マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】プチプラクレンジングオイルのおすすめ人気ランキング【2025年】

洗浄力が高くメイク残りが少ない、クレンジングオイル。プチプラで購入できれば、コストを気にしすぎずにたっぷり使えます。複数持ちし、毎日の肌状態に合わせて使い分けたい人にもぴったりです。しかし、商品によって成分や使用感が異なるため、どれがよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のプチプラクレンジングオイルを比較して、最もおすすめのプチプラクレンジングオイルを決定します。


果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?プチプラクレンジングオイルの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年08月21日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。  
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

惜しまず使える!プチプラクレンジングオイルの魅力は?

惜しまず使える!プチプラクレンジングオイルの魅力は?

プチプラクレンジングオイルの魅力は、安いので惜しまずたっぷり使えることです。油性クレンジングの一種であるクレンジングオイルは洗浄力が高いため、毛穴に入り込んだ汚れを落とすのに向いています。たっぷり使えば肌と手の接触による摩擦が減り、肌への負担を減らすのにも役立つでしょう。


ただし、使用量が多すぎると必要以上に肌のうるおいを落としかねないため、目安量を守ることが大切です。低価格なので複数持ちするのもひとつの手。角栓が気になる日は酵素入り、乾燥が気になる日は保湿成分入りにするなど、肌の状態に合わせて使い分けられます。


プチプラ品は、お気に入りをリピートしやすいことや、ほしいときに薬局で手軽に購入できる点もメリット。万が一肌に合わなくても、プチプラならお財布へのダメージが少なく済みます。本コンテンツで解説する選び方を参考に、自分にぴったりのクレンジングオイルを見つけましょう。

プチプラクレンジングオイルの選び方

プチプラクレンジングオイルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

本当にコスパがよい?内容量や詰め替えできるかチェック

本当にコスパがよい?内容量や詰め替えできるかチェック

値段を重視して購入するプチプラだからこそ、コスパのよさに注目。同じような値段でも、大容量タイプのほうがお得な傾向があります。例えば、値段は近いのに内容量は120~230mLと倍近く差があることも。商品によって推奨使用量が異なるため、何か月持つかもチェックしましょう。


ランニングコストを考えると、詰め替えできるかどうかも大事。本品より詰め替え用のほうが、価格が安い場合がほとんどです。肌に合う商品が見つかった場合、詰め替えがあればよりお得に使えます。本コンテンツのランキングでは、詰め換え用の有無も示しているので、ぜひ参考にしてください。

2

しっかり落とすために、洗浄力をチェックして選ぼう

しっかり落とすために、洗浄力をチェックして選ぼう
プチプラでも、クレンジングオイル選びでは洗浄力を重視しましょう。せっかく安いプチプラの商品を買っても、メイクや汚れが落ちないと買い直すことになるので、かえってお金がかかります。

クレンジングオイルに使われるオイルにはそれぞれ特徴があるので、肌質・好み・悩みなどに合わせて選んでください。例えば、素早くメイクオフしたい人にはエステル油、脂性肌にはすっきり洗える炭化水素油がおすすめです。


注意したいのは、洗浄力が高すぎると肌に必要な皮脂まで落としてしまうこと。毛穴や角栓が気になる場合でも、やさしく洗うほうが美肌に近づけます。肌へのやさしさも求めるなら、メイクをするっと浮かせて落とす油脂系オイルが使われているものに注目しましょう。


以下のコンテンツでは、メイクの落としやすさを検証しています。気になる人はぜひチェックしてください。

3

時間もお金も節約したいなら、W洗顔不要なものがうってつけ

時間もお金も節約したいなら、W洗顔不要なものがうってつけ

コストを考えるなら、W洗顔不要なものがおすすめです。クレンジングオイルだけで洗顔が済めば使う量が減り、結果的に洗顔料にかかる費用を節約できます。値段や内容量が似通っている商品で迷ったら、W洗顔の必要性をチェックするとよいでしょう。


W洗顔不要の商品は、時短にももってこい。同じ工程を2回繰り返す必要がなく、時間を節約できます。クレンジング・洗顔による摩擦も少なくなり、洗うことによる肌への負担が減るのもメリットです。

4

プチプラ品を扱う人気ブランドに注目しよう

プチプラクレンジングを販売するブランドはたくさんあります。今回は、ECサイトでも人気が高いブランドを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

成分にこだわりたいなら、無添加のファンケルに注目

成分にこだわりたいなら、無添加のファンケルに注目

添加物が気になるなら、無添加化粧品ブランドのファンケルがおすすめです。防腐剤・香料・合成色素といった添加物が入っていないため、無添加商品にこだわりたい人にぴったり。定期販売やメンバーズサービスなどの、お得な仕組みを取り入れている点も好印象です。


角栓やザラつきまですっきりさせたいなら、マイルドクレンジングオイルを選択うるおいを守りながら乾燥による小じわを目立たなくし(※効能評価試験済)、マツエクにも対応可能です。2023年2月時点では、1,870円(税込)で販売されています。


汚れや古い角質によるくすみオフには、エイジングの悩みに対応したBCクレンジングオイルがうってつけ。クッション性の高いオイルを使用しており、マッサージしながらメイクオフできます。ただし、2023年2月時点で3,142円(税込)と、プチプラというには少し値段が高めです。

コストを抑えてエイジングケアしたければ、アテニアがぴったり

コストを抑えてエイジングケアしたければ、アテニアがぴったり

惜しみなく使い続けられる価格でエイジングケアしたいなら、アテニアがうってつけです。30年以上にわたり、エイジングケアを専門研究。皮膚科学だけでなく遺伝子まで広く研究しており、手に取りやすい価格で高品質な商品をモットーに開発しています。


スキンクリアクレンズオイルは、エモリエント成分を配合。古い角質汚れを洗い流す複数の成分も配合しています。W洗顔不要・マツエクOK・濡れた手でも洗える優秀アイテムでありながら、2023年2月時点で1,870円(税込)と手の出しやすい価格です。柑橘系アロマの香りにもこだわりが感じられます。

肌質に合わせて選びたい人には、無印良品がうってつけ

肌質に合わせて選びたい人には、無印良品がうってつけ

肌質に合わせてスキンケアしたいなら、無印良品がおすすめです。基礎化粧品は、敏感肌用やエイジングケア用など、肌質ごとにシリーズ化してラインナップ。名前もデザインもシンプルで、わかりやすいこともメリットです。


サイズ展開の豊富さも、魅力のひとつ。マイルドオイルクレンジングは一般的な200mLのほか、旅行などの出先で使いやすい50mLの携帯用もあります。継続して使いたい人にうれしい、400mLの大容量サイズも販売中。通常サイズに440円プラスするだけで、倍量を購入できます(2023年2月時点)。


肌がデリケートな人は、オイルクレンジング・敏感肌用をチェックしましょう。マイルド・敏感肌用ともに200mLを1,000円以下で購入できるので、肌の調子に合わせて複数持ちするのもひとつの手です。

気軽に購入できる、資生堂・コーセー・花王のプチプラブランドも狙い目

気軽に購入できる、資生堂・コーセー・花王のプチプラブランドも狙い目

どれにしようか迷ったら、名のとおった大手化粧品メーカーのプチプラブランドを試してみるのもよいでしょう。ドラッグストアや量販店などでも、手軽に購入できます。


例えば、資生堂はプチプラブランドとしてSENKA(専科)を展開。まっさらすっぴんを目指して落とすことに特化した、専科 オールクリアオイルを販売しています。


コーセーなら、ラインナップが豊富なソフティモシリーズに注目しましょう。スピーディ・ディープ・ホワイトの3種類のクレンジングオイルがそろっており、好みの洗い心地に合わせて選べます。


