カーテンやスクリーンの代わりとして、日除けや屋外からの目隠しができるすだれ。サイズ・素材・取りつけ方法によって遮光率や使い勝手が変わります。さらに、白や黒などカラーも豊富なうえ、洋風インテリアに合う商品やおしゃれなものも多く、どれを選べば良いのか迷いますよね。
そこで今回は、すだれのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。すだれの使い方や効果的なつけ方のほか、手作りやリメイクする場合の材料や作り方のポイントにも触れています。ぜひ理想に合ったすだれ選びにお役立てください。
インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
すだれには遮光性と遮熱性があり、日除けや目隠しの効果が得られます。日差しを防ぐサンシェードの役割を果たせることや室内の温度上昇を抑えられる点がメリットです。夏場は冷房がききやすくなり節電にもつながります。また、スクリーン代わりに外から室内を見えにくくできることも利点です。
すだれは紫外線や日焼けが気になる人や、プライバシーを守りたい人向けのアイテムといえます。ただし、夜はすだれのすき間から室内が見えやすいのが難点。すだれを二重にする・目隠しシートを窓に貼るなど対策しましょう。代わりになるものとして100均の遮光ネットも活用できます。
さらに、すだれはインテリアをおしゃれにしたい人にもおすすめです。室内に風情を感じられるうえ、アジアンテイストやリゾート風に見せられます。すだれは通販のほか、ニトリなどの家具専門店やホームセンターなどで多数販売されているので、用途や室内に合うものを探しましょう。
すだれを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
窓の横幅や長さに合ったサイズを選択しましょう。適したサイズを使うことで、日除けや目隠しの効果も高まります。大きさの選び方を紹介しているのでご活用ください。
縦幅は製品によって異なるので、窓のサイズ合わせて検討してください。窓全体をしっかり覆いたい人は、すだれの丈を窓の外枠よりも数cmほど長めに選ぶことがポイントです。
なかには横幅が88cmより短い小窓用もあります。小さいサイズを探している場合は検討しましょう。
幅の長さが足りない場合は、すだれを2枚使って代用も可能です。ただし、風で揺れた際にすだれ同士がぶつかり破損する恐れあるので注意しましょう。動いてもぶつからない程度に距離をあけるようにしてください。
重視するポイントに合わせて、すだれの素材を選びましょう。素材によって、メリットやデメリットがあります。素材別に解説しますので、使いやすいものを選択してください。
手頃な価格を重視する人は、ヨシに注目しましょう。通販では1,000円ほどの商品も多数あり、手軽に手に入るのがポイントです。日本では一般的なすだれの素材なので、種類も豊富にそろっている点もメリットといえます。
ただし、天然素材のため虫がつきやすく、耐久性も低いため、1~2年ほどしか使えない場合があるのはデメリット。虫が気になる人は、防虫加工されている製品を選ぶと良いでしょう。
また、ヨシで作られたよしずと呼ばれるものは、すだれとはつくりが異なり壁に立てかけて使うものなので、間違えて購入しないよう注意してください。用途に応じて種類を選ぶようにしましょう。
高級感や耐久性を求める人向きなのが、竹のすだれです。ヨシに比べると値段が高めの製品が増えますが、竹の光沢がある質感や見た目が室内に上品な印象を与えるのがメリット。人目につく場所にも適しているでしょう。
また、竹は耐久性があるため、長く使いたい人にも向いています。使い込むほどに色味が変化するなど、竹特有の味の深さが魅力ですよ。
ただし天然素材のため、カビが発生したり虫がついたりすることもある点は留意してください。防虫加工されたものを選ぶと良いでしょう。
虫やカビが発生しづらく、お手入れしやすいものがほしいなら、ポリプロピレン樹脂などプラスチック製がぴったりです。人工素材で湿気を吸収しにくい特徴があることから、虫やカビの発生を抑えます。
