マイベスト
センサーライトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
センサーライトおすすめ商品比較サービス
  • 充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

充電式センサーライトのおすすめ人気ランキング【2025年】

階段・廊下・クローゼットなど、さまざまな場所に設置できる充電式センサーライト。ムサシ・オーム電機・大進などのメーカーから販売されており、100均でも購入できます。しかし、バッテリー容量や人感センサーの性能、マグネット式や置き型といった設置方法など、製品ごとに特徴が異なるため、どれにしようか迷いますよね。

そこで今回は、充電式センサーライトの選び方を解説。さらに、おすすめの充電式センサーライトをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年08月28日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

充電式センサーライトの魅力とは?

充電式センサーライトの魅力とは?
出典:amazon.co.jp
充電式センサーライトの魅力は、設置場所の自由度が高いこと。内蔵バッテリーで動作するため、コンセント式のように電源を確保したり、ソーラー式のように日あたりを気にしたりする必要がありません。また、電池の買い足しや廃棄の手間がかからないぶん、乾電池式よりも手軽に使えます。

USB充電式を採用している商品が多く、モバイルバッテリーでも充電できるため、アウトドアや災害時にも役立つのもメリット。ほかのタイプに比べると、明るさや連続点灯時間は控えめですが、手軽さを重視する人にはぴったりの選択肢です。

加えて、軽量でコンパクトな商品が多く、持ち運びやすいのもメリット。停電時には、懐中電灯としても活用できるほか、キャンプの防犯や動物対策にもおすすめです。テントやキャンピングカーに設置すれば、センサーライトの点灯により、不審者や野生動物の接近をいち早く察知できます。

充電式センサーライトの選び方

充電式センサーライトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

端子はUSB Type-Cがおすすめ。屋外用ならソーラーパネル付きが便利

端子はUSB Type-Cがおすすめ。屋外用ならソーラーパネル付きが便利
出典:amazon.co.jp
端子の形状は、主に2タイプあります。利便性の高さで選ぶなら、USB Type-C端子がおすすめです。現在広く使われている方式で、モバイルバッテリーやノートPCなど、さまざまなデバイスにポートが搭載されているので充電の際に便利です、

出費を抑えたい人は、Micro USB Type-B(2.0)端子の商品も検討しましょう。同スペック帯の商品で比べると、USB Type-C端子を搭載した商品よりも価格が抑えられている傾向があります。

屋外に設置する場合は、USB充電式とソーラー充電式の2WAYタイプが便利です。ソーラーパネル付きなら太陽光でも充電できるため、手動で充電する頻度を減らせます。なお、屋外用はサイズが大きいため、バッテリーは着脱式が無難です。本体ごと取り外す手間がないため、充電の負担を軽減できます。
2

連続点灯時間に注目。3〜4時間の充電で10時間以上点灯する商品が狙い目

連続点灯時間に注目。3〜4時間の充電で10時間以上点灯する商品が狙い目
出典:amazon.co.jp
充電式センサーライトは、充電時間や連続点灯時間に大きな差があります。迷ったときは、3〜4時間の充電で10時間以上点灯する商品がおすすめです。充電時間・連続使用時間ともに平均以上の性能を備えており、充電式センサーライトのなかでも十分な性能だといってよいでしょう。

充電の手間を極力減らしたい人は、連続点灯時間がより長いものを選ぶと便利。充電にかかる時間は長くなりますが、頻度は減らせます。明記されていないときは、バッテリー容量をチェックしてください。一般的にmAh(ミリアンペアアワー)という単位で表記されており、数値が大きいほどバッテリーが長持ちしやすい傾向があります。

また、耐久性を求める場合は、充放電回数にも注目しましょう。充放電回数はバッテリーの寿命を測る目安のひとつで、数字が大きいほど長く使えます。充電式センサーライトは300~500回が主流なので、500回と記載があれば平均以上の耐久性が期待できます。
3

センサーの性能をチェック。使い勝手がよいものを選ぼう

センサーの基本性能も忘れずに確認しておきましょう。とくに注目したいのが、センサーのタイプ・点灯時間・検知範囲の3項目です。使い勝手を大きく左右するため、必要なスペックを備えているかチェックしてください。

