マイベスト
音楽配信サービスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
音楽配信サービスおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】オフライン再生できる音楽アプリのおすすめ人気ランキング【2025年】

「Wi-Fiが繋がらなくても使えるオフライン再生可能な音楽アプリはないかな…課金なしでずっと無料のアプリだといいな」と思っていませんか?残念ながら、合法の音楽アプリには無料でオフライン再生できるものはありません。どれも有料のサブスクに登録しなければ、オフライン再生は不可能です。


そこで、今回はオフライン再生ができる音楽アプリを比較しておすすめのサービスを紹介します。ストリーミング再生だとどれくらいギガを消費するのか、ほかにオフライン再生する方法がないのかも解説するのでぜひ参考にしてください。

2025年10月14日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

無料でオフライン再生できる音楽アプリはある?

無料でオフライン再生できる音楽アプリはある?

2023年8月現在、音楽を無料でダウンロードしてオフライン再生できる合法のアプリはありません。仮にダウンロードできるアプリがあった場合、それは違法音楽アプリでしょう。


違法音楽アプリとは、アーティストに許可をとらずに無断で楽曲を使用しているアプリのこと。違法音楽アプリから楽曲をダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその両方が課せられる可能性があります(参照:著作権法119条3項)。


なお、SpotifyやLINE MUSICといったアーティストから正式に許可を得ている音楽アプリのなかには、制限つきではあるものの無料で音楽を聴けるものがあります。しかし、どの音楽アプリの無料プランにも音楽をオフライン再生する機能はありません。オフライン再生するには、有料のサブスクに加入する必要があります。

ギガを使わずにオフラインで音楽を再生する3つの方法

ギガを使わずにオフラインで音楽を再生する3つの方法

残念ながら無料で音楽をオフライン再生できるアプリはないので、どうしてもオフライン再生したいなら別の方法を検討する必要があります。ここではスマホで音楽をオフライン再生する方法を3つ紹介します。


  • 楽曲を購入(1曲250円ほど)
  • CDをレンタル(1枚300円ほど)
  • 音楽サブスクに加入(月額1,000円ほど)

1つ目はストアで楽曲を購入する方法。1曲単位で購入できるため、好きになった曲をとことん聴き込む人におすすめです。iPhoneなら「iTunes Store」というアプリで購入できます。Androidなら「mora」や「レコチョク」のような音楽配信サイトを利用しましょう。


2つ目はCDをレンタルしてスマホに取り込む方法で、できるだけ安く音楽をオフライン再生したい人におすすめです。アルバムは1枚300円前後でレンタルできるので、10曲入っているなら1曲30円ほど。購入するよりもかなり安いといえます。ただし、CDをスマホに取り込むにはPCやCDレコーダーなどが必要な点には注意しましょう。


3つ目は音楽アプリの有料プランに課金する方法です。音楽サブスクとも呼ばれており、月額1,000円ほど課金すれば1億曲以上のラインナップが聴き放題になります。好きなアーティストや聴きたい曲が多い人は、音楽サブスクに登録するのがおすすめです。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

音楽サブスクの月額1,000円を高く感じる人もいるかもしれませんが、割引プランを活用すればかなり安く利用可能です


あとで詳しく解説しますが、学生なら半額の500円ほど、5人家族なら1人あたり300円ほどで利用できるサービスもありますよ。

音楽のストリーミング再生はどれくらいギガを消費するの?

音楽のストリーミング再生はどれくらいギガを消費するの?

音楽のストリーミング再生で消費するギガ数は、音質によってほぼ決まります。標準音質で1時間再生したときの通信量は約57MB。これは逆にいうと、標準音質であれば17.6時間再生してはじめて1GB(1ギガ)が消費される程度だということです。


音質を下げればさらにギガを節約できますが、音質を上げればギガの消費は多くなります。

  • 低音質(64kbps):約28MB
  • 標準音質(128kbps):約57MB
  • 高音質(320kbps):約144MB

また、1GBを消費するまでにかかる時間は以下のとおりです。

  • 低音質(64kbps):約34.7時間
  • 標準音質(128kbps):約17.6時間
  • 高音質(320kbps):約7時間

YouTubeの動画を標準画質(480p)で1時間再生した場合の通信量が約600MBなので、それと比べると消費するギガ数は少ないといえます。通勤や通学にかかる時間くらいしかモバイル通信環境下で音楽を聴かないなら、音楽アプリの無料プランでのストリーミング再生も検討しましょう。

オフライン再生ができる音楽アプリの選び方

音楽をオフライン再生するなら、CD1枚程度の月額で1億曲以上が聴き放題になる「音楽サブスク」がおすすめ。


ここからは、音楽アプリのなかからオフライン再生に適したサービスを選ぶためのポイントを4つ紹介します。

1

オフライン再生はどのサービスでも使えるので気にしなくてOK

オフライン再生はどのサービスでも使えるので気にしなくてOK

音楽アプリは無料プランだとオフライン再生に対応していませんが有料プランならどのサービスでもオフライン再生できます


違いがあるのは、端末にダウンロードしておける楽曲数の上限です。1万曲近くダウンロードするような場合はそうそう考えられませんが、気になる人は上限のないサービスを選びましょう。


