マイベスト
茶道具おすすめ商品比較サービス
マイベスト
茶道具おすすめ商品比較サービス
  • 水指のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 水指のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 水指のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 水指のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 水指のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

水指のおすすめ人気ランキング【2025年】

茶道で茶碗を清めたり、湯を冷ましたりする「水指」。お点前の際に必要な浄水を保つために欠かせない茶道具です。茶道具としての機能と美観の両立が求められる伝統的な器ですが、さまざまな形状や素材の水指が販売されているため、どれを選べばよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、水指の選び方を解説。さらに、おすすめの水指をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年11月01日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

水指とはどんな茶道具?使い方は?

水指とはどんな茶道具?使い方は?
出典:item.rakuten.co.jp

水指(みずさし)とは、茶道で使用する水を入れるための器です。主に茶碗をすすいだり、釜の湯を調整するための清水を入れておいたりする役割があります。材質は陶磁器・木・金属・ガラスなどがあり、季節や席の趣に合わせて選ばれるのが一般的です。


使い方は流派によって異なるものの、基本的にはフタを左手で持って、水指本体は右手で扱います。水を汲む際には柄杓を用い、どのような動作も静かで丁寧に行いましょう。なお、水指の置き場所は床の間を正面にして左手前が基本です。


また、水指はフタにも意味があります。共蓋(ともぶた)を「真」、塗蓋(ぬりぶた)を「行」と位置づける傾向がありますが、流派によって解釈が異なる場合があります。そのため、自分が習っている茶道の先生に確認してから選ぶとよいでしょう。

水指の選び方

水指を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

水指の形状は大きく分けて3つ。用途やデザインで選ぼう

水指の形状は、大きく分けて丸形・角形・変形の3種類があります。以下で、各形状の特徴を解説しているので参考にしてください。

使いやすさ重視なら、一般的な丸形の水指がおすすめ

扱いやすさを重視するなら、丸型の水指がおすすめです。日常的に使う器の形状に近いため、フタの開け閉めや水をくむ動作が自然に行いやすい点がメリット。初心者でも手元が安定しやすく、お点前の流れを崩しにくい点も魅力です。


また、丸形は容量のバランスがとりやすく、水をすくうときに無理なく柄杓が入りやすい形状であることも利点。茶道の動作に無理が生じにくいため、長時間の稽古や客前での点前でも使いやすいタイプだといえるでしょう。

モダンなデザインが好きな人は角形の水指をチェック

モダンな印象を好む人には、角形の水指がおすすめです。直線的なフォルムが空間を引き締め、茶室にスタイリッシュな雰囲気を添えますよ。また角があることで陰影がはっきりし、光の当たり方によって表情が変わるため、視覚的な楽しみも豊かです。


角形は安定感が高く、置いたときにずれにくいのも利点。柄杓の出し入れにはやや慣れが必要ですが、使いこなせば道具に対する所作がより引き締まり、上級者らしい雰囲気を演出できるでしょう。

遊び心を入れたいなら変形の水指も検討して

茶席に遊び心を入れたいなら、変形の水指も検討しましょう。とくに手桶や釣瓶の形状をした水指は、伝統的な意匠をもとにしながら、茶席に軽やかさや趣を添える存在です。


手桶の水指は、取っ手が付いた桶のような形が特徴。持ち運びがしやすいため、屋外での茶会や季節を感じるしつらえにもよくあいます。木製のものが多く、自然の風合いを生かした温かみのある印象が魅力です。


釣瓶の水指は、井戸から水をくみ上げる釣瓶を模したデザインで、つるのデザインが特徴的です。素朴さのなかにも品格があり、初夏から夏にかけての涼やかな演出に適している形状だといえるでしょう。

2

水指の素材は茶席の雰囲気に合わせて選ぼう

水指の素材は、陶器や磁器、木製などさまざまな種類があります。水指の素材を決める際は、茶席の雰囲気に合わせて選びましょう。

茶席に品格を添えたいなら陶器製の水指がおすすめ

茶席に品格を添えたい人には、陶器製の水指がおすすめ。土の質感が生み出す温かみと重厚さがあり、静かななかにも存在感を放つ点が特徴です。釉薬の色合いや焼きあがりの表情に個体差があるため、同じ形でも水指ごとに違った味わいを楽しめます。使い込むほどに深みを増していきますよ。


