「たくさん置ける」「頑丈でぐらつかない」と評判の、アール 突っ張り水切り3段ラック SRN-511。インターネット上の口コミでは高評価が多い一方で、「水を捨てるのに手間がかかる」など気になる評判もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、アールの突っ張り水切り3段ラックを含む水切りラック全33商品を実際に使ってみて、圧迫感のなさ・食器の置きやすさ・安定感・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
結論からいうとアール 突っ張り水切り3段ラック SRN-511は、安定したラックに食器をたくさん置きたい人におすすめです。普段から水切りカゴを活用しているモニター5名が実際に使ったところ、突っ張りタイプでしっかり固定され、使用時のぐらつきはほとんど見られませんでした。
さらに、4人分の食器に加えて小鍋や小さなフライパンも余裕で置けて、食器の置きやすさも高水準です。比較内では、2人分程度しか置けないラックや、食器の種類によっては置きにくいものもあるなか、お皿が立てられグラススタンドもあり、迷わずに洗い物を置けました。
ただ、「水を捨てるのに手間がかかる」という口コミのとおり、自動排水タイプではなく、水切りトレーを外して水を捨てる必要があります。しかし、トレーは軽量で取り外しやすいので、手入れの時間はさほどかからないでしょう。
また、比較内では大きめなため、圧迫感を感じるモニターもいましたが、ホワイトカラーなので見た目はすっきり感じました。本体のサイズを考えると、狭めのキッチンより、ファミリータイプのキッチンに向いています。シンク奥スペースを有効活用したい人はチェックしてみてください。
そもそもアール 突っ張り水切り3段ラック SRN-511は、限られたスペースを有効活用するよう作られた商品です。
「サクッとラク家事」をコンセプトとしたSAKURAKUシリーズのアイテムで、子育て中のママが商品開発を行っているアール・くらしの雑貨屋さんから販売されています。
素材にはスチールが用いられ、水切りトレーはポリプロピレン製です。
本体のサイズは約幅61.7×奥行26.5cmで、高さは70~110cmの間で調整できます。各段の間の高さは変えられません。上段の内寸は約幅54×奥行17cm、中段と下段の内寸は約幅54×奥行23cmです。
天井から下段ラックまでは65~68cmで、床から下段ラックまでの距離は設置場所によって変わります。
下の接地面から天井までが80cmの場合、接地面から下段ラックまでは12~15cmほどと紹介されているので、参考にしてみてください。
今回はアールの突っ張り水切り3段ラック SRN-511を含む水切りラック全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
コメントは一部抜粋
引き続きモニター5名に実際に使ってもらい、安定感と食器の置きやすさを検証しました。
水きりラックとしては珍しい突っ張りタイプで、一度取り付ければしっかりと固定されます。そのため、モニター5名中4名が安定感に満足と回答。
さらに、十分なスペースがあることから、食器の置きやすさでも4名が満足感を示し、安定感・食器の置きやすさともに高い評価を獲得しました。
グラススタンドは引っかけるタイプのため、モニターからは「グラスはサイズを選びそう」という声がありました。しかし、検証で使用したマグカップはしっかりと引っかけられたので、通常サイズであれば問題ないでしょう。
コメントは一部抜粋
下段の網目は幅約3cmでお皿を立てて置けます。また、中段の格子状の網は2.5cm角で茶碗などを置くのにぴったりでした。
上段は1.5cm幅とやや細かい網目で、水きりラックとしてはもちろん、棚としても使用可能です。
グラススタンドは3本が一連になっているので、サイドに設置すればまな板置き場としても使えます。フックも3つあるので、洗った調理道具などをかけられますよ。
ただ、カトラリーポケットがなく、「箸・フォーク・スプーンなどを立てて乾かせなくて残念」という声が複数寄せられました。それ以外はおおむね好評です。
コメントは一部抜粋
最後に、モニター5名が手入れのしやすさを検証しました。こちらの商品は中段と下段のかごの下に樹脂製のトレーがあり、水がたまったら外して捨てるタイプです。
「水を捨てるのに手間がかかる」という口コミのとおり、自動排水タイプと比べるとやや手間がかかりますが、トレーは軽量で取り外しもしやすいことから、モニター5名中3名が手入れのしやすさに満足と答えました。
満足度が低かったモニターからは、「トレーを外すときに食器にぶつかる」という意見も。手入れをするときは、食器をどかすとスムーズでしょう。
コメントは一部抜粋
アール 突っ張り水切り3段ラック SRN-511は、Amazonや楽天市場などのECサイトで購入可能です。
最後に、カトラリーポケットがついた総合評価の高い商品をご紹介します。
シンク上を活用したいなら、手前がすっきり伸長式シンク上水切り 1段がおすすめです。ほどよい深さで、3~4人分の食器を重ねずに置けます。大きめですがぐらつかず、ワイヤーの本数が少ないので、圧迫感もあまり感じません。まな板置き・包丁スタンド・布巾ホルダーなどもあり便利ですよ。
シンク横に置くなら、シンクサイド2段水切りラック スリム スライド伸縮式を要チェックです。商品名のとおり下段が伸縮して、かごの奥行きを変えられます。グラススタンドやフックなどがあり、悩まずに食器を置けるのも魅力です。傾斜のある水切りトレーで、排水の手間もかかりませんよ。
本体の素材 | ステンレス |
---|---|
種類 | シンク上タイプ |
カトラリーポケット付き | |
ディッシュスタンド付き |
良い
気になる
設置面積 | 2,268cm2 |
---|---|
伸縮式 | |
まな板置き付き | |
スポンジ置き付き | |
布巾かけ付き | |
ペーパーホルダー付き | |
その他の付属品 | 包丁ホルダー |
滑り止め付き | |
自動排水可能 | |
収納スペースの面積 | 1220cm2 |
食器が置ける幅 | 38.0cm |
食器が置ける奥行 | 14.0cm |
最も高いカゴの高さ | 9.5cm |
ディッシュスタンドの数 | |
排水トレーの素材 | ステンレス |
商材 | 水切りラック |
ディノス 手前がすっきり伸長式シンク上水切り 1段をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
本体の幅 | 約59.5cm |
---|---|
本体の奥行 | 約16~30cm |
本体の高さ | 約40cm |
重量 | 2.89kg |
設置面積 | 952cm2 |
本体の素材 | 本体・ディッシュスタンド・水筒立て・包丁立て: スチール、エポキシ樹脂塗装/フック:ナイロン/トレー:ステンレス鋼/滑り止め:PVC、ゴム、シリコン |
種類 | 据え置きタイプ |
耐荷量. | 約10Kg |
コーティング加工 | |
耐熱温度 | 不明 |
段数 | 不明 |
2段タイプ | |
スリムタイプ | |
伸縮式 | |
折りたたみ可能 | |
カトラリーポケット付き | |
グラススタンド付き | |
まな板置き付き | |
スポンジ置き付き | |
布巾かけ付き | |
ペーパーホルダー付き | |
その他の付属品 | フック×3、包丁立て |
別売りパーツ | 不明 |
設置条件 | シンク横に約16cmあれば設置可能 |
サイズ調節可能 | 不明 |
滑り止め付き | 不明 |
自動排水可能 | 不明 |
収納スペースの面積 | 不明 |
特徴 | おしゃれ |
アール シンクサイド2段水切りラック スリム スライド伸縮式 srn-501をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。