高島屋・三越などの百貨店やショッピングモールが集う日本橋。グリーン・ ビーン・トゥ・バーなどのチョコレート専門店が数多くあることでも知られています。
そこで今回は日本橋にあるチョコレート店の選び方とあわせて、おすすめのショップをランキング形式でご紹介します。フランス発の専門店から、ケーキやパフェを楽しめるカフェ併設のお店まで盛りだくさん。自分のご褒美用にはもちろん、ギフト・手土産用においしいチョコを探している人は必見です!
母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
日本橋のチョコレート店を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
日本橋はたくさんのチョコレート店が軒を連ねる激戦区だけに、闇雲に足を運ぶだけでは気に入ったお店を探すのが大変です。目的に合うお店をいくつかチェックしてから出掛けると見つけやすいでしょう。
自分へのご褒美としておいしいチョコを味わいたい人には、たくさんの種類から選べるお店がおすすめです。チョコレートを1粒ずつ購入できるお店なら、自分の好みや気分に合わせて楽しめるでしょう。
たとえば、ベルギー生まれのヴィタメールは、いろいろなフレーバーのガナッシュやトリュフがたくさん。ガラスケースに並べられているチョコを見ながら好みのものを選べるため、その日の気分に合わせてチョイスしたい人にぴったりです。
また、日本橋髙島屋にあるメリーチョコレートは、袋入りのチョイスイーツからバラエティ豊かなセット品まで種類が豊富。比較的手頃な品が多いので、プチ贅沢気分を味わいたいときにうってつけです。
できたてのチョコレートスイーツを楽しみたいなら、カフェを併設しているお店をチョイス。紅茶やコーヒーと一緒にチョコレートの味わいを堪能できます。友人と一緒に食後のティータイムを過ごしたいときにも利用しやすいでしょう。
なかでも注目したいのは、ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房。2階にあるカフェから工場の様子を眺められるうえ、スイーツに合うドリンクも提案してもらえます。カフェ限定のアフタヌーンティーセットを楽しみたい人にもぴったりです。
チョコレートと一緒にアイスやケーキも楽しみたいなら、兜町のティールをチェック。チョコを練り込んだ焼き菓子も充実しています。ほかにはシェフこだわりのチョコレートパフェを楽しめる、浜町のネル・クラフトチョコレート・トーキョーもおすすめです。
手土産やギフト用のチョコレートを探したい場合は、パッケージが華やかなお店をチェックしてみてください。チョコレートの品質はもちろん、パッケージにもこだわって選べば一層喜んでもらえるでしょう。
日本橋にあるお店のなかでは、ウィーン発祥の洋菓子店デメルがおすすめです。ついコレクションしたくなるような美しい箱入り商品が多く、高級感あふれるものばかり。特別な日のギフトにふさわしい、木箱入りのチョコレートケーキ・ザッハトルテも用意されています。
季節のイベントや記念日に贈るチョコレートがほしいなら、ヴェンキも候補に入れてみましょう。毎年のクリスマスやバレンタインには、おしゃれなパッケージの特別コレクションを展開しています。センスのよさを発揮したい人は検討する価値ありですよ。
チョコレートに目がない人は、お店のコンセプトや強みに注目して選んでみましょう。専門店が集まっている日本橋でなら、同じようなコンセプトのお店を比較しながらそれぞれの違いを楽しめます。
本格派のチョコレートを堪能したい人には、ビーントゥバー製法を取り入れているお店が向いています。ビーントゥバー製法とは、カカオ豆の仕入れからチョコレートの製造までを一貫して行うこと。どのお店も原料を厳選しているため、カカオ豆の仕入れ先に注目するのも面白いでしょう。
たとえば、室町テラスにあるグリーン・ ビーン・トゥ・バーは、ひとつの産地のカカオ⾖のみを使って作っているのがウリ。チョコレートバーの多くにはベトナム・コスタリカなどの産地の国名がついており、それぞれの味わいの違いを食べ比べたい人におすすめです。
ゴディバ発祥の地であるベルギー産のカカオ豆を採用しているのが、モンロワール。原料の品質から設備・調合技術まで徹底的にこだわったチョコレートを数多く販売しています。品質を保てるようパッケージにも工夫を施しているため、カカオ本来の風味を楽しみたい人にぴったりです。
インスタ映えするような商品を手に入れたいなら、個性的なデザインのチョコレートを扱うお店を訪れてみましょう。あらかじめお目当ての商品を決めて行くのはもちろん、お店で気に入ったものを選ぶのもアリ。何度も足を運んでいろいろな商品を楽しむのもいいでしょう。
とくにチェックしておきたいのは、ベルアメール。厚さ6mmの板チョコにさまざまなデザインを施したパレショコラは、全30種類とラインナップが豊富です。ナッツベア・ラブピッグなどユニークなデザインもあるので、SNSで注目を集めたい人は足を運んでみましょう。
セゾン・ド・セツコはチョコレートで和を表現している個性的なお店。日本の四季をイメージして作られた季節のショコラは、まるで和菓子のような仕上がりです。各季節の限定品もあるので、1年中楽しみたい人におすすめします。
せっかく日本橋を訪れるなら、ほかのエリアにはないお店をチェックしてみましょう。チョコレート好きの人なら一度は味わっておきたい名店が、日本橋に店舗を構えています。
まず押さえておきたいのが、パリで一番長い歴史をもつ洋菓子店ドゥボーヴ・エ・ガレ。日本では日本橋三越本店にしか店舗がありません。マリーアントワネットやナポレオンとゆかりがあることで知られ、見た目・味わい・パッケージともに気品が感じられる品を展開しています。
フランスの有名店パスカルカフェも、現在は日本橋髙島屋店にしかありません。かつてフランス史上最年少で最優秀職人に選定された実績を持つシェフのお店で、店内では素朴な味わいのボンボンショコラと一緒にチョコレートドリンクやコーヒーなどが楽しめます。
いろいろなお店を周りながら選びたい場合は、百貨店に足を運びましょう。日本橋には髙島屋と三越があり、どちらもたくさんのチョコレート専門店が店舗を構えています。
できるだけ多くのお店を見比べたいなら、髙島屋がおすすめです。ヴェンキ・ヴィタメール・モンロワールなど、新館・本館合わせて10店舗以上のチョコレート店があるので、見て回るだけでも楽しめるでしょう。ル・ショコラ・アラン・デュカスは、東京工房とは別に髙島屋にも出店しています。