花王は、ニベアからビューティースキン・ディープクリアの2種を販売。乾燥性敏感肌を考えたキュレルも、オイルメイク落としを取り扱っています。ビオレからは、洗い上がりの異なるオイルクレンジングが数種類販売されているので、複数持ちで使い分けたい人にもぴったりです(2023年2月時点)。

選び方は参考になりましたか?
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。  
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

プチプラクレンジングオイル全35商品
おすすめ人気ランキング

プチプラクレンジングオイルのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目はコチラ!
PR
スキンクリア クレンズ オイル+ドレススノー ローション 1
アテニアスキンクリア クレンズ オイル+ドレススノー ローション
1,680円
肌の乾燥・くすみ(※)に悩む人へ。8種の植物美容オイルで毛穴汚れだけでなく古い角質もしっかりオフし、明るい肌へ導く

「スキンクリア クレンズ オイル」+「ドレススノー ローション(約14日分・医薬部外品)」は、8種の植物美容オイルを配合したクレンジング本品とお試しサイズのローションのセットです。クレンジングは、ウォータープルーフのメイクや毛穴汚れだけでなく古い角質もしっかり落とし、明るい印象の肌へと導いてくれるのが魅力。メイク落としと肌の乾燥・くすみ(※)ケアを両立させたい人にぴったりの商品です。


メイクに素早くなじむスピーディメルティング処方に加え、肌への負担を減らすクッションタッチ技術により弾力のあるオイルを実現。オイルがメイクにしっかり絡み、ごしごしこすらず浮かせて落とせる優秀なクレンジングオイルです。

リフレシングシトラス・ピースフルオレンジ・ローズリュクスの3つの香りの中から、自分に合った香りを選んでくださいね。


古い角質汚れのこと
クレンジング本品+シワ改善化粧水(約14日分)を1,680円(税込)で体感できる!
スキンクリア クレンズ オイル+ドレススノー ローション

「スキンクリア クレンズ オイル」+「ドレススノー ローション(約14日分・医薬部外品)」を購入するならアテニアの公式サイトがおすすめ。はじめての購入に限り、約2か月分のクレンジング本品と約14日分のローションのセットを1,680円(税込・送料アテニア負担)で購入できます


2,794円(税込)相当価格のセットが約39%OFFとお得に。気になる人は、下記のリンクから詳しくチェックしてください。

おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

メイクの落としやすさ

保湿成分の充実度(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)

使用感

分類

メインのオイル成分

メインのオイルの種類

使用期間の目安

内容量

おすすめの肌質

おすすめの年代

パラベンフリー

香料フリー

着色料フリー

防腐剤フリー

紫外線吸収剤フリー

アレルギーテスト済み

パッチテスト済み

ノンコメドジェニックテスト済み

濡れた手で使用可能

W洗顔不要

まつエク対応

詰め替え用あり

特徴

1

ラフラ・ジャパン

RAFRAオイルセラムクレンジング

ラフラ・ジャパン オイルセラムクレンジング 1
4.72

濃いメイクを素早く落とすクレンジング力と、ベタつきにくさが魅力

5.00
4.67
4.67
4.26

化粧品

オリーブ果実油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチルヘキシル

油脂、エステル油

1.5か月

150mL

すべての肌質

すべての年齢

不明

不明

プチプラ

2

常盤薬品工業

エクセル セラムオイルクレンズ

常盤薬品工業 エクセル セラムオイルクレンズ 1
4.63

メイク落ち重視派にはコレ!ポイントメイクもすっきり落ちる

5.00
4.34
4.67
4.21

化粧品

エチルヘキサン酸セチル

エステル油

2か月

195mL

乾燥肌、混合肌、脂性肌

10代、20代、30代、40代

不明

プチプラ

3

アテニア

Attenirスキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ

アテニア スキンクリア クレンズ オイル  アロマタイプ 1
4.61

アイメイクを素早く落とせる。柑橘系の香りが好評を博した

5.00
4.34
4.34
4.53

化粧品

エチルヘキサン酸セチル

エステル油

2か月

175mL

すべての肌質

すべての年齢

不明

プチプラ

4

菊正宗酒造

菊正宗菊正宗 マイルドクレンジングオイル

菊正宗酒造 菊正宗 マイルドクレンジングオイル 1
4.59

しっかりメイクを落としつつ、油脂メインの成分構成なので肌を柔らかく整えられる

4.67
5.00
4.34
4.16

化粧品

トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル

油脂

不明

200mL

すべての肌質

10代、20代、30代、40代

不明

不明

不明

不明

不明

不明

プチプラ

5

ファンケル

マイルドクレンジング オイル

ファンケル マイルドクレンジング オイル 1
4.54

保湿成分の配合は少ないが、スピーディにメイクを落とせる

4.67
4.34
4.67
4.38

化粧品

エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG

エステル油

2か月

120mL

乾燥肌、混合肌、脂性肌、敏感肌

10代、20代、30代、40代

(合成香料フリー)

(合成色素フリー)

不明

デパコス、プチプラ

6

資生堂

専科オールクリアオイル

資生堂 オールクリアオイル 1
4.48

美容オイルの配合は少ない。一方、使用感とメイク落ちは良好

4.67
4.34
4.34
4.42

化粧品

ミネラルオイル

炭化水素油

2か月

230mL

すべての肌質

すべての年齢

不明

プチプラ

7

コーセー

ONE BY KOSE ポアクリア オイル

コーセー ポアクリア オイル 1
4.45

敏感肌は使いにくいが、ウォータープルーフマスカラをほぼ落とせる

4.67
4.34
4.34
4.25

化粧品

エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ポリデセン

エステル油

不明

180mL

乾燥肌、混合肌、脂性肌

すべての年齢

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

プチプラ

8

花王

ニベア花王ニベア クレンジングオイル ビューティースキン

花王 ニベア クレンジングオイル ビューティースキン 1
4.44

美肌効果はいまひとつも、メイク落ちのよさは高評価に

4.67
4.00
4.67
4.39

化粧品

ミネラルオイル、ミリスチン酸イソプロピル

炭化水素油、エステル油

2か月

195mL

乾燥肌、混合肌、脂性肌

10代、20代、30代

不明

プチプラ

9

ヴィークレア

&honey Creamyアンドハニー クレンジングオイル

ヴィークレア アンドハニー クレンジングオイル 1
4.43

マスカラは残ったが、しっとりした使用感で肌にやさしい商品

4.34
4.34
4.67
4.55

化粧品

水添ポリイソブテン

炭化水素油

1か月

180mL

すべての肌質

10代、20代、30代、40代

(合成着色料不使用)

不明

プチプラ

10

マッシュビューティ―ラボ

Mitea ORGANIC クレンジングセラムオイル

マッシュビューティ―ラボ Mitea ORGANIC クレンジングセラムオイル 1
4.41

しっとり感は物足りないが、メイク落ちがよくさっぱりと洗い流せる

4.67
4.00
4.34
4.65

化粧品

エチルヘキサン酸セチル

エステル油

2か月

120mL

すべての肌質

すべての年齢

不明

不明

不明

不明

不明

プチプラ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気13位

ラフラ・ジャパン
RAFRAオイルセラムクレンジング

おすすめスコア
4.72
メイクの落としやすさ
5.00
保湿成分の充実度(成分分析)
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.26
オイルセラムクレンジング 1
オイルセラムクレンジング 2
オイルセラムクレンジング 3
オイルセラムクレンジング 4
最安価格
3,300円
22.0円 / 1mL(g)
最安価格
3,300円
22.0円 / 1mL(g)

