マイベスト
サバゲー用靴おすすめ商品比較サービス
マイベスト
サバゲー用靴おすすめ商品比較サービス
  • サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

サバゲー用靴のおすすめ人気ランキング【2025年】

スニーカーよりも頑丈で、ケガのリスク軽減につながる「サバゲー用靴」。レディース・メンズ問わず、サバゲ―愛好家にとってなくてはならないアイテムです。しかし、安いもの・高額なものがあり、デザイン性・防水性・走行性が商品によってさまざまで、どれを選べばいいか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、サバゲー用靴のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。サバゲー用靴のメリットや、普段使いできるのかも解説。本コンテンツを参考に、使いやすく好みに合うデザインのサバゲー用靴を見つけてください。

2025年09月17日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

サバゲー用靴の魅力は?どんなメリットがある?

サバゲー用靴の魅力は?どんなメリットがある?
出典:amazon.co.jp

サバゲー用靴は頑丈な傾向があり、足を保護しやすい点が魅力です。サバゲーのフィールドには悪路も多く、靴が頑丈でないとケガをするリスクが上がります。サバゲー用靴はソールが滑りにくくグリップ力に優れているので、転倒のリスク軽減につながるのがメリットです。


クッション性が高く、足への負担が少ないのもサバゲ―用靴の強み。通常のスニーカーよりも疲れにくいものが多いといえます。激しく動くサバゲーでは機動力が必要なので、疲れにくさはゲームを有利に進めるために大切です。楽しく安全に遊ぶためにも、自分にぴったりのサバゲ―用靴を手に入れましょう。

サバゲー用靴の選び方

サバゲー用靴を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

機動力を意識して、足に合うサイズを選択しよう

機動力を意識して、足に合うサイズを選択しよう
出典:amazon.co.jp

状況に応じて俊敏に動けるように、足のサイズに合った靴を選びましょう。靴のサイズは動きやすさ・疲れにくさに直結します。同じサイズ表記でも、メーカーによって大きさが異なる点に注意。特に東洋人と西洋人では足の形状が違うので海外製を購入するときは、長さ・幅・厚みの実寸を調べてから購入しましょう


靴のサイズが合っていないと、靴擦れや捻挫の原因になる可能性があります。実店舗ではなくECサイトで購入するなら、商品情報と口コミを参考にしてフィット感をチェックしましょう。履いてみて合わなかった場合に備えて、サイズ交換・返品に対応している店舗で購入するのもおすすめです。

2

フィールドに合わせて、ケガ防止に役立つ仕様を確認しよう

ケガのリスクを軽減するために、靴の仕様をチェックしましょう。カット(足首の高さ)やソール(靴底)を選ぶ際のポイントを解説するので、サバゲ―のフィールドに応じて選んでください。

屋外フィールドで使うなら、足首まで覆えるミッドカット以上がうってつけ

屋外フィールドで使うなら、足首まで覆えるミッドカット以上がうってつけ
出典:amazon.co.jp

屋外フィールドで使用するなら、足首までカバーできるミッドカット以上の靴に注目しましょう。くるぶしまで覆われるため、捻挫予防が期待できます。小石や砂が浸入しにくく、ゲームに集中できるのもメリット。より異物の入りにくさにこだわるなら、パンツの裾を靴の中に入れて履くのがおすすめです。


いろいろな体勢を取れるよう、足首部分にクッションが入ったものが狙い目。ホールド力がソフトで、しゃがむ・ジャンプといった動作をさまたげづらいといえます。基本的にサバゲー用靴はミッドカット以上ですが、トレッキングシューズを代用するなら足首が覆われていないローカットを選ばないように注意してください。

森林や山岳フィールドで遊ぶなら、足裏が保護されやすい厚めのソールをチョイス

森林や山岳フィールドで遊ぶなら、足裏が保護されやすい厚めのソールをチョイス
出典:amazon.co.jp

石が多い場所で使用する場合は、ソール(靴底)が厚めの靴を選びましょう。特に森林・山岳フィールドには尖った石があり、薄いソールだと貫通してケガをする危険性があります。ソールが厚いとBB弾を踏んだときに痛みを感じにくいため、屋内用としてもおすすめです。


