マイベスト
センサーライトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
センサーライトおすすめ商品比較サービス
  • パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

パナソニックのフットライトのおすすめ人気ランキング【2025年】

屋内用・屋外用ともに種類豊富なパナソニックのフットライト。足元を明るく照らすだけでなく、おしゃれな見た目で空間演出に役立つものもたくさんあります。しかし、埋込型・据置型・コンセント型と設置方法が複数あり、明るさ・光色の違いや人感センサー付きなど機能もさまざま。使用したい場所にはどれが合うのかわからず悩んでしまいますよね。


そこで今回は、パナソニックのフットライトの選び方を解説。さらに、おすすめのパナソニックのフットライトをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月23日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

パナソニックのフットライトの魅力とは?

パナソニックのフットライトの魅力とは?
出典:amazon.co.jp

パナソニックのフットライトは、屋内用・屋外用をそろえた豊富なラインナップが魅力。玄関や廊下など屋内につければ夜間の移動で転倒防止ができ、アプローチや庭先といった屋外を照らせば安全性の確保と空間演出が同時に叶います。本体サイズや明るさの種類が豊富なので、使う場所に合った照らし方ができるでしょう。


また、パナソニックはデザイン面でも妥協がありません。同じモデルでも、ブラック・ホワイト・グレーといった複数のカラー展開があったり、「アドバンス」「SO-STYLE」などのシリーズごとにデザインのこだわりを持っていたりするため、空間の雰囲気に合わせて選択できるでしょう。


機能性とデザイン性をあわせ持つアイテムなので、歩行時の視認性や防犯性を確保しつつ、見た目にもこだわりたい人にはぴったりです。知名度のあるメーカーという点からも、購入時の安心感や信頼性があるでしょう。

パナソニックのフットライトの選び方

パナソニックのフットライトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

廊下や階段を照らすには屋内用、玄関付近で使うなら防雨型の屋外用を

廊下や階段を照らすには屋内用、玄関付近で使うなら防雨型の屋外用を
出典:amazon.co.jp

パナソニックのフットライトには屋内用と屋外用があるので、まずは使用場所に合わせて選択しましょう。自宅の廊下や階段が暗いと感じているなら、屋内用をチョイス。足元をやさしく照らすので、夜間のトイレや避難時の転倒防止に役立ちます。現行モデルは、ワイド21・アドバンス・HomeArchiなど複数のシリーズから発売されており、部屋に合ったデザインが見つかるでしょう。


一方で、自宅の外が暗く感じる人には防雨型の屋外用がおすすめです。玄関アプローチや門柱まわりを照らすことで、安全性を高めるだけでなく、家全体の雰囲気を演出する効果も。とくにデザイン性と実用性を両立させたいなら、スタイリッシュな外観と豊富な配光タイプが魅力のSmartArchiシリーズに注目してみてください。

2

見た目や手軽さなど重視するポイントを考えて取り付け方法を選択

フットライトの主な取り付け方法は3つに分けられます。見た目や設置の手軽さなどさまざまな点に違いがあるので、重視するポイントに合わせて選んでください。

すっきりとした見た目にこだわるなら壁埋込型をチョイス

すっきりとした見た目にこだわるなら壁埋込型をチョイス
出典:amazon.co.jp

インテリアにしっくりなじませたい人には、壁埋込型のフットライトがおすすめ。壁面にフラットに設置できるため見た目がスマートで、掃除のときも邪魔にならないのが魅力です。歩行時に足をぶつける心配もないでしょう。


利便性を重視するなら、コンセント付きもチェックしてください。コンセントプレートを使用して壁埋込型を後付けすると、通常はコンセントを使用できなくなりますが、コンセント付きなら周囲を照らしながら電源を取ることもできます


ただし、壁のコンセントプレートごと交換したり新たに穴を開けたりする工事は、専門業者への依頼が必要。手間や費用は懸念点ですが、一度設置すればLEDランプの交換のみで手軽にメンテナンスできることがほとんどです。

