日々の面倒な食器洗いを自動で行ってくれる「分岐水栓式食洗機」。タンク式食洗機と違って、水を手動で給水する必要がなく、ボタン1つで運転を開始できます。また、予洗いなしで汚れを落とし切れるかどうかも気になるところ。しかし、パナソニック・シロカ・アクアなどさまざまなメーカーから商品が販売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の分岐水栓式食洗機10商品を集め、8個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの分岐水栓式食洗機をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな分岐水栓式食洗機は「強力かつ静かに洗浄ができ、大きな食器が入れられて、お手入れが簡単な商品」。徹底検証してわかった分岐水栓式食洗機の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
家電を生活者目線で分析し紹介している家電のスペシャリストで、自宅には最新家電を中心に200以上を所有している。別名「家電の真紀子さん」「ズボラ家電の女王」。 キッチン家電・掃除家電・空調家電・美容家電・健康家電など、今まで執筆や監修に携わった家電の数は多岐に渡り、自宅でも常に多数の最新家電を自ら使用しながら生活者目線に立って情報を発信している。 雑誌やwebメディアだけでなく、テレビ番組やラジオ番組にも多数出演するほか、MonoMax主催「家電グランプリ2023」、GetNavi・家電Watch主催「家電大賞2023−2024」、宝島社主催「リンネル暮らしの道具大賞 2023」でも審査員を務めている。
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科教授。生体計測・感性工学研究室(野澤研究室)主宰。人間の心と身体の状態を客観的かつ定量的にはかる生体計測技術の研究開発に従事。特に近年は「顔画像バイタルセンシング」と称して,顔画像から瞬時に血圧や体調を計測する技術の社会実装に向けて邁進中。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
洗浄力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「こびりついた油汚れやご飯粒をきれいに落とせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
乾燥力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「乾燥後に食器に水滴がまったくついていない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
電気代・水道代が安い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の運転で手洗いよりも節約できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
食器の入れやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日頃から食洗機を使用しているモニターがより食器を入れやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
静音性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「就寝時に近くで稼動しても安眠を妨げない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
お手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「運転後の庫内の汚れ残りが少なく、残さいフィルターにまとまっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
脱臭・除菌力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「脱臭・除菌の機能がついていて、洗浄後庫内にニオイが充満していない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
設置がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「一人暮らしの小さなキッチンでも余裕を持って設置できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
分岐水栓式食洗機は蛇口に分岐水栓さえ取りつけてしまえば、ボタン1つで運転を開始できるのが大きな魅力。しかし、どのように分岐水栓を取りつければよいのか、何を準備すればよいのかなど事前に確認することが多く、面倒に思う人も多いのではないでしょうか。
