マイベスト
ニキビ・化膿性皮膚疾患用薬おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ニキビ・化膿性皮膚疾患用薬おすすめ商品比較サービス
  • ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ニキビ向け漢方のおすすめ人気ランキング【2025年】

ホルモンバランスの乱れ・ストレスなどによるニキビにおすすめなのが、ニキビ向け漢方。ニキビへの効果が認められた漢方薬もあり、続けて飲めば改善・予防が期待できます。しかし顎ニキビ・背中ニキビなどできやすい部位によっても対処方法が異なり、「十味敗毒湯」「抑肝散」をはじめ漢方薬の種類も多いため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


今回は、失敗しないニキビ向け漢方の選び方を、薬剤師ブロガーとして活躍する現役薬剤師、村島清貴さんが解説。さらに、おすすめのニキビ向け漢方をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。大人ニキビや思春期ニキビに悩まされている人はもちろん、ニキビ跡をこれ以上増やしたくない人も、ぜひ参考にしてください。

2025年07月03日更新
村島清貴
ガイド
薬剤師
村島清貴

現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。

村島清貴のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

ニキビができる原因は?漢方に効果は期待できる?

ニキビができる原因は?漢方に効果は期待できる?

ニキビができる原因には、皮脂量が多い・肌に汚れが付着しているなど、肌環境の乱れが大きく影響します。そのまま放置すると、アクネ菌などニキビの原因菌に栄養を与え、結果としてニキビが発生するもとに。またホルモンバランスの乱れ・ストレスなども、ニキビができる一因にあげられます。


そんなとき正しく漢方を選べば、ニキビの改善が期待できるといえます。とくに「清上防風湯」「十味敗毒湯」をはじめ、ニキビへの効果が認められている漢方にはぜひ注目してください。続けて飲めば、ニキビ予防に役立つ漢方もあります。


本コンテンツでは、ホルモンバランスの乱れ・ストレスにおすすめの漢方も紹介しているので、ニキビの原因と思われるものがあればあわせて選んでください!

村島清貴
薬剤師
村島清貴
女性の場合、生理以外でホルモンバランスの乱れを感じ取るのは難しいかもしれません。ビタミンが不足しがち・汗をよくかく・昼夜逆転が多いなど、疲れ具合を判断基準とするのもよいでしょう。

ニキビ向け漢方の選び方

ニキビ向け漢方を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

まずはニキビのタイプや原因に合わせて漢方を選ぶようにしよう

漢方を使うときは、ニキビのタイプ・原因に合うものを選択しましょう。ここではニキビのタイプ別に、おすすめの漢方を紹介します。病院・薬局などでスムーズに伝えられるよう、自分の症状に合った漢方の名前を覚えてくださいね。

炎症のある赤・黄ニキビには「清上防風湯」、初期症状の白ニキビには「十味敗毒湯」がぴったり

炎症のある赤・黄ニキビには「清上防風湯」、初期症状の白ニキビには「十味敗毒湯」がぴったり

赤・黄ニキビには清上防風湯、白ニキビには十味敗毒湯が適しています。赤ニキビとは炎症によって赤く腫れあがったニキビのこと。また黄ニキビは、赤ニキビの炎症が悪化して膿が溜まった状態を指します。ニキビの初期にみられる、毛穴に詰まった皮脂が浮き出た状態は白ニキビと呼ばれます。


清上防風湯は、炎症が強い赤ニキビが顔全体に散らばっているオイリー肌に効果的。広がりやすい思春期特有のニキビにもうってつけです。


一方、十味敗毒湯は、膿を持った初期の皮膚疾患に効果があるとされています。でき始めのニキビアプローチしたい人は、検討してみましょう。

村島清貴
薬剤師
村島清貴

顎ニキビ・背中ニキビなど、特定の部位にニキビができやすい人は、皮膚科を受診するのがベター。また紫ニキビも、専門の医療機関に相談するのがおすすめです。紫ニキビとは赤ニキビが悪化したもので、触ると硬い芯があり、膿や血が溜まった状態を指します。


病院で処方される塗り薬・飲み薬・ビタミンなどを正しく使えば、治したい部分に直接アプローチが可能。早く結果を出したい人は、ぜひ検討してださい。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

