そこで今回は、子ども用デンタルフロスのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半では、子ども用デンタルフロスの使い方も解説。使いやすいデンタルフロスを選んで、子どもの歯の健康を守りましょう。
助産師。大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。
ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
子どもの歯をきれいに保つために、デンタルフロスは必要です。歯磨きだけでは6割程度の歯垢しか取り除けない反面、デンタルフロスを正しく併用すれば約9割の歯垢を除去できるといわれています。子どもが小さいうちに口内を上手にケアする習慣が身につけば、将来的な虫歯・歯周病予防にもつながるでしょう。
デンタルフロスは、2歳を目安に使い始めるのがおすすめです。2歳を過ぎると乳歯が生えそろい歯と歯の間が狭くなるため、食べかす・歯垢が溜まりやすくなります。歯並びをよく観察しながら、隙間が狭いところには重点的にフロスを使いましょう。
子ども用デンタルフロスの特徴は、小さな子どもの口に合わせて小さめに作られていることです。大人用は大きすぎて扱いにくく汚れをしっかり除去できない可能性があるため、子どもには子ども専用のフロスを選びましょう。なお、以下のコンテンツでは大人用のデンタルフロスの選び方を紹介しているため、併せてチェックしてください。
子ども用デンタルフロスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
デンタルフロスには糸を指に巻きつけるロール型とハンドル(持ち手)がついたホルダー型がありますが、子どもには片手でも操作できるホルダー型がおすすめです。ホルダー型はさらにF字・Y字に分けられるので、重点的にケアしたい歯に合わせて選択してください。
前歯に使いやすいデンタルフロスがほしい人には、F字型がおすすめです。糸がハンドルと平行に張られているため、フロスの動きを鏡で確認しながら簡単に前歯をケアできます。奥歯に使うときは角度調整がやや難しいものの、力加減を調整しやすく初心者でも使いやすいので子どものフロスデビューにぴったりです。
奥歯を重点的にケアするなら、Y字型を選びましょう。糸がハンドルに対して垂直に張られおり、角度をあまり調整せずに奥歯の隙間に入れられるのが魅力です。奥歯より前にある歯もケアしやすく、F字型より広い範囲に使いやすいのも強み。F字・Y字を両方そろえて、前歯と奥歯でフロスを使い分けるのもおすすめです。
子ども用デンタルフロスは、口の中や手が痛くなりにくいように尖った部分がないものを選びましょう。角を落として丸みをつけた商品なら、口内や手が傷つく心配が少ないためおすすめです。特にはじめて使う場合や子どもが1人で使う場合は、よく確認しましょう。
ただし、安全性に配慮されたものでも、子どもが1人でデンタルフロスを使う際は目を離さないよう気をつけてください。ふざけて喉の奥に突っ込んだり、飲み込んでしまったりすると危険です。なお、ケガや誤飲のリスクを減らすため、使わないときは子どもの手が届かない場所に保管しましょう。
子どもがデンタルフロスを嫌がるなら、味つきを試してください。好きな味がついたものなら子どもが抵抗を感じにくく、楽しく使えます。数種類のフレーバーが入ったアソートパックもあるので、子どもの気分に合わせて選びたい人は要注目。くじのように子どもに引かせてあげると、より楽しみながらケアできますよ。
ワクワク感がアップするよう、見た目を重視することも大切です。子ども用デンタルフロスはカラフルな商品が多いので、好みの色を選んであげてください。
ハンドルの先にモチーフがついたものや、ハンドルが動物の形になっている商品もおすすめです。かわいいものが好きならお花型、動物好きな子どもにはキリンやワニ、海で遊ぶのが好きならカニ・タコ・ヒトデの形をしたデンタルフロスがぴったり。子どもの好みに合わせて選び、フロスの習慣を身につけさせましょう。
子どもも大人も快適に使えるように、ハンドルの太さ・糸の特徴に注目しましょう。細かい部分までしっかりチェックし、使いやすいフロスを見つけてください。