バッテリーを長持ちさせたい人は、明暗センサー搭載モデルをセレクト

バッテリーを長持ちさせたい人は、明暗センサー搭載モデルをセレクト
出典:amazon.co.jp
充電頻度を減らしたいなら、明暗センサー搭載モデルがおすすめです。充電式センサーライトは、人を検知して点灯する人感センサーが主流ですが、一部の商品は暗くなると点灯する明暗センサーも搭載しています。両方のセンサーを兼ね備えたタイプなら、夜間に人が近づいたときだけ反応するため、バッテリー消費を最小限に抑えられます

ただし、昼間でも薄暗い場所に取り付ける場合は、人感センサー単体タイプを検討しましょう。周囲の明るさに関係なく人の動きを検知して点灯するため、「暗いのに点灯しない」といった不便を避けられます。

点灯時間を調整できると便利。常時点灯モード付きならメイン灯としても使える

点灯時間を調整できると便利。常時点灯モード付きならメイン灯としても使える
出典:amazon.co.jp
点灯時間は、シーンや用途に合わせて調整できるものがおすすめです。点灯時間が短すぎて不便に感じたり、長すぎてバッテリーを無駄に消耗するのを防止できるので便利。たとえば、30・60・90・120秒などのメニューから時間切り替えができる商品があります。

クローゼットや洗面所など長くとどまることがある場所には、常時点灯モード付きの商品がもってこい。センサーが切れるたびに体を動かして再点灯させる必要がないため、時間を気にする必要がありません。また、周囲を照らし続けられるので、夜間の停電時や災害時にも重宝しますよ。

検知範囲も重要。角度は水平180度以上が理想。防犯用なら検知距離が長いものを

検知範囲も重要。角度は水平180度以上が理想。防犯用なら検知距離が長いものを
出典:amazon.co.jp
壁に取り付けるなら、センサー範囲が水平180度近くあるものが理想です。人の動きを検知しやすく、少し離れた場所からでも点灯するのがメリット。暗がりでの動作を最小限に抑えられるため、転倒や転落のリスク軽減につながりますよ。

防犯用に設置する場合は、侵入される前に威嚇できるよう、庭や駐車場までカバーできるものを探しましょう。検知距離が短いと照射のタイミングが遅れ、敷地内に忍び込まれる恐れがあります。

さらに防犯効果を高めたいなら、フラッシュ機能付きがおすすめです。激しく点滅して不審者を威嚇するため、明るく点灯するだけのライトよりも高い犯罪抑止効果が期待できます。
4

どこでも使えるフック式が便利。おしゃれな置き型にも注目!

どこでも使えるフック式が便利。おしゃれな置き型にも注目!
出典:amazon.co.jp

充電式センサーライトには、ネジ式・クランプ式・フック式などさまざまな固定方法のものがありますが、汎用的に使いたいなら、持ち運んで使えるフック式や置き型式に注目しましょう。場所を選ばず、吊るすだけ、置くだけで使用できるので便利。充電も手軽に行えます。


なかでも、利便性の高さで選ぶならフック式がおすすめです。スリムな商品が多いため、場所を取らずに設置できます。手すりやドアノブなどに吊るして高い位置から照らせるため、広範囲を明るく照らし出せるのもメリット。キャンピングカーの補助灯やテントの防犯ライトとしても使いやすいでしょう。


デザインも楽しみたい場合は、置き型を選択肢のひとつにするとよいでしょう。おしゃれな木目調のデザインやかわいい動物型のものなど、バラエティ豊富なデザインがそろっています。ただし、充電式で置き型の商品はあまり多くありません。乾電池式も加えると選択肢がぐっと広がるため、デザインにこだわりたい人は乾電池式もチェックしましょう。

5

印象を左右するライトの明るさと色にもこだわろう

ライトの明るさや色は、空間の印象や使い心地を左右する重要なチェックポイント。より快適に使えるよう、用途に合ったものを選びましょう。

明るさはlm(ルーメン)値を参考にしよう。迷ったら調光機能付きをチョイス

充電式センサーライトの明るさは、一般的にlm(ルーメン)という単位で表記されています。明るさをしっかり確保したい場所は、1畳あたり300lmを目安に選びましょう。ダウンライトの明るさの目安とされているため、この数値をもとに割り出せば十分な明るさを確保できます。