忙しくて病院に行くための時間がなかったり、まずは市販薬で試したりしたい人は、市販のニキビ用飲み薬塗り薬ビタミン剤も検討してください

ホルモンバランスの乱れでニキビができやすい人・ニキビ予防をしたい人には、「当帰芍薬散」「加味逍遙散」がおすすめ

ホルモンバランスの乱れでニキビができやすい人・ニキビ予防をしたい人には、「当帰芍薬散」「加味逍遙散」がおすすめ

生理前・思春期など、ホルモンバランスの乱れによってニキビができやすいときには、当帰芍薬散・加味逍遙散が向いています。どちらもホルモンバランスを整える効果を持ち、続けることで肌環境が整ってくるため、ニキビにも結果的によい影響を与えます。


また当帰芍薬散・加味逍遙散は、予防目的で飲んでも効果のある漢方。ニキビが出る前に抑え込みたい人は、試してみるとよいでしょう。

村島清貴
薬剤師
村島清貴

基本的にニキビ跡は、漢方による改善が望めません。治療を考えている人は、美容外科・クリニックなどで処置を受けましょう。


ただし、新しいニキビ跡を増やしたくないという場合は、漢方を試すのも一案です。たとえば清上防風湯・当帰芍薬散を服用すると、ニキビの炎症を抑えて発生も予防できます。結果として、ニキビ跡ができにくくなるため要チェックですよ。


また生理によるホルモンバランスの乱れが気になる女性は、低用量ピルなどの併用を検討するよいでしょう。かかりつけの病院に相談してください。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

月経前後でホルモンバランスが乱れやすいため、ニキビができやすいという人はPMS向け市販薬を試すのも手。PMSのあらゆる症状に対応する商品があるため、月経困難症に悩んでいる人におすすめです。

ストレスからくる気の乱れによるニキビなら、「半夏厚朴湯」「抑肝散」「桂枝加竜骨牡蛎湯」にも注目

ストレスからくる気の乱れによるニキビなら、「半夏厚朴湯」「抑肝散」「桂枝加竜骨牡蛎湯」にも注目

ストレスからくる気の乱れも、ニキビの一因。このようなときには、半夏厚朴湯・抑肝散・桂枝加竜骨牡蛎湯がおすすめです。半夏厚朴湯は、気が落ち込みやすい人に処方されることが多い漢方で、ストレスを溜めこみがちな人に向いています。


また抑肝散は、イライラを抑える効果が期待できる漢方。生活のなかでイラっと感じることが多い人は、目を向けてください。


さらに桂枝加竜骨牡蛎湯には、自律神経を整える効果が期待できます。睡眠サポートにも処方される漢方なので、不規則な生活によって自律神経が乱れがちな人はチェックしてください。


ひとくちに気の乱れといっても、細かくみるといくつかのタイプに分かれます。ここまでの解説を参考に、症状に合った漢方を選びましょう。

村島清貴
薬剤師
村島清貴
病院ではニキビの治療薬として、半夏厚朴湯・抑肝散・桂枝加竜骨牡蛎湯を処方することはあまりありません。しかしストレスによってニキビが増えたと体感したときは、使用を検討してもよい漢方です。気になる人は、一度試してみるとよいでしょう。
2

漢方は続けやすさも大切!飲みやすく継続しやすいのは粒タイプ

漢方は続けやすさも大切!飲みやすく継続しやすいのは粒タイプ

漢方は続けることで効果が期待できるため、無理なく継続できる商品を選ぶのが重要。粒タイプならにおい・味が少なく、粉や顆粒に比べて飲みやすいといえます。メーカーでは「クラシエ」が粒状の漢方を多く扱っているので、飲みやすい漢方を探している人は要チェックです。


一方で生薬の味をしっかり感じたい人は、粉タイプを選ぶのがおすすめです。漢方薬を飲んでいると、はっきり実感できるのがメリット。錠剤が苦手な人・複数の粒を飲むのが負担に感じる人も、粉なら水でさらっと流し込めます粉タイプは「ツムラ」から多く販売されているので、ぜひ確認してください。

村島清貴
薬剤師
村島清貴

近年では海外メーカーからも漢方薬が出てきていますが、海外製品を選ぶのはあまりおすすめできません


万が一デメリットがあった場合、日本製ならサポートを受けられますが、海外にはサポートが手薄なメーカーも見られます。場合によっては、自己責任として済まされてしまうケースもとくにこだわりがなければ、日本製漢方を選ぶのがベターです。