実は、分岐水栓の取りつけは2〜3つの道具を用意し、4つのSTEPさえ踏めば完結します。必要な道具はレンチと蛇口に合った分岐水栓の2つで、ドライバーは蛇口の種類によって必要になります。
まずは水が溢れ出ないように、手もしくはドライバーで止水栓を閉めます。次に、ハンドル、カートリッジの順番に取り外し、最後に分岐水栓とハンドルを取りつければ工事完了です。
このように、必要な道具さえ用意すれば分岐水栓の取りつけは30分〜1時間ほどで完了。最初の工事は面倒に思えるかもしれませんが、一度取りつけてしまえば毎回の面倒な給水作業がなくなるので、タンク式食洗機よりもおすすめな商品です。
自分で分岐水栓を取りつけるのがどうしても不安な人は、業者に取りつけ作業を任せるとよいでしょう。
工事費用の相場は5,000~15,000円ほどで、多少費用はかかるものの、工事に自信がない人は任せてみるのも選択肢の1つです。
個人的には分岐水栓式食洗機の食洗機がおすすめですが、賃貸で分岐水栓の取りつけ工事ができない人もいるでしょう。
そんな人には、タンク式の食洗機がおすすめ。タンク式食洗機は設置工事が不要なだけでなく、給水ホースの取りつけが不要なので置き場所を選ばないというメリットもあります。
賃貸で分岐水栓の取りつけができなかったり、好きな場所に食洗機を置きたい人は、タンク式食洗機を検討してみてはいかがでしょうか。
卓上タイプの食洗機はキッチンに置くことが多いため、どれだけスペースをとるのか気になりますよね。食洗機を置いたはよいものの、調理場がなくなったり、そもそもドアを開くスペースがなければ本末転倒です。
結論、コンパクトなサイズの食洗機は出てきているものの、まだまだサイズは大きいのが実情。設置後にギャップを感じないためにも、購入前に設置場所と本体の寸法を確認しておくことが重要です。
まずは設置場所を確認。奥行・幅・高さにどれだけ余裕があるか確認し、設置後のイメージをしておきましょう。また、ただ設置できるかどうかだけでなく、調理スペースをきちんと確保できるかも確認が必要です。
設置場所の次は本体の寸法を確認しましょう。設置時の本体の奥行・幅・高さはもちろん、大切なのはドア開放時の奥行を確認すること。食洗機を横にして置く場合、ドアを開けると蛇口に当たることがあるので、しっかりとドアを開くスペースがあるか確認が必要です。
分岐水栓式食洗機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
食洗機を購入するうえで一番気になるのは、汚れがしっかり落ちるかどうかではないでしょうか?手洗いよりも本当に汚れが落ちるのか疑問に思っている人も多いと思います。
以下では、食洗機の洗浄力について実際に検証して分かったことをまとめているので、ぜひ確認してくださいね。
マイベストでは、食器にカレーやご飯粒の汚れをつけ、その汚れが予洗いなしでどれくらい落ちるのかを検証しました。
その結果、ほとんどの食洗機が予洗いなしでしっかりと汚れを落とせ、食器がピカピカに。頑固なカレーの汚れも、こびりついたご飯粒もきちんと落とせました。
食洗機の洗浄力がこれほどまでに強いのは、手洗いよりも高温・高圧で洗浄でき、濃度の高い洗剤を使えることが影響しています。
汚れをしっかりと落としたい人こそ、手洗いよりも食洗機を使用したほうがよいといえるでしょう。
食洗機を使用すればほとんどの汚れをしっかり落とせますが、使用方法を間違えると性能が十分に発揮されず、洗い残しが出てきます。
大切なのは、「食器の入れ方を守ること」と「食器を重ねすぎないこと」の2点です。
食洗機はノズルから水を噴射し、食器を洗浄する仕組み。しかし、取扱説明書に記載された入れ方で食器を入れないと、噴射水が汚れのついた面に当たらずきちんと洗浄できません。
また、食器を重ねすぎると、向きが正しくても洗い残しが発生します。食器容量を守ることも大切ですが、守っていても食器を重ねて入れすぎてしまうと噴射水が汚れた面に当たらないため注意が必要です。
食洗機やロボット掃除機のような自動機械は、機械がしっかりと性能を発揮できるような環境を整えることが大切です。
飛行機やオートクルーズのように、ほとんど何もしなくてよい機械もありますが、家電の分野では人間が世話をしないといけない機械がまだまだ多いのが事実。
自動機械の性能を活かすためにも、機械が十分に性能を発揮できる環境を作ることを意識してみてください。
運転後のお手入れの手間は、汚れが残さいフィルターにしっかりとまとまるかどうかに左右されます。残さいフィルターとは、食器に付着した食材の残りカスをキャッチするフィルターのこと。逆に、残さいフィルター以外の場所に汚れが付着していれば、運転後にティッシュや雑巾などで掃除をする手間が増えます。
検証の結果、パナソニックの多くの商品がお手入れのしやすさで高評価に。「NP-TCR5」はやや汚れがほかの箇所に散らばったものの、そのほかの機種は残さいフィルターの1か所に汚れがほとんどまとまりました。