濃いメイクを素早く落とすクレンジング力と、ベタつきにくさが魅力

ラフラ・ジャパン「オイルセラムクレンジング」は、クレンジングオイルのメイク落ちのよさとクレンジングバームのしっとり感のいいとこどりをしたと謳う商品。


成分構成を見ると、メインのオイル成分として油脂を配合しており、メイク落ちをサポートするエステル油も入っています。油脂のオリーブ果実油は皮膚柔軟効果が高く、メイクを落としつつ肌を柔らかく整える効果に期待大。また、敏感肌の負担になり得る精油が使われていますが、それ以外に懸念のある成分はないと評価され、肌へのやさしさは高評価を得ました。メイクの落としやすさの検証では、リキッドファンデーションから落としにくいウォータープルーフのマスカラまでほとんど落とせたため、濃いメイクを素早く落としたい人にもってこいのクレンジング力です。


とろみのあるテクスチャは「肌に密着して伸ばしやすい」とモニターから好評。さらに、洗い流しやすく肌にベタつきが残りにくい点も魅力です。甘酸っぱい柑橘系の香りには賛否両論ありますが、シトラス系の香り好きな人には向いているでしょう。


とろみのあるテクスチャで肌に密着して濃いメイクを素早く落とし、洗い上がりはベタつきにくいのが魅力のクレンジングオイルです。

分類化粧品
メインのオイル成分オリーブ果実油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類油脂、エステル油
使用期間の目安1.5か月
内容量150mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
オイルセラムクレンジング

ラフラ オイルセラムクレンジングをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位

常盤薬品工業
エクセル セラムオイルクレンズ

おすすめスコア
4.63
メイクの落としやすさ
5.00
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.21
最安価格
1,930円
9.8円 / 1mL(g)

メイク落ち重視派にはコレ!ポイントメイクもすっきり落ちる

アイシャドウパレットやリップなど、メイクアップアイテムで人気を博しているエクセルから「エクセル セラムオイルクレンズ」が登場。クッションタッチのオイルが、肌をやさしく包み込むと謳っています。


今回とくに高い評価を得たのは、メイクの落としやすさの検証です。メインのオイル成分にエステル油のエチルヘキサン酸セチルを配合したメイク落ち重視の成分構成で、高いクレンジング力を発揮。メイクとのなじみが早く、ポイントメイクをすんなり落としました。


肌へのやさしさは高評価を獲得しましたが、保湿成分の充実度はそこそこ。使用感の検証では香りと洗い上がりの質感について好みが分かれ、評価がやや伸び悩みました。


濃いメイクを素早く落としたいと考える、メイク落ち重視の人におすすめの商品です。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量195mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌、脂性肌
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
エクセル セラムオイルクレンズ

エクセル セラムオイルクレンズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

アテニア
Attenirスキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ

おすすめスコア
4.61
メイクの落としやすさ
5.00
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.53
最安価格
1,899円
10.8円 / 1mL(g)

アイメイクを素早く落とせる。柑橘系の香りが好評を博した

アテニア「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ」は、洗うたびに古い角質を落とすと謳っている商品です。


メインのオイル成分にエチルヘキサン酸セチルを配合し、優れたクレンジング力を発揮。メイクとのなじみがかなり早く、20秒なでるだけでアイメイクをきれいに落とせました


少しとろみのあるテクスチャで、実際に使用したモニターからは「しっとりした洗い上がりだった」との声が多数。すっきりした柑橘系の香りも好評で、使用感の検証では高評価を得ました。保湿成分の充実度・肌へのやさしさはまずまずの評価で、普通肌の人であれば心地よく使用できるでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量175mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
スキンクリア クレンズ オイル  アロマタイプ

アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気3位

菊正宗酒造
菊正宗菊正宗 マイルドクレンジングオイル

おすすめスコア
4.59
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.16
最安価格
892円
4.4円 / 1mL(g)

しっかりメイクを落としつつ、油脂メインの成分構成なので肌を柔らかく整えられる

菊正宗の「マイルドクレンジングオイル」は、肌なじみのよいオイルがメイクや毛穴の汚れをとろりと浮かせて落とすと謳っている商品です。


角層になじみやすい油脂がメインに配合されているので、肌を柔らかくしながらメイクオフできる点が魅力。さらに、油脂は敏感肌の負担になりにくいため、肌へのやさしさの検証で高評価を獲得しました。メイク落ちのよさの検証では、落ちにくいマスカラもほとんど落とし、高い評価を獲得。ポイントメイクリムーバーを使わずにすべてのメイクをしっかり落としたい人におすすめです。


使用感の検証では、テクスチャについて賛否が分かれました。実際に使用したモニターからは、「ベタつく感じがなく伸ばしやすい」というプラスのコメントと、「シャバシャバしていて手に取りにくい」というマイナスのコメントが。緩めのテクスチャなので、サッと伸ばせる反面、手からこぼれやすいのが難点です。一方で、洗い上がりのベタつきにくさは好評。メイクをさっぱりと洗い流せるでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
メインのオイルの種類油脂
使用期間の目安不明
内容量200mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能不明
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり不明
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.54
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.38
最安価格
1,510円
12.5円 / 1mL(g)

保湿成分の配合は少ないが、スピーディにメイクを落とせる

ファンケル「マイルドクレンジング オイル」は、まるで美容液のようにとろけるオイルで、毛穴の汚れまでつるんと落とすと謳っています。


メインのオイル成分として、エステル油のエチルヘキサン酸セチル・ジイソノナン酸BGを配合。目立った保湿成分はありませんが、複数種類のオイルを配合し高いクレンジング力を発揮します。肌へのやさしさは高評価で、肌が敏感なときも使えるのは美点です。


成分構成からも優れたメイク落ちに期待でき、実際にメイクとなじませると、スピーディにポイントメイクを落としました。使用感は良好で、とろみのあるテクスチャとしっとりした洗い上がりが高評価でした。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量120mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌、脂性肌、敏感肌
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー
香料フリー(合成香料フリー)
着色料フリー(合成色素フリー)
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴デパコス、プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.48
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.42
最安価格
598円
2.6円 / 1mL(g)

美容オイルの配合は少ない。一方、使用感とメイク落ちは良好

専科「オールクリアオイル」はメイク汚れだけでなく、余分な角質も取り除くと謳っている商品。


メインのオイル成分として、炭化水素油のミネラルオイルを配合。肌への負担はそれほど高くありませんが、美肌効果が期待できるオイル成分の配合が少ないとして、保湿成分の評価はトップレベルには届きませんでした。


実際に使用したモニターからは、クセのない香りとつっぱり感のない使い心地が好評。「やや固いテクスチャが難点」との声が挙がりましたが、おおむね使いやすい商品といえます。メイク落ちのよさは申し分なく、ポイントメイクまですっきり落とせました

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安2か月
内容量230mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
オールクリアオイル

専科 オールクリアオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気2位

コーセー
ONE BY KOSE ポアクリア オイル

おすすめスコア
4.45
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.25
最安価格
1,543円
8.5円 / 1mL(g)

敏感肌は使いにくいが、ウォータープルーフマスカラをほぼ落とせる

コーセー「ポアクリア オイル」は、頑固な角栓を分解し、うるおいを守りつつ毛穴汚れもメイクもしっかり落とすと謳っている商品です。


メイク落ちのよいエステル油をメインに配合しつつ、ミネラルオイルと組み合わせることでさらにクレンジング力を発揮。メイクの落としやすさの検証では、20秒擦っただけでウォータープルーフのマスカラまでほとんど落とし高評価に。全体的にオフしたあとにマスカラを重点的になじませればすべて問題なくスッキリと落とせるでしょう。一方、メインで配合しているエチルヘキサン酸セチルはエステル油のなかでも敏感肌の負担になりやすいため、肌が安定しているときに使うのがベター。とはいえ、ほかはデリケートな肌でも使いやすい成分構成なので、超敏感肌でなければ肌荒れは起こしにくいでしょう。