また陶器は保温性にも優れており、水温の変化が穏やか。見た目の美しさだけでなく、実用性に優れていることも利点だといえるでしょう。

華やかで高級感のあるデザインが好きなら磁器製の水指をチョイス

華やかで高級感のあるデザインが好きな人には、磁器製の水指がおすすめです。磁器特有のなめらかな質感と透明感のある白さが、上品な存在感を放ちます。絵付けや金彩が施された水指も多く、光を反射して輝くような美しさが高級感を引き立てますよ。


また、磁器製はお手入れのしやすい水指を探している人にもおすすめです。吸水性がないため汚れがつきにくく、カビが発生しにくいことも利点だといえるでしょう。

温かみのある印象を求める人は木製の水指を。軽くて扱いやすいのも魅力

温かみのある雰囲気を演出したい人には、木製の水指がおすすめです。天然木のぬくもりが茶席全体を柔らかく包み込みます。木目の表情や香りには自然の趣があり、どこか懐かしさを感じさせますよ。また塗り仕上げによって、上品にも素朴にも仕立てられる点も魅力です。


また木製は、軽くて扱いやすい水指を探している人にもぴったり。陶器・磁器・金属よりも軽量で持ち運びやすいため、野点など屋外での茶会にも適しています。

重厚感のある水指が好みなら金属製。耐久性も高い

重厚感のある水指が好みなら金属製。耐久性も高い

重厚感を求めるなら、金属製の水指がおすすめです。金属特有の艶やかな光沢とひんやりとした質感が、茶室に凛とした空気をもたらします。しっかりとした重量があるため安定感があり、重厚で格式のある印象を与えられますよ。


金属製の水指は主に銅と錫・鉛の合金が使われることが多く、使い込むほどに深みのある色合いへと変化します。耐久性の高さも手伝って、経年変化で味わい深くなるのを楽しめるのも魅力だといえるでしょう。

涼を求めるなら涼しげなガラス製の水指がぴったり

暑い季節の茶席で清涼感を演出したいなら、ガラス製の水指がおすすめです。透き通る素材が光を柔らかく反射し、水面の揺らぎがそのまま見えることで、見た目にも心地よい涼しさを感じられますよ。


ガラス製の水指では水の存在がより際立ち、まるで自然の清流を思わせるような爽やかさを演出できます。とくに夏の朝や夕方の光のなかでは、ガラスの水指がきらめき、茶室を明るく清らかな空間へと変えるでしょう。

3

ギフト用なら高級感のある木箱入りがおすすめ!保管もしやすくて便利

贈り物として水指を選ぶなら、高級感のある木箱入りがおすすめです。新品の水指は、桐などの上質な木材で作られた箱に収められているものもあり、開けた瞬間から美しさと格式を感じられます。木目のやわらかな風合いが、茶道具としての格を一段と引き立てるでしょう。


中古品を選ぶ場合でも、その水指が作られた当時の箱が付属しているものであれば価値があります。とくに古い作家物の水指にそのままの共箱(ともばこ)が残っている品は、希少性の高いギフトとしても人気です。


また木箱付きの水指は、保管面でも便利。箱に入れておけばホコリを防げるほか、ほかの茶器や食器と一緒に保管していても傷がつきにくくなりますよ。ほかにも地震などで棚のなかで道具同士がぶつかって割れるといったリスクも防げます。

選び方は参考になりましたか?