なお、LINE MUSICは上限が1,000曲までと少ないため、オフライン再生したい曲がたくさんある人は注意してください。

2

聴き放題の強みを活かせる「通信量節約機能」があるものを選ぼう

聴き放題の強みを活かせる「通信量節約機能」があるものを選ぼう

サブスク音楽配信サービスのよいところは、気になった曲・新しく発見した曲などを自由にすぐ聴けることです。オフライン再生にこだわりすぎると、聴き放題ならではの「自由さ」を十分に楽しむことができないかもしれません。


そんなときにおすすめなのが、通信量節約機能があるアプリを選ぶことです。通信量節約機能とは、通信環境によって音質を自動で調節してくれる機能のこと。たとえばWi-Fi環境下では高音質、モバイル通信環境下では低音質のように自動で切り替えてくれます。


通信量節約機能さえあれば、ギガをあまり気にせずに外出先でも新しい曲を自由に楽しめるでしょう。

3

割引プランを活用するのが吉!一般プランの月額料金はほぼ変わらない

割引プランを活用するのが吉!一般プランの月額料金はほぼ変わらない

主要なサブスク音楽配信サービスの一般プランの月額料金はほとんど同じであるため、学生プラン・ファミリープラン・年間プランといった割引プランを積極的に活用するのがおすすめです。


ファミリープランは月額1,500円程度で家族5〜6人分のアカウントを発行できるため、家族が多いほどお得です。1人あたりの料金を250〜300円に抑えられるうえ、2人で使っても一般プランよりお得なので家族がいる人ならぜひとも活用しましょう。


また、年間プランは1年間分の料金をまとめて支払うプランで、一般プランで毎月支払うよりも約2か月分お得に利用できます。途中で解約する可能性が低い人は、年間プランを選んだほうがよいでしょう。

学割は小学生から利用可能!サービスによって対象の学生が違うので注意

学割は小学生から利用可能!サービスによって対象の学生が違うので注意

学割プランは一般料金のほぼ半額でまったく同じサービスを受けられるので、学生は積極的に利用を検討しましょう。


ただし、各サービスで学割対象者が異なるので注意が必要です。たとえば、Apple Musicの学割の対象は高等教育機関の学生。高等教育機関とは大学や専門学校のことを指し、高校生以下は含まれません(参照:高等教育資格承認情報センター


このように、小学生・中学生・高校生は一部のサービスにおいて学割の対象外なので、申し込む前に自分が本当に学割の対象なのか確認しておきましょう。

4

楽曲数は気にしなくてもOK。好きなアーティストの配信だけは要チェック

楽曲数は気にしなくてもOK。好きなアーティストの配信だけは要チェック

音楽アプリを選ぶうえで気になるのが、配信楽曲数の違いではないでしょうか。今回マイベストが調査した結果、邦楽・洋楽ともに配信ラインナップに大きな差はありませんでした。楽曲数はそこまで気にしなくてもよいといえます。


ただし、好きなアーティスト・気になるアーティストの楽曲が確実に配信されているかだけは確認しておきましょう。一般的に、マイナーなアーティストほど配信されているかどうかに差が出やすいため、コアなジャンルが好きな人は重点的にチェックしておくのがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

オフライン再生できる音楽アプリ全11選
おすすめ人気ランキング

オフライン再生できる音楽アプリのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

楽曲の豊富さ

楽曲の探しやすさ

料金の安さ

レコメンド力

音質の高さ

新鮮な体験の豊富さ

楽曲数

最高音質

歌詞表示方法

特典

支払い方法

年間のまとめ機能

視聴可能プレイリストの種類

SNS共有方法

楽曲アーティスト解説方法

エンドレス再生機能

ダウンロード機能

通信量節約機能

空間オーディオ機能

スリープタイマー機能

イコライザ機能

カラオケ機能

音声アシスタント対応

PodCast

レコメンドプレイリスト機能

ラジオステーション機能

楽曲の評価機能

主な対応デバイス

無料版

1

Google

YouTube Music Premium

Google YouTube Music Premium 1
4.63

サブスク未解禁曲も聴ける、ラインナップ最強の音楽サブスク

5.00
4.92
3.90
4.88
4.25
4.50

1億曲以上

ロッシー

自動スクロール

クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal、Edy)

ユーザー作成、公式作成

X、Instagram、Facebook、LINE

公式解説

(Androidのみ)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、Wear OS スマートウォッチ、Apple Watch、Android Auto、Apple HomePod、(Google Pixel Buds、Fitbit、Garmin スマートウォッチ、スマートテレビ、Apple CarPlay、Sonos ワイヤレス スピーカー、Waze アプリ、Sony ヘッドフォン)