使用感の検証では、サラサラとしたテクスチャが好評を博しました。実際に使用したモニターから、「みずみずしく伸ばしやすい」「適度なとろみがありメイクになじみやすい」といった声が挙がり、オイルのベタつきを感じない点が魅力です。一方で、「香りが強く、毎日使い続けるには少しストレス」というコメントが挙がり、ツンとするような香りが苦手な人には向いていないでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ポリデセン
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安不明
内容量180mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌、脂性肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー不明
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応不明
詰め替え用あり不明
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.44
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.39
ニベア クレンジングオイル ビューティースキン 1
ニベア クレンジングオイル ビューティースキン 2
ニベア クレンジングオイル ビューティースキン 3
最安価格
Amazonで売れています!
1,022円
在庫わずか
5.2円 / 1mL(g)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonで売れています!
1,022円
在庫わずか
5.2円 / 1mL(g)

美肌効果はいまひとつも、メイク落ちのよさは高評価に

ニベア「クレンジングオイル ビューティースキン」は、うるおいのあるなめらかな肌への整うと謳っている商品。


メインのオイル成分として、ミネラルオイルとミリスチン酸イソプロピルを配合。メイク落ちに特化した成分構成でありながら、敏感肌への負担が懸念される成分が少ないのは美点。しかし、整肌成分が少ないため、美肌効果に期待する人にはいまひとつな成分構成です。


メイク落ちに特化した成分構成は高いクレンジング力をサポートし、メイクの落ちやすさの検証は高評価を獲得。20秒擦っただけでほとんどのメイクを浮かし、細かい部分を除いてきれいにオフしました。

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル、ミリスチン酸イソプロピル
メインのオイルの種類炭化水素油、エステル油
使用期間の目安2か月
内容量195mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌、脂性肌
おすすめの年代10代、20代、30代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
ニベア クレンジングオイル ビューティースキン

ニベア クレンジングオイル ビューティースキンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.43
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.55
最安価格
1,232円
6.8円 / 1mL(g)

マスカラは残ったが、しっとりした使用感で肌にやさしい商品

「アンドハニー クレンジングオイル」は、製品の90%以上を保湿&整肌成分で構成(基材を除く、水を含む)し、メイクをするんと落とすと謳う商品。


メイクの落としやすさの検証では、ベースメイク・アイメイクをスッキリとオフ。20秒擦るだけではこびりついたマスカラは残ったものの、時間をかけてなじませれば濃いメイクも落とせます。モニターからはつっぱり感のない、しっとりした使用感が高く評価されました。


成分構成を見ると、界面活性剤であるヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、オイル成分として水添ポリイソブテンを配合。保湿成分としてハチミツやヒアルロン酸も配合し、肌へのやさしさは申し分ありません

分類化粧品
メインのオイル成分水添ポリイソブテン
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安1か月
内容量180mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー(合成着色料不使用)
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
アンドハニー クレンジングオイル

アンドハニー クレンジングオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
人気17位

マッシュビューティ―ラボ
Mitea ORGANIC クレンジングセラムオイル

おすすめスコア
4.41
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.65
最安価格
Amazonで売れています!
1,848円
在庫わずか
15.4円 / 1mL(g)

しっとり感は物足りないが、メイク落ちがよくさっぱりと洗い流せる

マッシュビューティ―ラボ「Mitea ORGANIC クレンジングセラムオイル」は、メイクはもちろん古い角質や汚れ・角栓もオフすると謳っている商品です。


クレンジング力の高いエステル油がメインのオイルとして配合されており、メイクの落としやすさの検証では高いクレンジング力を発揮。20秒擦っただけでファンデーション・コンシーラー・アイラインはほとんど落ち、マスカラも非常に薄くなったので、お湯落ちのマスカラを使用している人なら時間をかけずに全顔のメイクを落せるでしょう。保湿成分にはホホバ種子油やヨーロッパブナエキスなどのオーガニック成分が多数配合されており敏感肌への刺激が懸念されますが、気にするほどの量ではないと評価されました。一方、肌にうるおいを与える保湿成分は多くないことに加えて、油分や水分を洗い流しやすい界面活性剤を使用しており、必要な皮脂も落ちる可能性があるとして、保湿成分の充実度はそこそこの評価にとどまりました。実際に使用したモニターからは、「洗い上がりはスッキリした感じがあり、ベタつきなど不快感が残らなかった」というコメントが挙がり、さっぱりとした洗い上がりを求める人におすすめです。


かなりサラサラとしたテクスチャで、伸ばしやすく軽い使い心地も魅力の一つ。さらに、W洗顔不要なので、クレンジングが面倒なときにも気軽に使えます。爽やかなハーブ系の香りは好みが分かれにくく、クレンジングがリラックスタイムになるでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量120mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
11位
人気1位

ファンケル
FANCLマイルドクレンジング オイル ブラック&スムース

おすすめスコア
4.40
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.34
最安価格
1,700円
14.1円 / 1mL(g)

どんな肌状態でも使いやすい成分構成だが、濃いメイクは落ちにくい

ファンケル「マイルドクレンジング オイル ブラック&スムース」は、毛穴に詰まった汚れになじみやすいサラッとしたオイルで、しっとりした洗い上がりに導くと謳っている商品。


成分構成をみると、敏感肌の負担になりにくいオイルと保湿成分を配合しているため、乾燥して肌が揺らぎがちな時期でも使いやすいのが魅力です。一方、メイク落ちの検証では、アイライン・マスカラが20秒では落とし切れなかったのが惜しいポイントファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクは問題なく落とせますが、濃いアイメイクまで一気に落としたい人はポイントメイクリムーバーの併用がおすすめです。


使用感の検証では、サラッとしたテクスチャがモニターから支持を集めました。「伸ばしやすく肌への摩擦を感じにくい」というコメントが挙がり、クレンジングで擦ることによる肌負担の軽減が期待できます。オイルのベタつきは少し気になりますが、しっかり乳化して洗い流せばぬめりは気にならないでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量120mL
おすすめの肌質普通肌
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要不明
まつエク対応
詰め替え用あり不明
特徴プチプラ
全部見る
マイルドクレンジング オイル ブラック&スムース

ファンケル FANCL マイルドクレンジング オイル ブラック&スムースを検証レビュー!クレンジングオイルの選び方も紹介

おすすめスコア
4.38
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.23
最安価格
Amazonで売れています!
409円
在庫わずか
1.7円 / 1mL(g)

使用感が伸び悩んだ。一方、肌にやさしい成分構成は美点

ソフティモ「スピーディ クレンジングオイル」は、お風呂でメイクを落としたい人や、メイクを素早く落としたい人に向いていると謳っている商品。


使用感の検証では、テクスチャと洗い上がりの質感で減点に。実際に使用したモニターから、「粘度が低くサラサラ。顔から垂れて使いにくい」「皮脂を取る力が強く、乾燥肌だとつっぱりが気になる」との声が挙がりました。


メインのオイル成分として、炭化水素油のミネラルオイルを配合。美容オイルの配合は少なめですが、敏感肌の負担となる成分が少ない点はメリット。メイクとのなじみやすさはまずまずで、20秒擦っただけではメイクがうっすら残りました。

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安2か月
内容量230mL
おすすめの肌質混合肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
スピーディ クレンジングオイル

ソフティモ スピーディ クレンジングオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.38
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
使用感
3.94
最安価格
3,168円
21.1円 / 1mL(g)