水指全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の水指をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年11月01日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

高さ

口径

水指の形状

水指の素材

蓋の種類

木箱入り

共箱入り

用途

ギフト対応

1

水指

 水指 1

万古焼の浅黄釉と末広形が調和した上品な水指

16cm

16cm

16cm

16cm

変形

陶器

共蓋

不明

2

水指

 水指 1

中村与平作の雲鶴が映える青磁の水指で格調高く

15.7cm

15.7cm

15cm

約15.5cm

丸形

磁器

共蓋

不明

3

水指

 水指 1

織部焼の小ぶりな水指で稽古初心者におすすめ

約13.1cm

約13.1cm

約14.8cm

約13.1cm

丸形

陶器

共蓋

稽古向け

不明

4

水指

 水指 1

加藤和義作の阿蘭陀水指、ギフトにも

不明

不明

不明

不明

丸形

不明

共蓋

不明

5

水指

 水指 1

加藤五陶作、共蓋付き水指

約13.3cm

約13.3cm

約15.8cm

約13.3cm

丸形

陶器

共蓋

稽古向け

6

佐平窯

一重口水指

佐平窯 一重口水指 1

信楽の伝統工芸士が手掛けた塗蓋付き瀬戸水指

約15.5cm

約15.5cm

約15.5cm(蓋を除く)

約15.5cm

丸形

陶器

塗蓋

稽古向け

7

水指

 水指 1

景徳鎮の名工・王懐英作の立礼用水指で格式を演出

不明

不明

不明

不明

変形

陶磁器

共蓋

立礼用

8

水指

 水指 1

青磁の艶に雲鶴が舞う中村与平作の一重口水指

約15.5cm

約15.5cm

約14.5cm

約15.5cm

丸形

磁器

塗蓋

稽古向け

9

皆具

 皆具 1

青磁の艶と瓢型の優美さが際立つ横山祥瑞作皆具

不明

不明

不明

不明

変形

磁器

不明

不明

不明

10

中条窯

水指

中条窯 水指 1

白磁に龍をあしらった塗蓋付き水指

約16.7cm

約16.7cm

約16.9cm

約16.7cm

丸形

陶磁器

塗蓋

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

水指

水指 1
この商品を見る
最安価格
26,000円
やや低価格
最安価格
26,000円
やや低価格
口径16cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

万古焼の浅黄釉と末広形が調和した上品な水指

浅黄釉末廣水指は、茶道具として用いられる末広形の水指で、西尾瑞豊氏による万古焼の作品です。浅黄釉の柔らかな色合いが、茶室に穏やかな雰囲気をもたらしてくれるでしょう。共箱付きで、作家の署名があるため、鑑賞用としても価値があります。

16cm
奥行16cm
高さ16cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

水指

最安価格
33,220円
やや低価格
口径約15.5cm
水指の形状丸形
水指の素材磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

中村与平作の雲鶴が映える青磁の水指で格調高く

京都生まれの作家・中村与平作の青磁製水指です。雲と鶴の意匠が施され、上品で落ち着いた趣を演出します。桐箱付きで保管や贈答にも適しており、格式ある茶席にふさわしい一品です。

15.7cm
奥行15.7cm
高さ15cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
3位

水指

最安価格
1,848円
低価格
口径約13.1cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
稽古向け

織部焼の小ぶりな水指で稽古初心者におすすめ

茶道の稽古や入門用に適した水指です。美濃焼の一種である織部焼の水指で、作家は加藤五陶。直径約13.1cm、高さ約14.8cmとやや小ぶりなサイズで扱いやすく、初心者にも使いやすい設計となっています。

約13.1cm
奥行約13.1cm
高さ約14.8cm
共箱入り
ギフト対応不明
全部見る
4位

水指

最安価格
35,750円
中価格
口径不明
水指の形状丸形
水指の素材不明
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

加藤和義作の阿蘭陀水指、ギフトにも

江戸時代末期より創業している老舗のお茶屋である千紀園が取り扱う水指です。加藤和義による作品で、伝統的な意匠が特徴。熨斗や包装などにも対応しているので、ギフトにもおすすめです。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
5位

水指

最安価格
2,321円
低価格
口径約13.3cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
稽古向け

加藤五陶作、共蓋付き水指

茶道の稽古用として適しており、伝統的な焼き物の美しさを楽しめる水指です。加藤五陶作、織部焼で共蓋が付いており、趣があります。やや小ぶりなサイズ感が扱いやすく、価格もお手頃なので初心者にもおすすめです。

約13.3cm
奥行約13.3cm
高さ約15.8cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
6位

佐平窯
一重口水指

最安価格
21,296円
やや低価格
口径約15.5cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
稽古向け

