マイベスト
音楽配信サービスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
音楽配信サービスおすすめ商品比較サービス
  • dヒッツの口コミ・評判は?ダウンロードはできる?実際に使ってよい点・気になる点を徹底解説! 1

dヒッツの口コミ・評判は?ダウンロードはできる?実際に使ってよい点・気になる点を徹底解説!

docomoが運営するサブスク音楽配信サービス、dヒッツ。インターネット上では「ほかのサービスと比べて安い」「人気邦楽をラジオ感覚で楽しめる」など評判のよい口コミを多く見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証しました。


  • 楽曲の豊富さ
  • 楽曲の探しやすさ
  • 料金の安さ
  • レコメンド力
  • 音質の高さ
  • 新鮮な体験の豊富さ

さらに、主要なサブスク音楽配信サービスとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。サブスク未解禁の曲や再生制限を考慮した楽曲数の比較も行いましたので、サブスク音楽配信サービス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年10月10日更新
石村燎里
ガイド
マイベスト サービス担当
石村燎里

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・ウォーターサーバーなどのサービス領域を担当。これまでにアプリやスポーツジムなどの無形サービスの検証や、70種類以上のウォーターサーバーや100食以上の宅配弁当などの有形サービスの検証など、幅広いジャンルの比較検証を経験。また、美容皮膚科医など専門家への取材も行ってきた。「選ぶのが難しい領域だからこそ、徹底検証を通じて全ユーザーが選びやすい情報を届ける」ことをモットーに活動している。

石村燎里のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】プレイリストごとの配信で、好きな曲だけ再生できない。BGMとして使うなら安くてアリ

NTTドコモ
dヒッツ

dヒッツ

おすすめスコア

3.55
11位 / 11商品中
  • 楽曲の豊富さ

    3.00
  • |
  • 楽曲の探しやすさ

    4.04
  • |
  • 料金の安さ

    4.61
  • |
  • レコメンド力

    3.50
  • |
  • 音質の高さ

    4.25
  • |
  • 新鮮な体験の豊富さ

    3.50
楽曲数4万以上のプレイリスト
最高音質ロッシー
空間オーディオ機能

良い

    • BGMとして利用するなら安い

気になる

    • プレイリスト単位の再生が基本
    • レコメンド力は高くない
    • サブスク特有の新鮮さに欠ける

dヒッツは料金の安さが魅力ではあるものの、好きな曲を選んで再生したい人には向いていません。比較したサブスク音楽配信サービスとは異なり、dヒッツはプレイリスト単位で視聴する仕様です。目当ての曲を聴きたいときは、プレイリストを探して該当の曲までスキップするという手間が発生。1曲単位で聴きたい人にとっては、使い勝手がよいサービスとはいえません。


レコメンド機能は、既存のプレイリストの紹介のみです。視聴履歴やお気に入りの曲からおすすめのアーティストや楽曲を紹介する機能はありません。比較したサブスク音楽配信サービスの半数以上は、アーティスト・楽曲からステーション再生やラジオ再生ができる機能を搭載していたことを思うと、新しい曲とは出会いにくいでしょう。


また、多くのサブスク音楽配信サービスでは対応していた1年間の振り返りレポートの作成や、インスタストーリーへの投稿機能も搭載していません。投稿の背景を動画にしたり、歌詞を貼り付けてインスタに投稿できるサービスもあるなか、SNSで同じ趣味の人とつながりたい人には物足りないといえます。


一方で、料金の安さはメリットです。月額690円と、比較したサブスク音楽配信サービスの中央値(980円)よりリーズナブル。「人気邦楽をラジオ感覚で楽しめる」との口コミもあるように、ドライブ中や作業中のBGMとして流しっぱなしにしておきたいならアリでしょう。


楽曲の探しやすさも十分です。アーティストの名称が間違っていたり、愛称や略称で検索しても、目当ての曲がしっかりヒットしました。とはいえ、曲単位で視聴できない再生制限は気になるところです。好きな曲だけ聞きたい人やレコメンド機能で新しい曲に出会いたいなら、ほかのサブスク音楽配信サービスもチェックしてくださいね。