使用感に難ありだが、クレンジング力が高く肌にやさしい商品

「スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイル」は、化粧品研究系YouTuberすみしょうが手がけた商品です。


サラッとした水のようなテクスチャが特徴で、化粧水をつけているような感覚。実際に使用したモニターからは「ツンとした油のにおいが鼻につく」「洗い流してすぐ肌がつっぱった」との声が挙がり、乾燥肌の人にはあまり向いていない使用感といえるでしょう。


一方、20秒擦っただけでほとんどのメイクが落ちたことから、クレンジング力は高評価を獲得。メインのオイル成分にエステル油は肌へのなじみやすさに欠けるものの、敏感肌への負担となりうる成分が少なく、肌へのやさしさでは非常に高い評価を得ました。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安1か月
内容量150mL
おすすめの肌質乾燥肌
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイル

スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.33
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.27
最安価格
Amazonで売れています!
750円
在庫わずか
3.7円 / 1mL(g)

メイクとのなじみはよいが、洗い上がりは乾燥するとの声が

無印良品「マイルドクレンジングオイル」は、ポイントメイクに素早くなじみしっかり落とすと謳っている商品。


やや粘度の高いテクスチャで、顔全体に伸ばしにくいのが難点。「流したあとの乾燥が気になる」という声が挙がったことから、つっぱりやすい人にはあまり向いていないといえます。


メインのオイル成分として、炭化水素油の水添ポリイソブテンを配合。保湿成分の配合はそれほど多くありませんが、メイクとのなじみが早いのはメリットです。こびりついたマスカラが残ったため、時間をかけて落とすか、専用のリムーバーを併用するのがよいでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分水添ポリイソブテン
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安3か月
内容量200mL
おすすめの肌質混合肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
マイルドオイルクレンジング

無印良品 マイルドオイルクレンジングをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
人気18位

クラシエホームプロダクツ
muoクレンジングオイル

おすすめスコア
4.31
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.52
最安価格
550円
3.2円 / 1mL(g)

とろみのあるオイルでしっとり洗い上げるが、成分評価が減点

ミュオのクレンジングオイルは、洗い上がりまでうるおいを守ってやさしく洗い、キメの整ったしっとり美肌に導くと謳っています。


実際に使用すると、少しとろみのあるテクスチャが伸ばしやすく、しっとりした洗い上がりが高評価に。メイクの落としやすさも良好で、細かい部分以外は20秒でスピーディにオフできました。


メインのオイル成分として、エステル油のパルミチン酸エチルヘキシルを配合。香りづけとして3種類の精油を配合しており、肌へのやさしさの面で減点されました。普通肌の人はよいですが、肌が敏感なときには使用中に変化がないかを確認しましょう。

分類化粧品
メインのオイル成分パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量170mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー(防腐剤フリー)
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
クレンジングオイル

ミュオ クレンジングオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.30
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.28
最安価格
1,088円
7.2円 / 1mL(g)

肌にやさしいクレンジング。一方、油っぽいにおいが気になる

キュレルの「潤浸保湿 オイルメイク落とし」は、水に溶けやすいオイルで、軽くすすぐだけですっきり洗い流せると謳っています。


流動パラフィンとイソノナン酸イソノニルという、2種類のオイル成分をメインとして配合。肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分に含むことから、肌へのやさしさで高評価を得ました。


メイク落ちはよく、20秒擦るとベースメイクをきれいに落としました。実際に使用したモニターからは、謳い文句どおり「ベタつきが残らず、すぐに洗い流せた」と好印象。しかし、油っぽいツーンとしたにおいが減点され、使用感の評価は伸び悩みました。

分類医薬部外品
メインのオイル成分流動パラフィン、イソノナン酸イソノニル
メインのオイルの種類炭化水素、エステル油
使用期間の目安2か月
内容量150mL
おすすめの肌質乾燥肌
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
潤浸保湿 オイルメイク落とし

キュレル オイルメイク落としをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.28
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
3.73
クレンジングオイル 1
クレンジングオイル 2
クレンジングオイル 3
クレンジングオイル 4
クレンジングオイル 5
クレンジングオイル 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,590円
10%OFF
参考価格:
1,760円
8.3円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,590円
10%OFF
参考価格:
1,760円
8.3円 / 1mL(g)

使用後のつっぱり感が気になるが、メイクに素早くなじむのは美点

多田「クレンジングオイル」は、メイクと毛穴汚れに密着してしっかり落とすと謳っている、プチプラブランドCLAYGEの商品です。


保湿力の高いグリセリンやヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムを配合しておりしっとり感が期待できるものの、実際に使用したモニターからは「つっぱり感が気になる」という声が。さらに、整肌成分のパルミチン酸レチノールや多くの植物エキスなど敏感肌の刺激になり得る成分が配合されており、肌へのやさしさもいまひとつと評価されました。乾燥肌の人や敏感肌の人には向いていないでしょう。一方メイク落ちはよく、ベースメイクにもポイントメイクにも素早くなじんで落とす高いクレンジング力で高評価を獲得しました。


実際に使用したモニターからは「柑橘系とオイルが混ざったようなにおい」「香りが物足りない」というコメントが挙がったので、リラックスタイムにクレンジングしたい人には不向きです。

分類化粧品
メインのオイル成分パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安1.5か月
内容量190mL
おすすめの肌質脂性肌
おすすめの年代10代、20代、30代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応不明
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.28
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
使用感
4.39
最安価格
Amazonで売れています!
3,580円
在庫わずか
23.8円 / 1mL(g)

サラッとした伸びのよさが魅力。メイク落ちはまずまずの結果に

matsukiyoのW/M AAA「プレシャスソリューション クリアセラム クレンジングオイル」は、サラサラとしたテクスチャと洗い上がりのしっとり感を両方求める人におすすめです。


さらっとした水のようなテクスチャで、伸びがよいのは好印象。肌なじみもよく、「洗い上がりはしっとり感が残り、きしみも感じにくかった」との意見も多く挙がりました。


メインのオイル成分には油脂とエステル油を配合。マスカラは少し残ったものの、ベースメイクやアイライナーはほとんど落とせました。マスカラまでしっかり落としたい人はポイントメイクリムーバーと併用するとよいでしょう。


フローラルとハーブが混ざったような爽やかな香りは好みが分かれる印象ですが、伸ばしやすさと洗い上がりのしっとり感を重視する人におすすめの商品といえます。

良い

    • サラサラしたテクスチャで伸ばしやすい
    • 洗い上がりの肌にしっとり感がある

気になる

    • フローラルとハーブの香りで、爽やかだが好みが分かれる
分類化粧品
メインのオイル成分トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、水添ポリイソブテン
メインのオイルの種類エステル油、油脂、炭化水素油
使用期間の目安3年
内容量150mL
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー不明
香料フリー
着色料フリー不明
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.26
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
使用感
4.20
最安価格
2,420円
16.6円 / 1mL(g)

敏感肌でも使いやすいが、ややぬめりを感じる洗い上がり

石澤研究所の毛穴撫子 お米シリーズ「お米のクレンジングオイル」は、さらっとした軽めのテクスチャが好みの人や敏感肌の人におすすめです。


テクスチャは化粧水のようにサラサラとしており伸びがよく、肌へのなじみやすさが魅力。成分構成を見ると、敏感肌への刺激となりうる成分は見当たらず、肌へのやさしさの検証では高評価を獲得しました。敏感肌の人でも使いやすいのはメリットでしょう。


「洗い上がりにつっぱりや乾燥感が気にならなかった」とのコメントも多く挙がりました。一方、しっとり感をぬめりに感じた人もいたので、さっぱりとした洗い上がりが好みの人には向かない印象です。