持ちやすさを考慮して、ハンドルが太めのデンタルフロスを選びましょう。小さいものを扱うのが苦手な子どもはもちろん、手が大きな大人でも握りやすいのが魅力です。指にフィットしやすい波型のものや、縦にしても横にしても持ちやすい凸凹つきの商品もあるので、握りやすさにこだわるなら試してみてください。
持ちにくいと余計な力が入り、歯茎を傷つけてしまうことも考えられます。子どもをフロス嫌いにさせないためにも、安定して持てるものを選んでくださいね。
歯の隙間にスムーズに入れるため、糸のなめらかさに注目しましょう。ワックスつきは摩擦を抑え、狭い歯間でも子どもの力ですんなりフロスを通せます。糸が太いと歯間に入れづらいため、できるだけ細い糸を選ぶのもポイントです。
しっかり歯垢を除去できるように、汚れの取れやすさも確認してください。たとえばエンボス加工を施したテープ状の糸には、汚れをしっかり絡め取る効果が期待できます。平たいテープ状なら、歯間にも入れやすいでしょう。
洗って繰り返し使えるフロスを探しているなら、糸の耐久性にも着目してください。ECサイトの商品説明や口コミを参考に、糸が切れにくいものを探しましょう。なお、除去力の低下を防ぐため糸がほつれてきたら、切れる前に新しいものと交換してください。
虫歯予防の効果を高めるなら、キシリトール・フッ素などを配合したフロスを選択しましょう。キシリトールは虫歯予防に効果的な天然甘味料で、さまざまなオーラルケアグッズに使用されています。砂糖のような甘みがあるため、子どもも喜んで使うでしょう。
一方フッ素には、歯を強化して虫歯をできにくくする働きがあるのが特徴です。特に生えたばかりの乳歯・永久歯はエナメル質が弱く、虫歯になりやすい傾向があります。ぜひフッ素を上手に取り入れて、虫歯のリスクを減らしてあげましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フロスの材質 | フロスホルダーの形状 | 内容量 | フレーバー付き | キシリトール配合 | フッ素加工 | ワックス加工 | |||||
1 | UFCサプライ こどもデンタルフロス FLOSSY!|511464 | ![]() | お口のケアが楽しくなるフルーツフレーバーつき | ポリエチレン | 60本 | 不明 | |||||
2 | クリエイト Dr.デンリスト|ドクターデンリスト こども糸ピックス | ![]() | お子さんの歯磨き習慣にプラス。3色のパステルカラーがかわいい | ポリエステル(フロス)、ポリスチレン(柄) | F字型 | 30本 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | あらた Ar|キシリトール デンタルフロス キッズ | ![]() | キシリトール配合のさわやかぶどう味 | フロス:ポリエチレン/柄:ポリスチレン | 丸型グリップエンド(紫色) | 50本 | 不明 | 不明 | |||
4 | 歯愛メディカル Ci |Ci こども用フロス|80134500 | ![]() | 乳歯のお手入れに。スマイルマークがかわいい | 不明 | 40本 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
5 | プローデント プロキシデント|子供用 フロスちゃん|10004456 | ![]() | ネックが曲がって奥歯に届きやすい | フロス:PET/柄:HIPS樹脂 | F字型 | 20本 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | クリエイト Dentfine|こども糸ピックス | ![]() | 小型ヘッド・極細繊維でやさしい使い心地 | ポリエステル | F字型 | 150本×3 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
7 | デンタルプロ デンタルプロ|おやこでなかよしフロス | ![]() | 親子で使える優しいデンタルフロス。なめらかな糸を使用 | 不明 | F字型 | 50本 | |||||
