珪藻土の水切りかごは、皿洗いのときに活躍するアイテム。水を珪藻土が吸ってくれるので、トレーの水捨て不要で便利です。パール金属や山崎実業といったメーカーが販売していますが、あまりなじみがなく形や機能の違いがよくわからない人も多いのではないでしょうか?
自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ、「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。インスタのフォロワーは6万人超。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。 【書籍掲載】2017.8「♯主婦の知恵」、2017.9「狭くてもスッキリ暮らす法則」、2017.11「LIMIA」、2018.7「dinosカタログ春夏号」、2019.5「ホットペッパービューティー」「家を買Wallker」「ミニマリストな暮らしのつくり方」他多数
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
珪藻土とは植物性プランクトンの化石を原料とした土のことで、湿気調整機能に優れています。
プラスチックやステンレス製の水切りかごは、カビや水あかが発生しないようこまめに水を捨てるなどの手入れが必要。しかし、珪藻土は自然に湿気を吸収・放出してくれるので、トレーの水を捨てる手間が要りません。そのうえ水あかによる劣化の心配が少ないため、少ない手間で長く使いたい人におすすめのアイテムです。
とはいえ、あまりにも湿気の多いところにずっと置いておくとカビが発生することも。使い終わったら立てかけるなどしてなるべく乾燥させましょう。また珪藻土は落とすと割れてしまうリスクもあるので、持ち上げる際には注意が必要です。
珪藻土の水切りかごを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
珪藻土の水切りかごの形は、大きく分けてラックタイプとマットタイプの2種類。食器の量に応じて形を選びましょう。
ラックタイプは、大人数で使用したい人や食器をたくさん使用する人におすすめ。ステンレスなどの素材を網目状に重ねたラックの下に、珪藻土のマットをセットします。かごが伸縮するものや2段のものもあり、大容量なのが大きな特徴です。
マットタイプは、コップ1〜2個やお皿2枚程度の洗浄など、ちょっと使いしたいときにおすすめ。珪藻土でできたマットの上に直に食器を置いて水切りします。
ポールや壁がないため食器を重ねるのは難しく、大人数で使用するには不向き。一人暮らしで食器の量が少ない人には十分でしょう。
設置するスペースは狭いけど、たくさんの食器をセットしたい人には2段タイプがおすすめです。珪藻土の水切りかごは1段タイプと2段タイプがメジャー。なかでも2段のものは設置するスペースを小さくしつつ、高さがあるため食器をたくさん収納できます。
ラックの上段と下段の両方に珪藻土プレートが設置されたものなら、上段の食器から落ちてきた水もしっかりキャッチ。下段の食器に水が垂れる心配も少ないでしょう。
珪藻土は吸水性が高いとはいえ大量の水がかかれば吸水しきれず、プレートから垂れてしまうことも。しかしプレートの周りを縁取るように溝が彫られているものであれば、水を溝でキャッチしてくれるので、外に垂れる心配が少ないでしょう。
なかには、プレートの裏側にラックのレールにぴったりはまるような溝が彫られているものも。これならラックに引掛けられて、本体から珪藻土プレートがずれることなく使えますよ。
口に触れる食器を乾かすものだからこそ、安全性が保障されているかどうかは気になるところ。アスベストを含んでいないかどうか、成分検査を実施している商品から選ぶのも1つの手です。なかには、第三者機関による鑑定結果を提示しているものもあるので、そういった情報があるかどうか確認しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本体の幅 | 本体の奥行 | 本体の高さ | 2段タイプ | スリムタイプ | 伸縮式 | 折りたたみ可能 | |||||
1 | パール金属 水切りかごバスケット 2段スリム|AZ-5514 | ![]() | 吸水性に優れた珪藻土トレーで水切り不要 | 35cm | 22cm | 40cm | |||||
2 | パール金属 スキット 珪藻土水切りプレート|HB-5197 | ![]() | 水分を吸収して素早く放出 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | アネスティ karari水切りバスケット|HO1952 | ![]() | しっかり水が切れるすのこつき | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | ビーワーススタイル KAWAKI 水切りラック 置きタイプ専用トレイ|ST-345003S | ![]() | キッチンスペースを広く使えるコンパクトタイプ | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | ビーワーススタイル KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ|SS-310216 | ![]() | 6つのパーツを組み合わせて自分好みにカスタマイズ | 約60.5〜105cm | 約21cm | 約46.5cm | 不明 | 不明 | |||
6 | アイ・エム・エイ 珪藻土水切りボトルスタンド | ![]() | 水分をすばやく吸い取り乾燥させる珪藻土スタンド | 22.7cm | 9.8cm | 5.2cm | |||||
7 | アイフォレスト Sumahapi 珪藻土トレー付き 水切りラック | ![]() | 珪藻土水切マット付きでぬめり・水垢が発生しにくい | 約36cm | 約31cm | 約17.5cm | 不明 | ||||
8 | 山崎実業 トスカ|トスカ ドライングプレート用水切りバスケット|09913 | ![]() | シンプルだけれど温かみのあるナチュラルデザイン | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
吸収した水分が一定量に達すると自然に水蒸気として放出されるため、水切りの必要がない珪藻土を採用したアイテムです。スプーンや箸を入れられる水切りポケット・仕切り付きなので、種類ごとにわけて収納・乾燥できます。おしゃれでスリムなシンプルデザインも魅力ですね。
本体の幅 | 35cm |
---|---|
本体の奥行 | 22cm |
本体の高さ | 40cm |
2段タイプ | |
スリムタイプ | |
伸縮式 | |
折りたたみ可能 |
さまざまな珪藻土製品を展開する、karariの珪藻土タブレットを使用しています。お手入れしやすいすのこつきで、しっかり水が切れるのがうれしいところ。分解して洗えるため、清潔に保ちやすいのもポイントです。
本体の幅 | 不明 |
---|---|
本体の奥行 | 不明 |
本体の高さ | 不明 |
2段タイプ | 不明 |
スリムタイプ | 不明 |
伸縮式 | 不明 |
折りたたみ可能 | 不明 |
珪藻土でできたアイテムはほかにも多数販売されており、日常生活を快適にしてくれます。こちらのアイテムもあわせてチェックしましょう。
1位: パール金属|水切りかごバスケット 2段スリム|AZ-5514
2位: パール金属|スキット 珪藻土水切りプレート|HB-5197
3位: アネスティ|karari水切りバスケット|HO1952
4位: ビーワーススタイル|KAWAKI 水切りラック 置きタイプ専用トレイ|ST-345003S
5位: ビーワーススタイル|KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ|SS-310216
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他