信楽の伝統工芸士が手掛けた塗蓋付き瀬戸水指

茶道の稽古や実践に適した瀬戸一重口の水指です。伝統工芸士・宇田隆和氏による手作りで、塗蓋の扱い練習にもおすすめ。落ち着いた風合いと実用性を兼ね備え、茶席に品格を添えます。

約15.5cm
奥行約15.5cm
高さ約15.5cm(蓋を除く)
共箱入り
ギフト対応
全部見る
7位

水指

最安価格
101,959円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
立礼用

景徳鎮の名工・王懐英作の立礼用水指で格式を演出

立礼式の茶道に適した格式ある水指です。景徳鎮の名工・王懐英による作品で、祥瑞文様と二閑人の絵付けが施されています。美しい絵柄と高い技術が調和し、茶席に格調と趣を添えてくれるでしょう。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
8位

水指

最安価格
22,704円
やや低価格
口径約15.5cm
水指の形状丸形
水指の素材磁器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
稽古向け

青磁の艶に雲鶴が舞う中村与平作の一重口水指

京都生まれの作家、中村与平氏による一重口水指です。青磁の美しい釉薬と雲鶴の意匠が、静謐な茶席に品格を添えます。実用性と美術性を兼ね備えており、塗蓋付きで塗蓋の扱いのお稽古におすすめです。

約15.5cm
奥行約15.5cm
高さ約14.5cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
9位

皆具

最安価格
46,112円
中価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材磁器
蓋の種類不明
木箱入り
用途
不明

青磁の艶と瓢型の優美さが際立つ横山祥瑞作皆具

茶道の場に品格を添える皆具セットです。青磁の美しい釉薬と瓢型の優雅な形状が、静謐な茶席に調和をもたらします。横山祥瑞による作で、伝統と洗練が融合した逸品です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り不明
ギフト対応
全部見る
10位

中条窯
水指

最安価格
20,625円
やや低価格
口径約16.7cm
水指の形状丸形
水指の素材陶磁器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

白磁に龍をあしらった塗蓋付き水指

茶道における水指として用いられる白磁製の器です。中条剛雄氏による作品で、白磁に龍の意匠が施され、格式と力強さを感じさせます。塗蓋が付属しており、実用性と美しさを兼ね備えた逸品です。

約16.7cm
奥行約16.7cm
高さ約16.9cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
11位

水指

最安価格
14,586円
やや低価格
口径約14cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

朝鮮唐津の風合いと耳付の造形美が調和する水指

朝鮮唐津の伝統的な色が目を惹く、使い勝手の良い耳付きの水指です。中村与平による作で、落ち着いた色合いと素朴な質感が特徴。茶会や稽古の場に自然な趣を添えてくれます。

約14cm
奥行約14cm
高さ約15cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
12位

走波窯
水指

最安価格
180,000円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類不明
木箱入り
用途
不明

五代佐藤走波作、現品限りの逸品

五代佐藤走波が制作した特注の茶道具・水差しです。唐子游図が描かれた染錦の意匠が特徴で、華やかさと品格を添えます。現在は閉鎖している走波窯による現品限りの逸品です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
13位

水指

最安価格
25,597円
やや低価格
口径不明
水指の形状丸形
水指の素材陶磁器
蓋の種類不明
木箱入り
用途
不明

加藤藤山作の御深井焼が茶席に格調を添える水指

加藤藤山制作の水指です。御深井焼ならではの風合いが、落ち着いた趣を演出します。伝統的な技法で仕上げられており、茶席に品格を添える逸品です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り不明
ギフト対応
全部見る
14位

山本太仙
水指

最安価格
19,800円
やや低価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

中秋の名月に映える月うさぎが描かれた古萩水指

お月見の趣を感じさせる茶道具の水指です。日本煎茶工芸展入選を多数受賞していている山本太仙氏による作品で、古萩の風合いと月うさぎの意匠が調和しています。共蓋付きで、中秋の名月など秋の茶席に季節感を添える一品です。

約17cm
奥行約17cm
高さ18.6cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
15位

水指

最安価格
49,764円
中価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材不明
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

