部見る
12位
人気7位

日本育児
nuage マットサークル6880011001

おすすめスコア
3.59
子どもの抜け出しにくさ
4.32
ずれにくさ
3.27
中の様子の見やすさ
3.00
出入りのしやすさ
3.50
設置のしやすさ
4.17
形の変えやすさ
4.00
子どもの気を引ける仕掛けの多さ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
19,800円
在庫わずか
ホワイト
グレー
全部見る
ホワイト
グレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
19,800円
在庫わずか
ホワイト
グレー
全部見る
ホワイト
グレー
全部見る
タイプマット
入り口の形状またいで入る
組み替え可能
おもちゃパネル付き
パネルの高さ
53.5cm
ドアロックの種類
折りたたみ可能
滑り止めが16個ついている

組み替えればマルチに使えるが、子どもが乗り越えやすい

良い

    • マットやソファとして使用可能

気になる

    • 柵の高さは53.5cmと低いため、子どもが簡単に乗り越えやすい
    • 壁面に隙間がなく、中の様子がうかがいにくい

日本育児の「nuage マットサークル 6880011001」は、子どもが抜け出しやすく、ベビーサークルとして使用したい人には不向きです。柵の高さは53.5cmと低く、子どもが簡単に乗り越えやすいうえ、壁面に隙間がなく、中の様子がうかがいにくい印象。


マットを全部敷いて使えばプレイマットに、組み替えればお昼寝にぴったりなソファとしても使えるため便利。しかしマットの配置・向きが細かく決まっており、設置には手間がかかります。加えて面ファスナーをくっつける固定方法は、やや力が必要で力が弱い人は苦労するでしょう。


ベビーサークルとしては使いにくい商品なので、マットやソファーなどベビーサークル以外の用途でも活用したい人は検討してください。

組立時の横幅サークル・ソファ時:135cm/マット時:200cm
組立時の奥行サークル時:108cm/ソファ時:154cm/マット時:約185cm
重量約7.6kg
対象月齢6か月~
セット内容フロアマットA×1、サイドマットB×1、サイドマットC×1
1枚あたりのサイズフロアマットA:200×108cm/サイドマットB・C:135×54cm
大人も一緒に入って遊べる
全部見る

売れ筋の人気ベビーサークル全12商品を徹底比較!

ベビーサークル の検証

マイベストではベストなベビーサークルを「大人がそばにいなくても赤ちゃんが安全に過ごせるうえ、長く使えて部屋を圧迫しないベビーサークル」と定義。

ベストなベビーサークルを探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位12商品のベビーサークルを集め、以下の7個のポイントから徹底検証しました。


検証①:子どもの抜け出しにくさ

検証②:ずれにくさ

検証③:中の様子のみやすさ

検証④:出入りのしやすさ

検証⑤:設置のしやすさ

検証⑥:形の変えやすさ

検証⑦:子どもの気を引ける仕掛けの多さ

今回検証した商品

  1. CARAZリーフ ベビーサークル
  2. KnKiFamベビーサークル ドアつき
  3. アイリスオーヤマアイリスプラザ折りたたみサークル ベビーアイランドDX 90199
  4. アーステックGU MODE 5WAYベビーサークル
  5. カトージ木製ベビーサークル 扉付き63206
  6. カトージベビーサークル マイ ベビー パーク63304
  7. タンスのゲンベビーサークル ハイタイプ72500000
  8. 日本育児ミュージカルキッズランドDXⅡ5010500001
  9. 日本育児たためるベビーサークルRoomy+7000001001
  10. 日本育児木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き1920021001
  11. 日本育児nuage マットサークル6880011001
  12. 日本育児洗えてたためるポータブルベビーサークル5010174001
1

子どもの抜け出しにくさ

子どもの抜け出しにくさ

マイベストでは、「子どもが到底登ることができず、自分で扉を開けることも不可能」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 壁面の高さは乗り越えられない高さがあるか
  • 扉やロックなど子どもが抜け出しにくい構造になっているか
  • 床から高さ20cmまでのところに、幅6cm以上の隙間がないか
  • 壁面のタイプが木製・メッシュ・プラスチックか
2

ずれにくさ

ずれにくさ
マイベストでは、「子どもがサークル内で「出して」と壁面を握って激しく揺すっても、全く動かず安定感がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

パネルの上部に15cm間隔でクランプを計2か所設置し、パネルから綿ロープの頂点まで50cm測り2本の綿ロープを結びます。結び目をフォースゲージで水平方向に引っ張り、動いたときにかかった最大の力を測定しました。4面あるうちの1面で、左・中・右で位置を変えて各1回(合計3回)行いました。


かかった力の平均が60N以上を最高スコアとし、高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • サークル内の床面に生地、マットがついているものは、10kgの重りをサークル内に置く

  • 検証機器等:
    • デジタルフォースゲージ(デジタルフォースゲージ「SF-500」)
    • C型クランプ50mm(ダイソー「C型クランプ50mm」)
    • 綿ロープ
3