おすすめできない人
  1. 好きな曲だけを聴きたい人
  2. 視聴履歴からおすすめの曲を提案してほしい人
  3. SNSで同じ趣味の人とつながりたい人

おすすめな人
  1. ドライブや作業中のBGMとして使いたい人
  2. 安いサービスを利用したい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1のサブスク音楽配信サービスをご紹介

実際にdヒッツと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなサブスク音楽配信サービスと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました。


dヒッツのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストサブスク音楽配信サービス
楽曲の豊富さ No.1

Google

YouTube Music Premium
4.63
(1/11商品)
YouTube Music Premium

サブスク未解禁曲も聴ける、ラインナップ最強の音楽サブスク

音質の高さ No.1
新鮮な体験の豊富さ No.1

Apple

Apple Music
4.46
(2/11商品)
Apple Music

音質にこだわりたい人におすすめの、優秀な音楽サブスク

レコメンド力 No.1
音質の高さ No.1

Amazon

Amazon Music Unlimited
4.40
(3/11商品)
Amazon Music Unlimited

レコメンド力・音質の高さが魅力的。プライム会員ならお得に利用できる

新鮮な体験の豊富さ No.1

Spotify

Spotify Premium
4.37
(4/11商品)
Spotify Premium

洋楽好きにおすすめ。同棲カップル・夫婦向けの2人用料金プランも

料金の安さ No.1
レコメンド力 No.1

Amazon

Amazon Music Prime
4.10
(9/11商品)
Amazon Music Prime

制限つきサービスの有力候補。人気の曲は自由に再生可能

dヒッツとは?

dヒッツとは?

dヒッツは、docomoが提供する音楽配信サービスです。docomo回線を契約していなくても、dアカウントがあれば誰でも利用可能です。


1曲単位ではなくプレイリストを配信しているのが特徴。J-POPをはじめ、K-POPや洋楽からアニソンまでさまざまなジャンルのプレイリストを配信しています。


なお、2024年12月1日に月額が550円から690円へ改定されました。値上げにともない、ライブラリ内の「myヒッツ」を1曲選ぶとレコメンドプレイリストが作られる機能や、ミュージックビデオ(MV)プレイリストが新機能として追加されています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はdヒッツを含む人気のサブスク音楽配信サービスを調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 楽曲の豊富さ
  2. 楽曲の探しやすさ
  3. 料金の安さ
  4. レコメンド力
  5. 音質の高さ
  6. 新鮮な体験の豊富さ

dヒッツの気になる点は3つ!

dヒッツの気になる点は3つ!
出典:dhits.docomo.ne.jp
主要なサブスク音楽配信サービスを比較検証したところ、dヒッツには気になる点が3つありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

好きな曲を選んで再生できない

聴きたい曲を選択して再生できない点には注意が必要です。比較した多くのサブスク音楽配信サービスとは異なり、楽曲はプレイリスト単位で配信されています。そのため、好きな曲を1曲単位で検索して聴きたい人には不向きです。


スキップ機能はあるものの、プレイリストは先頭からしか再生できません。目当ての曲を聴きたいときは、プレイリストを探して該当の曲までスキップする手間が発生。ドライブ中や作業中のBGMとして聴きたい人以外は、使いづらさを感じる可能性が高いでしょう。


なお、プレイリストのなかにはアーティスト別のプレイリストはもちろん、「朝に聴く アニソン」「家事をしながら K-POP」といった作業用BGMも用意。ほかにもテレワーク・ドライブ向きのBGMや年代別プレイリストなどが充実しています。


「人気邦楽をラジオ感覚で楽しめる」との口コミもあるように、特定の曲にこだわらず聴き流したい人には候補になるでしょう。

おすすめされるのはプレイリストのみ

新しい曲との出会いもいまひとつです。レコメンド機能は、既存のプレイリストの紹介のみ。視聴履歴やお気に入りの曲から、おすすめのアーティストや楽曲を紹介する機能はありません。