染付の遊舟紋が涼やかに映える越南製の水指

茶道の場に趣を添える越南製の水指です。染付の技法で描かれた遊舟紋が、静かな水面に浮かぶ舟の風情を表現しています。贈答用としても適しており、茶会や稽古の場に上品な印象を与えます。

18cm
奥行18cm
高さ16.5cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
16位

山十窯
水指

最安価格
198,968円
やや高価格
口径約15.2cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

志野焼の温もりと共蓋の美が調和する水指

岐阜県の無形文化財である加藤十右衛門の次男、加藤光右衛門による水指。志野焼特有の柔らかな風合いと鼠色の釉薬が調和し、落ち着いた趣を醸し出します。共蓋付き・木箱入りです。

天:約15.2cm、底:約16.8cm
奥行約15.2cm、底:約16.8cm
高さ約20cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
17位

水指

最安価格
127,842円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材不明
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

祥瑞の気品と塗蓋の重厚感が調和した水指

茶道の場に格調と趣を添える高野昭阿弥作の水指です。祥瑞模様が施された本体に、塗蓋が上品な調和をもたらします。茶会や稽古の場で、格式ある佇まいを演出し、ギフトにもおすすめです。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
18位

佐平窯
一重口水指

最安価格
15,840円
やや低価格
口径約16.6cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
稽古向け

塗蓋の扱い練習におすすめな朝鮮唐津の一重口水指

茶道における水の扱いを丁寧に学ぶための実用的な水指です。伝統工芸士・宇田隆和氏による佐平窯の作品で、朝鮮唐津の風合いが特徴。塗蓋付きで、塗蓋の扱いの練習にも適しており、稽古用としても重宝されます。

約16.6cm
奥行約16.6cm
高さふた無し:約16cm、ふたあり:約17cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
19位

御室窯
水指

最安価格
70,158円
中価格
口径約16cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

藍の竪筋と雷文が映える御室窯の桶側水指

直径約16cm、高さ約17cm、木箱入りの水指です。円筒形の胴に浅い輪花口を施し、藍色の縦筋と雷文模様が特徴。御室窯による制作で、詩箋を思わせる意匠が落ち着いた趣を演出します。

約16cm
奥行約16cm
高さ約17cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
20位

水指

最安価格
81,796円
中価格
口径11.8cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

灰釉の深みと瓔珞紋の繊細さが調和した逸品

京都生まれの作家・中村良二作の水指です。灰釉の落ち着いた風合いが茶室に調和し、桶側の形状が安定感を与えます。さらに瓔珞紋の装飾が上品な華やかさを添え、格式ある茶席を演出してくれるでしょう。

15.8cm
奥行15.8cm
高さ19.5cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
21位

御室窯
水指

最安価格
53,482円
中価格
口径13.2cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

御室窯の色絵が映える一重口水指

茶道の場に品格を添える、御室窯による水指です。岩竹の色絵が施され、自然の趣を感じさせる意匠が魅力。一重口の形状は、使いやすさと美しさを兼ね備えています。

13.2cm
奥行13.2cm
高さ19.6cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
22位

東福窯
水指

最安価格
124,575円
やや高価格
口径約15.7cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

東福窯の技と桜の雅が融合した京焼水指

京焼の伝統を受け継ぐ東福窯の中村源水による桜模様の水指です。春の茶席にふさわしい桜の意匠が、季節感を演出します。木箱入りで保管や贈答にも適していますよ。

約15.7cm
奥行約15.7cm
高さ約16.3cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
23位

水指

最安価格
145,860円
やや高価格
口径14.8cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

松の絵付が映える秀峰作の水指

京都生まれの作家・2代目林秀峰作の水指です。松林の色絵が施された意匠は、落ち着いた和の趣を演出します。サイズは直径14.8cm、高さ16cmで、塗蓋付きです。

14.8cm
奥行14.8cm
高さ16cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
24位

水指

最安価格
8,976円
やや低価格
口径約14.4cm
水指の形状丸形
水指の素材陶磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
稽古向け