一方で、夜間の使用を想定している場合は、必要最小限の明るさに抑えるのがベター。明るすぎると光の刺激により、覚醒を促す可能性があります。25lm前後でも「眩しい」といった口コミが見られるため、寝つきを妨げたくない人は、lm値が低いものを検討しましょう。

ただし、同じlm値でも、体感の明るさには差が出ることがあります。照度を調整できる調光機能付きの商品なら、自分に合った明るさに設定できますよ。

夜間灯として設置するならオレンジ系、作業灯として使うなら白系を選ぼう

夜間灯として設置するならオレンジ系、作業灯として使うなら白系を選ぼう
出典:amazon.co.jp
ライトの色は、電球色・温白色・白色・昼白色・昼光色の5色に分類されています。夜間の使用が中心なら、温かみのある電球色や温白色がおすすめです。オレンジ色の光は睡眠を促すメラトニンの分泌を妨げにくいため、夜間に目がさえるのを防げます。

手元や顔を照らす作業灯として使用する場合は、白色や昼白色を選びましょう。自然光に近い色合いで、色を識別しやすいのが特徴。キッチン・洗面台・クローゼットなどに設置すれば、食材の状態や顔色、服の色を正確に把握できます。車庫やガレージには、昼光色を選択しましょう。細部まではっきり見えるため、夜間もスムーズに駐車できます。

1日中稼働させる場合は、調色機能があると便利です。色を変えられるので、時間帯や用途に合わせられます。手軽さを重視するなら2~3種類の色を切り替えられるタイプ、好みの色にカスタマイズしたい人は無段階で調光できるものがおすすめです。
6

屋外用はIP規格対応品を選んで。屋根がない場所はIP65が目安

屋外用はIP規格対応品を選んで。屋根がない場所はIP65が目安
出典:amazon.co.jp
屋外用の商品を購入するときは、IP規格に対応しているものを選びましょう。IP規格とは、電化製品の防塵・防水性能を示したもの。数字が大きいほど性能が高く、風雨により壊れるリスクを軽減できます

屋根がない場所に設置する場合は、IP65に対応しているものが無難です。最高ランクの防塵性能を持ち、一定レベルの噴流水に耐えられる規格なので、多少の雨なら壊れにくいでしょう。

軒下や屋根の下に取り付けるなら、IP44程度が目安です。細かいホコリの侵入を防ぎ、小雨や水しぶき程度なら耐えられるため、雨が当たりにくいところへの設置であれば、故障のリスクは低いでしょう。ただし、いずれの場合も台風や豪雨には耐えきれない可能性が高いため、暴風雨の際は取り外す必要があります。
選び方は参考になりましたか?

充電式センサーライト全15商品
おすすめ人気ランキング

人気の充電式センサーライトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年08月28日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

明るさ

センサーの種類

重量

探知距離(公称値)

探知範囲(公称値)

奥行

点灯時間

高さ

光源色

充電タイプ

センサーライトの設置方法

操作方法

電源

点灯時間調節可能

連続点灯可能時間

調色機能

調光機能

防塵・防水性能

1

Saiveina

センサーライトHM-731-1

Saiveina センサーライト 1

窓際充電で室内も照らせる、クリップ式2WAYライト

不明

人感センサー

0.4kg

不明

不明

19.0cm

10.0cm

不明

クリップ高:最大7.0cm

昼光色、電球色

Type-B(MicroUSB)

クリップ

プッシュボタン

充電式、ソーラーパネル式

6~8時間

IPX5以上

2

CLY

人感センサーライト

CLY 人感センサーライト 1

リモコンとボタンで操作可能。防犯灯や作業灯に適している

3000lm

人感センサー

0.63kg

12m(最大)

180度(最大)

2.55cm

12.4cm

5秒、45秒、90秒、120秒、5分、10分(各設定可能)

16.7cm

昼光色

ネジ

リモコン、本体ボタン

充電式(AC電源)

IPX5以上

3

大進

らくらくセンサークリップライトDLC-N600C

大進 らくらくセンサークリップライト 1

USB充電と乾電池対応、自由自在な取り付け式ライト

250lm

人感センサー

0.22kg

約6m(最長)