少し珍しいお店で買いたい人は、三越がよいでしょう。日本橋にしかないドゥボーヴ・エ・ガレをはじめ、個性的なチョコレートを扱うセゾン・ド・セツコやベルアメールがあります。髙島屋より洋菓子店の数は多いので、チョコレートだけにこだわらずおいしいスイーツを購入したい人にもぴったりです。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約方法 | 開店時間 | 閉店時間 | 支払い方法 | 料金目安 | 予約可能 | 最寄駅 | 駐車場料金 | 利用可能な交通機関 | 所在地 | 定休日 | 駐車場 | アクセス | イートインスペースあり | テイクアウト可能 | アルコール提供あり | |||||
1 | SFAD LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE 東京工房 | ![]() | 豊富なラインナップが揃うショコラ専門店 | 電話 | 11:00 | ブティック:20:00/ル・サロン(月~木・日):18:00/ル・サロン(金・土):19:00 | 現金、クレジットカード、電子マネー | ガナッシュ・オリジン 詰め合わせ 3個入り(3種):1,620円(税込)など | 東京メトロ 銀座線・半蔵門線 三越前駅 | 電車 | 東京都中央区日本橋本町1-1-1 | 12月31日、1月1日、不定休 | 東京メトロ 銀座線・半蔵門線 三越前駅 B6出口より徒歩2分 | 不明 | ||||||
2 | エーデルワイス ヴィタメール日本橋髙島屋店 | ![]() | 日本オリジナル商品も展開、贈り物にもおすすめ | 電話 | 10:30 | 19:30 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 | ショコラ・ド・ヴィタメール:1,620円(税込)~ など | 日本橋駅 | 30分につき250円(日本橋高島屋S.C.新館駐車場) | 電車、車、バス | 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋地下1階 | 日本橋髙島屋に準ずる | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結、JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分 | 不明 | 不明 | ||||
3 | パスカル カフェ | ![]() | 素材の味わいをシンプルに生かした一口サイズのショコラ | 10:30 | 19:30(L.O.19:00) | 現金、クレジットカード、電子マネー | ドリンク:814円~/ショコラセット:1,111円~など | 日本橋駅 | 250円(30分) | 電車、車、バス | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋 本館3F | 無休(日本橋高島屋に準ずる) | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 | |||||||
4 | ロイヤル・アーツ green bean to bar CHOCOLATE Nihonbashi | ![]() | 2つの材料から生まれる未知なる味わい | 月~金:11:00/土・日・祝:10:00 | 20:00 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 | KAMILI:1,728円(税込)など | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 | 不明 | 電車、車 | 東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 1F | 定休日なし(COREDO室町テラスに準ずる) | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅地下直結 | |||||||
5 | ゴディバジャパン GODIVA|三越日本橋 | ![]() | 芸術性あふれるデザインのプレミアムチョコ | 電話 | 10:00 | 19:30 | 現金、クレジットカード | カレ アソートメント:743円(税込)~ など | 日本橋駅 | 250円(30分) | 電車、車、バス | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館B1F | 不定休(三越日本橋店に準じる) | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 | 不明 | |||||
6 | デメル・ジャパン デメル 高島屋日本橋店 | ![]() | 皇帝や王侯貴族たちもよろこばせた、王宮御用達の老舗 | 電話 | 10:30 | 19:30 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 | ソリッドチョコ猫ラベル スウィート:2,268円/ザッハトルテ4号:4,104円 など | JR東京駅、東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅、都営地下鉄浅草線 日本橋駅 | 30分:250円〜(お買い上げサービスあり) | 電車、車、自転車、バイク | 高島屋日本橋店 東京都中央区日本橋 2-4-1 地下1階 | 日本橋タカシマヤに準ずる | JR東京駅 八重洲北口から徒歩5分など | 不明 | |||||
7 | メリーチョコレートカムパニー セゾン ド セツコ 三越日本橋本店 | ![]() | 日本のSHIKIを表現するショコラトリー | 不明 | 10:00 | 19:00 | 現金、クレジットカード | 季節のショコラ:378円(税込)など | 不明 | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅 | 250円(30分) | 電車、車、バス | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F | 不定休(日本橋三越本店本館に準ずる) | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 | 不明 | 不明 | |||