プラスチック製のすだれは、清潔に保ちたい人にもぴったり。水洗いや拭き取りで汚れを落とせるのでお手入れしやすい点が魅力です。ただし、天然素材の紐がついているタイプは、洗うと紐部分を傷めてしまうことがあります。洗える製品・素材なのか事前に確認しましょう。
遮光・遮熱性の高さや耐久性、目隠し効果を求める人はアルミをチェックしましょう。アルミは光を反射するため、屋外からの日差しを防ぎ、室内の光も外へもれにくくできるのがポイントです。日除けや目隠し機能をとくに重視している人に向いています。
また、アルミはプラスチックと同様に虫やカビが発生しにくい素材です。耐久性にも優れているため、管理のしやすさを求める人にも合っているでしょう。しかし、アルミのすだれは、やや風情にかけるのがデメリットです。見た目よりも機能性を重視する人向きといえます。
すだれに求める条件に合わせて、目の細かさや粗さを決めましょう。すだれの目の粗さによって、通気性や遮光性も変わります。室内に風を取り込みたい人は、目が粗く通気性が良いものがおすすめです。ただし、外から室内が見えやすくなる点には注意しましょう。
室内の目隠しなど防犯目的ですだれを取りつけたい人は、目が細かいものが適しています。すき間から室内が見えにくいので、プライバシーを守るのにぴったりです。
また、目の粗さによって室内に入る光の量も異なります。目が細かいほど遮光性が高くなり室内が暗くなるため、光を取り入れたい場合は、ある程度目の粗さは必要です。重視するポイントに合わせて、通気性と遮光性のどちらを優先するか検討しましょう。
すだれには、巻き上げ機能つきや防カビ・防虫加工のものなど、便利な機能がついたものがあります。用途に応じて機能つきのすだれを選択しましょう。主な機能をご紹介します。
巻き上げ器は、紐やチェーンを操作することですだれをスムーズに開閉できる仕組みですが、なかにはリモコン操作の製品もあります。また、巻き上げ器つきのすだれはロールスクリーンなどの名称でも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
なお、巻き上げ器はあとから取りつけることも可能です。通販やダイソーなど100均でも単体の巻き上げ器が販売されています。後づけしたい場合は、巻き上げ器の長さがすだれに対応しているか、事前に寸法を測って確認しておきましょう。
洋風のお部屋やインテリアに合わせるなら、洋風デザインのすだれも検討してみましょう。洋風のすだれには、布素材やポリエステルなどのメッシュ素材が使われているものがあり、カラーバリエーションが多いのがポイントです。室内の雰囲気に合わせて選べる楽しさもあるでしょう。
なかには、竹製でも白や青など色味がおしゃれな製品も販売されています。すだれをインテリアに合わせておしゃれに使いたい人は、ぜひチェックしてみてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 設置場所 | 素材 | 長さ | 防虫効果 | 目の粗さ | 巻き上げ機能 | 重量 | |||||
1 | 二村製簾 天津すだれ 小窓用 | ![]() | 小窓にぴったりな小さめサイズ | 74cm | 不明 | 竹、葦 | 80cm | 不明 | ‐ | 300g | ||
2 | KJ ストリングカーテン | ![]() | 取り付け簡単で様々な場所で使える洋風すだれ | 100cm | 屋内 | 不明 | 200cm | 不明 | 不明 | |||
3 | 水勘製簾所 いぶし焼天津すだれ | ![]() | お部屋を涼しく保つ、いぶし焼き加工済みの天津すだれ | 88cm | 屋外、屋内 | ヨシ | 180cm | 不明 | 不明 | 660g | ||
4 | 水勘製簾所 こだわりすだれ | ![]() | 20本の編み糸で丈夫に仕上げたこだわりの一品 | 約74cm | 不明 | ヨシ | 約70cm | 不明 | 不明 | |||
5 | 水勘製簾所 カラースダレ | ![]() | シーンを選ばないマルチデザイン。吊り下げに便利なフック付き | 約88cm | 屋外、屋内 | PP(本体)、PS(上下桟) | 約135cm | 不明 | 不明 | |||
6 | 三宅製廉 すだれ PP グランツ | ![]() | 機能性・デザイン性を両立したすだれ | 88cm | 不明 | ポリプロピレン | 180cm | 不明 | 不明 | 不明 | ||