転倒リスクを減らすためには、ソールの滑り止めに注目しましょう。滑り止めがないと、悪天候時や悪路を走行しているときに滑ってケガをする可能性があります。ECサイト利用時は商品説明文を読み、滑り止め加工がされていたり地面との摩擦が生じやすいよう溝が深くなっていたりするかを確認しましょう。


なお、溝が深いものは地面が硬い屋内フィールドでは、BB弾を踏んだとき詰まりやすいので注意してください。BB弾が詰まったまま放置すると、滑って転倒するリスクがあります。詰まったと感じたら、使用後やゲームの休憩中に取り除きましょう。

3

こだわりやシーンに応じて、機能性をチェックしよう

サバゲー用靴を選ぶときは、機能性を確かめることも大切です。動きやすさに関わる、重量・クッション性・ソールの柔軟性・防水性・透湿性について解説するので、こだわりやシーンに合わせて確認してください。

機動力を重視する人には、重量500g以下のクッション性が高いものがおすすめ

機動力を重視する人には、重量500g以下のクッション性が高いものがおすすめ
出典:amazon.co.jp

機動力が必要なプレイをする人は、重量500g以下でクッション性の高いモデルをチェックしてください。ストップ&ゴーを繰り返すサバゲーは、靴が重いと疲れて機動力が落ちてしまいます。長時間走るなら、一般的なスニーカーの重量である約400gに近い商品を選択するのもひとつの手です。


クッション性が高いと疲労が溜まりにくいだけでなく、膝への負担軽減につながります。走るときは足や膝に体重の約2~4倍の負担がかかるため、ケガを予防するためにもクッション性は重要です。クッション性が足りない場合は別売りされている衝撃吸収素材のインソールを購入し、靴の中に入れて使用しましょう。

しゃがみやすさを考慮したい人は、手で曲げられるほど柔軟性のあるソールに注目

しゃがみやすさを考慮したい人は、手で曲げられるほど柔軟性のあるソールに注目
出典:amazon.co.jp

しゃがみやすいものがほしいなら、手で曲げられる程度に柔軟性のあるソールがおすすめです。サバゲーでは射撃や物陰に隠れる際にしゃがむことが多いので、ソールが硬いとスムーズに動けません。硬いソールは柔らかいものと比べて足裏にかかる衝撃が大きい傾向があり、足が痛くなることも考えられます。


ただし、ソールが柔らかすぎると硬いものを踏んだとき、足裏を傷める可能性があるので要注意。ECサイト利用時にソールの硬さを判断するのが難しい場合は、使用感に関する口コミを参考にしてください。軍隊で採用されている商品や、サバゲーマーが実際に使用してテストしたものから選ぶのもひとつの手です。

屋内フィールドで隠密行動をする人には、静音性が高い柔らかいソールがぴったり

屋内フィールドで隠密行動をする人には、静音性が高い柔らかいソールがぴったり

屋内フィールドで静かな動きをしたいなら、静音性が高い柔らかめのソールが向いています。足音は自分の位置を相手に知らせてしまう要因です。ソールが硬いとコンクリートを歩くときに靴音が響きやすく、敵に位置がバレるため注意しましょう。


高い静音性を求めるなら、サバゲー専用品を購入してください。一般的なトレッキングシューズや運動靴は、静音性を考慮して作られていないためです。ECサイトには静音性について書かれている口コミもあるので、さまざまな口コミを確認すれば自分の求める靴に出会いやすいでしょう。


敵に見つかりにくいようにするなら、カラー選びも大切です。屋内フィールドは基本的に薄暗いので、黒っぽい靴を選びましょう。木が多い屋外フィールドであればカーキや迷彩、岩場が多いフィールドは淡い茶色がうってつけです。遊ぶ場所に合わせて、フィールドに馴染みやすいカラーを選んでくださいね。