約120度(最大)

9cm

10.8cm

15秒

10.7cm

昼光色

Type-C

マグネット、クリップ

切り替えスイッチ

充電式、電池式

AUTO(センサーモード)時:約1か月(1日約5回点灯の場合)、常時点灯時:約1時間

不明

4

LAOSEP

ソーラーライト

LAOSEP ソーラーライト 1

3000lmの明るさで広範囲を照らす、4面発光のソーラーライト

3000lm

人感センサー

0.65kg

3~5m

120度

14cm

13cm

15~20秒

21cm

不明

不明

ネジ

リモコン

ソーラーパネル式、充電式

不明

IPX5以上

5

まこと屋

センサーライト

まこと屋 センサーライト 1

電球色と昼白色をスイッチで切替可能

不明

人感センサー

不明

3~6m

120度

8cm

8cm

15~20秒

2cm

昼白色、電球色

不明

マグネット、直置き、両面テープ

不明

充電式

不明

不明

6

Litake

LEDセンサーライト

Litake LEDセンサーライト 1

約120度の広範囲感知。3段階に調色できる

不明

人感センサー、明暗センサー

0.53kg

3~5m

約120度

1.0cm

40.0cm

不明

4.0cm

昼光色、昼白色、電球色

Type-C

両面テープ、マグネット

スイッチ

充電式

常点灯モード:5時間、夜間感知モード:3か月

不明

7

ZhengChoice

ソーラーセンサーライト

ZhengChoice ソーラーセンサーライト 1

ソーラー充電で、どこでも自動点灯

不明

人感センサー、明暗センサー

不明

不明

不明

17.2cm

10cm

15秒

不明

電球色

不明

クリップ式

ボタンスイッチ

充電式、ソーラーパネル式

8~10時間

IPX5以上

8

SKD

人感センサーライト

SKD 人感センサーライト 1

USB充電・ソーラー充電兼用のマグネット式センサーライト

50lm

人感センサー

0.085kg(1個あたり)

3~5m以内

約120度

8.4cm

8.4cm

25秒

2.5cm

昼白色、電球色

Type-B(MicroUSB)

マグネット

スイッチ

充電式、ソーラーパネル式

約30日(1日約5回点灯の場合)

不明

9

Global Family

人感センサーライト

Global Family 人感センサーライト 1

3〜5mの範囲で使える人感センサー式

不明

人感センサー

不明

3~5m

120度

8.5cm

8.5cm

約20秒

2.2cm

昼光色、暖色

不明

両面テープ

充電式

不明

不明

10

慧光

LEDテープライト

慧光 LEDテープライト 1

好きな長さで調整できるテープライト

不明

人感センサー、明暗センサー

不明

3m以内

120度

不明

不明

30秒、60秒、120秒(調節可能)

不明

昼光色

Type-B(MicroUSB)

直置き

リモコン

充電式

不明

IPX5以上

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Saiveina
センサーライトHM-731-1

センサーライト 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,384円
20%OFF
参考価格:
2,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,384円
20%OFF
参考価格:
2,980円
明るさ不明
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間6~8時間
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
不明
探知範囲(公称値)
不明
点灯時間
不明
光源色
昼光色、電球色
防塵・防水性能
IPX5以上

窓際充電で室内も照らせる、クリップ式2WAYライト

屋外での使用に適した、省エネ設計のソーラーライトです。ソーラーパネルとLEDが表裏一体型で、窓際で充電し室内照明としても活用できます。工具不要のクリップ式で簡単に設置でき、アウトドアや園芸など多用途に対応しますよ。

重量0.4kg
奥行19.0cm
10.0cm
高さクリップ高:最大7.0cm
センサーライトの設置方法クリップ
操作方法プッシュボタン
電源充電式、ソーラーパネル式
点灯時間調節可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

CLY
人感センサーライト

最安価格
2,880円
やや高価格
最安価格
2,880円
やや高価格
明るさ3000lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプ
連続点灯可能時間
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
12m(最大)
探知範囲(公称値)
180度(最大)
点灯時間
5秒、45秒、90秒、120秒、5分、10分(各設定可能)
光源色
昼光色
防塵・防水性能
IPX5以上