中村与平作、稽古用におすすめの三島水指

京都生まれの陶磁器作家・中村与平作の三島の水指です。直径約14.4cm、高さ約15.2cmと小ぶりなサイズで、お稽古用として扱いやすい点が特長。共蓋付きで統一感があります。

約14.4cm
奥行約14.4cm
高さ約15.2cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
25位

平水指

最安価格
157,300円
やや高価格
口径28cm
水指の形状変形
水指の素材磁器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

高野昭阿弥作の真塗割蓋が映える祥瑞の平水指

水面がお客さんからも見えやすい、割蓋付きの平水指です。祥瑞模様と真塗の割蓋が調和し、格調高い佇まいを演出します。高野昭阿弥による作で、伝統と美意識が息づく逸品です。

28cm
奥行28cm
高さ11.5cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
26位

曲水指

最安価格
29,040円
やや低価格
口径約17.5cm
水指の形状変形
水指の素材木製
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

利休好みを忠実に写した国産杉使用の曲水指

利休好みを写した、杉材の曲水指です。国産の杉を用い、伝統的な湯曲の技法で丁寧に仕上げられています。木地の風合いが涼やかで、夏の茶席に適した趣を演出しますよ。

約17.5cm
奥行約17.5cm
高さふたなし:約15.6cm、ふたあり:17cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
27位

水指

最安価格
187,330円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材不明
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

浅黄交趾に末広青海波を映す而妙斎好写の逸品

浅黄交趾に末広青海波文様をあしらった、而妙斎好写の水指です。高野昭阿弥による精緻な作で、格式ある茶会にもふさわしい逸品。青海波の文様が、穏やかな吉祥の意を表し、茶席に品格と和の趣を添えます。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
28位

細水指

最安価格
7,936円
やや低価格
口径約13cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

織部焼と麦藁手の融合が映える中置細水指

茶道の中置に適した伝統的な織部焼きの細水指です。加藤和陶作による麦藁手の意匠が、素朴で温かみのある風合いを演出します。共蓋付きで、統一感のある美しい佇まいが魅力です。

約13.7cm
奥行約13.7cm
高さ約20.4cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
29位

水指

最安価格
127,842円
やや高価格
口径不明
水指の形状丸形
水指の素材磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

染付の竹模様と赤絵蓋が調和する高野昭阿弥作の逸品

京都出身の作家である高野昭阿弥作の水指です。染付で描かれた竹の絵柄と赤絵の蓋が調和し、上品な趣を演出。伝統的な意匠と職人の技が融合した逸品で、茶席に格調を添えます。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
30位

ガラス水指mizusasi-136

最安価格
60,637円
中価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材ガラス製
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

夏の茶席に涼を添える、中村真紀作の白ガラス水指

現代的な感性と伝統的な茶道具の美を融合させた、中村真紀作のガラス水指です。透明感のある硝子に白塗の蓋を組み合わせ、涼やかな印象。手作りならではの気泡が、唯一無二の風合いを演出しています。

約15.8cm
奥行約15.8cm
高さ約15.2cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
31位

水指

最安価格
170,302円
やや高価格
口径不明
水指の形状丸形
水指の素材陶磁器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

浅黄交趾に荒磯文様が映える高野昭阿弥作の逸品

茶道の本格的な茶会にもふさわしい高級水指です。浅黄交趾の柔らかな色合いと、荒磯の力強い意匠が調和し、上品な存在感。高野昭阿弥による精緻な作陶が、伝統と美を兼ね備えた逸品に仕上げています。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
32位

水指

最安価格
6,765円
低価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

織部焼の風合いが魅力の小ぶりな水指

茶道の稽古から茶会まで幅広く使用できる和陶製の水指です。直径13cm、高さ16cmの小ぶりなサイズで、限られた空間でも扱いやすい設計。織部焼の風合いが、茶席に落ち着いた趣を添えてくれます。

13cm
奥行13cm
高さ16cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
33位

御室窯
水指

最安価格
56,628円
中価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
稽古向け

御室窯の染付若松が映える本格茶会向け水指

御室窯によって作られた茶道用の水指です。上品な染付と若松の意匠が特徴で、若松の絵柄は茶席に落ち着きと季節感を添えます。御室窯の伝統技術により、格式ある茶会にもふさわしい逸品です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
34位