8 | ヴェンキ・ジャパン Venchi 日本橋高島屋S.C.店 | ![]() | 季節品やギフト用も豊富なイタリアの老舗ブランド | 10:30 | 20:00 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 | クレミノ ミニバー:756円(税込)など | 日本橋駅 | 30分につき250円 | 電車、車 | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館1F | 日本橋タカシマヤに準ずる | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 | 不明 | ||||||
9 | PH PARIS JAPON PIERRE HERME|PARIS 日本橋三越本店 | ![]() | 季節に合ったものなど、多彩なスイーツが並ぶ | 電話 | 10:00 | 19:00 | 現金、クレジットカード | クラクラック(12個):2,268円(税込)など | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」 | 30分ごとに250円 | 電車、車 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F | 日本橋三越本店に準ずる | 銀座線・半蔵門線 「三越前駅」から直結(徒歩1分) | 不明 | |||||
10 | グマイナー グマイナー 高島屋日本橋店 | ![]() | シャンパントリュフが人気のドイツの老舗菓子店 | 電話 | 10:30 | 19:30 | 現金、クレジットカード、電子マネー | レーリュッケン:260円(税込)など | 日本橋駅 | 250円(30分) | 電車、車、バス | 東京都中央区日本橋2-4-1 B1 | 不定休(日本橋高島屋に準ずる) | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 | 不明 | 不明 |
ボンボンショコラ・タブレットショコラ・焼き菓子など、豊富なラインナップが揃うショコラ専門店です。日本で販売する商品はすべてパリ工房でカカオ豆から作られたクーベルチュールを使用し、東京工房で製造。ショコラの工房に併設された店舗2階の「ル・サロン」では、パティシエによるデザートを味わえます。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 11:00 |
閉店時間 | ブティック:20:00/ル・サロン(月~木・日):18:00/ル・サロン(金・土):19:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
料金目安 | ガナッシュ・オリジン 詰め合わせ 3個入り(3種):1,620円(税込)など |
予約可能 | |
最寄駅 | 東京メトロ 銀座線・半蔵門線 三越前駅 |
駐車場料金 | |
利用可能な交通機関 | 電車 |
所在地 | 東京都中央区日本橋本町1-1-1 |
定休日 | 12月31日、1月1日、不定休 |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・半蔵門線 三越前駅 B6出口より徒歩2分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
1910年、ベルギーの首都ブリュッセルで創業。ヴィタメールジャポンでは、本国の伝統的なモールドや味わいのラインナップに加え、日本限定のオリジナルチョコレートも提供しています。四季を彩る素材やイベントを演出するものなど、日本ならではの季節感・贈り物の礼儀や気持ちにフィットするラインナップです。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | ショコラ・ド・ヴィタメール:1,620円(税込)~ など |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 30分につき250円(日本橋高島屋S.C.新館駐車場) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋地下1階 |
定休日 | 日本橋髙島屋に準ずる |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結、JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分 |
イートインスペースあり | 不明 |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
1989年当時、史上最年少でフランス最優秀職人に選ばれたパスカルカフェ氏。砂糖を極力使わず、素材の味わいをシンプルに生かした一口サイズのボンボン・ショコラが本国フランスで人気です。チョコレートドリンク・コーヒー・シャンパーニュなどのテイクアウトメニューも楽しめます。
予約方法 | |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30(L.O.19:00) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
料金目安 | ドリンク:814円~/ショコラセット:1,111円~など |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋 本館3F |
定休日 | 無休(日本橋高島屋に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり |
カカオ豆とオーガニックシュガーの2つの純粋な素材を使い、感覚に訴えるような味わいのチョコレートを楽しめます。産地のブレンドをしないシングルオリジンにこだわり、できあがるまでの12に及ぶ工程を豆に合わせて一つひとつ変更。生産者と互いに寄り添い、新たな味を生み出しています。