リモコンとボタンで操作可能。防犯灯や作業灯に適している

リモコンと本体ボタンで操作可能な、高輝度LEDセンサーライトです。IP66の防水・防塵仕様で屋内外問わず使えて、防犯灯や作業灯に適しています。また、最大12mの探知距離と無段階の調光機能を備えており、必要な明るさや照射範囲を自在に調整できますよ。

重量0.63kg
奥行2.55cm
12.4cm
高さ16.7cm
センサーライトの設置方法ネジ
操作方法リモコン、本体ボタン
電源充電式(AC電源)
点灯時間調節可能
全部見る
3位

大進
らくらくセンサークリップライトDLC-N600C

最安価格
1,764円
中価格
明るさ250lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-C
連続点灯可能時間AUTO(センサーモード)時:約1か月(1日約5回点灯の場合)、常時点灯時:約1時間
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
約6m(最長)
探知範囲(公称値)
約120度(最大)
点灯時間
15秒
光源色
昼光色
防塵・防水性能
不明

USB充電と乾電池対応、自由自在な取り付け式ライト

USB充電と単3形乾電池のどちらでも使用が可能な2WAYタイプLEDセンサーライトです。大きく開いたクリップや内蔵の磁石でさまざまなところに取り付け可能。防雨仕様で屋外使用にも対応し、360度回転で照明角度も自由調整可能です。
重量0.22kg
奥行9cm
10.8cm
高さ10.7cm
センサーライトの設置方法マグネット、クリップ
操作方法切り替えスイッチ
電源充電式、電池式
点灯時間調節可能
全部見る
4位

LAOSEP
ソーラーライト

最安価格
3,050円
やや高価格
明るさ3000lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプ不明
連続点灯可能時間不明
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3~5m
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
15~20秒
光源色
不明
防塵・防水性能
IPX5以上

3000lmの明るさで広範囲を照らす、4面発光のソーラーライト

4面設計により角度調整が自由自在、3000lmの明るさで広範囲を照らします。センサーモード・DIMモード・常時点灯モードの3つのモードをリモコンで切り替え可能です。高品質で耐久性のあるABS材料で作られており、防水性能IP65に対応、耐熱性・耐凍性にも優れています。

重量0.65kg
奥行14cm
13cm
高さ21cm
センサーライトの設置方法ネジ
操作方法リモコン
電源ソーラーパネル式、充電式
点灯時間調節可能
全部見る
5位

まこと屋
センサーライト

最安価格
Amazonで売れています!
690円
在庫わずか
明るさ不明
センサーの種類人感センサー
充電タイプ不明
連続点灯可能時間不明
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3~6m
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
15~20秒
光源色
昼白色、電球色
防塵・防水性能
不明

電球色と昼白色をスイッチで切替可能

人感センサーを搭載し、充電池タイプのセンサーライトです。電球色と昼白色をスイッチで切替可能で持ち運びができるのでアウトドアにも使用できます。照射範囲は3~6mでマグネットを内蔵しているため壁や冷蔵庫に貼りつけも可能です。

重量不明
奥行8cm
8cm
高さ2cm
センサーライトの設置方法マグネット、直置き、両面テープ
操作方法不明
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
6位

Litake
LEDセンサーライト

最安価格
3,236円
高価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
充電タイプType-C
連続点灯可能時間常点灯モード:5時間、夜間感知モード:3か月
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3~5m
探知範囲(公称値)
約120度
点灯時間
不明
光源色
昼光色、昼白色、電球色
防塵・防水性能
不明

約120度の広範囲感知。3段階に調色できる

USB充電式でどこでも簡単に設置できる、多機能な室内用照明です。約120度の広範囲感知と集光レンズにより、動きを検知して自動点灯し、暖かみのある空間を演出します。さらに、3段階の調色機能でシーンに応じた光色に切り替えられ、快適な照明環境を提供しますよ。

重量0.53kg
奥行1.0cm
40.0cm
高さ4.0cm
センサーライトの設置方法両面テープ、マグネット
操作方法スイッチ
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
7位

ZhengChoice
ソーラーセンサーライト

最安価格
1,688円
中価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
充電タイプ不明
連続点灯可能時間8~10時間
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
不明
探知範囲(公称値)
不明
点灯時間
15秒
光源色
電球色
防塵・防水性能
IPX5以上