市野信水窯
平水指

最安価格
34,952円
中価格
口径約27cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

丹波焼の名匠・市野信水作の真塗割蓋付平水指

日本六古窯の一つである丹波焼の伝統を受け継ぐ平水指です。2代続く市野信水窯作で、直径は約27cm、高さは11cm。伊羅保釉の素朴な風合いと刷毛目の装飾が施されており、真塗割蓋付きです。

約27cm
奥行約27cm
高さ約11cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
35位

水指

最安価格
178,750円
やや高価格
口径19.5cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

浅黄交趾に竹文様が映える勝見永泉作の水指

勝見永泉作の大ぶりな水指です。浅黄交趾の柔らかな色合いが、茶室に落ち着いた華やかさを添えます。竹の意匠が施されており、自然の趣を感じさせる上品な佇まいが魅力です。

19.5cm
奥行19.5cm
高さ17cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
36位

利昇窯
水指

最安価格
173,800円
やや高価格
口径約13.5cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

柴垣模様と胴締の意匠が映える中置用水指

利昇窯・3代目加藤利昇作、中置用の水指です。柴垣模様と胴締の意匠が調和し、落ち着いた趣を演出します。共蓋付きで、格式ある茶席にも適した一品です。

約13.5cm
奥行約13.5cm
高さ約21cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
37位

皆具

最安価格
139,920円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

横石嘉助作の青磁皆具が寄竹意匠で気品漂う逸品

横石嘉助作による皆具のセットです。青磁の美しい釉薬と寄竹の意匠が調和し、静謐な趣を演出。桐箱入りで保管性にも優れており、大切な茶道具として長く愛用できます。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
38位

介炎窯
水指

最安価格
47,897円
中価格
口径約17cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

信楽焼の風合いと高橋介炎の技が光る一重口水指

直径約17cm、高さ約17cm、定番の塗蓋付一重口水指です。高橋介炎による手作りで、伊賀町の介炎窯で焼かれた作品。塗蓋付きで、裏千家・表千家の稽古に適した仕様となっています。

約17cm
奥行約17cm
高さ約17cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
39位

御室窯
水指

最安価格
117,689円
やや高価格
口径不明
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

御室窯の染付が映える桶側形で茶席に格調を添える

御室窯による伝統的な染付技法で仕上げられた水指です。桶側の形状が特徴的で、茶室に落ち着いた趣を添えます。格式ある茶会にもふさわしい上品な佇まいが魅力です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
40位

秀峰窯
水指

最安価格
105,160円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

林秀峰作の菱形に七宝草花紋が映える清水焼水指

清水焼の伝統を受け継ぐ、林秀峰作の水指です。菱形の独特な形状と七宝草花紋の繊細な絵付けが、上品な華やかさを演出。木箱入りで保管や贈答にも適しており、実用性と美術性を兼ね備えています。

約18.6cm
奥行約10.2cm
高さ約18cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
41位

御室窯
立礼用水指

最安価格
119,977円
やや高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
立礼向け

御室窯の浅黄交趾に六つの瓢が映える立礼用水指

浅黄交趾の美しい色合いが特徴の立礼用水指です。六つの瓢箪をあしらった意匠は、縁起の良さを表現しています。御室窯による丁寧な作りが、格式ある茶会にもふさわしい風格を演出してくれるでしょう。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
42位

細水指

最安価格
13,552円
やや低価格
口径約12.2cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

信楽の伝統工芸士が手がけた瀬戸焼の中置水指

10月ごろに行われる中置の点前で用いられる細水指。信楽焼の伝統工芸士・宇田隆和氏による手作りで、瀬戸焼の一重口が特徴です。塗蓋付きで、落ち着いた佇まいが茶席に品格を添えます。

約12.2cm
奥行約12.2cm
高さ約21.3cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
43位

水指

最安価格
125,840円
やや高価格
口径不明
水指の形状角形
水指の素材陶磁器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

