マイベスト
食器乾燥機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
食器乾燥機おすすめ商品比較サービス
  • 食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

食器乾燥機のおすすめ人気ランキング【2025年】

食器を衛生的に乾燥させられる食器乾燥機。ケーズデンキなどの家電量販店やECサイトでは、パナソニックや三菱電機といった多くのメーカーのモデルが販売されています。しかし、業務用にも使える大型モデルからスリムで置き場に困らない小型モデルまでさまざまで、どれを選ぶべきか迷いますよね。


そこで今回は、食器乾燥機のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。食器乾燥機を使うメリットや必要性、電気代なども解説。2人用・3人用・4人用など人数別に必要な容量の目安もお伝えします。ぜひ本コンテンツを参考に、使い勝手のよい食器乾燥機を見つけてください。

2025年07月03日更新
コヤマタカヒロ
監修者
デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ

1973年生まれのデジタル&家電ライター。大学在学中に男性ファッション誌でライターデビュー。その後、PCやデジタルガジェット、白物家電を専門分野として執筆活動を展開。寄稿先は多岐にわたる。家電のテストと撮影のための空間「家電スタジオ・コヤマキッチン」を用意。執筆以外に企業のコンサルティングやアドバイザーなども務める。

コヤマタカヒロのプロフィール
…続きを読む
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

食器乾燥機はいらない?メリットや必要性は?

食器乾燥機はいらない?メリットや必要性は?
出典:amazon.co.jp

食器乾燥機を使うメリットは、衛生的かつ効率的に洗った食器を乾燥させられる点です。使い方は洗った食器を並べてスイッチを押すだけと簡単で、手で拭く手間を省けるのもうれしいところ。高温乾燥機能を使って食器を熱殺菌できるのも大きな魅力です。安価なものなら1万円以下で導入できます。


一方、デメリットは設置スペースが必要な点。食器乾燥機単体の商品にビルトインタイプはなく、キッチン周りのどこかに食器乾燥機を置くスペースを確保する必要があります。乾燥中は動作音がするため、キッチンと寝室が近い場合などは注意が必要です。


将来的に食洗機を導入しようと考えている場合も要注意。食洗機には食器乾燥機能を備えたモデルも多く、別途食器乾燥機を準備すると無駄になります。乾燥機能のない食洗機を使用中の人や、食器の乾燥だけを効率よくこなしたい人は、ぜひ食器乾燥機の導入を検討してみてください。

意外とかからない!食器乾燥機の電気代はどのくらい?

意外とかからない!食器乾燥機の電気代はどのくらい?

食器乾燥機にかかる電気代は、1か月で1,000円以内のケースがほとんど。1回の乾燥で45分程度稼働させるものが主流ですが、電力は250〜300W程度と大きくないため、それほど電気代はかかりません。


たとえば、消費電力が300Wの食器乾燥機の場合、1kWhあたりの料金単価を27円/kWhとすると、1回45分の稼働で約6円。1日2回の使用で1か月(30日)あたり約360円、1年で約4,380円です。低コストで別の家事や仕事に充てる時間を確保できるため、効率重視の人にはもってこいの家電といえます。

食器乾燥機の選び方

食器乾燥機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

食器点数・本体サイズに着目してサイズを決定しよう

食器点数・本体サイズに着目してサイズを決定しよう
出典:amazon.co.jp

食器乾燥機の容量は、家族の人数に合わせて選びましょう。1人分の目安としては、茶碗・汁椀・皿3~4枚程度です。食器乾燥機には、対応している人数以外にも、同時に入れられる食器の点数を明示しているモデルがあります。人数と食器点数の対応目安は、以下のとおりです。


  • 2人用:12点
  • 3人用:16点
  • 4人用:24点
  • 5人用:40点
  • 8人用:56点

ただし、食器の形状やサイズによって食器乾燥機に入る枚数が変わることは、認識しておきましょう。大皿や背の高いコップなどを入れるスペースの有無も、モデルによってさまざまです。正確な容量や対応人数の目安は、製品紹介やレビューなどを参考にしてください。