2

Apple

Apple Music

Apple Apple Music 1
4.46

音質にこだわりたい人におすすめの、優秀な音楽サブスク

4.50
4.63
3.90
4.50
5.00
4.50

1億曲以上

ハイレゾ

自動スクロール

50GBのiCloud容量・AppleTV+・Arcadeを利用可能(Apple ONE 1,200円)

クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ギフトカード、(Apple Pay、PayPay)

ユーザー作成、公式作成

Instagram、Facebook

公式解説

(iPhoneは時計アプリを利用)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、HomePod、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、Apple TV、(Apple Vision Pro、PlayStation、Xbox、Roku)

3

Amazon

Amazon Music Unlimited

Amazon Amazon Music Unlimited 1
4.40

レコメンド力・音質の高さが魅力的。プライム会員ならお得に利用できる

4.50
4.22
3.90
4.88
5.00
4.17

1億曲以上

ハイレゾ

自動スクロール

Amazonプライム会員は月額980円

クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(Paidy、PayPay、メルペイ)

ユーザー作成、公式作成

X、Instagram、Facebook、LINE

(Androidのみ)

(Androidのみ)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Amazon Alexa対応端末、Amazon Fire TV、(Fireタブレット)

4

Spotify

Spotify Premium

Spotify Spotify Premium 1
4.37

洋楽好きにおすすめ。同棲カップル・夫婦向けの2人用料金プランも

4.50
4.50
3.90
4.50
4.25
4.50

1億曲以上

ロッシー

自動スクロール

クレジットカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal)

ユーザー作成、公式作成

X、Instagram、Facebook、LINE

公式解説

(対応楽曲のみ)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、Wear OS、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、(NOW Smart Stick)

5

LINE MUSIC

LINE MUSIC

LINE MUSIC LINE MUSIC 1
4.36

上位には一歩及ばないが、カラオケ好きにおすすめのサブスク

4.50
4.50
3.90
4.63
4.25
4.17

1億曲以上

ロッシー

自動スクロール

対象LINEスタンプ使い放題

クレジットカード、キャリア決済、(LINEクレジット、LINE Pay、WebMoney、JCB PREMO、モバイルSuica、NET CASH、Bitcash、モバイル楽天Edy)

ユーザー作成、公式作成

X、LINE、Facebook

(採点あり)

(アーティストからの作成は非対応)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC

6

KKBOX

KKBOX

KKBOX KKBOX 1
4.24

アジア系の楽曲が豊富。アニメやドラマの主題歌検索は不得意

4.50
4.32
4.00
4.34
4.25
3.67

1億曲以上

ロッシー

自動スクロール

クレジットカード、キャリア決済

ユーザー作成、公式作成

Instagram、LINE、Facebook、X

(アーティストからの作成は非対応)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Android TV、(Apple TV)

7

AWA

AWA

AWA AWA 1
4.22

独自の歌詞表示が秀逸。歌詞に没入したい人におすすめ

4.50
4.11
4.00
4.00
4.25
4.34

1億5,000万曲

ロッシー

演出付き自動スクロール、自動スクロール

クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ギフトカード、コンビニ支払い

ユーザー作成、公式作成

X、LINE、Facebook

ユーザーコメント、公式解説

(既存プレイリストのみ)

iPhone、Androidスマートフォン、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、Wear OS by Google、Android TV、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、(Android Automotive、Siri)

8

KDDI

auスマートパスプレミアムミュージック

KDDI auスマートパスプレミアムミュージック 1
4.13

Pontaパス会員なら500円台でプレイリストを再生できる

4.50
3.96
4.00
4.00
4.75
3.50

7,000万曲

ロッシー(購入楽曲はハイレゾで再生可能)

自動スクロール

クレジットカード、キャリア決済(auのみ)

ユーザー作成、公式作成

X、Facebook

公式解説

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC

9

Amazon

Amazon Music Prime

Amazon Amazon Music Prime 1
4.10

制限つきサービスの有力候補。人気の曲は自由に再生可能

3.50
4.22
4.79
4.88
4.25
4.17

1億曲

ロッシー

自動スクロール

Amazonプライムビデオで動画見放題、雑誌読み放題、Amazon配送料無料、写真を容量無制限に保存

クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(Paidy、PayPay、メルペイ)

ユーザー作成、公式作成

X、Instagram、Facebook、LINE

(厳選プレイリストのみダウンロード可能)

(Androidのみ)

iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Amazon Alexa対応端末、Amazon Fire TV、(Fireタブレット)

10

楽天

Rakuten Music

楽天 Rakuten Music 1
4.08

安さ重視なら候補に。レコメンド力や検索精度はいまひとつ

4.50
3.84
4.00
4.00
4.25
3.67

1億曲

ロッシー

自動スクロール

楽天カード/モバイル会員対象プランなら月額780円、3ヵ月間毎月半額分ポイント還元、楽天ミュージック会員なら楽天ブックスで使える200円OFFクーポンがもらえる

クレジットカード

ユーザー作成、公式作成

X、Facebook

公式解説

(既存プレイリストのみ)

iPhone、Androidスマートフォン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Google
YouTube Music Premium

おすすめスコア
4.63
楽曲の豊富さ
5.00
楽曲の探しやすさ
4.92
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.88
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.63
楽曲の豊富さ
5.00
楽曲の探しやすさ
4.92
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.88
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.50
YouTube Music Premium 1
YouTube Music Premium 2
無料トライアル

初回1か月無料!

