マイベスト
窓用シートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
窓用シートおすすめ商品比較サービス
  • AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

外からの視線を遮りプライバシーを守りつつ、採光も確保できるAIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシート。口コミでの評判は「明るさと目隠し効果を両立できる」「何度もやり直しできるのできれいに貼れた」など好評です。しかし、なかには「気泡が残ってきれいに貼るのが難しい」という声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、AIDON カラータイプホワイトを含む窓用目隠しシート全21商品を実際に使って、外からの見えにくさ・光の入りやすさ・貼りやすさを比較検証レビューしました。購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年06月までの情報です

目次

【総評】外からの見えにくさはまずまずだが、採光性は良好。豊富なサイズ展開で窓の大きさを問わない

AIDON
窓ガラスフィルム

2,480円

窓ガラスフィルム

AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートは、日の光をしっかり取り込みながらプライバシーも守りたい人におすすめ。比較した商品には、昼の明るさでも室内側のシルエットがはっきり見えてしまうものがあったのに対し、こちらは中の様子がほとんどわからず優れた防視性を発揮しました。


光の通しやすさでは、外の光の約80%が通過しトップクラスの結果に。シートを貼っても室内にしっかり光が届きます。外からの視線が気になって昼間もカーテンを閉めている窓に使えば、お部屋の雰囲気がぐっと明るくなりそうです。ただし、夜間は防視性が弱くなるのでカーテンと併用するとよいですね。


水貼りタイプなので位置の調整が簡単で、何度でもやり直せるのはうれしいポイントです。気泡も残りにくく、説明書どおりに作業すれば1人でもきれいに貼れました。目隠しシートをはじめて使う人も扱いやすいでしょう。


サイズは30×200cm~90×1000cmまでの10タイプ展開しています。ちょっとした小窓からリビングの大きな窓まで、使いたい場所にあわせて選べるので便利ですよ。

AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートとは?

AIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートとは?

Amazon限定ブランドのAIDONでは、マスクやシーツなどの生活用品を取り扱っています。なかでも窓用目隠しシートは豊富なサイズ展開で販売中です。


今回ご紹介するカラータイプホワイトは、すりガラスタイプのシート。紫外線カットや遮熱効果などの機能性と、水で貼れる手軽さがセールスポイントです。

水だけで貼れるタイプは位置合わせがしやすく、何度でもやり直しが可能。のりがガラスに残らないので、賃貸家屋でも使用しやすいでしょう


素材は丈夫で経年劣化の少ないPVC(ポリ塩化ビニル)。適度な厚みがあるため、耐久性が期待できます。

防水加工がされており、バスルーム・洗面所・キッチンなど湿度の高い場所にも貼り付け可能です。


また、UVカット加工付きで紫外線を約97%カット。日差しや熱を遮断することで冷暖房の効率がよくなり、省エネに貢献します。

出典:amazon.co.jp

検証では90×200cmを使用しました。サイズ展開は30×200cm~90×1000cmまでの10タイプ。いろいろな大きさの窓に対応できますよ。


また、サイズ展開や機能性は異なりますが、シルバー・グレーシルバー・ブラウンシルバー・ブラックも販売中。使用する目的や求めるイメージに応じて選べます。

実際に使ってみてわかったAIDON カラータイプホワイト 窓用目隠しシートの本当の実力!

今回は、AIDON カラータイプホワイトを含む窓用目隠しシート全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:外からの見えにくさ

検証②:光の入りやすさ

検証③:貼りやすさ

検証① 外からの見えにくさ

検証① 外からの見えにくさ

はじめに、外からの見えにくさの検証です。


シートを貼ったガラス板から30cm・10cmの位置で手をかざし、ガラス板外側からの見え方をチェックしました。昼と夜それぞれの明るさで調べるため、LEDライトで光を調節しています。


なお、検証条件は下記のように統一しています。


  • 検証部屋は黒い幕で外からの光を完全に遮断した状態にする
  • ガラス板は凹凸のない透明なものとする
  • 昼の再現方法は、検証部屋の照明をすべて点灯してガラス板の外側の照度を約14000ルクスとし、さらにLEDライト2台をガラス板に照射して昼の屋外の明るさを再現する
  • 夜の再現方法は、検証部屋の照明をすべて消してガラス板の外側の照度を約150ルクスとし、ガラス板の内側にLEDライトを1台照射することで室内の明るさを再現する

昼の防視性は優秀。目隠し効果がしっかり機能

昼の防視性は優秀。目隠し効果がしっかり機能

昼を想定した検証では、優れた防視性を発揮


比較した商品には、ガラス板から約30cm離れていてもシルエットがはっきり見えてしまうものもありましたが、こちらは手の動きがわからないほどの防視効果がありました。

約10cmの距離では、シルエットがうっすらと見えましたが、室内の様子がわかるほどではありません。外からの視線が気になるところにシートを貼れば、目隠しとしてしっかり機能するでしょう。