予約方法 | |
---|---|
開店時間 | 月~金:11:00/土・日・祝:10:00 |
閉店時間 | 20:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | KAMILI:1,728円(税込)など |
予約可能 | |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 |
駐車場料金 | 不明 |
利用可能な交通機関 | 電車、車 |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 1F |
定休日 | 定休日なし(COREDO室町テラスに準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅地下直結 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり |
1945年、ブリュッセルのレオポルド2世通りに第1号店をオープンした、プレミアムチョコレートブランド。それぞれの産地から最上級のカカオ豆のみを厳選し、優れた技術と細心の注意をもって独自の味を作り上げています。シーズンごとに変わる美しいパッケージに詰め込まれた、芸術性の高いデザインも魅力です。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 10:00 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金目安 | カレ アソートメント:743円(税込)~ など |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館B1F |
定休日 | 不定休(三越日本橋店に準じる) |
駐車場 | |
アクセス | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
王宮劇場の舞台側入り口の真向かいにて、小さな菓子店をはじめたところからスタート。皇帝や王侯貴族たちの舌をよろこばせ、1799年にはウィーン王宮御用達菓子司に指定されました。チョコレート・焼き菓子・ザッハトルテといった、さまざまな甘味を味わえますよ。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | ソリッドチョコ猫ラベル スウィート:2,268円/ザッハトルテ4号:4,104円 など |
予約可能 | |
最寄駅 | JR東京駅、東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅、都営地下鉄浅草線 日本橋駅 |
駐車場料金 | 30分:250円〜(お買い上げサービスあり) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、自転車、バイク |
所在地 | 高島屋日本橋店 東京都中央区日本橋 2-4-1 地下1階 |
定休日 | 日本橋タカシマヤに準ずる |
駐車場 | |
アクセス | JR東京駅 八重洲北口から徒歩5分など |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
日本の美しいSHIKI(四季・色・式)を表現する、ショコラトリー。味わい豊かな季節の素材や趣きある色調、受け継がれる作法や慣習など、和の要素を大切にしたチョコレートが揃っています。日本が誇る美しい文化とともに、大切な人への贈りものにもぴったりです。
予約方法 | 不明 |
---|---|
開店時間 | 10:00 |
閉店時間 | 19:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金目安 | 季節のショコラ:378円(税込)など |
予約可能 | 不明 |
最寄駅 | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F |
定休日 | 不定休(日本橋三越本店本館に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 |
イートインスペースあり | 不明 |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
1800年代、イタリアのピエモンテで16歳という若さのシルビアーノ・ヴェンキによって始まったブランド。定番のチョコレートバー以外に、季節のチョコレートやギフト用チョコレートもそろっています。日本橋高島屋店ではイートインスペースもあり、本場のジェラートも楽しめますよ。
予約方法 | |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 20:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | クレミノ ミニバー:756円(税込)など |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 30分につき250円 |
利用可能な交通機関 | 電車、車 |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館1F |
定休日 | 日本橋タカシマヤに準ずる |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
21世紀のパティスリー界を先導する第一人者であるピエール・エルメの生んだブランド。マカロン・チョコレート・ケーキをはじめとして、夏季にはアイスクリームなど、多彩なスイーツが並びます。季節の商品やギフト用も取りそろえているので、贈りものにもおすすめです。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 10:00 |
閉店時間 | 19:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金目安 | クラクラック(12個):2,268円(税込)など |
予約可能 | |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」 |
駐車場料金 | 30分ごとに250円 |