レコメンド力
  1. レコメンドプレイリストの有無:〇(既存のプレイリストをおすすめ)
  2. 特定のアーティストから似た楽曲をレコメンド:×
  3. 特定の楽曲から似た曲をレコメンド:×
  4. 特定の曲のあと、レコメンドしながら自動で無限再生:×
  5. 再生画面でGOOD・BADを伝える:×

比較したサブスク音楽配信サービスの半数以上は、特定のアーティスト・楽曲からステーション再生やラジオ再生ができる機能を搭載していました。さらに、再生が終了したら自然とおすすめの音楽を流すサービスも多いことを思うと、レコメンド機能は最低限といえます

1年の振り返りや曲をインスタへ投稿する機能がない

1年の振り返りや曲をインスタへ投稿する機能がない

サブスクならではの新鮮な機能も少なめです。今年よく聴いた曲を振り返れる機能がないうえ、インスタストーリーへの投稿機能もありません。ただ音楽を聴くだけでなく、同じ趣味の人とつながりたい人には物足りないでしょう。


新鮮な体験の豊富さ

  1. 1年間の振り返りレポート:×
  2. 聴いている楽曲をリッチな状態でSNSに投稿:×(SNS共有あり。インスタストーリー投稿不可能)
  3. 歌詞表示:〇(タップで再生部分への移動は不可)
  4. 公式解説:〇(アーティスト解説あり)
  5. 音楽ライターや一般ユーザーのコメント:×

比較したサブスク音楽配信サービスのなかには、インスタグラムのストーリーに気分や感情に合わせた曲をリッチな状態で投稿できるものもありました。例えば、SpotifyとLINE MUSICは投稿の背景を動画に設定可能。Apple Musicは投稿に歌詞を貼り付けられます。


目を惹く投稿を作りSNSで共有したい人は、ほかのサービスも検討してくださいね。

dヒッツのよい点は3つ!

dヒッツのよい点は3つ!
dヒッツは気になる点がある反面、3つのよい点もありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてください。

月額690円とリーズナブル。BGMとして使うならアリ

月額690円とリーズナブル。BGMとして使うならアリ

格安サービスを使いたい人にはおすすめです。料金は月額690円と、比較したサブスク音楽配信サービスの中央値(980円)よりリーズナブルに使えます。店舗用のBGMや、作業中に流しっぱなしにする目的なら安くてアリでしょう。


また、一部の機能が制限されますが、月330円で利用できるdヒッツ(300円)もあります。プレイリストの再生だけできればよいという人は、さらに安く利用できますよ。

検索力は十分。目当てのアーティストを見つけやすい

検索力は十分。目当てのアーティストを見つけやすい

楽曲の探しやすさも十分です。例えば、Mr.Childrenを「ミスチス」、Perfumeを「ぱひゅーむ」や「ぱふゅーむ」など、アーティストの名称が間違っていたり、愛称や略称で検索してもヒットしました。


また、The Beatlesが「Beatles」「ビートルズ」、Red Hot Chili Peppersが「RHCP」や「レッチリ」でもヒット。「ラブライブ」でμ's(アーティスト)・Aqours(アーティスト)、「コードギアス」でFLOWのCOLORSなど、タイアップ名でも曲を見つけられました


一方で、歌詞の一部や、バンド名ではなくメンバー名で検索するとヒットしにくかった点では、上位のサービスに比べてあと一歩です。とはいえ、目当てのアーティストのプレイリストは、比較的探しやすいといえるでしょう。

音質は強いこだわりがなければ満足できるレベル

音質は強いこだわりがなければ満足できるレベル

音質は320kbpsと、比較したサブスク音楽配信サービスに引けをとっていません。ハイレゾ音源には非対応ですが、音質に強いこだわりがなければ気にならないレベルです。