ソーラー充電で、どこでも自動点灯

1500mAhのバッテリーと高効率ソーラーパネルを搭載し、最大10時間の点灯が可能です。三つの知能モードを搭載し、用途に応じた自動点灯が可能。また、IP65の防水防塵性能で、屋外でも使用でき、電源不要の省エネ設計が魅力です。

重量不明
奥行17.2cm
10cm
高さ不明
センサーライトの設置方法クリップ式
操作方法ボタンスイッチ
電源充電式、ソーラーパネル式
点灯時間調節可能
全部見る
8位

SKD
人感センサーライト

最安価格
1,400円
中価格
明るさ50lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間約30日(1日約5回点灯の場合)
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3~5m以内
探知範囲(公称値)
約120度
点灯時間
25秒
光源色
昼白色、電球色
防塵・防水性能
不明

USB充電・ソーラー充電兼用のマグネット式センサーライト

コンパクトサイズでUSB充電・ソーラー充電兼用のセンサーライト2個セットです。人感センサーと光センサー搭載で、暗い場所かつセンサー反応時のみ点灯します。付属のマグネットを好きな場所に貼るだけで設置可能です。

重量0.085kg(1個あたり)
奥行8.4cm
8.4cm
高さ2.5cm
センサーライトの設置方法マグネット
操作方法スイッチ
電源充電式、ソーラーパネル式
点灯時間調節可能
全部見る
9位

Global Family
人感センサーライト

最安価格
790円
低価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー
充電タイプ不明
連続点灯可能時間不明
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3~5m
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
約20秒
光源色
昼光色、暖色
防塵・防水性能
不明

3〜5mの範囲で使える人感センサー式

家中に置くだけでパッと明るく照らせる人感センサー式のライトです。感知範囲は120度、3〜5mの範囲で玄関やクローゼットの中など幅広い場所で使えるサイズ。人が離れて約20秒後に自動消灯するため消し忘れがなく、充電式なので電池交換不要です。

重量不明
奥行8.5cm
8.5cm
高さ2.2cm
センサーライトの設置方法両面テープ
操作方法
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
10位

慧光
LEDテープライト

最安価格
1,180円
やや低価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間不明
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3m以内
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
30秒、60秒、120秒(調節可能)
光源色
昼光色
防塵・防水性能
IPX5以上

好きな長さで調整できるテープライト

1mのLEDテープライトで好きな長さで調整ができます。単4電池4本またはUSB口から給電して使用可能、昼光色でセンサー範囲は3mまで対応。点灯時間・点灯モードはリモコンで調整可能で防水仕様、足元を照らすのにおすすめです。

重量不明
奥行不明
不明
高さ不明
センサーライトの設置方法直置き
操作方法リモコン
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
11位

Fkstyle
人感センサー

最安価格
1,080円
やや低価格
明るさ180lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間不明
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
約3m
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
約15秒
光源色
不明
防塵・防水性能
不明

12個の高輝度LED、足元を照らすライト

夜間灯や非常時の懐中電灯におすすめなセンサーライトです。12個の高輝度LEDを採用し、パソコンなどのUSBポートから充電できます。マグネットで縦向きや横向きの取りつけはどちらも対応可能、玄関や屋内におすすめのアイテムです。
重量110g
奥行1.7cm
4.3cm
高さ12cm
センサーライトの設置方法マグネット、両面テープ
操作方法スイッチ
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
12位

Ergugos
人感センサーライト

最安価格
1,560円
中価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー、明暗センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間8時間(常時点灯モード)
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
3m(最大)
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
15秒
光源色
暖色光
防塵・防水性能
不明

防犯灯や常夜灯におすすめのセンサーライト

木目調のデザインと暖かみのある光が特徴の人感・明暗センサー付きのLEDライトです。点灯モードは常時点灯とセンサー点灯の2種類があります。120度以内で最大3メートルの検出内で自動的に点灯、消灯するので防犯灯や常夜灯としてもおすすめです。

重量不明
奥行不明
2.5cm
高さ18cm
センサーライトの設置方法マグネット
操作方法スイッチ
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
13位