なお、写真では、わかりやすいよう手の代わりにペットボトルを使用しています。

しかし、夜を想定した検証ではやや物足りない結果に。


約30cm離れていてもシルエットが見えるため、外から室内の様子がわかりやすく効果は薄めです。

約10cmの距離では、シルエットだけでなく何があるかわかるくらいでした。


プライバシーをしっかり守りたい人は、夜間はカーテンと併用するとよいでしょう。

検証② 光の入りやすさ

検証② 光の入りやすさ

次に、光の入りやすさを検証します。


目隠しシートを貼ったガラス板の外側からLEDライトを照射して昼の明るさを再現し、照度計を使ってガラスの内側(室内側)の明るさを計測。どれくらい光が通るかチェックしました。


なお、検証場所の条件は以下のとおりに統一しています。


  • 検証部屋は黒い幕で外からの光を完全に遮断した状態にする
  • ガラス板は凹凸のない透明なものとする
  • 照度計による測定値は、ガラス板に貼ったシートの四隅で測定した数値を平均したものとする
  • シートのサイズは25×70cmとする
  • 昼の再現方法は、検証部屋の照明をすべて点灯してガラス板の外側の照度を約14000ルクスとし、さらにLEDライト2台をガラス板に照射して昼の屋外の明るさを再現する

視線は遮りつつ明るさをしっかり確保。採光性は優秀

視線は遮りつつ明るさをしっかり確保。採光性は優秀
シートを通しても光は約80%入り、明るさは十分でした。比較した商品には約30%しか光が通らないものもあったなか、トップクラスの結果です。

プライバシーを守りつつ日の光を取り入れられるのは大きなメリット。外からの視線が気になりカーテンを閉めきっている場所にシートを使えば、お部屋がぐっと明るくなりそうですね。

検証③ 貼りやすさ

検証③ 貼りやすさ

最後は、貼りやすさの検証です。


目隠しシートを実際に窓ガラスに貼って、貼りやすさをチェック。下記の5つのポイントに注目し、総合的に評価しました。


  • 巻きグセの残りにくさ
  • 説明書のわかりやすさ
  • 罫線やドットなどの切りやすい工夫があるか
  • カットしやすい素材か
  • ガラスに貼るときの調節のしやすさ

位置合わせがしやすく、1人でも簡単に貼れる

位置合わせがしやすく、1人でも簡単に貼れる
全体的な貼りやすさは良好でした。水貼りタイプで貼ったすぐあとは粘着が弱いため、位置を調整しやすい点が魅力です。

比較した商品には気泡が残ってしまうものもありましたが、こちらは説明書どおりに作業すればきれいに貼れました。

巻きグセは両端に少し見られ、折り跡の線が残っているところもあります。


貼りやすさに問題はありませんが、気になる人はサイズに余裕をもって購入し、癖のついた部分をカットして使用するとよいでしょう。

静電気はやや強めですが、シート同士がくっつきやすいわけではありません。作業中にピリッとくるかもしれないので注意しましょう。

また、カットはしやすく、カッターを1~2回通せば切れました。1人でも簡単に貼れたため、人手が借りられない人にも向いています。

視線を遮りつつ明るさにもこだわりたい人には、こちらもおすすめ!

最後に、外からの見えにくさと光の入りやすさで高い評価を獲得した商品をご紹介します。


BACKYARD FAMILYのタイプ002は、夜もしっかり目隠ししたい人におすすめ。シートを貼った窓から30cmの距離で手を振っても、外からはわかりませんでした。採光性も高く、外の光を約60%取り込めます。水で貼るタイプなので、簡単にきれいに貼りやすいですよ。


ダイソーのUVカット目隠しシートは、窓用シートをはじめて使う人にもぴったり。安価で気軽に試せますよ。巻きグセがなく、折り目は窓に貼ると消えるので、きれいに仕上がりやすいのもポイント。昼夜問わず防視性が高いうえ、外の光は約70%取り込める、コスパのよいアイテムです。

BACKYARD FAMILY
窓用ガラスフィルム タイプ002

窓用ガラスフィルム タイプ002 1
窓用ガラスフィルム タイプ002 2
最安価格
2,468円
最安価格
2,468円
90cm
90cm
長さ200cm
長さ200cm
厚さ不明
防炎加工不明
フィルム種類すりガラス
付属品不明
遮熱・断熱機能不明
遮光性あり不明
説明書付き不明
接着方法水貼り
飛散防止機能不明
結露防止機能不明
ガイドあり不明
UVカット機能不明
表面加工不明
UVカット率不明
夏場の断熱効果(実測値)不明
冬場の断熱効果(実測値)不明
デザインすりガラス
全部見る
窓用ガラスフィルム タイプ002

BACKYARD FAMILY 窓用ガラスフィルム 002をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

大創産業
ダイソーUVカット窓ガラス目隠しシート

参考価格
110円
90cm
90cm
長さ45cm
長さ45cm
厚さ不明
防炎加工不明
フィルム種類すりガラス
付属品不明
遮熱・断熱機能不明
遮光性あり不明
説明書付き不明
接着方法水貼り
飛散防止機能不明
結露防止機能不明
ガイドあり不明
UVカット機能
表面加工不明
UVカット率91%以上
夏場の断熱効果(実測値)不明
冬場の断熱効果(実測値)不明
デザイン半透明
全部見る
UVカット窓ガラス目隠しシート

ダイソー UVカット窓ガラス目隠しシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
窓用シート関連のおすすめ人気ランキング

マジックミラーシート

25商品

人気
窓用シート関連の商品レビュー

新着
窓用シート関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.