ハイレゾ音源とは、まるでアーティストが目の前で演奏しているような臨場感あふれる音響を提供する技術のこと。比較したなかでは、YouTube Music PremiumとAmazon Music Unlimitedが対応していました。


しかし、ハイレゾ音源を楽しむためには専用のイヤホンが必要です。一般的なワイヤレスイヤホンでは音質が低下するので、基本的にはどのサービスでも音質の差はほとんどありません。イヤホンに特別こだわっていなければ、dヒッツの音質は十分だといえます。

dヒッツの詳細情報

NTTドコモ
dヒッツ

おすすめスコア
3.55
サブスク音楽配信サービス11位/11商品
楽曲の豊富さ
3.00
楽曲の探しやすさ
4.04
料金の安さ
4.61
レコメンド力
3.50
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
3.50
dヒッツ 1
無料トライアル

初回31日間無料!

楽曲数4万以上のプレイリスト
最高音質ロッシー
空間オーディオ機能
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類
ユーザー作成、公式作成
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
(毎月10曲分付与されるmyヒッツ枠内の楽曲のみ)
通信量節約機能
  • 料金価格については、2025年10月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
    • ファミリープラン
      プランなし
    • 学割プラン
      プランなし
無料トライアル

初回31日間無料!

良い

    • BGMとして利用するなら安い

気になる

    • プレイリスト単位の再生が基本
    • レコメンド力は高くない
    • サブスク特有の新鮮さに欠ける
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、キャリア決済
SNS共有方法X、LINE、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
スリープタイマー機能
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能(既存プレイリストのみ)
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC
無料版
全部見る

myヒッツを活用すれば、好きな曲だけ保存できる

dヒッツには、お気に入りの曲を毎月10曲まで保存できる「myヒッツ」という機能があります。myヒッツに登録した曲は一度再生するとダウンロード保存され、次回からはオフラインで再生可能。パケット代を気にすることなく、いつでもお気に入りの曲を楽しめます。


ただし、dヒッツ(300円)では、myヒッツが使えません。myヒッツを使いたい人は、月額690円のプランを検討しましょう。

支払い方法は?

支払い方法は?

docomo回線を利用している場合は、毎月のdocomo回線の利用料とあわせてdヒッツの月額利用料金も請求されます。docomo回線を利用していない場合の支払い方法は、クレジットカード決済です。


また、dポイントをdヒッツの月額利用料金に充当することもできます。

初回31日間無料とは?

初回登録から31日間は、すべてのプレイリストを無料で視聴できます。月額690円のプラン、dヒッツ(300円)のいずれも対象です。


31日経過すると自動継続され、その月から月額料金が発生します。継続を希望しない場合は、登録から31日以内に解約しましょう。

解約方法は?

dヒッツは、公式サイトから解約できます。手続きにはdアカウントのログイン情報が必要です。忘れた場合は、最寄りのdocomoショップもしくはdアカウントポータルサイトで確認しておくとスムーズですよ。


解約方法

  1. ①dヒッツのサイトの画面右上のMENUアイコン(横三本線)を選択
  2. ②「サービス解約」から手続きを進める

解約手続きページへは、公式サイト画面下部の「サービス解約」からもアクセス可能です。


なお、プレイリストは解約が完了した時点で再生できなくなります。月の途中で解約しても日割りにはならないので、解約のタイミングにも注意してくださいね。

ラインナップ・音質にこだわるならこちら

最後に、dヒッツとは異なる魅力を持つサブスク音楽配信サービスをご紹介します。


好きなアーティストがサブスク未解禁なら、YouTube Music Premiumをチェック。サブスクでは未配信の楽曲でも、YouTubeに動画があればバックグラウンドで再生できます。レコメンド力が高く、楽曲やアーティストをもとにしたおまかせ選曲も可能。季節ごとの振り返りプレイリストも作成できます。