毎回の運転後に、庫内を掃除したりお手入れコースで運転したりするのが面倒だと感じる人は、パナソニックの分岐水栓式食洗機を選ぶとよいでしょう。
稼動音がどれくらいの大きさなのかも気になりますよね。とくに、キッチンとリビングや寝室が近い人は、作業や睡眠の邪魔にならないか不安になるでしょう。
結論、騒音レベルではないものの、どの食洗機もある程度音は大きい結果になりました。しかし、音が大きいのは洗浄中のみで、乾燥時はほとんど稼動音が聞こえないレベル。機種にもよりますが洗浄の時間は1時間ほどなので、寝室が近い場合は就寝する1時間前には運転を開始するとよいでしょう。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
洗浄力の高さ | 乾燥力の高さ | 電気代・水道代の安さ | 食器の入れやすさ | 静音性の高さ | お手入れのしやすさ | 脱臭・除菌機能の有無 | 設置のしやすさ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ドア開放時の奥行 | 食器容量 | 標準使用水量 | 消費電力 | 稼動音 | ドア開閉方法 | 標準収納容量(収納可能な食器点数) | 乾燥機能 | 脱臭機能 | 除菌機能 | 直径26cmのフライパンを入れられる | 500mLの水筒を立てて入れられる | |||||||
1 | パナソニック Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TZ300 | ![]() | 4.50 | 7位 | 脱臭・除菌機能つき!しっかり洗える食洗機がほしいならコレ | 5.00 | 4.00 | 4.21 | 4.98 | 3.56 | 5.00 | 5.00 | 4.03 | 55.0cm | 34.4cm | 59.8cm | 20kg | 56.5cm | 5人分 | 11L | 1165W | 54.4dB | 前開き式 | 40点 | ||||||
2 | アクア AQUA|食器洗い乾燥機|ADW-L4-W | ![]() | 4.47 | 6位 | 乾燥力と洗浄力を追求するならコレ!家事の時短ができる | 5.00 | 5.00 | 4.19 | 4.95 | 3.74 | 3.75 | 4.84 | 3.90 | 55cm | 36cm | 50cm | 約20kg | 71.7cm | 約5人分 | 約10.5L | 923W | 約41dB | 前開き式 | 40点 | ||||||
3 | パナソニック Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TA4 | ![]() | 4.40 | 8位 | 庫内が広く、乾燥力も高い!お手入れもラクラク | 5.00 | 5.00 | 4.21 | 4.85 | 3.00 | 5.00 | 4.00 | 4.03 | 55.0cm | 34.4cm | 59.8cm | 19kg | 57.9cm | 5人分 | 11L | 1165W | 65.0dB | 前開き式 | 40点 | ||||||
4 | パナソニック Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TH4 | ![]() | 4.38 | 食器の出し入れがしやすい!お手入れもしやすく衛生的 | 4.84 | 4.15 | 4.27 | 4.98 | 3.36 | 5.00 | 4.00 | 4.03 | 55.0cm | 34.4cm | 59.8cm | 19kg | 57.9cm | 5人分 | 11L | 1165W | 56.4dB | 前開き式 | 40点 | |||||||
5 | パナソニック Panasonic|食器洗い乾燥機 |NP-TCR5 | ![]() | 4.28 | 1位 | 乾燥力に優れた省スペースな食洗機。お財布にもやさしい | 5.00 | 5.00 | 4.38 | 4.20 | 3.00 | 3.75 | 4.00 | 4.25 | 47.0cm | 30.0cm | 46.0cm | 12kg | 59.8cm | 3人分 | 9L | 665W | 61.3dB | 前開き式 | 18点 | ||||||
6 | シロカ siroca|食器洗い乾燥機|SS-MA351 | ![]() | 4.25 | 2位 | たくさん入る大容量タイプ。運転コストも抑えられる | 4.50 | 4.00 | 4.50 | 4.90 | 3.27 | 4.50 | 4.84 | 4.00 | 55.0cm | 35.0cm | 50.0cm | 21kg | 70.5cm | 5人分 | 8.5L | 923W | 57.3dB | 前開き式 | 36点 | ||||||