上下2段のカゴがあれば、食器の点数が多くても整理しやすいため便利です。コップのように背の高い食器も乾燥させたいなら、カゴの高さを調整できるモデルが狙い目。洗いものに合わせて柔軟に対応できます。まな板も手入れしたい人は、本体下部に収納して乾燥できるモデルを探しましょう。

2

置き場所に合わせて仕様を確認しよう

食器乾燥機は、設置環境に適した仕様のモデルを選びましょう。本体サイズや排水に使うドレンホースの長さの決め方を説明するので、参考にしてください。

十分なスペースを確保できるなら横型、省スペースなら縦型をチョイス

十分なスペースを確保できるなら横型、省スペースなら縦型をチョイス
出典:amazon.co.jp

大型食器を含む数多くの食器を乾燥させるなら、横型を選びましょう。横型は内部の空間を無駄なく使え、大型の食器や多くの食器を入れやすいのがメリット。サイズが大きいため設置スペースは必要ですが、食器の入れやすさを重視する人にはうってつけです。


一方、省スペースで設置できる食器乾燥機がほしい場合は、縦型をチョイス。横型と比べると入る食器のサイズや枚数は制限されますが、狭いキッチンにも置きやすいのが縦型の魅力です。1~2人暮らしで、使用する食器の数が少ない場合にも向いています。

コヤマタカヒロ
デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ

食器乾燥機を選ぶ際は設置スペースと本体の寸法を事前に確認しておくことが大切です。とくに、ドアを開けた際の本体の寸法は確認を忘れがち。設置ができても、蛇口や食器置き場にドアが引っかかって開けられないということになりかねません。購入前には必ず設置場所と本体の寸法を細かく確認しておきましょう。

排水先までの距離に応じてドレンホースの長さを選ぼう

排水先までの距離に応じてドレンホースの長さを選ぼう
出典:amazon.co.jp

ドレンホースの長さは、事前に設置場所と排水先の距離を測って選んでください。ホースが長いほど離れた位置に排水できる一方、汚れた水がホース内に溜まりやすくなります。衛生的に使うためにも、ホース長は最小限にしておくのが無難です。


シンクから遠い場所に設置する場合は、本体下部のトレーに排水を貯めるタイプも検討しましょう。排水ホースを使う必要がないため、設置場所を選びません。一方、使用後に水を捨てる必要があり、定期的にトレーを洗う手間が生じる点には注意してください。

3

より便利に使うための機能や仕様にも注目しよう

食器乾燥機には、使い勝手のよい機能や仕様を備えたモデルもあります。低温乾燥モード・タイマー機能・静音設計について紹介するので、気になる点をチェックしてみてください。

耐熱温度の低い食器に使うなら、低温乾燥モードのあるモデルがベター

耐熱温度の低い食器に使うなら、低温乾燥モードのあるモデルがベター
出典:amazon.co.jp

耐熱温度の低い食器を乾かしたいなら、低温乾燥モードが使えるモデルがベターです。一般的な食器乾燥機は、乾燥中90℃前後になります。しかし、50℃前後の低温で乾燥できるものなら、熱に弱い樹脂製食器でも使用可能。熱によりひび割れしたり、変形したりするリスクを軽減できます。


低温で長時間乾燥したり、熱だけでなく風量を活用したりするモデルなど、乾燥の仕方はさまざま。低温乾燥ではなく、やわらか乾燥としている機種もあります。低温乾燥対応だと耐熱容器以外でも使いやすいため、子ども用の食器を使っている家庭などでは重宝するでしょう。

過不足なく乾かして節電したい場合は、タイマー機能つきが便利

過不足なく乾かして節電したい場合は、タイマー機能つきが便利
出典:amazon.co.jp

食器数に応じて乾燥時間を調整したいなら、タイマーつきを選びましょう。食器が少ないときは短時間、多いときは長時間とタイマーを活用すれば、消費電力を最小限にとどめて電気代の節約も可能設定方式は、直感的なダイヤル式(モーター式)・ワンタッチで使える電子式の2種類が主流です。