無料トライアル

初回1か月無料!

サブスク未解禁曲も聴ける、ラインナップ最強の音楽サブスク

「YouTube Music Premium」は、Googleのサブスク音楽配信サービス。最大の特徴は、YouTubeの音楽動画を同アプリでバックグラウンド再生できることです。配信していない楽曲・ライブ映像などでもYouTubeにあれば聴けるので、好きなアーティストがサブスク解禁していない人は優先して選びたいサービスです。


月額料金は1,080円と比較的高く、iPhoneの人はアプリ経由で契約すると月額1,450円とさらに割高になってしまうので公式サイトから契約するのがおすすめ。なお、YouTubeでよく動画を見る人は、月額1,280円で音楽聴き放題に加えてYouTubeの広告を非表示にできるYouTube Premiumがぴったりです。


検証したところ、楽曲はとても探しやすいといえます。歌詞のワンフレーズや番組名からでも聴きたい曲がきちんと見つけられるでしょう。しかし、YouTube動画も検索にヒットする性質上、たまに公式の楽曲が見つけにくいことは懸念点として挙げられます。


また、レコメンド力もかなり高いサービスです。自分専用プレイリストがあるのはもちろん、好きな楽曲やアーティストをもとにおまかせで選曲してくれる機能もあります。


1年間だけではなく春夏秋冬のシーズンごとによく聴いたアーティストやプレイリストをデータ化して振り返りできる機能があるので、サブスクならではの新鮮な体験もできます。歌詞も曲に合わせて動くため、歌詞を楽しみたい人にもおすすめできますよ。

良い

    • YouTubeの音楽動画を同アプリでバックグラウンド再生できる
    • 歌詞のワンフレーズや番組名からでも聴きたい曲が見つけられる
    • レコメンド力が高くより自分好みの曲と巡り逢いやすい

気になる

    • 公式の楽曲が見つけにくいこともある
    • 月額料金が1,000円以上
楽曲数1億曲以上
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal、Edy)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Instagram、Facebook、LINE
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能(Androidのみ)
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、Wear OS スマートウォッチ、Apple Watch、Android Auto、Apple HomePod、(Google Pixel Buds、Fitbit、Garmin スマートウォッチ、スマートテレビ、Apple CarPlay、Sonos ワイヤレス スピーカー、Waze アプリ、Sony ヘッドフォン)
無料版
全部見る
YouTube Music Premium

YouTube Music Premiumの料金は安い?音質はどう?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位

Apple
Apple Music

おすすめスコア
4.46
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.63
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.50
音質の高さ
5.00
新鮮な体験の豊富さ
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.46
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.63
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.50
音質の高さ
5.00
新鮮な体験の豊富さ
4.50
無料トライアル

初回1か月無料!

音質にこだわりたい人におすすめの、優秀な音楽サブスク

「Apple Music」は、Appleが手掛けるサブスク音楽配信サービスです。iPhoneにはアプリが標準搭載されていますが、Androidデバイスでもアプリを入れれば利用できます。大きな欠点がなく多くの人におすすめできるサブスクですが、ハイレゾや空間オーディオに対応しているので、とくに対応イヤホンを持っていて音質にこだわりたい人におすすめです。


月額料金は1,080円で、ほかのサービスと比べると高めの料金設定。学割プラン・ファミリープランも用意されていますが、中高生は学割の対象ではないので注意が必要。コスパよく使いたいなら、月額1,200円でApple Music・Apple TV・Apple Arcade・50GBのiCloudがセットになったApple Oneがおすすめです。


実際に契約して検証したところ、楽曲はとても探しやすいといえます。アニメ・ドラマの番組名や、歌詞のワンフレーズからでも楽曲を探し当ててくれるので、うろ覚えでもスムーズに目当ての曲を聴けるでしょう。


また、新しい楽曲との出会いが豊富な点も魅力の1つ。再生履歴をもとに自分専用のプレイリストを自動作成してくれるうえ、好きな楽曲やアーティストをもとにおまかせで自分が好きそうな楽曲を再生してくれるステーション機能も備わっています。


サブスクならではの新鮮な音楽体験も豊富です。1年間の再生履歴をもとに、その年によく聴いた曲やアーティストを振り返ることが可能。ジャケット画像つきでインスタのストーリーに投稿できたり、アーティストやアルバムの解説も見られたりと、さまざまな楽しみ方ができるサービスです。

良い

    • 検索機能の精度が高く、歌詞や番組名で探せる
    • 再生履歴から自動でプレイリストが作成される
    • レコメンド力が高くより自分好みの曲と巡り逢いやすい