6 | アクア AQUA|食器洗い機|ADW-S3 | ![]() | 4.25 | 初期費用を抑えたい人に。基本性能が高く、コスパがよい | 4.84 | 4.80 | 4.46 | 4.30 | 4.03 | 3.75 | 3.00 | 3.60 | 48.5cm | 39.0cm | 51.5cm | 15kg | 46.2cm | 4人分 | 9L | 580W | 49.4dB | 上下開き式 | 24点 | |||||||
8 | アクア AQUA|食器洗い機|ADW-GM3 | ![]() | 4.21 | 5位 | 光熱費を抑えたい人におすすめ。予洗いなしでも汚れが落ちる | 4.84 | 3.94 | 4.48 | 4.20 | 3.62 | 3.75 | 4.00 | 3.60 | 48.5cm | 39.0cm | 47.5cm | 17kg | 47.0cm | 5人分 | 10L | 615W | 53.8dB | 上下開き式 | 30点 | ||||||
9 | パナソニック Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TSK1 | ![]() | 4.20 | 3位 | スリムなのにたくさん入る!スペースを取らない食洗機 | 4.30 | 5.00 | 4.23 | 4.68 | 3.17 | 4.50 | 4.00 | 4.30 | 55.0cm | 29.0cm | 50.0cm | 16kg | 38.6cm | 4人分 | 8L | 1185W | 58.3dB | 上下開き式 | 24点 | ||||||
10 | シロカ siroca|食器洗い乾燥機|SS-MH351 | ![]() | 4.15 | 4位 | きれい好き・子どもがいる家庭に。除菌機能が充実した一台 | 5.00 | 3.84 | 3.49 | 4.93 | 3.00 | 4.50 | 4.00 | 4.00 | 55.0cm | 35.0cm | 50.0cm | 21kg | 70.5cm | 5人分 | 8.5L | 923W | 64.1dB | 前開き式 | 36点 |
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
パナソニックの「食器洗い乾燥機 NP-TZ300」は、設置スペースと容量が合えば、多くの人におすすめしたい食洗機です。価格はやや高いものの、洗浄力やお手入れのしやすさが優れており、食洗機選びに迷ったときの有力候補となりますよ。
洗浄力が特に優秀で、カレー・卵・ご飯粒などの汚れを、予洗いなしですべて落とせました。乾燥後は食器にわずかな水滴が残ったものの、軽く拭けば食器棚に収納できるでしょう。
ラックやカゴを組み替えられるため、収納もスムーズです。モニターからは、「あらゆるサイズの食器を入れられる」と高く評価されました。大きな食器や調理器具が入れやすく、フライパンやまな板も同時に洗えます。水筒を固定するアタッチメントもあり、使い勝手は良好です。ラックを引き出せるため、洗浄後の食器の取り出しも楽ちんですよ。
稼動音は最大54.4dBとやや大きいものの、ほかの商品と比べて特別うるさくはありません。収納力に優れながらも奥行は34.4cmと比較的スリムで、限られたスペースにも設置しやすいでしょう。
重量 | 20kg |
---|---|
標準使用水量 | 11L |
消費電力 | 1165W |
稼動音 | 54.4dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 40点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 約5人分 |
---|
良い
気になる
AQUAの「ADW-L4」は、乾燥力と洗浄力を重視したい人におすすめです。5枚の皿を入れて運転したところ、予洗いなしでカレー・卵・ご飯粒の汚れをすべて落とせました。その後の乾燥でも水気は残らず、食器洗いの時短に繋がります。
稼動音は最大52.6dBと静かとはいえないものの、特別うるさくもありません。比較した大半の商品が非搭載だった運転後に庫内が自動で開く機能や、除菌機能を備えているのも魅力です。ただし、洗浄後でも底面には汚れが残ったため、お手入れはしやすいとはいえません。
奥行が36.0cmあるため、設置場所に余裕がないと置けませんが、洗浄力と乾燥力の高さは大きな魅力。洗浄力・乾燥力・食器の入れやすさに優れ、家事の時短ができるものがほしい人に自信をもっておすすめできる商品です。
重量 | 約20kg |
---|---|
標準使用水量 | 約10.5L |
消費電力 | 923W |
稼動音 | 約41dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 40点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
パナソニックの「食器洗い乾燥機 NP-TA4」は、乾燥力とお手入れのしやすさを重視したい人におすすめです。運転後は食器がほぼ完ぺきに乾いており、そのまま食器棚へ収納できます。お手入れもしやすく、清潔に保てるでしょう。