できるだけ手間を掛けずに電気代を節約したい人は、オート乾燥機能つきモデルにも注目しましょう。室温に応じて乾燥時間が自動で設定される機能です。乾燥しやすい夏場と乾燥しにくい冬場で自動的に乾燥時間を調整できるので、無駄なくしっかりと食器を乾燥させられます。

乾燥時のモーター音が気になる人は、静音設計のモデルを探そう

乾燥時のモーター音が気になる人は、静音設計のモデルを探そう
出典:amazon.co.jp

動作中の音を最小限にしたいなら、静音モデルを要チェック。動作中に生じるモーター音が小さい静音設計のモデルを選べば、早朝や夜遅くでも使用しやすいでしょう。大きな音に反応しやすい小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめです。


食器乾燥機の静音モデルには30dB前後のものもあり、睡眠時ですらあまり気になりません。食洗器は音の小さいモデルでも40dB前後で、食器乾燥機のほうが基本的に静音です。ただし、食器乾燥機はdBを明記していないモデルも多いため、レビューなどでも静音性を確認しておきましょう。

4

清潔に使うためには手入れが簡単なモデルがおすすめ

食事に関わる家電製品だからこそ、清潔に保つための仕組みが重要です。抗菌加工・丸洗い可能なモデルをチェックしておきましょう。

清潔に使いたいなら抗菌加工済み・UVライト内蔵モデルがうってつけ

清潔に使いたいなら抗菌加工済み・UVライト内蔵モデルがうってつけ
出典:thanko.jp

衛生的に使いたいなら抗菌加工のモデルを選びましょう。銀イオン(Ag+)などで内部に抗菌コーティングを施したモデルは、清潔に保つのに有効です。シンク・箸立て・排水ホース・カゴなど、各パーツが抗菌加工されているモデルが一般的。タイマーのダイヤルが抗菌加工されたものもあります。


食器の衛生面が気になる人は、内部にUVライトを内蔵したモデルにも注目してください。乾燥時に高温の熱風で殺菌されたあと、UVライトで除菌もされるので、食器を清潔に保つのに役立ちます。乾燥機内に食器を入れたまま保管することが多い人にもおすすめです。

手入れの手間を軽減したいなら、パーツを分解できるモデルが理想的

手入れの手間を軽減したいなら、パーツを分解できるモデルが理想的
出典:amazon.co.jp

できるだけ簡単に手入れしたいなら、分解して丸洗いできるモデルがベター。フタだけでなく、シンク・カゴなどをパーツ単位で取り外せるモデルがおすすめです。庫内も凸凹が少ないフラット仕様だと、隅に汚れが溜まりにくくスムーズに手入れできます。


組み立てが簡単なモデルなら、洗ったあと元に戻す手間もそれほど気になりません。パーツが細かすぎなければ組み立てやすく、短時間でさっとお手入れが完了します。食器カゴや箸立てが付属するものは、溝に汚れや水アカが溜まりやすいので、口コミで使用感も確認しておきましょう。

5

電気代を抑えたい人には、省エネモード搭載モデルが狙い目

電気代を抑えたい人には、省エネモード搭載モデルが狙い目
出典:amazon.co.jp

消費電力を抑えて電気代を節約したいなら、省エネモードを備えたモデルが適しています。たとえば、動作中に熱風を当て続けるのではなく、残った熱を風で循環させて電力を削減しつつ効率的に乾燥させられるモードなどを搭載したモデルが狙い目です。


東芝製品の標準省エネ乾燥やecoモード、パナソニック製品の送風仕上げモードなどが代表的。海外メーカーの製品のなかには、独自に省エネの仕組みを備えているケースもあります。省エネできるモデルを探したければ、モード設定を重点的にチェックしてみてください。

選び方は参考になりましたか?