メインのオイル成分にはクレンジング力が期待できるエステル油を配合していますが、メイクの落としやすさの検証では評価は伸び悩みました。ベースメイクやアイライナーはほとんど落ちた一方、マスカラは落としきれなかったため、ポイントメイクまでしっかり落としたい人には不向きでしょう。

良い

    • 敏感肌への刺激が懸念される成分が見当たらない
    • 洗い上がりにつっぱり感が少ない

気になる

    • マスカラを落とし切れなかった
分類化粧品
メインのオイル成分パルミチン酸エチルへキシル、トリエチルヘキサノイン
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安不明
内容量145mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー不明
香料フリー
着色料フリー不明
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.24
メイクの落としやすさ
4.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.85
参考価格
1,188円
12.5円 / 1mL(g)

敏感肌は使いにくいが、洗い上がりのしっとりとさっぱりの両立が叶う

イトーヨーカ堂「ボタニカルフォース うるつるオイルクレンジング」は、2種の植物由来の美容オイル配合で、保湿しながらも毛穴汚れをオフするW洗顔不要と謳っている商品です。


メイク落ちのよいエステル油をメインに使用し、それらを洗い流す界面活性剤もしっかりと配合されているのでさっぱりと洗い流せる処方。一方、配合されているエチルヘキサン酸セチルというオイル成分が敏感肌の負担になる可能性が高く、微量ではあるものの植物エキスや精油を配合しているため、肌がデリケートな時は使用を避けるのが無難です。


メイクの落としやすさの検証では、メイクに素早くなじみマスカラ以外はおおよそ落とせました。お湯落ちのマスカラなら問題なく一気にオフできるでしょう。使用感の評価も上々で、とくに洗い流したあとの肌質感がモニターから好評でした。「ほどよく肌のうるおい感が残りつつスッキリした」というコメントが挙がったので、洗い上がりのつっぱりやぬめりが気になる人におすすめです。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安1か月
内容量95mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり不明
特徴プチプラ
全部見る
21位
人気23位

コーセー
雪肌精トリートメント クレンジング オイル

おすすめスコア
4.18
メイクの落としやすさ
4.00
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.41
最安価格
1,640円
10.2円 / 1mL(g)

上品な香りは好印象だが、濃いメイクを一気に落とすのは難しい

雪肌精「トリートメント クレンジング オイル」は、メイクもくすみもスルッと落とし、明るい印象の肌へ洗い上げると謳っている商品。


水のように軽いオイルで、実際に使用したモニターからは「上品なフローラルの香りでテンションが上がる」と、香りの項目でとくに高い評価を得ました。ベタつきが残らない使い心地は美点ですが、乾燥肌の人はややつっぱりを感じる可能性があります。


メインのオイル成分として、クレンジング力が高いミネラルオイルを配合。肌を柔らかくする働きを持つオイル成分の配合はないものの、敏感肌の刺激になり得る成分が少ないのはメリットといえます。一方、メイクの落としやすさの検証では評価が伸び悩み、濃いメイクを一気に素早く落としたい人には少し力不足といえるでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安1.5か月
内容量160mL
おすすめの肌質混合肌、脂性肌
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー不明
香料フリー
着色料フリー不明
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応不明
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.17
メイクの落としやすさ
5.00
保湿成分の充実度(成分分析)
3.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.09
最安価格
1,289円
7.1円 / 1mL(g)

メイク落ちはいまひとつだが、洗い上がりのしっとり感は好印象

ソフティモの「クリアプロ 酵素クレンジングオイル」は、酵素の働きで毛穴につまった角栓を落としやすくすることで、蓄積汚れを分解し、つるすべ肌に導くと謳っている商品。


メイク落ちの検証では、ファンデーション・マスカラ・アイラインをなかなか落とせず、評価を下げる要因に。特に、マスカラはほとんど落ちなかったので、ポイントメイクリムーバーを併用したほうがよさそうです。また、タンパク質分解酵素のプロテアーゼを配合しているため、人によっては肌に刺激を感じる可能性があります。敏感肌の人は使用を避けるのが無難でしょう。


一方で、使用感の検証では高評価を獲得しました。特にモニターから好評だったのが、洗い流したあとの肌の質感。「全くつっぱらず、しっとりしていた」「毛穴がすっきりした感じがしてよかった」と、非常に好印象なコメントが多く挙がりました。使用後に乾燥しにくいクレンジングオイルを求めている人にもってこいの商品です。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安不明
内容量180mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌、脂性肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.16
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
3.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.18
最安価格
983円
5.1円 / 1mL(g)

素早いメイク落ちは美点だが、ややつっぱりを感じる洗い上がり

ビオレ「The クレンズ オイルメイク落とし」は、濃いメイクを素早く浮き上がらせなじませずに落とすと謳っている商品。


メイク落ちの検証では、20秒でほとんどのメイクを落とし高い評価を獲得しました。ベースメイクだけでなくアイメイクまで素早くなじんで落とせたため、濃いメイク全体を一気に落としたい人におすすめです。普通肌の人は使いやすい一方で、敏感肌に特別配慮された処方ではなく、肌を柔らげるようなオイルの配合がないので、しっとりさを感じにくいでしょう。


実際に、使用したモニターからは「使用後にじわじわと乾燥を感じた」というコメントが。ただし、さっぱりと洗い流せる点は好評だったので、洗い上がりの質感がスッキリしたものを求める人にはおすすめです。また、サラッとしたテクスチャで伸ばしやすい点は好印象。さらに、爽やかなフローラルの香りは使う人を選ばず、クレンジングをリラックスタイムに導いてくれるでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、イソヘキサデカン、ミネラルオイル
メインのオイルの種類エステル油、炭化水素油
使用期間の目安3か月
内容量190mL
おすすめの肌質普通肌
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要不明
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
24位
人気24位

コウゲイシャ
CLAYPATHYクレンジングオイル

おすすめスコア
4.14
メイクの落としやすさ
3.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.66
最安価格
1,760円
8.8円 / 1mL(g)

油脂の配合量が多く高評価。しかし、メイク落ちはいまひとつ

クレパシーのクレンジングオイルは、天然ビタミンハーブオイルとアミノ酸クレイで構成された天然由来成分99%のメイク落としです。


メインのオイル成分として、油脂のオリーブ果実油と、エステル油のパルミチン酸エチルへキシルを配合。油脂の配合量が多いことから、肌を柔らかくする働きに優れているとして、成分評価で加点されました。しかし、多種類の精油を使っていることから敏感肌に不向きとして、肌へのやさしさは減点に。


モニターからは「洗ったあとのつっぱり感が少し気になる」との声が挙がりましたが、柑橘系の香りやテクスチャの伸ばしやすさが高評価を得ました。一方、20秒擦るだけではほとんどのメイクが残り、メイクの落としやすさの検証は低評価となりました。

分類化粧品
メインのオイル成分オリーブ果実油、パルミチン酸エチルへキシル
メインのオイルの種類油脂、エステル油
使用期間の目安1か月
内容量200mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.12
メイクの落としやすさ
3.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.09
最安価格
Amazonで売れています!
768円
在庫わずか
5.9円 / 1mL(g)

保湿成分の充実度は高評価。しかし、メイク落ちのよさがいまひとつ

ビフェスタ「シュワとろオイル泡クレンジング」は、泡で出てくるクレンジングオイル。液だれなく瞬時に顔に広げられ、なじませる中でオイルに変化するのでお肌にしっかり密着すると謳っています。

メインのオイル成分として、肌を柔らかくする油脂の一種であるコメヌカ油を配合。油脂は敏感肌でも使いやすい成分なので、肌の調子を問わずに取り入れやすいでしょう。コメヌカ油に加えて、エステル油・炭化水素油も配合し、クレンジング力が期待できる成分構成。しかし、実際にメイクとなじませるとマスカラは落ちたもののファンデーションとアイラインが落ちず、評価が伸び悩みました。