雨の日のゲームが好きな人には、防水・透湿性を備えたモデルが好相性

雨の日のゲームが好きな人には、防水・透湿性を備えたモデルが好相性
出典:amazon.co.jp

雨の日もプレイしたいなら、防水性の高いモデルに注目。ぬかるみ・水たまりのある道でも靴に水が浸入しづらく、ゲームに集中できます。靴の中に水が入ると重量が増すので、疲労軽減のためにも重要です。雨天時も長時間プレイする人は、撥水スプレーを併用しましょう。撥水効果が高まり、さらに水の侵入を防げます。


蒸れを軽減するため、透湿性が高いモデルを選ぶことも重要です。靴内の湿気を外に出し蒸れを予防することで、ニオイの軽減にもつながります。汗をかきやすい夏場には特にチェックしたいポイントです。例えば、アメリカのWLゴア&アソシエイツが手がけるゴアテックスは防水・透湿性を備えていることで有名です。

4

着脱のしやすさや着用感を軸にファスナーや紐にもこだわろう

着脱のしやすさや着用感を軸にファスナーや紐にもこだわろう
出典:amazon.co.jp

着脱のしやすさ・着用感をポイントに、靴のファスナーや紐にも注目しましょう。着脱しやすいものがほしい人には、サイドファスナーつきがおすすめ。ファスナーを上げ下げするだけで着脱できるので、フィールドで手軽に靴を履き替えられるのが強みです。


しっかりした着用感が好みなら、スピードレース方式がベター靴紐の先にロックパーツがついており、ロックを引っ張るだけで紐が締まります。簡単にきつくしたり緩めたりできるのも特徴です。時短に繋がるため、手早く準備してすぐにフィールドに向かいたい人にも向いています。


見た目にこだわる場合は、編み上げブーツをチェックしましょう。通常のブーツのように紐を通して結ぶので着脱に時間がかかるものの、武骨でかっこいいのが魅力です。本格的な雰囲気があり、ワイルドな服装やミリタリー調のコーディネートとも好相性。ファッショナブルなので、私服に合わせやすいのもメリットです。

選び方は参考になりましたか?

サバゲー用靴全10商品
おすすめ人気ランキング

人気のサバゲー用靴をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月17日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイプ

重量

素材

滑り止め付き

防水機能

サイドジッパーあり

1

WAIPER

米軍サイドジッパータクティカルブーツ

WAIPER 米軍サイドジッパータクティカルブーツ 1

クッションで足首をしっかり固定

タクティカルブーツ、ミリタリーブーツ

ナイロン、合皮

2

JOY

K-JOYタクティカルブーツ

JOY タクティカルブーツ 1

疲れにくく脱ぎ履きもしやすいブーツ

タクティカルブーツ

約450~490g

合成皮革、キャンバス、ゴムなど

3

Sutekus

S.W.A.T ミリタリーブーツ

Sutekus S.W.A.T ミリタリーブーツ 1

デザインや機能を考慮したミリタリーブーツ

ミリタリーブーツ

不明

合成皮革、ナイロン

4

Liberta−R

R-STYLE タクティカルブーツ

Liberta−R R-STYLE タクティカルブーツ 1

特別に選定したYKKオリジナルジッパーを採用

タクティカルブーツ、ミリタリーブーツ、トレッキングシューズ、ワークブーツ

合革、ナイロン

5

Knightraid

ミリタリー ブーツ

Knightraid ミリタリー ブーツ 1

軽量で通気性がよい。足首をホールドしてしっかり保護

ミリタリーブーツ

不明

ポリエステル、合皮

6

JOY

K-JOY迷彩ミリタリーブーツ

JOY 迷彩ミリタリーブーツ 1

プレゼントとしてもおすすめの個性派アイテム

ミリタリーブーツ

約450~490g

合革、高密度ナイロン、ゴム等

7

Ansbowey

メンズブーツ

Ansbowey メンズブーツ 1

さまざまな環境に対応するタクティカルブーツ

トレッキングシューズ

不明

ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル

8

RCLABHM

米軍SWAT ミリタリーブーツ

RCLABHM 米軍SWAT ミリタリーブーツ 1

衝撃吸収&優れたグリップ力のミリタリーブーツ

ミリタリーブーツ

不明

合成皮革

9

HEAT VOICE

ミリタリーブーツ

HEAT VOICE ミリタリーブーツ 1

ダイヤル機能搭載。ゲームに集中できる1足

ミリタリーブーツ

393g

合皮

10

ロングランモーション

L-SMILE-JAPAN ワークブーツ

ロングランモーション L-SMILE-JAPAN  ワークブーツ 1

機能性もファッション性も兼ね備えた1足

ワークブーツ

綿織物

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

WAIPER
米軍サイドジッパータクティカルブーツ

米軍サイドジッパータクティカルブーツ 1
この商品を見る
最安価格
7,040円
やや高価格
最安価格
7,040円
やや高価格

クッションで足首をしっかり固定

米軍・SWAT・POLICEなどで使用されているタクティカルブーツをお手頃価格で再現。特殊な合皮、アクションレザーを採用しとくに曲げ動作に対する耐久性が向上しています。ジッパーの取っ手が引っかからないよう、 取っ手部分をマジックテープで固定できます。

タイプタクティカルブーツ、ミリタリーブーツ
重量
素材ナイロン、合皮
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

JOY
K-JOYタクティカルブーツ

参考価格
4,180円
やや低価格

疲れにくく脱ぎ履きもしやすいブーツ

軽量設計で疲れにくく、サイドジッパー仕様で脱ぎ履きもしやすい商品。濡れやニオイを抑える通気口つきで、通気性も良好です。衝撃吸収とグリップ力に優れたアウトソールで、サバゲーだけでなくライダーブーツや作業用ブーツにも使用できるでしょう。

タイプタクティカルブーツ
重量約450~490g
素材合成皮革、キャンバス、ゴムなど
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
3位

Sutekus
S.W.A.T ミリタリーブーツ

最安価格
3,680円
やや低価格

デザインや機能を考慮したミリタリーブーツ

外見や軽さ、脱ぎ履きのしやすさ、ホールド感、歩きやすさを考慮した、サバゲーや登山にぴったりなブーツ。両足内側にサイドジッパーが備わっているほか、端部はマジックテープで留める仕様のため、ハイカットブーツながら脱ぎ履きが容易です。アメカジ系やアウトドア系スタイルのブーツファッションにもおすすめですよ。

タイプミリタリーブーツ
重量不明
素材合成皮革、ナイロン
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
4位

Liberta−R
R-STYLE タクティカルブーツ

最安価格
3,780円
やや低価格

特別に選定したYKKオリジナルジッパーを採用

YKK社マーケティング部門が監修し、用途・デザイン・強度のすべての面から特別に選定したオリジナルジッパーを採用。機能をそこなわないレベルで軽量化しながらも、重厚感のあるしっかりとしたブーツならではの履き心地です。サイドジッパーなので、いちいち靴紐をほどく必要がありません。

タイプタクティカルブーツ、ミリタリーブーツ、トレッキングシューズ、ワークブーツ
重量
素材合革、ナイロン
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
5位

Knightraid
ミリタリー ブーツ

最安価格
Amazonで売れています!
3,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,980円
在庫わずか

軽量で通気性がよい。足首をホールドしてしっかり保護

足首をホールドしてしっかり保護するハイカットタイプ。足への衝撃や疲れを軽減させるソールユニットは、軽量で通気性のよい仕様です。トレッキングシューズとして、登山・ハイキング・アウトドア・キャンプ・川・釣りなどさまざまなシーンで活躍しますよ。

タイプミリタリーブーツ
重量不明
素材ポリエステル、合皮
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
6位

JOY
K-JOY迷彩ミリタリーブーツ

参考価格
5,980円
やや高価格

プレゼントとしてもおすすめの個性派アイテム

それぞれ個性的でインパクトがある、迷彩・ハイランダータン・タイフォンブラックの3種類から好きなカラーを選べます。サイドジッパーが斜めについているのも、ほかのアイテムではあまり見かけない特徴。ブーツが好きな人への、贈り物としても喜ばれるでしょう。