食器乾燥機全14商品
おすすめ人気ランキング

人気の食器乾燥機をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

高さ

食器点数の目安

タイマー機能

1

山善

食器乾燥機YD-180(LH)

山善 食器乾燥機 1

食器カゴ・フタは取り外して丸洗いが可能

41cm

40.5cm

34.5cm

不明

2

タイガー魔法瓶

食器乾燥機 サラピッカDHG-S400

タイガー魔法瓶 食器乾燥機 サラピッカ 1

約100度の高温熱風で清潔乾燥。まな板乾燥も可能

50.2cm

37.2cm

37.6cm(フタ開けた時38.4cm)

不明

3

象印マホービン

食器乾燥機 EY-SB60

象印マホービン 食器乾燥機  1

食器6人分が置ける大容量でお手入れカンタン

52cm

41.5cm

41cm(フタ開閉時最大46cm)

44点

不明

4

東芝ライフスタイル

食器乾燥機 VD-V5S

東芝ライフスタイル 食器乾燥機  1

90℃の高温熱風で清潔に乾燥。6人分の食器に対応

44.4cm

37.5cm

36.9cm

38点

5

象印マホービン

食器乾燥機 EY-GB50

象印マホービン 食器乾燥機  1

スライド式扉のタテ型・省スペースで置き場所に困らない

44cm(フタ開45cm)

31cm

54cm

33点(まな板含む)

不明

6

サンコー

UV除菌で安心「シンク横に置ける食器乾燥機Slim」S-STD21S

サンコー UV除菌で安心「シンク横に置ける食器乾燥機Slim」 1

2人分の食器を急速乾燥&UV除菌で素早く清潔

22.5cm

37.5cm

33.5cm

12点

不明

7

BelleLife

食器乾燥機ZTD30-B2

BelleLife 食器乾燥機 1

まな板・包丁専用室付き。UV除菌ができる

36.9cm

31.9cm

40.6cm

約30点

8

東芝ライフスタイル

TOSHIBA食器乾燥機VDV10S(W)

東芝ライフスタイル 食器乾燥機 1

中央と両サイドに熱風が広がり庫内の隅々まで循環

49.5cm

37.5cm

44.4cm

6人分

9

象印マホービン

食器乾燥機 縦型EY-KB50-HA

象印マホービン 食器乾燥機 縦型 1

置き場所に困らない、象印独自のたて型タイプ

40.5cm

33.5cm

50.5cm

不明

10

象印マホービン

食器乾燥機 EY-JF50

象印マホービン 食器乾燥機  1

食器かごサイズながら、5人分の食器がしっかり入る

41.5cm

33.5cm

36cm(フタ開閉時最大39.5cm)

27点

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

山善
食器乾燥機YD-180(LH)

食器乾燥機 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,900円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
9,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,900円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
9,980円

食器カゴ・フタは取り外して丸洗いが可能

約5人分の食器を一度に乾燥でき、箸たてもついて便利です。庫内は抗菌・防カビ処理がしてあり、食器カゴ・フタは取り外して丸洗いが可能。使い勝手のよい大型のダイヤルスイッチで120分タイマー・連続モードが付いています。

41cm
奥行40.5cm
高さ34.5cm
食器点数の目安不明
タイマー機能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

タイガー魔法瓶
食器乾燥機 サラピッカDHG-S400

最安価格
Amazonで売れています!
13,800円
在庫わずか

約100度の高温熱風で清潔乾燥。まな板乾燥も可能

高温約100℃の熱風が吹き出して、食器・まな板・ふきんも清潔乾燥。空気を吸い込む吸気口についたフィルターは、Ag抗菌加工で、庫内にきれいな空気を送り込み、水受けも清潔に使えます。省スペース・コンパクト設計でも、まな板乾燥ができるのもポイントです。

50.2cm
奥行37.2cm
高さ37.6cm(フタ開けた時38.4cm)
食器点数の目安不明
タイマー機能
全部見る
3位

象印マホービン
食器乾燥機 EY-SB60

最安価格
Amazonで売れています!
14,820円
在庫わずか

食器6人分が置ける大容量でお手入れカンタン

食器6人分が置ける大容量タイプです。かご・はし立て・水受けはもちろんのこと、フタが分解でき、ステンレストレーは食器かごをセットしたまま、引き出して洗えるのが特徴。水受けにAg+抗菌加工を採用し、気になる雑菌の繁殖を抑制するのも魅力です。