泡で出てくる珍しいタイプのテクスチャは、使用感の検証で賛否が分かれました。実際に使用したモニターからは、「泡がかなり濃密で、肌に負担なく伸ばせた」というプラスなコメントが挙がった一方、「まとわりつきやすく、普通のオイルよりもベタベタする」というマイナスなコメントも。濃密な泡は強みですが、洗い上がりにベタつきが残るのはデメリットでしょう。使用後に洗顔でしっかりと洗い流す前提で、泡でやさしくクレンジングしたい人におすすめです。
分類化粧品
メインのオイル成分コメヌカ油
メインのオイルの種類油脂
使用期間の目安1か月
内容量130g
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能不明
W洗顔不要
まつエク対応不明
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.11
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
3.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.34
最安価格
578円
3.8円 / 1mL(g)

濃いメイクも素早く浮かせて落とす。しかし、整肌成分はなし

カウブランド「無添加メイク落としオイル」は、軽くなじませるだけでメイク汚れを素早く浮き上がらせると謳っている商品。


謳い文句どおりメイク落ちが早く、20秒擦るだけで細かい部分を除いたほとんどのメイクをオフ。油っぽいにおいが少し気になりますが、しっとりさの残る洗い上がりも良好で、使用感の検証で高評価を得ました。


メインのオイル成分として、エステル油のエチルヘキサン酸セチルとパルミチン酸エチルヘキシルを配合。シンプルな成分構成で肌への負担は少なめですが、その分整肌成分の配合はほとんどありませんでした。敏感肌の人でも使いやすいのは利点ですが、肌を柔らかくする働きには期待できないでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安3か月
内容量150mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代20代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
無添加メイク落としオイル

無添加 メイク落としオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.08
メイクの落としやすさ
4.67
保湿成分の充実度(成分分析)
3.67
肌へのやさしさ(成分分析)
3.67
使用感
4.16
最安価格
1,357円
7.5円 / 1mL(g)

クレンジング力の高さが魅力。敏感肌に不向きな成分構成は難点

b&wのONE STONE TWO BIRDS「スキンケアオイルクレンジング VC」は、メイクや汚れを落としつつ、保湿成分が角質層からの水分蒸散を防ぐと謳っている商品です。


オイルの種類はエステル油・炭化水素油・シリコーン油を併用しておりメイク落ちがよく、検証では20秒擦っただけでほとんどきれいに落とせました。ベースメイクもポイントメイクもがっつりしている人も満足のクレンジング力が期待できます。一方、敏感肌の刺激になりやすい植物エキスや精油の配合量が多いと予想でき、肌へのやさしさは低評価に。肌がデリケートな人は使用を避けるのが無難です。


また、実際に使用したモニターからは重めのテクスチャでベタつきが気になるという声が。「ベタつきがやや残る」「何度か洗い流さないとヌルつきを感じた」といったコメントが挙がったので、脂性肌でもともと肌がオイリーな人には不向きです。一方で、柑橘系のさっぱりとした香りはそこまで大きく好みが分かれないでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
メインのオイルの種類エステル油、炭化水素油
使用期間の目安2か月
内容量180mL
おすすめの肌質乾燥肌、混合肌
おすすめの年代30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.04
メイクの落としやすさ
3.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.35
最安価格
913円
4.5円 / 1mL(g)

肌を柔らかくできる成分構成だが、濃いメイクにはやや力不足

「Rice Made+ マイルドクレンジングオイル」は、コメ由来の植物オイルを使用した、なめらかな肌へ整えると謳っている商品。


成分構成を見ると、肌なじみがよいトウモロコシ胚芽油と、クレンジング力を高めるパルミチン酸エチルヘキシルを配合し、肌を柔らかく整える効果が期待できます。一方、多種類の植物エキスを含むことから、敏感肌の人にはあまり向いていないでしょう。


とろみのあるテクスチャで肌あたりがよく、しっとり洗い上がる点は好印象。しかし、メイクの落としやすさの検証では、低評価に。20秒擦っただけでは、こびりついたファンデーションとマスカラは落とせず、濃いメイクをスピーディに落としたい人には力不足です。


こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
分類化粧品
メインのオイル成分トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類油脂、エステル油
使用期間の目安2か月
内容量200mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
29位
人気25位

ロート製薬
肌ラボ 極潤オイルクレンジング

おすすめスコア
4.00
メイクの落としやすさ
3.67
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
使用感
4.32
最安価格
1,500円
7.5円 / 1mL(g)

肌への負担は少なめ。しかし、メイクはうっすら残ってしまう

肌ラボシリーズのオイルクレンジングは、ウォータープルーフマスカラも落として、つっぱらずにやさしい洗い上がりを叶えると謳っている商品。


メインのオイル成分として、パルミチン酸エチルヘキシルとトリエチルヘキサノインを配合。シンプルな成分構成で整肌成分は少なめですが、敏感肌の負担となる成分が少ないとして、肌へのやさしさは高評価を得ました。


一方、メイクの落としやすさはいまひとつの評価に。20秒擦るだけでは肌についたメイクが浮かず、全体的にうっすら残りました。とろみのあるテクスチャは伸ばしやすい一方、「洗顔後のつっぱりが気になる」との声が挙がり、乾燥肌の人や濃いメイクの人にはいまひとつでしょう。

分類化粧品
メインのオイル成分パルミチン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン
メインのオイルの種類エステル油
使用期間の目安2か月
内容量200mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.00
メイクの落としやすさ
3.34
保湿成分の充実度(成分分析)
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
使用感
4.45
最安価格
2,230円
11.1円 / 1mL(g)

肌へのやさしさが高評価。しかし、ポイントメイクは落ちない

「魔女工場 ピュアクレンジングオイル」は、毛穴汚れの目立たないツルッとした肌へ整えると謳う、韓国製の商品。


成分表を見ると、メインのオイル成分としてダイズ油とセイヨウハシバミ種子油が配合され、ほとんどがオイル成分で構成されています。油脂を中心に配合していることから肌へのやさしさは高評価で、オイル成分による肌を柔らかくする働きにも期待が持てる商品です。


一方、メイクの落としやすさの検証では、メイクとほとんどなじまず低評価に。20秒以上なじませてもポイントメイクは浮かなかったため、濃いメイクには不向きといえます。使用感の検証では、しっとりした洗い上がりは好評でしたが、「厚みのあるテクスチャが伸ばしにくい」との声も挙がりました。

分類化粧品
メインのオイル成分ダイズ油、セイヨウハシバミ種子油
メインのオイルの種類油脂
使用期間の目安1か月
内容量200mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー不明
香料フリー不明
着色料フリー不明
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
31位
人気10位

ちふれ化粧品
ちふれクレンジング オイル

おすすめスコア
3.91
メイクの落としやすさ
4.00
保湿成分の充実度(成分分析)
3.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.47
最安価格
770円
3.5円 / 1mL(g)

しっとりさのある使用感。一方、落ちにくいメイクはそのまま

ちふれ化粧品の「クレンジング オイル」はマスカラやアイライナーなど、落ちにくいメイクにも素早くなじんでしっかり落とすと謳っている商品。


とろみのついているテクスチャは伸ばしやすく、しっとりさの残る使用感が高評価を得ました。ほとんど気になるにおいがなく、使う人の好みが分かれないのもメリットでしょう。


メイクの落としやすさの検証では、そこそこの評価に。20秒擦るとベースメイクは落ちますが、こびりついたポイントメイクはそのまま残りました。メインのオイル成分としてミネラルオイルを配合し、シンプルな成分構成で肌にやさしいのは魅力ですが、整肌成分の配合は見られませんでした。