ジアン
センサーライト

最安価格
1,448円
中価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間約10時間
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
約1m以内
探知範囲(公称値)
90度
点灯時間
約15秒
光源色
昼白色
防塵・防水性能
不明

USB充電で約10時間使えるライト

約90度以内、約1m以内の動体を感知して光るセンサーライトです。マグネットと両面テープがついているので取り付け簡単。動きがない場合は約15秒後に自動消灯、電池いらずのUSB充電で約10時間稼働です。

重量不明
奥行1.6cm
1.7cm
高さ21cm
センサーライトの設置方法両面テープ、マグネット
操作方法スイッチ
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
14位

M&R_GARAGE
人感センサー式ライト

最安価格
1,100円
やや低価格
明るさ不明
センサーの種類人感センサー
充電タイプ不明
連続点灯可能時間4,320時間(約180日):1日5回点灯の場合
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
2~3m
探知範囲(公称値)
120度
点灯時間
不明
光源色
白色、暖色
防塵・防水性能
不明

人の動きに合わせて点灯し、自動で消灯する

コンセントがなくても使える、USB充電式のセンサーライトです。探知範囲は120度、探知距離は2~3mで、人の動きに合わせて感知し自動点灯します。感知しなくなってから、約10秒で自動消灯する点も特徴です。

重量不明
奥行不明
不明
高さ不明
センサーライトの設置方法両面テープ
操作方法不明
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る
15位

LABO INTERNATIONAL
センサーライト

最安価格
1,770円
中価格
明るさ336lm
センサーの種類人感センサー
充電タイプType-B(MicroUSB)
連続点灯可能時間約5時間(LONGモード時)
調色機能
調光機能
探知距離(公称値)
約3m
探知範囲(公称値)
約120度
点灯時間
約20秒(センサーライトモード時)
光源色
昼光色、電球色
防塵・防水性能
不明

スタイリッシュな外観がきわだつマットヘアライン

常時点灯とセンサーモードに加えて、ボタンを長押ししたら点滅するSOSモードを搭載。USBケーブルによる充電方式を採用しており、ライト部を取り外して懐中電灯としても使えます。周囲に馴染みやすいマットヘアラインデザインによる、スタイリッシュなスタイルにも注目ですね。

重量47g
奥行1.17cm
21.0cm
高さ1.85cm
センサーライトの設置方法両面テープ、マグネット
操作方法不明
電源充電式
点灯時間調節可能
全部見る

センサーライトの欠点は?

センサーライトの欠点は、誤作動が起こりやすい点です。人感センサーの多くに採用されている赤外線センサーは、温度変化を検知して動作するため、動物や冷暖房の空気など、人以外のものにも反応することがあります。また、揺れるものや光にも反応することがあるため、とくに屋外では誤作動が起こりがちです。

誤作動をできるだけ減らしたい人は、反応しやすいものが検知範囲内に入らないように工夫しましょう。たとえば、熱風が出る室外機の近くや風で揺れやすい植物のある場所は避けたほうがベター。また、道路に面している場合は、車のヘッドライトや散歩中のペットに反応する可能性があるため、検知範囲に道路が入らないように調整しましょう。

また、光の強さやライトの向きにも配慮が必要です。一晩中明るく照らし続けたり、ライトの向きが隣家の敷地や建物を向いていたりすると、近所迷惑になる可能性があります。光害トラブルに発展することもあるため、常時点灯するライトは光を抑える、敷地外にライトが向かないようにするなど、周囲への配慮を忘れないようにしましょう。

充電式以外のセンサーライトも検討したい人はこちらもチェック

充電式以外のコンセント式・乾電池式・ソーラー式には、それぞれ異なる強みがあります。以下のコンテンツで幅広く紹介しているので、ほかのタイプにも興味がある人は、あわせてチェックしてください。

おすすめの充電式センサーライトランキングTOP5

1位: SaiveinaセンサーライトHM-731-1

2位: CLY人感センサーライト

3位: 大進らくらくセンサークリップライトDLC-N600C

4位: LAOSEPソーラーライト

5位: まこと屋センサーライト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
センサーライト関連のおすすめ人気ランキング

大音量の防犯ブザー

46商品

人気
センサーライト関連の商品レビュー

人気
住宅設備・リフォーム関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.