早く治したい口内炎には、ビタミン剤だけでなく飲み薬でも改善が見込めます。「トラフル」や「チョコラBB」などが有名ですが、含まれる成分や子どもが服用可能かどうかは、商品によって異なります。自分に合った飲み薬がどれなのか、選ぶ際に迷ってしまいますよね。
そこで今回は、口内炎に効く市販薬のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ニキビを含む、肌荒れにアプローチする商品もランクイン。ただし症状がひどい場合は、我慢せず病院を受診しましょう。
現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。
ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
口内炎とは、口内の粘膜に起こる炎症の総称です。頬の内側・歯ぐき・舌・唇の裏・口角とあらゆる場所にでき、強い痛みをともなうため、できるだけ早めに治したいですよね。
口内炎の種類として、傷口から生じた「カタル性口内炎」や、栄養の偏りやストレスによる「アフタ性口内炎」があります。免疫力の低下やウィルス、カビ、アレルギーが原因で起こることも。
多くの場合、10日前後で自然治癒するとはいえ、痛みで食事やおしゃべりが楽しめないのは困りものです。放っておくと長引くこともあるので、飲み薬をはじめとする市販薬を活用してケアしましょう。
口内炎飲み薬を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
まず注目したいのが、薬の成分。成分ごとに口内炎へのアプローチが異なるため、自分の症状に合った薬を選びましょう。
繰り返す口内炎には、ビタミンB2やビタミンB6を配合した飲み薬が適しています。どちらも粘膜や皮膚を保護し、不足すると口内炎を引き起こす成分です。
口内炎やニキビ、肌荒れが気になる人は、ビタミンCがプラスされたものを試してみましょう。とくに「活性型ビタミン」が配合された商品がおすすめで。
ビタミンは、栄養の偏りやストレスに起因するアフタ口内炎ができやすい人にもおすすめ。赤く縁取られた、2~10mm程度の白く丸い潰瘍がポツポツできる人は要注意です。口内炎の予防にも活用してください。
なお、ビタミンB2・ビタミンB6を含むビタミンB群、ビタミンCについては、単体のサプリメントも販売されています。以下の記事でもご紹介しているので、こちらもあわせてチェックしてください。
口内炎の痛みがつらいときには、炎症を抑えるトラネキサム酸を配合した薬がおすすめ。トラネキサム酸が、口内炎を悪化させるタンパク質分解酵素「プラスミン」を抑制するといわれています。
口内をうっかり噛んで腫れあがってしまった、カタル性口内炎にも効果的です。小さな口内炎がたくさんできて、食事やおしゃべりが楽しめないときに検討してみましょう。
一方、トラネキサム酸は風邪薬にも使われている成分。過剰摂取につながらないよう、服用中は薬の飲みあわせに注意してください。
昔ながらの漢方薬を使って、口内炎ができにくいように体質改善を目指すのも1つの手。口内炎ができやすい体質の人はぜひ検討してみましょう。
口内炎予防に期待できるのは、黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)や半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)、茵ちん蒿湯(インチンコウトウ)です。生薬の甘草(カンゾウ)エキス、紫根(シコン)は、炎症や痛みのケアに効果的です。
ただし、漢方薬は体質や症状に合わない場合十分な効果を発揮できないため、薬剤師のアドバイスを参考に選んでください。
薬を選ぶ際は、必ず対象年齢を確認することが大切です。体の小さな子どもに服用させる場合は、必ず「子ども用」であることを確認してください。
15歳未満の子どもが服用する場合は、必ず大人が付き添いましょう。薬は体の調子を整える反面、摂りすぎるとマイナスに働くケースもあるため、使用には注意が必要です。
飲み薬はサイズが小さく、1日1粒で必要量が摂取できるタブレットがおすすめです。口内炎になると水を飲むだけでも痛みを感じるため、飲み薬は飲み込みやすさを重視して選びましょう。
チュアブル錠なら、水がなくても服用できて便利です。薬を飲み込むのが苦手な人は、ドリンク薬も検討しましょう。とくに子ども向けの薬のなかには、飲みやすいように味が工夫されているものもありますよ。
飲み薬が合わないなら、軟膏・シール・スプレータイプの口内炎薬もあります。以下の記事でもご紹介しているので、こちらもあわせてチェックしてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 剤形 | タイプ | 内容量 | セルフメディケーション税制対象商品 | 対象年齢 | 効能・効果 | 有効成分 | ステロイド配合 | |||||
1 | エーザイ チョコラBB |チョコラBBプラス|- | ![]() | 肌あれ・にきび・口内炎の緩和と疲れた時に効果的 | 第3類医薬品 | 錠剤 | 飲むタイプ | 120錠 | 不明 | 7歳以上 | 肌あれ、かぶれ、ただれ、にきび、湿疹、皮膚炎、口内炎、口角炎、口唇炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ | ビタミンB2、ビタミンB6 | 不明 | |