景徳鎮の名工・王懐英が手掛けた六角網代文様の逸品

景徳鎮の名工・王懐英によって制作された水指です。六角形の形状に網代と櫂文が精緻に施され、格調高い意匠が特徴。格式ある茶会にもふさわしい、芸術性と実用性を兼ね備えた逸品です。

不明
奥行不明
高さ不明
共箱入り
ギフト対応
全部見る
44位

佐平窯
水指

最安価格
13,689円
やや低価格
口径約12.3cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

利休所持の写しと瀬戸釉の深みが融合した逸品

表千家伝来の利休所持瀬戸捻貫水指を写した、宇田隆和氏による水指です。五段の捻貫形状と古瀬戸天目釉が独特の風合いを生み出し、柿色や卯の斑の変化が趣を添えています。後窯時代の技法を用いた造形は、古風ながらも品格ある佇まいです。

約15.6cm
奥行約15.6cm
高さ約16.2cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
45位

水指

最安価格
137,280円
やや高価格
口径16.5cm
水指の形状丸形
水指の素材陶磁器
蓋の種類塗蓋
木箱入り
用途
不明

景徳鎮の名工・王懐英作、昆布紋が映える水指

茶道の場に品格を添える景徳鎮製の高級水指です。王懐英による染付技法で、昆布紋が繊細に描かれています。伝統と美を兼ね備えた意匠が、茶席に落ち着きと趣をもたらしますよ。

16.5cm
奥行16.5cm
高さ16cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
46位

瓢形水指

最安価格
41,800円
中価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

繊細な三島手と京焼の技が光る森里陶楽作水指

京焼の伝統を受け継ぐ森里陶楽による、瓢形の水指です。繊細な三島手の技法が施されています。共蓋付きで、茶道の場に格調と落ち着きを添えてくれるでしょう。

約15.3cm
奥行約15.3cm
高さ約15.6cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
47位

水指

最安価格
250,250円
高価格
口径不明
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

谷口菁嵐作の交趾焼が華やぐ花唐草模様の水指

茶道の場に華やかさを添える伝統的な水指です。交趾焼の技法により、鮮やかな色彩と繊細な花唐草模様が美しく表現されています。谷口菁嵐による作で、格式ある茶会にもふさわしい逸品です。

15.6cm
奥行15.6cm
高さ14cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
48位

中村陶彩苑
水指

最安価格
138,600円
やや高価格
口径約17.2cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

秋の草花を繊細に描いた仁清写しの水指

秋の風情が描かれた、仁清写しの水指です。京焼清水焼伝統工芸士に認定されている3代目・中村秋峰による作品で、秋草の絵付けが繊細に施されています。共蓋付きで、茶席に季節感と格調を添える一品です。

約17.2cm
奥行約17.2cm
高さ約17.5cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
49位

萩焼工房 土和窯
萩焼水差

最安価格
23,000円
やや低価格
口径15cm
水指の形状丸形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

止原伸郎作の黒とえんじが映える萩焼水差・木箱入り

口径15cm、高さ16cm、萩焼の水指です。京都生まれで現在は山口県に萩焼工房・土和窯を構える止原伸郎氏による作品で、黒とえんじの落ち着いた色合いが特徴。専用の木箱に収められており、贈答品としても適しています。

15cm
奥行15cm
高さ16cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る
50位

山十窯
水指

最安価格
184,668円
やや高価格
口径約19.5cm
水指の形状変形
水指の素材陶器
蓋の種類共蓋
木箱入り
用途
不明

織部焼の伝統美と水柱形の造形美が融合した山十窯の逸品

織部焼の伝統を受け継ぐ水柱形の水指です。加藤光右衛門による山十窯製で、共蓋付きの丁寧な仕上がりが特徴。織部焼ならではの落ち着いた風合いが、茶席に品格と静けさをもたらします。

約19.5cm
奥行約19.5cm
高さ約19cm
共箱入り
ギフト対応
全部見る

おすすめの水指ランキングTOP5

1位: 水指

2位: 水指

3位: 水指

4位: 水指

5位: 水指

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
茶道具関連のおすすめ人気ランキング

茶釜

21商品

新着
茶道具関連のおすすめ人気ランキング

人気
茶道具関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.