数千万以上の音楽やコンテンツが揃っていると謳うサブスク音楽配信サービス、Spotify プレミアム。「おすすめ機能で新たな楽曲に出会える」と評判はよいものの、本当に口コミどおりのサービスなのかと気になって利用を迷っている人も多いのでは?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証しました。
さらに、人気のサブスク音楽配信サービスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。学割の値段や使い勝手のよさなどもリサーチしましたので、サブスク音楽配信サービス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・ウォーターサーバーなどのサービス領域を担当。これまでにアプリやスポーツジムなどの無形サービスの検証や、70種類以上のウォーターサーバーや100食以上の宅配弁当などの有形サービスの検証など、幅広いジャンルの比較検証を経験。また、美容皮膚科医など専門家への取材も行ってきた。「選ぶのが難しい領域だからこそ、徹底検証を通じて全ユーザーが選びやすい情報を届ける」ことをモットーに活動している。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
Spotify プレミアムは、洋楽を原曲どおりの曲名で楽しみたい洋楽ファンにおすすめです。調査した範囲では、曲名がカタカナや日本語で表記されている海外の楽曲はありませんでした。比較したSpotify以外のサービスには曲名が日本語名に変わっているものがあったのに対し、原曲のまま表記してほしい人にうれしい仕様です。
検索しやすさも上々。「数千万以上の音楽やコンテンツが揃っている」との謳い文句どおり、1億曲以上配信されていますが、アーティストの略称や愛称、歌詞のワンフレーズやバンドのメンバー名など、限られた情報でも曲にたどり着けます。番組名でも検索できたため、曲名・歌手名を思い出せなくても探せるでしょう。
レコメンド力も申し分ありません。自分専用のプレイリストが作られたり、好みに沿って自動選曲されるステーション機能があったりと、新たな曲に出会う機能が充実。「おすすめ機能で新たな楽曲に出会える」との評判どおりです。
サブスクならではの新鮮な体験も可能。視聴中の曲を動画・歌詞つきでインスタに投稿し、いまの気分をリアルタイムで共有できます。振り返りレポートも作成できるため、年間のよく聴いた曲をシェアして楽しめるでしょう。
音質や月額(980円/月)は比較した多くのサービスと大差なし。しかし、学割は大学生のみ対象で、中高生は学割対象外のため、月額1,580円で最大6人利用できるファミリープランか、月額1,280円で2人利用できるデュオプランをおすすめします。原タイトルのまま洋楽をスタイリッシュに楽しみたい人は、ぜひチェックしてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にSpotify プレミアムと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Spotify プレミアムよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
Spotify プレミアムは、スウェーデンに本社を置く世界最大級の音楽ストリーミングサービス。Spotifyは無料でも使えますが、有料のプレミアムプランに登録すると、さまざまな機能で音楽をより自分らしく楽しめます。詳細は以下のとおりです。
<有料プレミアムプランでできること>
マイベストでは「アプリで聴けないアーティストがほぼおらず、聴きたいと思ったときにフル尺で自由に再生できるサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準を楽曲の豊富さと定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「断片的な情報(曲名・アーティスト名・年代・歌詞・タイアップなど)から目当ての楽曲にたどり着くことができるサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準を楽曲の探しやすさと定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「CDを購入するのよりも圧倒的に安く、世の他のサブスクと比較しても安いサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準を月額料金の安さと定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「視聴履歴から総合したおすすめ、特定アーティストからのおすすめ、特定楽曲からのおすすめ、それぞれからレコメンド楽曲を聴ける。そのうえで、AIに自分の楽曲の好みを伝えやすいサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準をレコメンド力の高さと定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「音質にこだわる人でも満足できる音質で、CD以上の音質でストリーミング再生できるサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準を音質の高さと定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「1つのアプリ内で、歌詞を重視する楽しみ方ができる、SNSを通じた楽しみ方ができる、楽曲やアーティストについて知れるサブスク」をユーザーが満足できる音楽配信サービスとし、その基準を新鮮な体験の豊富さと定めて以下の方法で検証を行いました。調査日:2025年8月16日
すべての検証は
マイベストが行っています
配信曲が1億以上と充実しており、検索機能の使いやすさも申し分なし。アーティストの略称や愛称でも問題なくヒットするうえ、歌詞のワンフレーズやバンドメンバーの名前・番組名など、限られた情報でも曲にたどり着けました。
例えば、「家政婦のミタ」とドラマ名を入力すると、主題歌の「やさしくなりたい(斉藤和義)」がヒット。タイトルやアーティスト名がうろ覚えでも、断片的な情報で目当ての曲を探し出せます。