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安不明
内容量220mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料不使用)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
クレンジング オイル

ちふれ化粧品 ちふれ クレンジング オイルを検証レビュー!クレンジングオイルの選び方も紹介

おすすめスコア
3.91
メイクの落としやすさ
3.50
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
使用感
4.51
最安価格
1,980円
13.2円 / 1mL(g)

すっと伸ばしやすいが、クレンジング力は期待できない

Clueの&be「クレンジングオイル」は、少し厚みのあるテクスチャで肌になじませやすく、しっとりとした洗い上がりで使用感のよさが強みの商品です。


オイル成分は、油脂とエステル油を配合。油脂の配合量のほうが多いためか、メイクの落としやすさの検証では評価が伸び悩みましたさらに、成分表をみると敏感肌の刺激になりうる精油が配合されているため、敏感肌の人は注意する必要があるでしょう。


テクスチャは程よくとろみがあり、「なじませるとサラッとしていて伸ばしやすかった」と高評価を獲得しました。また、洗い上がりも「つっぱりを感じにくい」との意見が大半を占めました。一方で、「ぬめりを感じる」とのコメントも挙がったので、さっぱりとした洗い上がりが好みの人には不向きな印象です。

良い

    • とろみのあるテクスチャでなじませやすい
    • つっぱりを感じにくい

気になる

    • クレンジング力の評価はいまひとつ
    • 精油が配合されており敏感肌に不向き
分類化粧品
メインのオイル成分トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン
メインのオイルの種類油脂、エステル油
使用期間の目安3〜6ヶ月
内容量150mL
おすすめの肌質混合肌、脂性肌、乾燥肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料フリー)
着色料フリー
防腐剤フリー不明
紫外線吸収剤フリー
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
3.91
メイクの落としやすさ
4.00
保湿成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.47
セラムクレンジングオイル 1
セラムクレンジングオイル 2
セラムクレンジングオイル 3
セラムクレンジングオイル 4
最安価格
Amazonで売れています!
1,191円
在庫わずか
7.4円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
1,191円
在庫わずか
7.4円 / 1mL(g)

サラッとしたテクスチャは使いやすいものの、アイメイクが残りやすい

マンダム「ビフェスタ  セラムクレンジングオイル」は、使用感を重視したい人におすすめのクレンジングオイルです。


20秒擦ってメイク落ちの検証を行ったところ、ファンデーション・コンシーラー・アイライナーはスルッと落ちたものの、マスカラはやや残る結果に。マスカラはマスカラリムーバーなどほかのアイテムで落としている人にはおすすめできます。また、テクスチャはサラッとしつつ厚みがあり、モニターからは「扱いやすい」と好評でした。


メインのオイル成分は、炭化水素油とエステル油を使用。ミネラルオイルがメインで含まれているため、肌の柔軟効果は低めでしょう。また、精油が配合されているため、精油で肌が荒れた経験がある人や敏感肌の人は注意が必要です。

良い

    • サラッとしつつも程よい厚みのあるテクスチャが好評
    • マスカラ以外のアイテムはスルッと落ちた

気になる

    • 精油で肌が荒れた経験のある人は注意が必要
    • マスカラはやや落ちにくかった
分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチルヘキシル
メインのオイルの種類炭化水素油、エステル油
使用期間の目安不明
内容量160mL
おすすめの肌質脂性肌
おすすめの年代すべての年齢
パラベンフリー
香料フリー(合成香料はフリー)
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
3.86
メイクの落としやすさ
3.50
保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
使用感
4.79
ボタニカルモイストオイルクレンジング 1
ボタニカルモイストオイルクレンジング 2
ボタニカルモイストオイルクレンジング 3
ボタニカルモイストオイルクレンジング 4
最安価格
Amazonで売れています!
1,370円
在庫わずか
3.9円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
1,370円
在庫わずか
3.9円 / 1mL(g)

濃いメイクにはミスマッチ。伸びのよい軽いテクスチャは魅力

ボーテ・ド・モード「NICE&QUICK ボタニカルモイストオイルクレンジング」は、肌のバリア機能をサポートするセラミド成分を配合して肌にうるおい感を与えつつ、突っ張り感を抑える処方にリニューアルしたと謳う商品です。


メイク落ちのよさの検証では、20秒擦ってもファンデーションやマスカラが落とし切れなかったため、クレンジング力を重視する人には不向き。さらに、精油を配合しており敏感肌の刺激になり得るので、肌がデリケートなときは使用を避けましょう。


また、油性成分はミネラルオイルやトリエチルヘキサノインを使用していますが、皮膚柔軟効果はそこまで見込めないと評価され、保湿成分の充実度は高い評価を得られませんでした。一方、使用感はモニターからの評価が高く、とくに伸びのよいテクスチャが好評。「軽いのにとろみがあり、なめらかにスルスルと伸ばせた」というコメントが挙がったので、とにかく伸ばしやすく重さのないテクスチャのクレンジングオイルを求める人にはおすすめです。

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安3か月
内容量350mL
おすすめの肌質敏感肌
おすすめの年代10代、20代、30代、40代
パラベンフリー
香料フリー(合成香料フリー)
着色料フリー不明
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応不明
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
3.76
メイクの落としやすさ
3.67
保湿成分の充実度(成分分析)
3.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
使用感
4.34
最安価格
1,058円
4.6円 / 1mL(g)

適度にしっとりする洗い上がり。しかし、保湿成分が少ない

ビオレ「パーフェクトオイル」は、手や顔が濡れていても、メイクにぐんぐんなじんでしっかり落とすと謳っている商品。


甘いりんごのような香りがついていて、粘度のないサラッとしたオイルが特徴。ヌルッとしたオイル感は残らず、適度にしっとりさがある洗い上がりは良好です。人の好みが分かれない使用感といえるでしょう。


一方、メイクの落としやすさはいまひとつの評価にとどまりました。20秒擦っただけではメイクが全体的にうっすら残り、素早くメイクになじむとはいい難いでしょう。敏感肌の刺激となりうる成分は少なめですが、整肌成分も少なく、充実しているとはいえません

分類化粧品
メインのオイル成分ミネラルオイル
メインのオイルの種類炭化水素油
使用期間の目安3か月
内容量230mL
おすすめの肌質すべての肌質
おすすめの年代20代、30代、40代、50代
パラベンフリー
香料フリー
着色料フリー
防腐剤フリー
紫外線吸収剤フリー不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
濡れた手で使用可能
W洗顔不要
まつエク対応
詰め替え用あり
特徴プチプラ
全部見る
パーフェクトオイル

花王 ビオレ パーフェクトオイルを検証レビュー!クレンジングオイルの選び方も紹介

落ちにくい部分には、アイメイクリムーバーを使おう

ポイントメイクを落とすのにおすすめなのが、アイメイクリムーバー。マスカラを重ね塗りする人にもぴったりです。オイルクレンジングと併用すると、メイク残りの心配を減らせますよ。以下のコンテンツでは、アイメイクリムーバーについてまとめているので、ぜひチェックしてください。

おすすめのプチプラクレンジングオイルランキングTOP5

1位: ラフラ・ジャパンRAFRAオイルセラムクレンジング

2位: 常盤薬品工業エクセル セラムオイルクレンズ

3位: アテニアAttenirスキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ

4位: 菊正宗酒造菊正宗菊正宗 マイルドクレンジングオイル

5位: ファンケルマイルドクレンジング オイル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
クレンジングオイル関連のおすすめ人気ランキング

30代向け化粧水

24商品

徹底比較

新着
クレンジングオイル関連のおすすめ人気ランキング

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.