個性的なデザインを好む人なら、試してみる価値ありですよ。

タイプミリタリーブーツ
重量約450~490g
素材合革、高密度ナイロン、ゴム等
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
7位

Ansbowey
メンズブーツ

参考価格
5,689円
中価格

さまざまな環境に対応するタクティカルブーツ

シンプルなデザインにしっかりと作られた厚めのソールで、岩の多い滑りやすい路面にも対応し、大地をがっちりグリップ。EVAミッドソールは軽量で劣化しにくく、歩行時の衝撃を緩和する優れたクッション性を実現しています。YKKサイドジップにより、靴紐を外す必要がなくストレスなく脱着できます。

タイプトレッキングシューズ
重量不明
素材ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
8位

RCLABHM
米軍SWAT ミリタリーブーツ

参考価格
5,890円
中価格

衝撃吸収&優れたグリップ力のミリタリーブーツ

衝撃吸収するEVA素材を使用したグリップ力良好なアウトソールで、ゲーム中の足への負担を抑える1足。蒸れやにおいを抑える通気口つきで、通気性も良好です。風と砂ぼこりを防止するデザインで、靴の中に砂や石などが入るのを防ぎますよ。

タイプミリタリーブーツ
重量不明
素材合成皮革
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
9位

HEAT VOICE
ミリタリーブーツ

最安価格
6,980円
やや高価格

ダイヤル機能搭載。ゲームに集中できる1足

靴紐いらずのダイヤル機能搭載のため、大事な場面で靴紐が外れる心配がなくゲームに集中できる1足です。グリップ力・防滑性に優れた特殊構造のアウトソールは厚みがあり、砂利道や森林での走行時も足裏に痛みを感じにくい仕様。足首をがっちり固定できるため、急な動きだしなどの激しい動きでも足首の損傷を防げますよ。

タイプミリタリーブーツ
重量393g
素材合皮
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る
10位

ロングランモーション
L-SMILE-JAPAN ワークブーツ

最安価格
5,820円
中価格

機能性もファッション性も兼ね備えた1足

完全防水設計が魅力のアイテム。サバゲーで使用する際、靴に水が染み込むのを気にせずゲームに集中できるでしょう。主張が強すぎないミリタリーデザインがおしゃれなので、迷彩柄の服と組みあわせてクールに履きこなしてはいかがでしょうか。

雨の日にサバゲーなど屋外での使用を想定しているなら、注目してみてください。

タイプワークブーツ
重量
素材綿織物
滑り止め付き
防水機能
サイドジッパーあり
全部見る

サバゲー用靴は普段使いできる?

サバゲー用靴は普段使いできる?

サバゲー用靴はデザイン性が高いものが多くあり、普段使いにも向いています。履き心地がいいものなら疲れにくく、長時間歩く人におすすめです。ソールに滑り止めがあれば悪路も歩きやすいので、トレッキングにも使えます。


防水性に優れたモデルは、晴れの日だけでなく雨・雪の日にも使用可能。つま先や靴底に鉄板が入った商品もあるため、足を保護したいアウトドアシーンでも役立ちます。サバゲー用靴を普段使いしたい人は、デザインや機能にもこだわって選びましょう。

そのほかのサバゲー用装備もあわせて検討しよう

靴以外のサバゲー用装備を、以下のコンテンツでご紹介しています。ヘルメット・グローブ・ニーパッドのほかに、銃を携行するのに役立つスリングやマガジンを入れるポーチもあるので、この機会にあわせて購入を検討してください。

おすすめのサバゲー用靴ランキングTOP5

1位: WAIPER米軍サイドジッパータクティカルブーツ

2位: JOYK-JOYタクティカルブーツ

3位: SutekusS.W.A.T ミリタリーブーツ

4位: Liberta−RR-STYLE タクティカルブーツ

5位: Knightraidミリタリー ブーツ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
サバゲー用靴関連のおすすめ人気ランキング

ダンプポーチ

35商品

人気
サバゲー用靴関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.