エクステリアとしておしゃれに見せたいなら据置型を探そう

エクステリアとしておしゃれに見せたいなら据置型を探そう
出典:amazon.co.jp

住宅の外観をスタイリッシュに見せたい人には、据置型のフットライトがぴったり。パナソニックでは主に屋外用として展開されており、玄関アプローチや庭先に配置することで、高級ホテルの入口のような上質な雰囲気を演出できるのがメリットです。


配光にこだわりたい人にも、据置型が向いています。照らす方向や強さなどが異なる豊富な配光ラインナップで、玄関周りの形状や演出したい雰囲気にぴったり合ったものを選びやすいのが魅力。ケーブル埋設型とケーブル露出型から選べるものもあり、仕上がりを追求できます。


ただし、配線工事をともなう施工には電気工事士の資格が必要で、専門業者への依頼が欠かせません。数は少ないものの、配線工事不要で給電できる商品もあるので、依頼する費用や手間が気になる人は探してみてください。

手間やコストを抑えたいならコンセント型がぴったり

手間やコストを抑えたいならコンセント型がぴったり
出典:amazon.co.jp

手間をかけずに取り入れたい人には、コンセント型のフットライトがおすすめです。主に屋内用として展開されており、コンセントに挿すだけで使える手軽さが魅力。工事費がかからないうえに本体価格も5,000円程度とリーズナブルなので、気軽に導入できるでしょう。ケーブルがないため引っかかる心配もありません。


より利便性を重視するなら、コンセントから外したあとも点灯するタイプに注目してください。たとえば「明るさセンサ付ハンディホーム保安灯」は、停電しても自動点灯し、コンセントから外して懐中電灯のように持ち歩くこともできます

3

常に照らすには明暗センサー、省エネ重視なら明暗・人感センサーに注目

常に照らすには明暗センサー、省エネ重視なら明暗・人感センサーに注目
出典:amazon.co.jp

操作の手間を減らしたいなら、搭載されているセンサーに注目しましょう。たとえば、夜間に常に足元を照らしてほしい人には、明暗センサー付きがぴったり。周囲が暗くなると自動で点灯し、明るくなると消灯するため、手間なく明るい状態を維持できます。パナソニック製では「明るさセンサ」と表記されているので、探してみてください。


一方、省エネを重視するなら、明暗センサーと人感センサーをあわせ持つタイプがおすすめ。周囲が暗い状態で人を検知したときだけ点灯する仕組みで、無駄な電力消費を防げます。パナソニックでは、FreePaと呼ばれる機能や、熱線センサと明るさセンサを組み合わせたモデルがあり、省エネと快適さを両立させたい人に向いています。

4

見やすさや雰囲気を左右する光の明るさと色味をチェックしよう

フットライトは設置場所や目的によって、適切な明るさや光の色味が異なります。見えづらかったり不快感を覚えたりしないよう、細かくチェックしましょう。

明るさを確認。寝室には10lm以下、階段や廊下には20lm以上が目安

明るさを確認。寝室には10lm以下、階段や廊下には20lm以上が目安
出典:amazon.co.jp

まずは光の総量を表すルーメンに注目して明るさを確認しましょう。寝室に設置する場合は、睡眠の妨げにならないように10lm以下を目安にするのがおすすめ。ほんのり周囲を照らす程度で、落ち着いた空間を保てます


一方、廊下や階段などしっかり足元を確認したい場所では20lm以上を目安にしましょう。足元の状況を把握しやすく、歩行に不安がある人にもおすすめです。さらに屋外用モデルでは100lm前後のものも展開されており、暗いアプローチや庭先に安心感のある明るさをプラスできます。

光の色味も重要。 リラックス空間には電球色、視認性が重要な場所には昼白色

光の色味も重要。 リラックス空間には電球色、視認性が重要な場所には昼白色
出典:amazon.co.jp

光の色味は演出する雰囲気や視認性を左右する重要なポイントなので、事前に確認しておきましょう。たとえば、寝室やリビング、アプローチなど落ち着きのある空間には、オレンジがかった電球色がおすすめ。温かみのある光が、やわらかな雰囲気を演出します。