気になる

    • 中高生は学割プランの対象外
    • 月額料金が1,000円以上
楽曲数1億曲以上
最高音質ハイレゾ
歌詞表示方法自動スクロール
特典50GBのiCloud容量・AppleTV+・Arcadeを利用可能(Apple ONE 1,200円)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ギフトカード、(Apple Pay、PayPay)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法Instagram、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能(iPhoneは時計アプリを利用)
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、HomePod、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、Apple TV、(Apple Vision Pro、PlayStation、Xbox、Roku)
無料版
全部見る
Apple Music

Apple Musicの口コミ・評判は?音質はいい?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位

Amazon
Amazon Music Unlimited

おすすめスコア
4.40
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.22
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.88
音質の高さ
5.00
新鮮な体験の豊富さ
4.17
全部見る
おすすめスコア
4.40
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.22
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.88
音質の高さ
5.00
新鮮な体験の豊富さ
4.17
無料トライアル

初回30日間無料!

レコメンド力・音質の高さが魅力的。プライム会員ならお得に利用できる

「Amazon Music Unlimited」は、Amazonのサブスク音楽配信サービス。2021年の大型アップデートで空間オーディオとハイレゾ音源が通常プランで聴けるようになりました。


月額料金は1,080円と1,000円を超えていますが、Amazonプライム会員なら割引価格の月額980円で利用できます。ファミリープランと学割プランもありますが、学割の対象は大学生などの高等教育機関の学生なので注意しましょう。


検証では、レコメンド力で非常に高い評価を獲得。自分専用のレコメンドプレイリストやステーション機能など、新しい楽曲との出会いを増やせる機能がしっかり備わっています。


また、音質の高さも魅力的。ハイレゾ音源・空間オーディオのどちらにも対応しているので、音質の高さやイヤホンにこだわっている人におすすめのサービスです。


サブスクならではの新鮮な体験もあり、「Delivered」という1年間の振り返りレポートがあったり、今聴いている曲をインスタのストーリーズへ投稿したりできます。

良い

    • 空間オーディオとハイレゾ音源が聴ける
    • プライム会員は月額980円で利用可能
    • レコメンド機能が充実している

気になる

    • 非プライム会員の月額料金は1,000円以上
    • 歌詞検索に非対応
楽曲数1億曲以上
最高音質ハイレゾ
歌詞表示方法自動スクロール
特典Amazonプライム会員は月額980円
支払い方法クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(Paidy、PayPay、メルペイ)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Instagram、Facebook、LINE
楽曲アーティスト解説方法
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能(Androidのみ)
カラオケ機能
音声アシスタント対応(Androidのみ)
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Amazon Alexa対応端末、Amazon Fire TV、(Fireタブレット)
無料版
全部見る
Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimitedは使いにくい?実際に使ってよい点・気になる点をレビュー!解約手順も解説

4位

Spotify
Spotify Premium

おすすめスコア
4.37
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.50
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.50
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.37
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.50
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.50
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.50
無料トライアル

初回1か月無料!

洋楽好きにおすすめ。同棲カップル・夫婦向けの2人用料金プランも

「Spotify」はスウェーデンに本社を置く、世界最大手のサブスク音楽配信サービス。大きな欠点がなく誰にでもすすめられるサブスクですが、洋楽の楽曲名がほとんど原曲のまま英語で表記されるのでとくに洋楽好きの人にはおすすめです。


月額料金は1,080円と比較的高い料金設定。特徴的なのはファミリープランのほかに、1,280円で同棲カップル・夫婦の2人で利用できるお得なDuoプランがある点。学割プランも用意されていますが、大学生向けで中高生は対象ではない点は注意が必要です。


検証では、楽曲はとても探しやすいことがわかりました。アーティストの愛称や正式でない名称に加え、番組名からでも目当ての楽曲にたどりつくことが可能です。


またレコメンド力も比較的高いことがわかりました。自分専用のプレイリストを作成してくれるだけでなく、好みの曲やアーティストをもとにおまかせで選曲してくれる機能もあります。無数にある曲のなかから自分にぴったりの曲をおすすめしてくれるサービスだといえるでしょう。


Spotifyは新鮮な音楽体験も豊富です。1年でよく聴いた曲を振り返れる「Spotifyまとめ」はもちろん、SNSの共有も楽しみやすいといえます。インスタのストーリーにジャケット画像と歌詞をつけて投稿できるので、ストーリーの投稿に差をつけたい人にもおすすめです。

良い

    • 洋楽の楽曲名が原曲通りで洋楽好きに適している
    • 楽曲検索が容易でアーティストの愛称や番組名からも探せる
    • レコメンド力も高く、個人に合った曲を提案

気になる

    • 中高生は学割プランの対象外
    • 月額料金が1,000円以上
楽曲数1億曲以上
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Instagram、Facebook、LINE
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能(対応楽曲のみ)
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、Wear OS、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、(NOW Smart Stick)
無料版
全部見る
Spotify Premium

Spotify プレミアムの料金は安い?無料版との違いは?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

5位

LINE MUSIC
LINE MUSIC

おすすめスコア
4.36
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.50
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.63
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.17
全部見る
おすすめスコア
4.36
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.50
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.63
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.17
LINE MUSIC 1
無料トライアル

初回3か月無料!