8 | ライオン DENT. DENT.EX|ウルトラフロス | ![]() | いつでもどこでも使いやすく切れにくい | ポリエチレン(テクミロンTM) | Y字型 | 40本 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | ライオン DENT. DENT.EX|ウルトラフロス | ![]() | 切れにくく繰り返し使えるY字型ホルダー | ポリエチレン(テクミロンTM) | Y字型 | 10本入×10個 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | クリエイト Dentfine|デントファイン こども糸ピックス | ![]() | 歯と歯ぐきにやさしい極細フロス。カラー選びが楽しい | 柄 : ポリスチレン/糸 : ポリエステル | 50本 | 不明 |
全長7.5cm・クロス糸の長さ1cmと、乳歯のお手入れがしやすいコンパクトサイズ。ハンドル先端にはかわいらしい花型のスマイルデザインがあしらわれているほか、ピンク・ブルー・イエローの3色を選ぶ楽しさもありますね。透明ケース入りなので衛生的に保管しやすいでしょう。
フロスの材質 | 不明 |
---|---|
フロスホルダーの形状 | |
内容量 | 40本 |
フレーバー付き | 不明 |
キシリトール配合 | 不明 |
フッ素加工 | 不明 |
ワックス加工 |
柔軟性のある素材を使用しており、ネック部分を曲げて使えるのが特徴です。お子さんが触っても危なくないようとがった部分を最小限に設計しているほか、ハンドル先端はかわいいクマ型デザイン。小さな口の中でも小回りがきいて、奥歯の汚れも落としやすいでしょう。
フロスの材質 | フロス:PET/柄:HIPS樹脂 |
---|---|
フロスホルダーの形状 | F字型 |
内容量 | 20本 |
フレーバー付き | 不明 |
キシリトール配合 | 不明 |
フッ素加工 | 不明 |
ワックス加工 | 不明 |
やわらかなポリステル製フロスを使用し、極細繊維を幅広く束ねることで歯茎にやさしい使い心地を実現。乳歯の大きさに合わせたヘッドサイズで、歯間の汚れをしっかりかき出します。レッド・イエローなど5色のカラフルなデザインで、グリップにはクマの絵柄入りです。
フロスの材質 | 柄 : ポリスチレン/糸 : ポリエステル |
---|---|
フロスホルダーの形状 | |
内容量 | 50本 |
フレーバー付き | 不明 |
キシリトール配合 | |
フッ素加工 | |
ワックス加工 |
子どもにデンタルフロスを使うときは、小刻みに動かしながらゆっくり歯の間に糸を通しましょう。無理に入れると、歯茎を傷つけてしまう可能性があるので注意してください。歯間の奥まで入ったら、片側の歯に糸を当てて細かく動かしながら上に引き抜き、歯垢を除去します。もう片側も同じように行ってください。
デンタルフロスは、1日1回就寝前に使いましょう。子どもが慣れていない場合は、週に2回程度から始めて徐々に回数を増やしていってください。歯垢は2~3日で石灰化が始まるため、最低でも3日に1回程度を目安にフロスを使いましょう。
子ども1人でデンタルフロスを使えていても、うまく汚れが取れていない場合がほとんどです。一般的に仕上げ磨きが必要な10歳頃までは、デンタルフロスも大人が仕上げを行ってください。正しくプラークコントロールして、健康な歯を保ちましょう。
虫歯予防には、歯ブラシによるブラッシングとデンタルフロスの両方を行うことが重要です。以下のコンテンツでは、子どもにおすすめの歯ブラシ・歯磨き粉・フッ素ジェルを紹介しています。使いやすい歯磨きグッズを選んで、子どもの口腔ケアに役立ててくださいね。
1位: UFCサプライ|こどもデンタルフロス FLOSSY!|511464
2位: クリエイト|Dr.デンリスト|ドクターデンリスト こども糸ピックス
3位: あらた|Ar|キシリトール デンタルフロス キッズ
4位: 歯愛メディカル|Ci |Ci こども用フロス|80134500
5位: プローデント|プロキシデント|子供用 フロスちゃん|10004456
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他