音質にこだわる人には、Apple Musicがおすすめです。比較したなかでは珍しく、ハイレゾ音源と空間オーディオに対応しています。また、1年間の振り返りプレイリストの作成はもちろん、歌詞付きでインスタのストーリーにも投稿可能。サブスクならではの新鮮な音楽体験を楽しみたい人にも向いていますよ。

ベストサブスク音楽配信サービス
楽曲の豊富さ No.1
楽曲の探しやすさ No.1
レコメンド力 No.1
新鮮な体験の豊富さ No.1

Google
YouTube Music Premium

おすすめスコア
4.63
楽曲の豊富さ
5.00
楽曲の探しやすさ
4.92
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.88
音質の高さ
4.25
新鮮な体験の豊富さ
4.50
楽曲数1億曲以上
最高音質ロッシー
空間オーディオ機能
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類
ユーザー作成、公式作成
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
  • 料金価格については、2025年10月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
無料トライアル

初回1か月無料!

良い

    • YouTubeの音楽動画を同アプリでバックグラウンド再生できる
    • 歌詞のワンフレーズや番組名からでも聴きたい曲が見つけられる
    • レコメンド力が高くより自分好みの曲と巡り逢いやすい

気になる

    • 公式の楽曲が見つけにくいこともある
    • 月額料金が1,000円以上
歌詞表示方法自動スクロール
特典
支払い方法クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、(PayPay、PayPal、Edy)
SNS共有方法X、Instagram、Facebook、LINE
楽曲アーティスト解説方法公式解説
スリープタイマー機能
イコライザ機能(Androidのみ)
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、Wear OS スマートウォッチ、Apple Watch、Android Auto、Apple HomePod、(Google Pixel Buds、Fitbit、Garmin スマートウォッチ、スマートテレビ、Apple CarPlay、Sonos ワイヤレス スピーカー、Waze アプリ、Sony ヘッドフォン)
無料版
全部見る
YouTube Music Premium

YouTube Music Premiumの料金は安い?音質はどう?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

音質の高さ No.1
新鮮な体験の豊富さ No.1

Apple
Apple Music

おすすめスコア
4.46
楽曲の豊富さ
4.50
楽曲の探しやすさ
4.63
料金の安さ
3.90
レコメンド力
4.50
音質の高さ
5.00
新鮮な体験の豊富さ
4.50
楽曲数1億曲以上
最高音質ハイレゾ
空間オーディオ機能
年間のまとめ機能
視聴可能プレイリストの種類
ユーザー作成、公式作成
エンドレス再生機能
ダウンロード機能
通信量節約機能
  • 料金価格については、2025年10月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
無料トライアル

初回1か月無料!

良い

    • 検索機能の精度が高く、歌詞や番組名で探せる
    • 再生履歴から自動でプレイリストが作成される
    • レコメンド力が高くより自分好みの曲と巡り逢いやすい

気になる

    • 中高生は学割プランの対象外
    • 月額料金が1,000円以上
歌詞表示方法自動スクロール
特典50GBのiCloud容量・AppleTV+・Arcadeを利用可能(Apple ONE 1,200円)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ギフトカード、(Apple Pay、PayPay)
SNS共有方法Instagram、Facebook
楽曲アーティスト解説方法公式解説
スリープタイマー機能(iPhoneは時計アプリを利用)
イコライザ機能
カラオケ機能
音声アシスタント対応
PodCast
レコメンドプレイリスト機能
ラジオステーション機能
楽曲の評価機能
主な対応デバイスiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレット、Mac PC、Windows PC、Apple Watch、HomePod、Googleアシスタント対応端末、Amazon Alexa対応端末、Chromecast、CarPlay、Android Auto、Apple TV、(Apple Vision Pro、PlayStation、Xbox、Roku)
無料版
全部見る
Apple Music

Apple Musicの口コミ・評判は?音質はいい?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

サブスク音楽配信サービス

11商品

徹底比較

人気
音楽配信サービス関連のおすすめ人気ランキング

新着
音楽配信サービス関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.