期間:
〜2026/03/31(火)00:00
無料トライアル

初回3か月無料!

期間:
〜2026/03/31(火)00:00

上位には一歩及ばないが、カラオケ好きにおすすめのサブスク

「LINE MUSIC」は、LINEが提供しているサブスク音楽配信サービス。LINEの着信音を配信楽曲に設定できたり、プロフィールのBGMを無制限に変更できたりと、いつも使うLINEを音楽でカスタマイズできる機能が特徴的なサービスです。


月額料金は1,080円とほかのサービスと比べて安くはありませんが、学割プラン・ファミリープランも用意されているだけでなく、学割の対象が小学生以上と幅広いのが特徴です。どのプランでも、音楽聴き放題に加えて有料LINEスタンプが使い放題になるので、コスパは高いといえるでしょう。


実際に使って検証したところ、楽曲は探しやすいといえますが、上位のサービスには一歩及ばずの結果になりました。歌詞や番組名からでも楽曲を検索できますが、楽曲やアーティストによってはヒットしないものも。とはいえ、検索精度は十分高いサービスだといえるでしょう。


レコメンド力はかなり高く自分専用のプレイリストが豊富なうえ、聴けば聴くほどおすすめが更新されていくので新しい楽曲と出会いやすいのも魅力の1つです。


1年間でよく聴いた曲をレポートしてくれる振り返り機能があるのはもちろん、インスタのストーリー投稿もできるので、サブスクならではの新鮮な体験は豊富といえるでしょう。さらに、採点がついたカラオケ機能が搭載されているのはLINE MUSICだけ。カラオケ好きにはぴったりなサービスです。

良い

    • LINEの着信音やプロフィールBGMをカスタマイズ可能
    • 学割プランが小学生以上で幅広く利用しやすい
    • カラオケ機能搭載で採点が楽しめる

気になる

    • アーティストからステーション作成不可
    • 歌詞や番組名でも検索できるが、楽曲やアーティストによってはヒットしないこともある
楽曲数1億曲以上
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典対象LINEスタンプ使い放題
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、(LINEクレジット、LINE Pay、WebMoney、JCB PREMO、モバイルSuica、NET CASH、Bitcash、モバイル楽天Edy)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、LINE、Facebook
楽曲アーティスト解説方法
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能(採点あり)
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能(アーティストからの作成は非対応)
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC
無料版
全部見る
LINE MUSIC

LINE MUSICの口コミ・評判は?無料プランじゃダメ?料金や音質を調査してよい点・気になる点をレビュー

6位

KKBOX
KKBOX

おすすめスコア
4.24
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.32
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.34
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.67
全部見る
おすすめスコア
4.24
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.32
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.34
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.67
無料トライアル

初回1か月無料!

アジア系の楽曲が豊富。アニメやドラマの主題歌検索は不得意

「KKBOX」は、台湾で生まれたアジア市場で大手のサブスク音楽配信サービス。日本では2011年にサービスを提供開始しています。


月額料金は980円で多くのサービスと横並びでした。学生・ファミリーなどの割引プランはないので、家族での契約を検討している人や学生は別サービスのほうがお得です。


検証では楽曲の探しやすさ・レコメンド力ともに、比較的高い結果に。歌詞のワンフレーズやアニメ・ドラマのタイトルから主題歌を検索するのは得意ではありません。また、自分専用プレイリストやレコメンド無限再生など、主要なレコメンド機能は備わっていましたが、アーティストからステーションを作成する機能には対応していませんでした。


サブスクならではの新鮮な体験はあまり多くありませんが、韓国・台湾などアジア圏のアーティストのプレイリストが豊富なので、アジアの音楽に興味がある人はチェックしてください。

良い

    • 主要なレコメンド機能は備わっている
    • アジア圏アーティストの楽曲が豊富
    • 曲名・アーティスト名検索が容易

気になる

    • アニメ・ドラマからの主題歌検索が不得意
    • 家族・学生向け割引プランがない
楽曲数1億曲以上
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、キャリア決済
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法Instagram、LINE、Facebook、X
楽曲アーティスト解説方法
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能(アーティストからの作成は非対応)
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Android TV、(Apple TV)
無料版
全部見る
7位

AWA
AWA

おすすめスコア
4.22
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.11
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.34
全部見る
おすすめスコア
4.22
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.11
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.34
無料トライアル

初回1か月無料!