一方、階段やクローゼット付近のように視認性を重視する場所には昼白色がうってつけです。白っぽいさわやかな光で、ものの色や輪郭を把握しやすいのがポイント。フットライトのように弱い光なら、たくさん並べない限りは冷たい雰囲気に見える心配も少ないでしょう。


光の色を表す単位であるケルビン(K)で見ると、パナソニックの場合、電球色は2700~3000K、昼白色は5000K程度が目安です。ケルビンのみで表記されていることもあるので、数値が高くなるにつれて青白い光になることを覚えておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

パナソニックのフットライト全11商品
おすすめ人気ランキング

人気のパナソニックのフットライトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月23日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

センサーの種類

奥行

高さ

光源色

設置方法(フットライト)

電源

探知範囲調節可能

明るさ

保証期間

用途

1

パナソニック

フットライトLBJ70075

パナソニック フットライト 1

コンパクト&スマート。LED内蔵で明るさセンサー付き

明暗センサー

7cm

出しろ0.8cm、埋込深3cm

12cm

電球色

壁埋込型

3lm

本体:12か月(LED電源:36か月)

屋内用

2

パナソニック

フットライトLBJ70071

パナソニック フットライト 1

下面配光型。まぶしさを抑えて足元は明るく

明暗センサー

7cm

出しろ:2.5cm、埋込深:3cm

12cm

電球色

壁埋込型

2.6lm

本体:12か月(LED電源:36か月)

屋内用

3

パナソニック

フットライトLBJ70077

パナソニック フットライト 1

コンセント・明るさセンサー付きの壁埋込型

明暗センサー

7cm

出しろ:0.8cm、埋込深:3cm

12cm

電球色

壁埋込型

3lm

本体:12か月(LED電源:36か月)

屋内用

4

パナソニック

LEDフットライトLBJ70078

パナソニック LEDフットライト 1

明るさセンサーと1500W対応コンセントが一体化

明暗センサー

11.6cm

8cm

12cm

電球色

壁埋込型

コンセント式

不明

3.1lm

12か月

屋内用

5

パナソニック

フットライトLGBJ71000

パナソニック フットライト 1

明るさセンサー搭載で夜間の足元を自動で優しく照らす埋込型LEDフットライト

明暗センサー

16.2cm

0.75cm

6cm

電球色

壁埋込型

コンセント式

不明

1.4lm

12か月

屋内用

6

パナソニック

小丸電球5形1灯 ホワイトLGBC70068

パナソニック 小丸電球5形1灯 ホワイト 1

暗くなると人を感知して自動点灯する壁埋込型

人感センサー、明暗センサー

11.6cm

不明

12cm

電球色

壁埋込型

コンセント式

3.8lm

12か月

屋内用

7

パナソニック

小丸電球5形1灯LGBC70069

パナソニック 小丸電球5形1灯 1

暗くなると人を感知して自動点灯する省エネ設計

人感センサー、明暗センサー

11.6cm

3.2cm

12cm

電球色

壁埋込型

コンセント式

不明

4lm

12か月

屋内用

8

パナソニック

LEDフットライトLBJ70072

パナソニック LEDフットライト 1

明るさセンサー搭載で足元を照らしつつ1500W対応のコンセント付き

明暗センサー

7cm

2.5cm

12cm

電球色

壁埋込型

コンセント式

不明

2.6lm

12か月

屋内用

9

パナソニック

フットライトLSBJ50002

パナソニック フットライト 1

LEDを採用。深夜の明かりを確保

明暗センサー

7cm

出しろ0.8cm、埋込深3cm

12cm

電球色

壁埋込型

3lm

本体:12か月(LED電源:36か月)