利用可能な交通機関 | 電車、車 |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F |
定休日 | 日本橋三越本店に準ずる |
駐車場 | |
アクセス | 銀座線・半蔵門線 「三越前駅」から直結(徒歩1分) |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
ドイツ南部シュヴァルツヴァルト地方で、1898年に創業した老舗菓子店です。ドイツ直輸入のチェリーをダークチョコレートでコーティングしたチェリーボンボンや、シャンパンの香りが口いっぱいに広がるエレガントな味わいのトリュフが人気。バウムクーヘンなどの焼き菓子も取り揃えており、ギフトにもおすすめです。
予約方法 | 電話 |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
料金目安 | レーリュッケン:260円(税込)など |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-4-1 B1 |
定休日 | 不定休(日本橋高島屋に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 |
イートインスペースあり | 不明 |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
ヨーロッパとは異なり、気温・湿度の変化が激しい日本の四季に寄り添うショコラ作りを心がけています。季節の美しい彩りや、日本ならではのイベントをショコラで表現。創業時から変わることのない職人の繊細で丁寧な手仕事、一つひとつ心を込めて手作りしています。
予約方法 | 不明 |
---|---|
開店時間 | 10:00 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
料金目安 | ショコラギフト:1,512円(税込)~など |
予約可能 | 不明 |
最寄駅 | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F |
定休日 | 不定休(日本橋三越本館に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
洋菓子の概念にとらわれず、ほかにはないオンリーワンの味を追求しています。オッジの物作りは、食材がもつ力を引き出すのが基本。テリーヌでもなければ生チョコレートでもない、口どけや香りの余韻を愉しむショコラ デ ショコラが魅力です。
予約方法 | 不明 |
---|---|
開店時間 | 10:00 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
料金目安 | ショコラ デ ショコラ プレーン:2,754円(税込)など |
予約可能 | 不明 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F |
定休日 | 不定休(日本橋三越本店の営業に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分 |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
ロングセラーの生チョコレートをはじめ、生チョコトリュフなどラインナップが豊富です。葉っぱの形の小さなリーフメモリーは口溶けがよく、上品な甘さ。豊かな彩り・香り・味わいが込められた、まるで宝石のようなこだわりのひと粒が楽しめます。
予約方法 | |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金目安 | 不明 |
予約可能 | |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 250円(30分) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 日本橋高島屋B1 和洋菓子売場 |
定休日 | 1月1日、不定休(日本橋高島屋に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」すぐ |
イートインスペースあり | |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
1950年から伝え継がれてきたチョコレートへの変わらぬ想いから、今も新しい味わいを創り上げている洋菓子メーカー。個性豊かな味わいで多彩なおいしさのファンシーチョコレートや、サクサクのパイにチョコレートを2度掛けして仕上げたミルフィーユなどを展開しています。人気商品が多く、ギフトにもおすすめですよ。
予約方法 | 不明 |
---|---|
開店時間 | 10:30 |
閉店時間 | 19:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
料金目安 | ファンシーチョコレート:648円(税込)~など |
予約可能 | 不明 |
最寄駅 | 日本橋駅 |
駐車場料金 | 30分につき250円(日本橋高島屋S.C.新館駐車場) |
利用可能な交通機関 | 電車、車、バス |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 B1F |
定休日 | 不定休(日本橋高島屋に準ずる) |
駐車場 | |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結 |
イートインスペースあり | 不明 |
テイクアウト可能 | |
アルコール提供あり | 不明 |
1位: SFAD|LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE 東京工房
2位: エーデルワイス|ヴィタメール日本橋髙島屋店
3位: |パスカル カフェ
4位: ロイヤル・アーツ|green bean to bar CHOCOLATE Nihonbashi
5位: ゴディバジャパン|GODIVA|三越日本橋
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他