独自の歌詞表示が秀逸。歌詞に没入したい人におすすめ

「AWA」は、2015年に提供が開始された、日本発のサブスク型音楽配信サービス。サイバーエージェントとエイベックスが共同出資して運営会社を設立したという歴史があります。

月額料金は980円で、ほかの多くの音楽サブスクと同じ料金設定です。ファミリープランはありませんが、中学生から利用できる学割プランはあります。


検証では、楽曲の探しやすさは普通でした。曲名やアーティスト名など普通の検索で困ることはありませんが、歌詞や番組名で検索しても目当ての楽曲を見つけにくいといえるでしょう。


またレコメンド力はまずまずでした。既存のプレイリストをおすすめしてくれますが、自分専用のプレイリストはありません。しかし、アーティストや楽曲を選んで、それをもとにおすすめの選曲を自動再生してくれるステーション機能があるので、新しい曲と出会うことは十分できるでしょう。


新鮮な体験の豊富さは上位には一歩及びませんでしたが、ほかの音楽サブスクとは一風変わった機能が豊富です。とくに注目したいのは歌詞の表示方法。モーションを駆使したリリックビデオのようにビジュアライズされた歌詞が画面を流れます。唯一無二の機能なので、音だけでなく歌詞もしっかり楽しみたい人ならAWAを選ぶ価値が十分にあるでしょう。

良い

    • 学割プランがあり中学生から利用可能
    • ステーション機能で自分好みの楽曲と出会える
    • ビジュアライズされた歌詞表示が特徴的

気になる

    • ファミリープランがない
    • 歌詞や番組名検索で楽曲が見つけにくい
    • 自分専用プレイリストがない
楽曲数1億5,000万曲
最高音質ロッシー
歌詞表示方法演出付き自動スクロール、自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ギフトカード、コンビニ支払い
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、LINE、Facebook
楽曲アーティスト解説方法ユーザーコメント、公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能(既存プレイリストのみ)
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、Wear OS by Google、Android TV、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、(Android Automotive、Siri)
無料版
全部見る
AWA

AWAとSpotifyはどっちがいい?口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

8位

KDDI
auスマートパスプレミアムミュージック

おすすめスコア
4.13
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
3.96
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.75
新鮮な体験の豊富さ
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.13
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
3.96
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.75
新鮮な体験の豊富さ
3.50
無料トライアル

初回30日間無料!

Pontaパス会員なら500円台でプレイリストを再生できる

「auスマートパスプレミアムミュージック」は、KDDIが運営するサブスク音楽配信サービスです。au回線を契約していなくても利用できますよ。


月額料金は980円で、音楽配信サービスのなかでは一般的な料金設定です。割引プランはありませんが、 Pontaパス(旧:auスマートパスプレミアム)に加入している人であれば、プレイリスト単位での聴き放題は追加料金なしで利用できます。


検証では、楽曲の探しやすさとレコメンド力の評価がともにまずまずの評価でした。アーティスト名の検索は得意なものの、歌詞検索はほとんどできませんでした。プレイリストを探すのには十分な検索精度があるうえ、自分専用のプレイリストを作成してくれるのでレコメンド力はそこそこあるといえるでしょう。


サブスクならではの新鮮な体験はほとんどありません。Pontaパスに加入している人なら選択肢に入るかもしれませんが、そうでなければ選ぶ際の優先度は高くないといえるでしょう。

良い

    • プレイリストを探すのには十分な検索精度がある
    • 自分専用のプレイリストを作成してくれる

気になる

    • サブスク特有の新鮮な体験が少ない
    • 歌詞検索はほとんどできない
楽曲数7,000万曲
最高音質ロッシー(購入楽曲はハイレゾで再生可能)
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、キャリア決済(auのみ)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC
無料版
全部見る
おすすめスコア
4.10
楽曲の豊富さ
3.50
楽曲の探しやすさ
4.22
料金の安さ
4.79
レコメンド力
4.88
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.17
全部見る
おすすめスコア
4.10
楽曲の豊富さ
3.50
楽曲の探しやすさ
4.22
料金の安さ
4.79
レコメンド力
4.88
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.17
無料トライアル

初回30日間無料!

制限つきサービスの有力候補。人気の曲は自由に再生可能

Amazonプライム会員特典の一部である「Amazon Music Prime」は、再生に制限のついた音楽配信サービスです。


月額はプライム会員費の600円とかなり安い料金設定。また、動画見放題のプライムビデオや雑誌読み放題のプライムリーディングも利用できるので、音楽以外のサービスも利用したい人にはコスパが高いサービスだといえます。


しかし、一部プレイリストを除き、基本的にはシャッフル再生のみ・スキップ制限がある点には注意が必要です。レコメンド力は高めの評価ですが、再生時の制限があるので、レコメンドされた曲を好きなときに聴けないのは懸念点となるでしょう。


また、アーティストや楽曲の公式解説がないので、新しい曲に出会ったときにアーティストや楽曲について詳しく知りたいという人には不向き。


Amazonプライム会員に加入済み・もしくは加入予定でほかのAmazonのサービスも利用したい人や、ドライブ・作業中のBGMとしてシャッフル再生で曲が流れていれば十分な人であれば選択肢に入るサービスでしょう。