除菌機能があり、洗った食器を清潔に保ちやすいのも魅力です。お手入れのしやすさも特筆すべきポイントで、ラックの着脱が簡単にできるため、隅々まで掃除ができます。ただし、稼動音は大きいので、静音性を重視する人には不向きかもしれません。
電気代は1回あたり26円程度と、やや高いものの、洗浄力と乾燥力の高さを考えれば許容範囲内でしょう。使い勝手がよくパフォーマンスが高い商品です。
重量 | 19kg |
---|---|
標準使用水量 | 11L |
消費電力 | 1165W |
稼動音 | 65.0dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 40点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
パナソニックの「食器洗い乾燥機 NP-TH4」は、毎回の食器の出し入れをスムーズに行いたい人におすすめです。実際に出し入れを行ったモニターから、使い勝手のよいつくりが好評でした。洗浄後の庫内汚れも気になりません。
光熱費を抑えやすいのも魅力です。1回の使用での電気代は約24円、水道代を含めてもランニングコストを抑えられます。また、お手入れのしやすさは申し分ありません。洗浄後の汚れ残りもなく、残さいフィルターの掃除だけで完了します。食器を洗いながら除菌を行うストリーム除菌もあり、衛生面を重視したい人にもぴったりです。
一方で、静音性にはやや不満が残る結果となりました。運転音は最大56.4dBと大きめなので、早朝や深夜は使用を避けたほうがよいでしょう。奥行は34.4cmと比較的抑えられており、設置しやすいといえます。
重量 | 19kg |
---|---|
標準使用水量 | 11L |
消費電力 | 1165W |
稼動音 | 56.4dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 40点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 3人分 |
---|
良い
気になる
パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TCR5」は、価格を抑えつつ基本性能に優れた商品を選びたい人におすすめです。5枚のお皿を入れて洗浄から乾燥まで運転したところ、すべての汚れを落とし、完璧に乾かせました。
省スペース設計ゆえに26cmのフライパンやまな板などは入らないものの、小さめの食器なら収納できます。方向をそろえて並べれば、食器同士が干渉することもありません。500mLの水筒も飲み口を下にして立てかけられます。また、モニターからは「入口が広く、食器の出し入れがスムーズ」との声があがりました。
重量 | 12kg |
---|---|
標準使用水量 | 9L |
消費電力 | 665W |
稼動音 | 61.3dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 18点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
シロカの食器洗い乾燥機「SS-MA351」は、運転コストを抑えられる大容量の食洗機がほしい人におすすめです。上段を外せば、27cmの大皿も入るほど庫内は広々。電気代や水道代も安く、1日に何度も稼動する場合も負担となりにくいでしょう。
庫内は、それぞれの食器を入れるスペースが区切られています。実際に入れたモニターの多くが規定どおりの枚数・向きで食器を入れられました。上段のカゴを外せば、フライパンやまな板などの大物も入ります。上段・下段ともにカゴを大きく引き出せる点も、モニターに好評でした。
運転コストは、電気代・水道代を合わせて1回15.2円。比較した商品のなかでも非常に安く、経済的です。お手入れもスムーズで、洗浄後には底面に少し汚れが残った程度でした。ただし、運転音は最大57.3dBとやや大きいので、稼動する時間は選ぶでしょう。
稼動音の大きさを気にしないのであれば、基本性能に優れた商品です。奥行35.0cmとサイズも大きすぎないので、とくに食器の出し入れのしやすさ・運転コストの安さを重視する人は検討してみてくださいね。
重量 | 21kg |
---|---|
標準使用水量 | 8.5L |
消費電力 | 923W |
稼動音 | 57.3dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 36点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 4人分 |
---|
良い
気になる
AQUAの食器洗い器 「ADW-S3」は、コストを抑えて食洗機を導入したい4人家族におすすめです。食洗機としての基本性能は十分満足できるレベル。比較したなかでもトップクラスに安いため、初期費用を抑えたい人の有力候補となるでしょう。