2 | 日本臓器製薬 マスチゲン BBゼリー錠 | ![]() | 水なしでかむだけ!グレープフルーツ味のゼリーで作った錠剤 | 第3類医薬品 | 粒 | 飲むタイプ | 40錠10日分 アルミ袋入り、120錠30日分 アルミ缶入り | 7歳以上 | 肌あれ、にきび、口内炎、口角炎、口唇炎、かぶれ、ただれ、湿疹、皮膚炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ | ビタミンC、ビタミンB2酪酸エステル、ビタミンB6、ニコチン酸アミド(ビタミンの一種) | 不明 | ||
3 | クラシエ薬品 漢方甘草湯エキス顆粒SII | ![]() | のどの痛み・口内炎・せきに!顆粒タイプの漢方薬 | 第2類医薬品 | 顆粒 | 飲むタイプ | 10包 | 2才未満、2才以上 | しわがれ声、のどの痛み | 甘草湯エキス粉末(カンゾウ6.0gより抽出。) | |||
4 | 皇漢堂製薬 ビタミンBBプラス クニヒロ | ![]() | コスパ良好かつ飲みやすい!ビタミンB群配合の飲み薬 | 第3類医薬品 | 粒 | 飲むタイプ | 250錠 | 15歳以上 | 口角炎、口唇炎、口内炎、舌炎、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、にきび、肌あれ、赤鼻、目の充血、目のかゆみ | ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ビタミンB1、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム | |||
5 | エーザイ チョコラBB |チョコラBBドリンクビット | ![]() | ダイエット中のひとにもうれしい低カロリー | 第3類医薬品 | 不明 | 飲むタイプ | 50mL×50本 | 不明 | 15歳以上 | 肌あれ、にきび、口内炎、口角炎、口唇炎、かぶれ、ただれ、湿疹、皮膚炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ | ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ビタミンB1硝酸塩、ニコチン酸アミド、ヨクイニンエキス | ||
6 | 大正製薬 大正口内炎チュアブル錠 | ![]() | 水なしでかんで飲めるチュアブルタイプの錠剤 | 第3類医薬品 | 粒 | 飲むタイプ | 24錠 | 7歳以上 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎(のどのはれ、のどの痛み) | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ニカリウム、ニコチン酸アミド、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リボフラビン(ビタミンB2) | |||
7 | 中外医薬生産 セロラBBスキンラボプラス | ![]() | 持続型ビタミンB2配合。口内炎やにきびを体の内側から改善 | 第3類医薬品 | 錠剤 | 飲むタイプ | 70錠 | 成人(15歳以上) | 肌あれ、にきび、吹き出物、口内炎、口角炎(唇の両端の腫れ・ひび割れ)、口唇炎(唇の腫れ・ひび割れ)、舌の炎症、皮膚炎、湿疹、かぶれ、ただれ、目の充血、目のかゆみ、赤ら顔に伴う顔のほてり | ビタミンB2 、ビタミンB6 | |||
8 | 第一三共ヘルスケア トラフル錠 | ![]() | 痛い口内炎に内側からアプローチする錠剤タイプ | 第3類医薬品 | 錠剤 | 飲むタイプ | 24錠 | 7歳以上 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎 | トラネキサム酸、カンゾウ乾燥エキス、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンCナトリウム | |||
9 | 日新薬品工業 オラキュア錠 | ![]() | 7歳から服用可能!有効成分と3種のビタミンを配合 | 第3類医薬品 | 粒 | 飲むタイプ | 20錠 | 7歳以上 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎(のどのはれ、のどの痛み) | トラネキサム酸、カンゾウ乾燥エキス、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リボフラビン(ビタミンB2)、L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム) | |||
10 | サンクロン サンクロン | ![]() | ⾷欲不振や⼝臭・体臭の除去に効くクマザサ水溶液 | 第3類医薬品 | 液体 | 飲むタイプ | 120mL×3本 | 不明 | 不明 | 口内炎、口臭の除去、⾷欲不振、疲労回復、⻭槽膿漏、体臭の除去 | 銅クロロフィリンナトリウム |
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 錠剤 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 120錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | 不明 |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 肌あれ、かぶれ、ただれ、にきび、湿疹、皮膚炎、口内炎、口角炎、口唇炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ |
有効成分 | ビタミンB2、ビタミンB6 |
ステロイド配合 | 不明 |
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 40錠10日分 アルミ袋入り、120錠30日分 アルミ缶入り |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 肌あれ、にきび、口内炎、口角炎、口唇炎、かぶれ、ただれ、湿疹、皮膚炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ |
有効成分 | ビタミンC、ビタミンB2酪酸エステル、ビタミンB6、ニコチン酸アミド(ビタミンの一種) |
ステロイド配合 | 不明 |
ビタミンB2リン酸エステルや4種類のビタミンB群を配合し、幅広い粘膜・皮膚トラブルに使用できます。250錠と大容量でコスパがよく続けやすいでしょう。合成着色料は不使用で、錠剤特有の苦みやニオイを抑えた糖衣錠タイプです。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 250錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 15歳以上 |
効能・効果 | 口角炎、口唇炎、口内炎、舌炎、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、にきび、肌あれ、赤鼻、目の充血、目のかゆみ |
有効成分 | ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ビタミンB1、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム |
ステロイド配合 |
肌ケアに大切なビタミンB2・B6に加え、ヨクイニン・ニコチン酸アミドを配合した医薬品ドリンク。ダイエット中のひとにもうれしい低カロリーで、たったラズベリー1/2粒分。ノンカフェインなのでおやすみ前にも飲めるのが特徴です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 不明 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 50mL×50本 |
セルフメディケーション税制対象商品 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
効能・効果 | 肌あれ、にきび、口内炎、口角炎、口唇炎、かぶれ、ただれ、湿疹、皮膚炎、舌炎、赤鼻、目の充血、目のかゆみ |
有効成分 | ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6、ビタミンB1硝酸塩、ニコチン酸アミド、ヨクイニンエキス |
ステロイド配合 |
7歳から服用可能な、かみ砕いて唾液で溶かして飲むタイプの錠剤です。ニコチン酸アミド・ビタミンB2・ビタミンB6など、痛い口内炎にアプローチする5つの有効成分を配合。食前・食後どちらの服用でもよく、生活リズムに合わせて取り入れられます。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 24錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎(のどのはれ、のどの痛み) |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ニカリウム、ニコチン酸アミド、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リボフラビン(ビタミンB2) |
ステロイド配合 |
皮膚のビタミンとも呼ばれている持続型ビタミンB2(リボフラビン酪酸エステル)をはじめ、ビタミンB6・ビタミンB1や、生薬として肌あれに使われているヨクイニン(ハトムギ)エキスなどを効率良く配合。口内炎やにきび、皮膚のさまざまな症状を体の内側から改善します。シュガーレスなのも特徴です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 錠剤 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 70錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 成人(15歳以上) |
効能・効果 | 肌あれ、にきび、吹き出物、口内炎、口角炎(唇の両端の腫れ・ひび割れ)、口唇炎(唇の腫れ・ひび割れ)、舌の炎症、皮膚炎、湿疹、かぶれ、ただれ、目の充血、目のかゆみ、赤ら顔に伴う顔のほてり |
有効成分 | ビタミンB2 、ビタミンB6 |
ステロイド配合 |
トラフル錠は、抗炎症成分のトラネキサム酸を配合した内服タイプの治療薬。トラネキサム酸が炎症を起こす原因物質に作用して、腫れや痛みを鎮めます。また、皮膚や粘膜の機能を正常にはたらかせるためのビタミン類も配合されていますよ。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 錠剤 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 24錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎 |
有効成分 | トラネキサム酸、カンゾウ乾燥エキス、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンCナトリウム |
ステロイド配合 |
炎症を抑えるトラネキサム酸とカンゾウエキスに、ビタミンB2・B6・Cをプラスした飲み薬です。口内炎や咽頭炎、扁桃炎による痛みや腫れをしずめます。1日2錠と続けやすく、7歳以上のお子さんも服用可能です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 20錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 口内炎、咽頭炎、扁桃炎(のどのはれ、のどの痛み) |
有効成分 | トラネキサム酸、カンゾウ乾燥エキス、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リボフラビン(ビタミンB2)、L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム) |
ステロイド配合 |
信州の⾼⼭地帯に⾃⽣するイネ科のクマザサ⽣葉から樹脂を除去し、細胞壁を破壊した後、細胞原形質を可溶性にした濃緑⾊の⽔溶液です。クマザサ本来の抹茶のような渋味と笹団⼦のような⾹りで、続けて服⽤しやすいのが特徴。⾷欲不振・疲労回復・⼝内炎・⻭槽膿漏・⼝臭体臭の除去に効果があります。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 液体 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 120mL×3本 |
セルフメディケーション税制対象商品 | 不明 |
対象年齢 | 不明 |
効能・効果 | 口内炎、口臭の除去、⾷欲不振、疲労回復、⻭槽膿漏、体臭の除去 |
有効成分 | 銅クロロフィリンナトリウム |
ステロイド配合 |
ストレスを緩和し、胃腸の過剰な働きをしずめる、顆粒タイプの漢方薬です。ハンゲ・オウゴン・カンキョウ・カンゾウ・タイソウ・ニンジン・オウレンの7種類の生薬を使用。胸がつかえる感じがするとき・食欲不振・お腹がゆるいときの口内炎や胸やけなどの症状を緩和します。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 10包(5日分) |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 2歳以上 |
効能・効果 | 急、慢性胃腸炎、下痢、軟便、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症 |
有効成分 | 日局ハンゲ2.5g、日局オウゴン1.25g、日局カンキョウ1.25g、日局カンゾウ1.25g、日局タイソウ1.25g、日局ニンジン1.25gなど |
ステロイド配合 |
のどの痛みや口内炎などの炎症をおさえるトラネキサム酸に、カンゾウ乾燥エキスと3種類のビタミンB群を配合した飲み薬。抗ヒスタミン剤は配合しておらず、眠くなりにくい点が特徴です。7歳から服用できますよ。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
剤形 | 粒 |
タイプ | 飲むタイプ |
内容量 | 18錠 |
セルフメディケーション税制対象商品 | |
対象年齢 | 7歳以上 |
効能・効果 | 咽頭炎、扁桃炎(のどの痛み、のどのはれ)、口内炎 |
有効成分 | トラネキサム酸、カンゾウ乾燥エキス、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、リビフラビン(ビタミンB2)、L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム) |
ステロイド配合 |
口内炎を治すには、セルフケアも心がけてください。まず、口の中は清潔に保つこと。食後は口内炎部分には触れないように、やさしく歯磨きしましょう。痛みがひどいなら、うがいをするだけでもOK。
また、乾燥は口内炎を悪化させるため、水分補給を心がけるとよいでしょう。スプレーやマスクで保湿する手もあります。粘膜を保護するビタミンB類が豊富な食品を摂取して、しっかり体を休めてくださいね。
口内炎は自然治癒するものの、過信は禁物です。別の病気が隠れている可能性もあるため、2週間以上経っても改善しない場合や、強い痛みや発熱をともなう場合は無理をせず、医療機関を受診しましょう。
口内炎の予防には、日頃から口の中を清潔に保つことが欠かせません。歯磨きやオーラルケア用品を活用して、口内炎の予防に努めましょう。
以下の記事では、おすすめの歯磨きシート・デンタルリンス・うがい薬をご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。
口内炎は飲み薬以外にも、口内炎パッチや口内炎用塗り薬があります。食事中の飲食物が患部に触れるのが嫌な人は検討してくださいね。
1位: エーザイ|チョコラBB |チョコラBBプラス|-
2位: 日本臓器製薬|マスチゲン BBゼリー錠
3位: クラシエ薬品|漢方甘草湯エキス顆粒SII
4位: 皇漢堂製薬|ビタミンBBプラス クニヒロ
5位: エーザイ|チョコラBB |チョコラBBドリンクビット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他