良い

    • プライムビデオやプライムリーディングも利用可能
    • レコメンド力が高い

気になる

    • スキップ回数に制限あり
    • アーティストや楽曲の公式解説がない
楽曲数1億曲
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典Amazonプライムビデオで動画見放題、雑誌読み放題、Amazon配送料無料、写真を容量無制限に保存
支払い方法クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(Paidy、PayPay、メルペイ)
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Instagram、Facebook、LINE
楽曲アーティスト解説方法
エンドレス再生機能
ダウンロード機能(厳選プレイリストのみダウンロード可能)
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応(Androidのみ)
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Amazon Alexa対応端末、Amazon Fire TV、(Fireタブレット)
無料版
全部見る
Amazon Music Prime

Amazon Music Primeをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位

楽天
Rakuten Music

おすすめスコア
4.08
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
3.84
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.67
全部見る
おすすめスコア
4.08
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
3.84
料金の安さ
4.00
レコメンド力
4.00
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.67
無料トライアル

初回30日間無料!

安さ重視なら候補に。レコメンド力や検索精度はいまひとつ

「Rakuten Music」は、大手ECサイトで有名な楽天のサブスク音楽配信サービス。曲を聴くことで毎日楽天ポイントを貯めることができます。


月額料金は980円でほとんどの他社と同じ料金設定です。しかし、楽天カード・楽天モバイルのいずれかに契約していれば780円とかなり安く使えます。自由に聴ける音楽サブスクのなかではトップクラスに安いので、料金を重視するなら選択肢に入るでしょう。


また、楽曲は探しづらいといえます。アーティスト名や曲名なら問題なく検索できますが、バンドのメンバーの名前や歌詞、番組名から曲を見つけるのは困難でしょう。


サブスクならではの新鮮な体験はあまり多くありませんが、自由に曲が聴けさえすれば大丈夫で安さ重視の人であれば候補に入るサブスク音楽配信サービスです。

良い

    • 楽天カード・楽天モバイルのいずれかを契約していれば780円と安い
    • 曲を聴くことで毎日楽天ポイントを貯めることができる

気になる

    • 歌詞や番組名から曲を見つけるのは困難
    • サブスクならではの新鮮な体験はあまり多くない
楽曲数1億曲
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典楽天カード/モバイル会員対象プランなら月額780円、3ヵ月間毎月半額分ポイント還元、楽天ミュージック会員なら楽天ブックスで使える200円OFFクーポンがもらえる
支払い方法クレジットカード
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能(既存プレイリストのみ)
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン
無料版
全部見る
Rakuten Music

楽天ミュージックの口コミ・評判は?料金は安い?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

11位

NTTドコモ
dヒッツ

おすすめスコア
3.55
楽曲の豊富さ
3.00
楽曲の探しやすさ
4.04
料金の安さ
4.61
レコメンド力
3.50
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.50
全部見る
おすすめスコア
3.55
楽曲の豊富さ
3.00
楽曲の探しやすさ
4.04
料金の安さ
4.61
レコメンド力
3.50
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.50
無料トライアル

初回31日間無料!

再生制限が気になる。ドライブ中や作業中のBGMとしてなら候補に

「dヒッツ」は、docomoが運営するサブスク音楽配信サービス。docomoで回線を契約していない人でも利用できます。1曲単位での再生は月に10曲まで選択できる「myヒッツ」に登録した曲のみ。そのため、基本的にはプレイリスト単位の再生のみです。


月額料金は690円とほかのサービスに比べて安いといえますが、再生時の制限がある点には注意が必要です。


検証では、楽曲の探しやすさの評価はまずまずでした。聴きたいアーティストを探すとき、十分見つけられるレベルでしょう。レコメンド力の評価は低めですが、おすすめのプレイリストは紹介してくれるので、まったくレコメンドがないわけではありません。


サブスクならではの新鮮な体験はほとんどありませんが、ドライブや作業など音楽をBGMとしてだけ利用する人ならチェックする価値があるでしょう。

良い

    • BGMとして利用するなら安い

気になる

    • プレイリスト単位の再生が基本
    • レコメンド力は高くない
    • サブスク特有の新鮮さに欠ける
楽曲数4万以上のプレイリスト
最高音質ロッシー
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、キャリア決済
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類ユーザー作成、公式作成
SNS共有方法X、LINE、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
エンドレス再生機能
ダウンロード機能(毎月10曲分付与されるmyヒッツ枠内の楽曲のみ)
通信量節約機能
空間オーディオ機能
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能(既存プレイリストのみ)
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC
無料版
全部見る
dヒッツ

dヒッツの口コミ・評判は?ダウンロードはできる?実際に使ってよい点・気になる点を徹底解説!

おすすめのオフライン再生できる音楽アプリランキングTOP5

1位: GoogleYouTube Music Premium

2位: AppleApple Music

3位: AmazonAmazon Music Unlimited

4位: SpotifySpotify Premium

5位: LINE MUSICLINE MUSIC

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
音楽配信サービス関連のおすすめ人気ランキング

無料音楽アプリ

6商品

新着
音楽配信サービス関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.