洗浄力と乾燥力の高さは特筆すべき点です。ご飯粒・卵だけでなく、油のぬめりが残りやすいカレーといったさまざまな食器の汚れを、予洗いなしですべて落としました。水分をほとんど残さず乾燥でき、食器棚へ収納する前の拭き上げの手間も省けます。電気代や水道代も比較的安く、ランニングコストを抑えられますよ。
運転音は最大49.4dBと静かで、深夜でも使いやすいでしょう。一方で、除菌・脱臭機能や庫内オートオープン機能はなく、多機能とはいえません。お手入れもしやすいとはいえず、底面に汚れが残りました。奥行が39.0cmあるため、設置するスペースがあるかも事前にしっかり確認してくださいね。
重量 | 15kg |
---|---|
標準使用水量 | 9L |
消費電力 | 580W |
稼動音 | 49.4dB |
ドア開閉方法 | 上下開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 24点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
AQUAの食器洗い機「ADW-GM3」は、運転にかかるコストを少しでも抑えたい人におすすめです。洗浄力は優秀で、予洗いなしでカレーやご飯粒、卵の汚れをすべて落とせました。ほかの商品よりもランニングコストが優れており、1回の運転での電気代・水道代の合計は16円ほど。光熱費の負担を大きく抑えられます。
洗浄力が高いだけでなく、同時に除菌ができるのも魅力。72℃の高温除菌により、99.9%の除菌が可能と謳っています。収納力も十分で、説明書記載のサイズの食器は既定の向きで入りました。「26cmのフライパンなら入る」と答えたモニターもいて、入れ方を工夫すれば大物も洗えます。ただし、ラックは取り外しにしか対応しておらず、引き出すことはできません。
乾燥させても完全に食器が乾かないのもネックです。少し水滴が残っていたので、すぐに食器棚に戻したいときは拭き上げるのがよいでしょう。洗浄後に庫内が自動で開く機能もありませんでした。稼動音は最大53.8dBと静かとはいえないものの、比較したなかでは静かなほうです。お手入れについては、底面に汚れが残りやすかったのが気になりました。
重量 | 17kg |
---|---|
標準使用水量 | 10L |
消費電力 | 615W |
稼動音 | 53.8dB |
ドア開閉方法 | 上下開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 30点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
食器容量 | 4人分 |
---|
良い
気になる
パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TSK1」は、キッチンのスペースが限られている人におすすめです。奥行29cmと業界最小クラスのスリムさながら、容量が約36Lと大きくたくさん収納できます。
コンパクトでも約4人分の食器が入るほど、庫内は広めの設計です。モニターからは「斜めに入れれば、まな板もフライパンも入る」と好評でした。カゴの仕切りはやや安定性に欠けるものの、説明書記載どおりの点数が入ります。
洗浄力は不満のないレベルです。比較したほかの商品よりは劣りますが、ご飯粒や卵の汚れはきれいに落ちました。カレーは少しだけ汚れが残ったので、落ちにくいものは予洗いしておくとよいでしょう。乾燥力はとても高く、お皿に水滴は残っていませんでした。
稼動音は最大58.3dBと大きめ。50.0dBを切った商品はかなり少数なので特別うるさくはないものの、時間帯によっては気になりそうです。電気代・水道代は高すぎず、ランニングコストも負担となりにくいでしょう。お手入れはしやすく、庫内にほとんど汚れは残りませんでした。ストリーム除菌洗浄機能もあり、食器の除菌も行えます。
重量 | 16kg |
---|---|
標準使用水量 | 8L |
消費電力 | 1185W |
稼動音 | 58.3dB |
ドア開閉方法 | 上下開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 24点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSK1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
食器容量 | 5人分 |
---|
良い
気になる
シロカの食器洗い乾燥機「SS-MH351」は、食器以外のものも除菌したい人におすすめです。食器洗浄後に除菌を行うだけでなく、UV除菌専用コースでスマホやマスクなどの水洗いができないものの除菌も可能。衛生面の安心感を得られるでしょう。