52cm
奥行41.5cm
高さ41cm(フタ開閉時最大46cm)
食器点数の目安44点
タイマー機能不明
全部見る
4位

東芝ライフスタイル
食器乾燥機 VD-V5S

最安価格
9,009円
やや低価格

90℃の高温熱風で清潔に乾燥。6人分の食器に対応

6人分の食器に対応し、90℃の高温熱風で清潔に乾燥します。清潔性と耐久性に優れたステンレスを採用したトレイは、簡単に取り外せて丸洗いができるので長く清潔に使うことができるのがポイント。乾燥時間はダイヤルで設定するタイプで、タイマー機能もあります。

44.4cm
奥行37.5cm
高さ36.9cm
食器点数の目安38点
タイマー機能
全部見る
5位

象印マホービン
食器乾燥機 EY-GB50

最安価格
Amazonで売れています!
18,800円
在庫わずか

スライド式扉のタテ型・省スペースで置き場所に困らない

扉はスライド式でタテ型・省スペースなので、扉前の空間も有効利用でき、置き場所に困りません。かご・はし立て・トレーはすべてステンレスで水アカ・ぬめり・黒ずみがつきにくく、水受けはAg+抗菌加工。80cmのロング排水ホールが付いているので、シンクから少し離れた場所にも設置できます。

44cm(フタ開45cm)
奥行31cm
高さ54cm
食器点数の目安33点(まな板含む)
タイマー機能不明
全部見る
6位

サンコー
UV除菌で安心「シンク横に置ける食器乾燥機Slim」S-STD21S

最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,998円
8%OFF
在庫わずか
参考価格:
12,000円

2人分の食器を急速乾燥&UV除菌で素早く清潔

シンク横に置けるスリム&コンパクトなUVライト付き小型乾燥機です。2人分の食器を高温の温風で急速乾燥し、さらに強力UVライトでしっかり除菌するのが特徴。スライド扉は高さが変わらずガパッと開いて、途中で手が離れてもピタリととまる仕様になっているが便利です。

22.5cm
奥行37.5cm
高さ33.5cm
食器点数の目安12点
タイマー機能不明
全部見る
7位

BelleLife
食器乾燥機ZTD30-B2

最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,979円
21%OFF
参考価格:
13,980円

まな板・包丁専用室付き。UV除菌ができる

包丁やまな板専用の乾燥室があり、収納としても使えます。乾燥だけではなく、UV除菌ができるので、哺乳ビンなどの消毒にもおすすめ。最大55dbの静音設計で生活を妨げず、 操作はタッチパネルで、運転が終了すると自動に電源が切れます。

36.9cm
奥行31.9cm
高さ40.6cm
食器点数の目安約30点
タイマー機能
全部見る
8位

東芝ライフスタイル
TOSHIBA食器乾燥機VDV10S(W)

最安価格
Amazonで売れています!
14,336円
在庫わずか

中央と両サイドに熱風が広がり庫内の隅々まで循環

中央と両サイドに熱風が広がりながら庫内の隅々まで循環し、効率的に食器を清潔乾燥。清潔性と耐久性に優れたステンレスを採用し、簡単に取り外せて丸洗いできるので、長く清潔に使うことができます。コンパクトなのに6人分の食器とまな板も入るサイズです。

49.5cm
奥行37.5cm
高さ44.4cm
食器点数の目安6人分
タイマー機能
全部見る

置き場所に困らない、象印独自のたて型タイプ

置き場所に困らない省スペース・たて型タイプで、扉はスライド式なので、扉前の空間も有効利用できます。2段階調節上かごは、湯飲みからビアグラスまで、カップの高さに応じて上かごの高さが2段階に調節可能。80cmのロング排水ホースで、シンクから少し離れた場所にも設置できます。

