電熱コイルや高電圧スパークを用いて着火する仕組みが特徴の、USB充電式電子ライター。
火が立たないため、キャンプなどの野外で使用するときにも向いています。とはいえ、充電時間や着火可能回数は商品によってさまざま。機能的なものからおしゃれなものまでデザインも異なるため、どんなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回はUSB充電式電子ライターのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。
価格や特徴を比較しながら、お気に入りの電子ライターを見つけてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
電子ライターは、一言でいうと「火が立たない」ライター。
電気を燃料として使用し、電熱コイルや高電圧スパーク部分へ、タバコや線香を押し付けるようにして火をつける仕組みです。オイルやガスを燃料としたライターに比べれば、クリーンでスマートなライターといえるでしょう。
そんな電子ライターには、たくさんのメリットがあります。まず挙げられるのは、USBポートに接続して充電すれば、繰り返し使えるということ。頻繁に買い替える必要がなく、従来のライターよりもお手軽ですね。また、風の影響を受けないため、強風の日でもスムーズに着火できます。
さらに、飛行機に持ち込めるので海外旅行のお供にもおすすめです。使い捨てライターの約100倍程度の寿命があり、ゴミになりません。愛煙家の人はもちろん、キャンプに持っていくライターを探している人や、火を扱うのに不安がある年配の人にもおすすめです。
USB充電式電子ライターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
電子ライターには、大きく分けてプラズマ式と電熱式の2種類があります。プラズマ式は高電圧スパークを用いて着火、電熱式は電熱コイルを用いて着火する仕組みの電子ライターです。
電熱式は着火できるまでに1〜2秒かかりますが、プラズマ式ならすぐに着火可能。プラズマ式のほうが一般的に丈夫で故障しづらいため、とくにこだわりがなければプラズマ式電子ライターがおすすめです。
ただしプラズマ式は着火時にかすかな高音が鳴るため、これが気になるという声も。静かに着火したい方は、無音で着火できる電熱式を選ぶとよいでしょう。
充電時間と、一度の充電で可能な着火回数も必ずチェックしておきましょう。充電時間が短めのものの方がお手軽で便利です。
また、一度の充電で使える回数は40回~数百回と、製品によりかなりの幅があります。1日に吸うたばこの本数や、日常的な利用か旅行・キャンプでの利用かなど、自分の行動パターンも加味して選ぶとよいでしょう。
日常で煙草を吸うだけなら数十回でもOKですが、旅行やキャンプに持って行くなら、より多いものが望ましいですね。
燃料タンクの不要な電子ライターには、タバコ一本ほどの細身のものからZIPPO風のデザインのものまで、大きさや形状にかなりの幅があります。自分の用途に合わせて、適切な大きさ・形状の電子ライターを選ぶとよいでしょう。
ろうそくやコンロに火をつけるのに適したトーチ型のものもありますよ。電子ライターはチャイルドロック規制の対象外なので、通常のチャッカマンなどと比べ軽い力で使うことが可能。キャンプや線香で使用するのにおすすめです。
電池残量表示がついている電子ライターならベスト。残量表示機能がなければ、外出先で思いがけず充電切れを起こしてしまうということがあるかもしれません。
どれだけの電池残量があるかを把握できれば、充電のタイミングを考えながらライターを使えます。なお電池残量表示は、電子ライターの表面や側面にドットで表示されることが多いですよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着火方式 | 充電時間 | 1回の充電での着火可能回数 | 残量確認可能 | |||||
1 | InfiniGlow 電子ライター | ![]() | 繰り返し使える充電式。ちょうどいい長さで火傷しにくい | 不明 | 約40分 | 70回以上 | ||
2 | REIDEA S4 キャンドルライター | ![]() | すべり止め付きのスイッチで操作しやすい | プラズマ式 | 1時間以内 | 60回以上 | 不明 | |
3 | Goods Land コンパクトプラズマライター | ![]() | クロスプラズマアーク型で軽量コンパクト | プラズマ式 | 1.5~2時間 | 20~30回 | ||
4 | USK STORE 電子ライター | ![]() | スマートなデザインが魅力。ガス・オイルが不要で経済的 | プラズマ式 | 不明 | 不明 | ||
5 | YAYAMIYA 充電式キャンドルライター | ![]() | 持ち手に適度な長さがある火傷の心配が少ないデザイン | プラズマ式 | 不明 | 不明 | ||
6 | GORMLHO スケルトンプラズマライター | ![]() | カラフルなLED点灯で夜間に映える | プラズマ式 | 不明 | 不明 | ||
7 | GORMLHO プラズマライター|Vinngoo2021heise | ![]() | 夜間に便利なLEDライト付き | プラズマ | 50~80回 | 不明 | ||
8 | コアフロント 電子ライター | ![]() | 両面着火システムの電子ライターなので風の強い場所でも | 電子熱 | 不明 | 60~80回 | 不明 | |
9 | Hnmodter アークライター | ![]() | コンパクトでおしゃれなUSB-C充電式 | プラズマ式 | 1〜1.5時間 | 不明 | ||
10 | GORMLHO プラズマライター | ![]() | USBで簡単に充電ができるエコなライター | 電子熱 | 約200~300回程度 |
USB-C充電式のコンパクトでおしゃれなプラズマアークライターです。フタを開けると電源マークが点灯し、マークタッチするとプラズマが発生し、約5秒間の着火で停止します。リキャスト時間は約10秒で再動作、すぐに使いたいときは、フタの閉開で再起動可能です。
着火方式 | プラズマ式 |
---|---|
充電時間 | 1〜1.5時間 |
1回の充電での着火可能回数 | 不明 |
残量確認可能 |
スタイリッシュなデザインのものが多い電子ライター。せっかく購入するなら、一緒に持ち歩く携帯灰皿も、おしゃれなものにしたいところです。以下の記事ではさまざまな携帯灰皿をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
1位: InfiniGlow|電子ライター
2位: REIDEA|S4 キャンドルライター
3位: Goods Land|コンパクトプラズマライター
4位: USK STORE|電子ライター
5位: YAYAMIYA|充電式キャンドルライター
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他