3

漢方の価格は1か月5,000~6,000円が目安。早く治すなら塗り薬も検討して

漢方の価格は1か月5,000~6,000円が目安。早く治すなら塗り薬も検討して

漢方の価格は、1か月分で約5,000~6,000円を目安に選ぶのがおすすめです。配合成分によって多少上下しますが、それでも人によっては高く感じるかもしれません。もし費用を抑えたいなら、病院で塗り薬を処方してもらうことも選択肢に入れましょう。ニキビに直接アプローチできるため、早い改善も期待できます。


ドラッグストア・薬局で購入できるのも、忙しい人にとってはうれしいポイント。なかなか病院へ行く時間が取れない人は、漢方を選ぶのがおすすめといえます。


症状に合った漢方を見つけるためにも、ドラッグストア・薬局では買うときはまず薬剤師に相談してくださいね。

村島清貴
薬剤師
村島清貴

漢方は、最低でも1週間は続けるのが望ましいといえます。効果を実感するまでの期間には個人差があり、人によっては1週間ほどかかる場合もあるためです。効果の出方は人それぞれなので、あくまで目安として覚えておきましょう。


もし1か月続けても効果を実感できなければ、体質に合っていないことも考えられます。その場合は、使用する漢方を変更してみるとよいでしょう。


ただし使っていた漢方を中止すると、元のニキビができやすい状態に戻ってしまう可能性があります。生活習慣・肌の手入れ方法も見直しながら、複合的なケアを心がけてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ニキビ向け漢方全13商品
おすすめ人気ランキング

人気のニキビ向け漢方をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)
人気順

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

分類

1日当たりの服用回数

1

小太郎漢方製薬

漢方ニキビ薬N コタロー

小太郎漢方製薬 漢方ニキビ薬N コタロー 1

赤みのある大きめニキビに内側からアプローチ

第2類医薬品

3回

2

ジェーピーエス製薬

神農 清上防風湯エキス錠

ジェーピーエス製薬 神農 清上防風湯エキス錠 1

熱をのぞいて患部をケア。頭皮湿疹や皮膚炎にも

第2類医薬品

3回

3

ライオン

ペア漢方エキス錠

ライオン ペア漢方エキス錠 1

5つの生薬配合で、内側からきれいな肌に

第2類医薬品

2回

4

ツムラ

ツムラ漢方ツムラ漢方清上防風湯エキス顆粒

ツムラ ツムラ漢方清上防風湯エキス顆粒 1

12種類の生薬を配合した漢方。持ち歩きにも便利

第2類医薬品

2回

5

クラシエ薬品

荊芥連翹湯エキス錠F

クラシエ薬品 荊芥連翹湯エキス錠F 1

鼻炎や蓄膿症のほか、顔にできたニキビにも

第2類医薬品

3回

6

ツムラ

ツムラ漢方ツムラ漢方荊芥連翹湯エキス顆粒

ツムラ ツムラ漢方荊芥連翹湯エキス顆粒 1

蓄膿症やニキビに効果的。携帯しやすいスリムなスティック

第2類医薬品

2回

7

クラシエ薬品

漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠

クラシエ薬品 漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠 1

下腹部痛や足冷えなど、女性特有の悩みにはたらきかける

第2類医薬品

2回

8

一元製薬

清上防風湯

一元製薬 清上防風湯 1

顔の赤みやニキビをケア。頭部湿疹・目の充血にも

第2類医薬品

3回

9

本草製薬

清上防風湯エキス錠

本草製薬 清上防風湯エキス錠 1

煎じる手間なくすぐに服用できるエキス錠タイプ

第2類医薬品

3回

10

クラシエ薬品

十味敗毒湯エキス錠

クラシエ薬品 十味敗毒湯エキス錠 1

水虫やじんましんなど幅広い皮膚疾患に

第2類医薬品

3回

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小太郎漢方製薬
漢方ニキビ薬N コタロー

漢方ニキビ薬N コタロー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,879円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,879円
在庫わずか