40.5cm
奥行33.5cm
高さ50.5cm
食器点数の目安不明
タイマー機能
全部見る
10位

象印マホービン
食器乾燥機 EY-JF50

最安価格
12,715円
中価格

食器かごサイズながら、5人分の食器がしっかり入る

大皿でも出し入れしやすいワイドオープンフタ、スライド式なので開閉時に余分なスペースがいりません。かごのピッチが工夫されており、深めの食器もきっちり収納。加工水受けとはし立ては、Ag+抗菌加工されており、フタやはし立てなど分解できるので、洗いにくい部分がすみずみまでキレイにできます。

41.5cm
奥行33.5cm
高さ36cm(フタ開閉時最大39.5cm)
食器点数の目安27点
タイマー機能
全部見る
11位

小泉成器
食器乾燥器KDE0500/W

最安価格
Amazonで売れています!
31,000円
在庫わずか

幅18cmの省スペース設計でシンク横にすっきり置ける

横幅約18cmの省スペース設計でシンク横にすっきり置けるのが特徴の1~2人用です。パワフルな約90℃の温風ですばやく乾燥。排水ホースが付属しているので、直接シンクに流すか、水受けにためるか、どちらの使い方もできます。

約18cm
奥行約42cm
高さ約36cm
食器点数の目安14点
タイマー機能
全部見る

コンパクトなのに大容量。気にせず使える低騒音設計

排水ホースを使わず、すっきり水切り構造でコンパクトなのに大容量です。はし立てに抗菌作用のある銀イオンを練り込むことにより、常に食器を清潔にしておけるのが魅力。パワフルな約90℃の熱風ですばやく乾燥し、低騒音設計なので、気にせず使えるのも特徴です。

47.7cm
奥行42.3cm(フタ開47cm)
高さ35cm(フタ開42.7cm)
食器点数の目安不明
タイマー機能
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
64,042円
在庫わずか

たっぷり入り、すっきり洗えてしっかり除菌

4〜5人分の食器36点を1度に洗える大容量で、上かごを外せば27cmまでの大皿も入ります。分岐水栓式のほか、水道工事をしなくても付属のバケツから自動で水を汲み上げるので手間なくらくらく。360°回転ノズルから最高75℃の高温水流を高圧噴射し、あらゆる角度から洗い上げるトルネード除菌洗浄を搭載していますよ。

55.0cm
奥行35.0cm
高さ50.0cm
食器点数の目安36点
タイマー機能
全部見る

腰にやさしい引き出し式で大容量約60Lを実現

パナソニックのフルオープン食器洗い乾燥機NP-45MC6Tは、使いやすさと高い洗浄力を兼ね備えた深型ビルトインタイプです。2種類の高密度水流で頑固な汚れをしっかり落とす「プラネットアーム洗浄」と、酵素の力で除菌する「バイオパワー除菌」を搭載しています。さらに、食器量と汚れ具合を自動で検知するエコナビ機能により、省エネと節水を実現します。
448mm
奥行608mm
高さ751~851mm
食器点数の目安約6人分44点
タイマー機能
全部見る

十分なスペースがないならキッチンワゴンに置くのもあり

キッチンに食器乾燥機を置く台がない場合、キッチンワゴンを使うのが便利です。食器乾燥機が置けるワゴン・ラックなどは、ニトリをはじめとするさまざまなメーカーから販売中です。事前に寸法を測ってスペースが足りない場合、ワゴンなどをあわせて用意しておきましょう。

おすすめの食器乾燥機ランキングTOP5

1位: 山善食器乾燥機YD-180(LH)

2位: タイガー魔法瓶食器乾燥機 サラピッカDHG-S400

3位: 象印マホービン食器乾燥機 EY-SB60

4位: 東芝ライフスタイル食器乾燥機 VD-V5S

5位: 象印マホービン食器乾燥機 EY-GB50

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
食器乾燥機関連のおすすめ人気ランキング

お子様ランチプレート

14商品

新着
食器乾燥機関連のおすすめ人気ランキング

人気
食器乾燥機関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.