しかし、乾燥力はいまひとつ。運転後も食器に水分が少し残っていたので、そのままでは食器棚に収納できません。稼動音が最大64.1dBとかなり大きいのも気になりました。お手入れは満足できるレベルで、庫内底面に汚れが少し残ったのみです。
電気代・水道代の合計は1回あたり40.31円と高めですが、除菌機能の充実さを考えると許容範囲といえるでしょう。奥行は35.0cmと大きすぎず、設置もしやすいといえます。
重量 | 21kg |
---|---|
標準使用水量 | 8.5L |
消費電力 | 923W |
稼動音 | 64.1dB |
ドア開閉方法 | 前開き式 |
標準収納容量(収納可能な食器点数) | 36点 |
乾燥機能 | |
脱臭機能 | |
除菌機能 | |
直径26cmのフライパンを入れられる | |
500mLの水筒を立てて入れられる |
マイベストではベストな分岐水栓式食洗機を「強力かつ静かに洗浄ができ、大きな食器が入れられて、お手入れが簡単な商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の分岐水栓式食洗機10商品を集め、以下の8個のポイントで徹底検証しました。
検証①:洗浄力の高さ
検証②:乾燥力の高さ
検証③:電気代・水道代の安さ
検証④:食器の入れやすさ
検証⑤:静音性の高さ
検証⑥:お手入れのしやすさ
検証⑦:脱臭・除菌機能の有無
検証⑧:設置のしやすさ
今回検証した商品
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
乾燥力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「乾燥後に食器に水滴がまったくついていない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗浄前後の食器の重量の差を測定。1gを上限に、洗浄前と食器の重量が変わらないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
電気代・水道代が安い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の運転で手洗いよりも節約できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
電気代はワットモニターを使用して測定し、水道代は取扱説明書の標準使用水量をもとに算出。50円を上限に、電気代と水道代を合算したコストが低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
食器の入れやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日頃から食洗機を使用しているモニターがより食器を入れやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
防音室を使用し本体から1mの距離で稼動音を測定。30dBを上限に、就寝時でも使用できるくらい音が静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
お手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「運転後の庫内の汚れ残りが少なく、残さいフィルターにまとまっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
脱臭・除菌力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「脱臭・除菌の機能がついていて、洗浄後庫内にニオイが充満していない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
設置がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「一人暮らしの小さなキッチンでも余裕を持って設置できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
本体の奥行を測定。50cmを上限に、奥行が小さいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
1位: パナソニック|Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TZ300
2位: アクア|AQUA|食器洗い乾燥機|ADW-L4-W
3位: パナソニック|Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TA4
4位: パナソニック|Panasonic|食器洗い乾燥機|NP-TH4
5位: パナソニック|Panasonic|食器洗い乾燥機 |NP-TCR5
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他