赤みのある大きめニキビに内側からアプローチ

ケイガイ・オウレン・ハッカ・キジツなど12種類の生薬をブレンドした清上防風湯。ニキビの腫れをやわらげ膿の排出をサポートするほか、熱を冷ます作用があり充血性のニキビにも効果を発揮します。錠剤タイプで、食前または食間に1日3回の服用です。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
ランキングは参考になりましたか?
2位

ジェーピーエス製薬
神農 清上防風湯エキス錠

最安価格
Amazonで売れています!
1,051円
在庫わずか

熱をのぞいて患部をケア。頭皮湿疹や皮膚炎にも

体の上部にたまった熱をおさえて、炎症にはたらきかける清上防風湯の錠剤タイプ。顔のニキビだけでなく、皮膚炎や頭部にできた湿疹などにもアプローチします。ビンタイプの容器なので、中身が空気に触れにくく保存もしやすいでしょう

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
3位

ライオン
ペア漢方エキス錠

最安価格
2,780円
中価格
最安価格
2,780円
中価格

5つの生薬配合で、内側からきれいな肌に

ケイヒ・ブクリョウ・ボタンピなど5種の生薬配合で、体内の血液の巡りをサポート。ヨクイニンやビタミンなどの有効成分が肌荒れにはたらきかけ、すこやかで美しい肌に導きます。ホルモンバランスの乱れによるニキビをはじめ、肩こりや生理不順などのお悩みにも好適です。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数2回
4位

ツムラ
ツムラ漢方ツムラ漢方清上防風湯エキス顆粒

最安価格
Amazonで売れています!
2,840円
在庫わずか

12種類の生薬を配合した漢方。持ち歩きにも便利

日局オウゴン・日局キキョウ・日局サンシシなど、全12種類の生薬を配合。顔にできた赤ニキビのほか、皮膚炎や、頭・顔にできた湿疹などにも対応しています。スリムな袋に小分けになっているので、携帯性にも優れていますよ。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数2回

鼻炎や蓄膿症のほか、顔にできたニキビにも

ケイガイ・レンギョウ・トウキなどの成分を配合し、体内にこもった余分な熱を追い出します。粘り気のある鼻水や、蓄膿症・慢性鼻炎などの悩みに効果を発揮。鼻周りの症状に加えて、ニキビや慢性扁桃炎の症状も和らげます。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
6位

ツムラ
ツムラ漢方ツムラ漢方荊芥連翹湯エキス顆粒

最安価格
Amazonで売れています!
1,419円
在庫わずか

蓄膿症やニキビに効果的。携帯しやすいスリムなスティック

荊芥連翹湯からエキスを抽出し、服用しやすい顆粒に加工。体内の熱を追い出すことで炎症を抑え、蓄膿症・慢性鼻炎・慢性扁桃炎・ニキビに効果を発揮します。スリムなスティック状の個包装タイプなので、手軽に持ち運べるでしょう。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数2回

下腹部痛や足冷えなど、女性特有の悩みにはたらきかける

桂枝茯苓丸に、健やかな肌をサポートするヨクイニンをプラスした漢方です。血の巡りをよくして、ニキビのほか下半身の冷えによる体の不調にもアプローチ。フィルムコートされた錠剤は、飲み薬が苦手な人も飲みやすいでしょう。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数2回

顔の赤みやニキビをケア。頭部湿疹・目の充血にも

体力が中等度以上あり、赤ら顔やのぼせやすい人のニキビ・頭部の湿疹・あか鼻にアプローチ。皮膚の症状だけでなく、目の充血にも効果を発揮します。7歳から服用できる錠剤タイプで、350錠入っていますよ。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回

煎じる手間なくすぐに服用できるエキス錠タイプ

漢方処方の清上防風湯を煎じて服用する不便をなくし、簡単に服用出来るようにエキス錠とした製品。大人の1日摂取目安の15錠には、サンシシ1.50g・センキュウ1.5g・オウゴン1.5g・レンギョウ1.5g・ビャクシ1.5g・キキョウ1.5gなどが含まれています。7才以上から摂取可能です。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
10位

クラシエ薬品
十味敗毒湯エキス錠

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

水虫やじんましんなど幅広い皮膚疾患に

急にできた、赤く腫れた痛がゆい化膿性の皮膚疾患や、熱をもった化膿の前段階の皮膚疾患にはたらきかけます。満5歳以上の子どもから使用可能。また、じんましん・湿疹・皮膚炎・水虫などの幅広い皮膚トラブルにも使えます。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
11位