加えて、Spotifyの仕様は洋楽ファンにとって魅力的。調査した範囲内ではあるものの、洋楽の曲名が日本語になっていませんでした。
比較したほかのサービスには、Queenの「Killer Queen」という曲が「キラー・クイーン」とカタカナで表記されたものも。些細な差ですが、洋楽曲を原タイトルのまま楽しめる点はSpotifyならではといえます。
プレイリストで気に入った曲が流れてきたら、お気に入り登録をしましょう。好みを伝えることで、レコメンド力が向上し刺さる曲に出会いやすくなります。
比較したなかには視聴履歴にもとづくプレイリストが作成されず、自分で好みの曲を探すタイプのサービスもありました。対して、Spotifyには膨大な楽曲から、思いがけぬ良曲に出会えるチャンスがいっぱい。新しい音楽との出会いを楽しめるでしょう。
<レコメンド力の検証結果一覧>
<新鮮な体験につながる機能一覧>
比較したなかではApple MusicとAmazon Music Unlimited、auスマートパスプレミアムミュージックがハイレゾ音源に対応していました。しかし、そもそも普通のワイヤレスイヤホンではハイレゾ音源の高音質を体験できません。
なお、Spotify プレミアムには4つのプランがあり、できることや向いている人が異なります。自分のニーズに合ったプランを選択すれば、お得にSpotify プレミアムを活用できるでしょう。
各プランの詳細は下記のとおりです。
<Standardプラン>
月額:980円Premiumアカウント1つ
いつでもキャンセル可能
定期購入または1回限りのお支払い
<Studentプラン>
月額:480円
認証されたPremiumアカウント1つ
いつでもキャンセル可能
対象学生に割引を適用
<Duoプラン>
月額:1,280円
一緒に暮らす2人向けプラン
Premiumアカウント2つ
いつでもキャンセル可能
<Familyプラン>
月額:1,580円
同じ住所に住む最大6人までの家族向けプラン
最大6つのPremiumアカウントまたはKidsアカウント
露骨な表現を含むコンテンツを管理
Spotify Kidsを利用可能
いつでもキャンセル可能
洋楽ファンも使い勝手がよいSpotify プレミアムですが、気になる点も1つありました。登録する前に自分のライフスタイルに向いているかをしっかり確認しておきましょう。
楽曲数 | 1億曲以上 |
---|---|
最高音質 | ロッシー |
空間オーディオ機能 |
初回1か月無料!
良い
気になる
歌詞表示方法 | 自動スクロール |
---|---|
特典 | |
支払い方法 | クレジットカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal) |
SNS共有方法 | X、Instagram、Facebook、LINE |
楽曲アーティスト解説方法 | 公式解説 |
スリープタイマー機能 | |
イコライザ機能 | |
カラオケ機能 | |
音声アシスタント対応 | |
PodCast | |
レコメンドプレイリスト機能 | |
ラジオステーション機能 | |
楽曲の評価機能 | |
主な対応デバイス | iPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、Wear OS、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、(NOW Smart Stick) |
無料版 |
LINEの着信音を配信楽曲に設定できたり、プロフィールのBGMを無制限に変更できたりと、LINEのカスタマイズができるのも特徴。どのプランに申し込んでも、LINEの有料スタンプが無料になる特典も用意されています。
比較したなかで唯一、採点機能つきのカラオケ機能があったのも印象的。カラオケ好きの人は、ぜひ検討してください。
検索精度も高く、アーティスト名・曲名が正確にわからなくても探し当てられて便利。インスタのストーリーに曲を投稿したり、シーズンごとのヘビロテ曲を共有したりと、サブスクならではの新鮮な体験も楽しめるでしょう。
月額は1,080円とSpotify プレミアムより100円だけ高め。学割・ファミリープランも用意されているので、対象者は活用しましょう。空間オーディオ・ハイレゾ音源には非対応ですが、音にこだわりがなければぜひ選んでほしいサービスです。
Spotify プレミアムの利用にあたって、よくある質問をご紹介します。
Spotify プレミアムでは、無料トライアルを随時実施。2024年の8月時点では、3か月の無料期間が設けられていました(スタンダードプランのみ)。無料期間終了後は、通常どおりの料金が請求されます。
ちなみに、解約できない期間はありません。キャンセルしたい場合はいつでもアカウント情報ページから申請可能です。
Spotify プレミアムでは、無料トライアルを随時実施。2025年の5月時点では、スタンダードプランには、2か月・学生プランには、1か月の無料期間が実施中。無料期間終了後は、通常どおりの料金が請求されます。
ちなみに、解約できない期間はありません。キャンセルしたい場合はいつでもアカウント情報ページから申請可能です。
登録済みにもかかわらずプレミアム機能が利用できない場合は、下記の理由が考えられます。以下の対処法を参考にしてみてください。
プレイリストは公開または非公開を選べます。ほかのユーザーに見られたくないときは非公開に設定しましょう。なお、プレイリストを非公開にしたまま、友達や家族だけにプレイリストをシェアすることも可能です。
支払い方法はクレジットカード・Union Pay・PayPay・キャリア決済(au・docomo・SoftBank)・PayPalの7種類です。
クレジットカードのブランドは、VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCBが使えます。
1か月・3か月・6か月・12か月分のギフトカードが用意されており、 大手家電量販店や小売店で販売中。ギフトカードを使えば、個人のプレミアムプランを一定期間無料で利用したり、無料アカウントからアップグレードしたりできます。
ギフトカードの使い方は簡単。spotify.com/redeemにログインし、裏面に記載されているコードを入力→利用するをクリックするだけでOKです。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。