屋内用

10

パナソニック

ハンディホーム保安灯WTF4088CWK

パナソニック ハンディホーム保安灯 1

停電時は自動で白色点灯する乾電池対応保安灯

明暗センサー

2.4cm

6.2cm

6.8cm

電球色

壁埋込型

電池式

不明

不明

屋内用

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

パナソニック
フットライトLBJ70075

フットライト 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,840円
やや低価格
最安価格
1,840円
やや低価格
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源
明るさ3lm
用途屋内用
7cm
奥行
出しろ0.8cm、埋込深3cm
高さ
12cm

コンパクト&スマート。LED内蔵で明るさセンサー付き

LEDを採用した、壁埋込型・明るさセンサー付きのフットライトです。コンパクト&スマートで、スタイリッシュモダンなデザインが特徴。暗くなったら足元を照らし、トイレなど深夜の歩行をやさしくサポートします。

探知範囲調節可能
保証期間本体:12か月(LED電源:36か月)
ランキングは参考になりましたか?
2位

パナソニック
フットライトLBJ70071

最安価格
1,840円
やや低価格
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源
明るさ2.6lm
用途屋内用
7cm
奥行
出しろ:2.5cm、埋込深:3cm
高さ
12cm

下面配光型。まぶしさを抑えて足元は明るく

明るさセンサー付き・下面配光型LEDのフットライトで、高齢者にもおすすめ。足元をくまなく照らし、夜中のトイレもサポートします。LEDなのでランプ交換の手間をカットできるのもポイントです。

探知範囲調節可能
保証期間本体:12か月(LED電源:36か月)
3位

パナソニック
フットライトLBJ70077

最安価格
Amazonで売れています!
1,940円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,940円
在庫わずか
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源
明るさ3lm
用途屋内用
7cm
奥行
出しろ:0.8cm、埋込深:3cm
高さ
12cm

コンセント・明るさセンサー付きの壁埋込型

明るさセンサーに加え、コンセントがついた壁埋込型のフットライトです。LEDを採用しており、廊下や階段などの設置におすすめ。カラーは利休色で、色温度は2700K・消費電力は0.7Wです。

探知範囲調節可能
保証期間本体:12か月(LED電源:36か月)
4位

パナソニック
LEDフットライトLBJ70078

最安価格
3,050円
中価格
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ3.1lm
用途屋内用
11.6cm
奥行
8cm
高さ
12cm

明るさセンサーと1500W対応コンセントが一体化

パナソニックのLEDフットライト LBJ70078は、廊下や階段の足元をやさしく照らす埋込型照明です。明るさセンサーにより周囲が暗くなると自動点灯し、夜間の移動を安全にサポートします。さらに1500Wまで対応のコンセントを備えており、掃除機などの使用にも便利です。
探知範囲調節可能不明
保証期間12か月
5位

パナソニック
フットライトLGBJ71000

最安価格
Amazonで売れています!
4,436円
在庫わずか
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ1.4lm
用途屋内用
16.2cm
奥行
0.75cm
高さ
6cm

明るさセンサー搭載で夜間の足元を自動で優しく照らす埋込型LEDフットライト

パナソニックのフットライト照明器具LGBJ71000は、住空間に調和する埋込型のLED照明です。明るさセンサーを搭載しており、周囲の明るさに応じて自動で点灯・消灯します。出しろ7.5mmの薄型設計で、壁面と一体化したすっきりとした見た目を実現します。
探知範囲調節可能不明
保証期間12か月
6位

パナソニック
小丸電球5形1灯 ホワイトLGBC70068

最安価格
Amazonで売れています!
5,620円
在庫わずか
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ3.8lm
用途屋内用
11.6cm
奥行
不明
高さ
12cm

暗くなると人を感知して自動点灯する壁埋込型

パナソニックのフットライト LGBC70068は、壁に埋め込んで使用するスタイリッシュなLED照明です。熱線と明るさセンサーにより、暗い場所で人が通ると自動で点灯し、通り過ぎると消灯します。段差や暗がりでの安全確保に役立ち、コンセントも備えているため利便性も高いです。
探知範囲調節可能
保証期間12か月
7位