ウチダ和漢薬
ウチダの大甘丸

最安価格
Amazonで売れています!
6,862円
在庫わずか

4才以上から使用可能!便秘にともなうニキビに

1日摂取目安の3gにダイオウ末10g・カンゾウ末5gを含有。便秘にともなう吹き出物のほか、のぼせ・湿疹・食欲不振・腹部膨満・腸内異常醗酵などに効果がありますよ。体力に関わらず、4才以上から使用できるのもポイントです。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数2回
12位

一元製薬
桂枝茯苓丸

参考価格
2,250円
中価格

5種類の生薬が体の巡りをケア。月経不順や皮膚症状をサポート

ケイヒ・ブクリョウ・シャクヤクなど、5種類の生薬が体の巡りをサポート。月経不順や更年期障害をはじめ、肩こり・めまい・頭重といった症状に効果を発揮します。しもやけ・湿疹・ニキビにも働きかけ、形状は苦味が気になりにくい錠剤タイプです。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回
13位

剤盛堂薬品
ホノミ漢方 ヘトイン-S

最安価格
21,500円
高価格

ニキビのほか、顔面や頭部の湿疹・皮膚炎・あか鼻に

万病回春という書物に書かれている処方を基本にした漢方薬の散剤タイプ。ニキビのほか、顔面や頭部の湿疹・皮膚炎・あか鼻に効果をもたらしますよ。6g中にオウゴン1.25g・オウレン0.75g・カンゾウ0.50g・キキョウ1.25g・キジツ0.5g・ケイガイ0.75gなどを含有しています。

分類第2類医薬品
1日当たりの服用回数3回

ニキビを予防するために漢方以外でできることは?

ニキビを予防するために漢方以外でできることは?

ニキビを予防するためには、バランスの取れた食事・睡眠時間の確保・正しいスキンケアの3つが大切です。


食事は白米・野菜・肉を中心とし、バランスよく摂るのが基本。揚げ物やポテトチップスなど、オイリーな食べ物は避けましょう。脂っこい食事は肌の油分量を増やす原因となり、ニキビができやすい肌環境につながります


また睡眠は、6~7時間を目安にたっぷり取るのがおすすめです。ただし適正な睡眠は人によって異なるため、自分にとってほどよい睡眠リズムを見つけてください。


スキンケアでは、なんといっても洗顔が重要です。やさしく泡で汚れを包み込むよう、意識しながら洗いましょう。ゴシゴシこすると肌環境を保つうるおい成分も流れてしまい、さらなるニキビの原因を招く可能性もあります。洗ったあとは保湿ケアも忘れず行ってくださいね。

村島清貴
薬剤師
村島清貴
食事・睡眠・スキンケアに気を使ってもニキビが改善しないときは、もともと持っている体質やストレスが原因かもしれません。ストレスを和らげるため、運動などで気分をリフレッシュするのもおすすめですよ。

ニキビ向けスキンケア用品もチェックしよう

毎日のお手入れからニキビを予防したいなら、ニキビ予防向けのスキンケアアイテムも準備しましょう。ひとくちにスキンケアといっても、化粧水・美容液・乳液など種類はさまざま。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてください。

肌だけじゃない。漢方でダイエットもサポート

ニキビの改善に漢方を取り入れるなら、「体型ケア」にも漢方でアプローチしてみませんか?防風通聖散をはじめとした、脂肪やむくみに働きかける漢方の選び方を紹介しているので、ぜひチェックしてください。

おすすめのニキビ向け漢方ランキングTOP5

1位: 小太郎漢方製薬漢方ニキビ薬N コタロー

2位: ジェーピーエス製薬神農 清上防風湯エキス錠

3位: ライオンペア漢方エキス錠

4位: ツムラツムラ漢方ツムラ漢方清上防風湯エキス顆粒

5位: クラシエ薬品荊芥連翹湯エキス錠F

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ニキビ・化膿性皮膚疾患用薬関連のおすすめ人気ランキング

ニキビ用市販飲み薬

7商品

新着
ニキビ・化膿性皮膚疾患用薬関連のおすすめ人気ランキング

人気
ニキビ・化膿性皮膚疾患用薬関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.