中の様子の見やすさ

中の様子の見やすさ
マイベストでは、「どの角度からでも子どもの様子が確認しやすく、表情までしっかり見える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 中が見える面の多さ
  • 壁面は子どもが見やすいタイプ・形状になっているか
4

出入りのしやすさ

出入りのしやすさ

マイベストでは、「何のストレスも感じず、ノンストップで子どもを抱っこしたままでも出入りが楽」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 出入りしやすい出入口があるか
  • 立った状態で片手で開閉操作できるか

5

設置のしやすさ

設置のしやすさ
マイベストでは、「誰でも簡単かつ短時間で正確に設置できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 箱から出したあとに組み立てが必要ないか
  • 設置が完了するまでの組み立てにかかる工程が少ないか
  • 組み立てに工具が必要ないか
6

形の変えやすさ

形の変えやすさ
マイベストでは、「使っていないときは邪魔にならず、使用場所や用途に合わせて形を細かく変更できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 折りたためる構造か
  • 形とサイズのアレンジが可能か
  • パネル1枚の幅が狭いか
7

子どもの気を引ける仕掛けの多さ

子どもの気を引ける仕掛けの多さ
マイベストでは、「子どもを楽しませる仕掛けが豊富で、サークル内で遊ぶのが楽しく、自分から入りたくなる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • おもちゃ・仕掛けつきの面があるか
  • おもちゃの種類は何種類あるか

ずれるのが心配な人は滑り止めの数と素材をチェック!

ずれるのが心配な人は滑り止めの数と素材をチェック!

つかまり立ちをし始めた赤ちゃんはバランスを崩しやすいため、ケガをしないように寄りかかったりつかまり立ちしたりしたときにずれにくいかどうかもチェックしておきましょう。特にずれにくいのは滑り止めが広くて厚いゴム製かつ16か所以上ついているベビーサークルでした。


一方、滑り止めがプラスチックなどの硬い素材のものや、滑り止めの数が8個以下のものは滑りやすかったので避けたほうが無難です。滑り止めがどの素材の床に対応できるかは、公式サイトや商品説明で確認しておくとよいでしょう。


なお、赤ちゃんは親の様子を伺うときにも柵に体重をかけてガタガタ動かすことがあるので、柵のずれが気になる人はずれにくさの評価が4.5以上だった商品をチェックしてくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)
赤ちゃんが歩けるようになると、柵を支えにしてつたい歩きをする子もいるでしょう。フローリングシートを敷いておくと、クッション性があるぶんベビーサークルが沈んでズレにくくなりますよ。床の傷つきも防げるので、用意しておくことをおすすめします。

収納できるものがほしいなら、コンパクトに折りたためるサイズだと便利

収納できるものがほしいなら、コンパクトに折りたためるサイズだと便利

すぐにサッとしまえるものがよいなら、折りたためるものがおすすめ。解体が必要なものは片づけに時間がかかりますが、折りたためるものは簡単にコンパクトにできます。来客時もすぐに収納できるうえ、帰省先やバルコニーなど普段と違う場所で使用するときに移動しやすい点もメリットです。


すぐに収納できるものがほしい人は、ランキングを「コンパクトに収納したい人向け」で絞り込んで確認しましょう。

高祖常子
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子
最近は、大人も入れるような大きなベビーサークルも増えています。大きいものは一見邪魔に思えますが、大人も入れれば一緒に遊べるうえ、生活スペースの一部として使用できますよ。
前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)
簡単に折りたためるものだと、来客時や部屋の掃除をするタイミングでサッと片づけられて重宝します

テレビの周りに置いたベビーサークルはいつまで必要ですか?

高祖常子
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子

言葉がわかり、テレビを叩いたり触ったりしなくなる2歳頃まで使用するとよいでしょう。また、子どもがテレビに近づきすぎてしまう場合は、その対策にも使用できますよ。

ベビーサークルを使わなくなったらどうすればよいですか?

加藤則子
大学教授
加藤則子

基本的には歩行が安定し言葉がわかるようになれば、ベビーサークルが無くても大きな心配はありません。大人と同じ空間で生活するときには、触れてほしくないものは子どもの手が届かないところにしまうようにしましょう。

乳幼児の育児は大変…目が離せないのは何歳までですか?

高祖常子
子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント
高祖常子

明確に何歳とはいい切れませんが、言葉がわからない1~2歳のうちはとくに注意が必要です。しかし、大きくなってきたからといって放っておいてよいことはありません。子どもが安全に過ごせるように、常に子どものことを気にかけることは忘れないでくださいね。

ベビーサークルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ベビーサークルのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのベビーサークルランキングTOP5

1位: 日本育児木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付き1920021001

2位: アーステックGU MODE 5WAYベビーサークル

3位: KnKiFamベビーサークル ドアつき

4位: CARAZリーフ ベビーサークル

5位: カトージ木製ベビーサークル 扉付き63206

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビーサークル関連のおすすめ人気ランキング

横抱き抱っこ紐

9商品

新着
ベビーサークル関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.