パナソニック
小丸電球5形1灯LGBC70069

最安価格
6,380円
高価格
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ4lm
用途屋内用
11.6cm
奥行
3.2cm
高さ
12cm

暗くなると人を感知して自動点灯する省エネ設計

パナソニックのフットライト LGBC70069は、壁に埋め込んで使用する電球色の足元灯です。明るさセンサーと人感センサーを搭載し、暗い場所で人が通ると自動で点灯し、通り過ぎると消灯します。まぶしさを抑えた下面配光設計により、夜間のトイレや廊下の移動をやさしくサポートします。
探知範囲調節可能不明
保証期間12か月
8位

パナソニック
LEDフットライトLBJ70072

最安価格
1,940円
やや低価格
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ2.6lm
用途屋内用
7cm
奥行
2.5cm
高さ
12cm

明るさセンサー搭載で足元を照らしつつ1500W対応のコンセント付き

パナソニックのLEDフットライト LBJ70072は、足元をやさしく照らす電球色の壁埋込型照明です。明るさセンサーにより暗くなると自動点灯し、夜間の移動を安全にサポートします。さらに1500Wまで対応のコンセント付きで、利便性も兼ね備えています。
探知範囲調節可能不明
保証期間12か月
9位

パナソニック
フットライトLSBJ50002

最安価格
1,800円
やや低価格
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源
明るさ3lm
用途屋内用
7cm
奥行
出しろ0.8cm、埋込深3cm
高さ
12cm

LEDを採用。深夜の明かりを確保

コンセント・明るさセンサー付きの壁埋込型フットライトです。暗くなったら足元を照らし、深夜の明かりを確保。LEDを採用しており、寿命約40,000時間でランプ交換の手間をカットできるのも特徴です。

探知範囲調節可能
保証期間本体:12か月(LED電源:36か月)
10位

パナソニック
ハンディホーム保安灯WTF4088CWK

最安価格
Amazonで売れています!
3,598円
在庫わずか
センサーの種類明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源電池式
明るさ不明
用途屋内用
2.4cm
奥行
6.2cm
高さ
6.8cm

停電時は自動で白色点灯する乾電池対応保安灯

パナソニックの明るさセンサ付ハンディホーム保安灯は、停電時にも安心な非常用照明です。暗くなると自動で点灯するナイトライト機能を備え、普段使いにも便利です。非常時には白色LEDが明るく照らし、乾電池対応でメモリー効果の心配もありません。
探知範囲調節可能
保証期間不明
11位

パナソニック
ナイトライトWTF4065W

最安価格
Amazonで売れています!
3,680円
在庫わずか
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
光源色電球色
設置方法(フットライト)壁埋込型
電源コンセント式
明るさ不明
用途屋内用
不明
奥行
不明
高さ
不明

足元を優しく照らしつつコンセントも使える一台二役

パナソニックの埋込熱線センサ付ナイトライトWTF4065Wは、人感・明るさセンサを搭載した省エネ設計の足元灯です。導光板技術により光を斜め下に照射し、まぶしさを抑えながら足元をしっかり照らします。さらにコンセント付きで、照明と電源の2役をこなす実用性の高い製品です。
探知範囲調節可能
保証期間12か月

おすすめのパナソニックのフットライトランキングTOP5

1位: パナソニックフットライトLBJ70075

2位: パナソニックフットライトLBJ70071

3位: パナソニックフットライトLBJ70077

4位: パナソニックLEDフットライトLBJ70078

5位: パナソニックフットライトLGBJ71000

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
センサーライト関連のおすすめ人気ランキング

屋外用センサーライト

22商品

徹底比較

新着
センサーライト関連のおすすめ人気ランキング

人気
センサーライト関連の商品レビュー

人気
住宅設備・リフォーム関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.