7 | 二村製簾 スモークよしすだれ | ![]() | 炭火仕上げで落ち着いた濃いめカラーのすだれ | 88cm | 不明 | 本体:葦/上下桟:竹/編糸:綿 | 135cm | 不明 | ‐ | 不明 | ||
8 | 三宅製簾 すだれ|068019 | ![]() | 日本の家に合わせて作られた、かわいらしいデザインすだれ | 88cm | 不明 | 本体:ポリプロピレン/上下レール:PVC(塩化ビニール)/編糸:エステル | 180cm | 不明 | ‐ | 約820g | ||
9 | 武田コーポレーション 天津すだれ | ![]() | 直射日光・害虫・視線をさえぎる天然素材のすだれ | 88cm | 不明 | 素材:天然よし、竹/編糸:綿 | 180cm | 不明 | 不明 | |||
10 | 丸金 天津すだれ | ![]() | 室温の上昇を抑えて、自然の風を取り込んでくれる | 45cm | 屋外 | 本体:ヨシ/桟:竹/織糸:綿糸 | 110cm | 不明 | 不明 | 100g |
幅 | 88cm |
---|---|
設置場所 | 不明 |
素材 | 本体:ポリプロピレン/上下レール:PVC(塩化ビニール)/編糸:エステル |
長さ | 180cm |
防虫効果 | 不明 |
目の粗さ | ‐ |
巻き上げ機能 | |
重量 | 約820g |
すだれ掛けやロープが取り付けられるハトメがあり、すだれやタープとして自在に使えます。アルミとテグスのメッシュボーダーだから、熱・光・UVはカットして、心地よい風は通してくれます。断熱効果率約37%以上で冷房効果があり、省エネになるでしょう。
幅 | 90cm |
---|---|
設置場所 | 不明 |
素材 | 本体:ポリエチレン、ポリエステル(アルミ蒸着加工)/両サイドテープ:ポリエステル/ハトメ:アルミ/ひも:ポリエチレン/S字フック:スチール |
長さ | 185cm |
防虫効果 | 不明 |
目の粗さ | ‐ |
巻き上げ機能 | |
重量 | 約160g |
すだれは、カーテンレールや専用フックに吊るしたり、場合によっては立てかけたりして使います。立てかける場合は風で倒れないよう、すだれに紐をとおして重りで固定しましょう。ベランダのフェンスに固定すれば目隠しにできます。紐での固定なら賃貸でも活用できますが、念のため管理会社に確認しましょう。
より効果的なつけ方として、すだれを屋外で使うことで室内を涼しくすることが挙げられます。すだれに太陽光があたると放射熱が出ますが、屋外なら室内の温度に影響しません。遮光や遮熱はされるため室内はより涼しく感じられます。ただ、虫がつくのが気になる人は室内で使うほうが良いでしょう。
また、室内をスッキリ見せたいときは、窓枠内側の天井に取りつける天井づけという方法もあります。すだれを窓枠内に取りつけるので、ほかの家具に触れたりスペースをとったりせず飾れるのが魅力です。天井づけを希望する場合は、窓枠にすだれが収まるようしっかり採寸をしましょう。
すだれは手作りできますが、リメイクのほうが挑戦しやすいでしょう。竹などの材料からそろえるのは手間がかかるため、製品としてできあがっているすだれをリメイクすることが簡単に作るためのポイントです。
リメイクでは、すだれのサイズを変えたりおしゃれにしたりできるので、ぜひ試してみてください。幅や長さの変更は、ハサミやのこぎりでカットするだけで簡単にできます。また、ペンキスプレーなどでペイントしたり好みの紐をつけたりしてアレンジすることで、オリジナルのすだれを作れますよ。
さらに、古くなったすだれの捨て方も知っておきましょう。地域によりますが、規定の大きさを超えると粗大ゴミ、それ以下にカットすれば可燃・不燃ゴミにもできます。すだれの素材によって分別が変わるので注意してください。
日除けしたいなら、ベランダ用サンシェードも確認しておきましょう。日差しを遮って、快適な室内を作り出せますよ。ベランダ用サンシェードのおすすめ人気ランキングは、以下のコンテンツでご紹介。ぜひあわせてチェックしてみてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他