マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス

クレンジングオイル

クレンジングオイルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。クレンジングオイルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
クレンジングオイルのおすすめ人気ランキング

油脂クレンジング

油脂クレンジング

27商品

アテニア | スキンクリアクレンズ オイル , FANCL | マイルドクレンジング オイル, 菊正宗酒造 | マイルドクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, 熊野油脂 | オリーブ&アルガン クレンジングオイル
プチプラクレンジングオイル

プチプラクレンジングオイル

35商品

徹底比較
ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, ファンケル | マイルドクレンジング オイル
クレンジングオイル

クレンジングオイル

62商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ

新着
クレンジングオイルの商品レビュー

マイルドクレンジング オイル ブラック&スムース

FANCL マイルドクレンジング オイル ブラック&スムース

ファンケル

クレンジングオイル

4.40
|

1,782円

ファンケル「マイルドクレンジング オイル ブラック&スムース」は、毛穴に詰まった汚れになじみやすいサラッとしたオイルで、しっとりした洗い上がりに導くと謳っている商品。成分構成をみると、敏感肌の負担になりにくいオイルと保湿成分を配合しているため、乾燥して肌が揺らぎがちな時期でも使いやすいのが魅力です。一方、メイク落ちの検証では、アイライン・マスカラが20秒では落とし切れなかったのが惜しいポイント。ファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクは問題なく落とせますが、濃いアイメイクまで一気に落としたい人はポイントメイクリムーバーの併用がおすすめです。使用感の検証では、サラッとしたテクスチャがモニターから支持を集めました。「伸ばしやすく肌への摩擦を感じにくい」というコメントが挙がり、クレンジングで擦ることによる肌負担の軽減が期待できます。オイルのベタつきは少し気になりますが、しっかり乳化して洗い流せばぬめりは気にならないでしょう。
クレンジング オイル

ちふれ クレンジング オイル

ちふれ化粧品

クレンジングオイル

3.91
|

770円

ちふれ化粧品の「クレンジング オイル」はマスカラやアイライナーなど、落ちにくいメイクにも素早くなじんでしっかり落とすと謳っている商品。とろみのついているテクスチャは伸ばしやすく、しっとりさの残る使用感が高評価を得ました。ほとんど気になるにおいがなく、使う人の好みが分かれないのもメリットでしょう。メイクの落としやすさの検証では、そこそこの評価に。20秒擦るとベースメイクは落ちますが、こびりついたポイントメイクはそのまま残りました。メインのオイル成分としてミネラルオイルを配合し、シンプルな成分構成で肌にやさしいのは魅力ですが、整肌成分の配合は見られませんでした。
THREE バランシング クレンジング オイル N

THREE THREE バランシング クレンジング オイル N

ACRO

クレンジングオイル

3.83
|

3,330円

THREE「バランシング クレンジング オイル N」は、スピーディーに水になじみ洗い流しやすく、クレンジングオイル特有のぬるつきを感じさせないと謳っている商品。植物オイルと植物エキスをたっぷり配合しているのが特徴で、ボタニカル感が強いハーブ系の香りは好みが分かれます。一方、なめらかで肌あたりのよいテクスチャはモニターから好評。実際に使用したモニターからは、「肌になじませやすく、皮脂やメイクがスルスルと浮いてくる感じがする」との声が挙がりました。肌を柔らかくする油脂をメインに配合している点は魅力ですが、メイク落ちの評価が伸び悩み、全体の評価を下げる結果でした。20秒擦ってもほとんどのメイクが残ったため、メイク落ちにはあまり期待できません。
パーフェクトオイル

ビオレ パーフェクトオイル

花王

クレンジングオイル

3.76
|

1,064円

ビオレ「パーフェクトオイル」は、手や顔が濡れていても、メイクにぐんぐんなじんでしっかり落とすと謳っている商品。甘いりんごのような香りがついていて、粘度のないサラッとしたオイルが特徴。ヌルッとしたオイル感は残らず、適度にしっとりさがある洗い上がりは良好です。人の好みが分かれない使用感といえるでしょう。一方、メイクの落としやすさはいまひとつの評価にとどまりました。20秒擦っただけではメイクが全体的にうっすら残り、素早くメイクになじむとはいい難いでしょう。敏感肌の刺激となりうる成分は少なめですが、整肌成分も少なく、充実しているとはいえません。
フェイシャル トリートメント クレンジング オイル

P&Gプレステージ SK-II フェイシャル トリートメント クレンジング オイル

P&Gジャパン

クレンジングオイル

3.88
|

7,850円

SK-II「フェイシャル トリートメント クレンジング オイル」は、メイクの汚れだけでなく、毛穴の汚れ・日焼け止め・マスカラまでしっかり取り除くと謳う商品。テクスチャはややとろみがあり、ほんのりと化粧品らしい香りを感じます。洗い流しに若干時間を要しますが、洗い上がりはしっとりしていて、おおむね満足できる使用感でした。一方、メイクの落としやすさと保湿成分の充実度が、全体の得点を下げました。20秒擦ってもメイク全体を薄くする程度で、こびりついた部分はそのまま残ります。肌にやさしいシンプルな成分構成ですが、整肌成分は少ないのは難点です。
スキンクリア クレンズ オイル

スキンクリア クレンズ オイル

アテニア

1,680円

ナチュラルな香りなので、アロマの香りが好きな人や、クレンジングしながらマッサージをしたい人におすすめです。マツエクをしているけれどオイルクレンジングを使いたいという人も問題なく使用できるでしょう。しっとりとしたテクスチャなので、特に乾燥が気になっている人にもぴったり。季節や肌状態に合わせて洗顔をプラスするのもおすすめです。毛穴が気になっている人は、夏場でも週に何回かしっかりクレンジングしたほうが美肌を目指せるでしょう。

新着
クレンジングオイルのfavlist

人気
クレンジングオイルのおすすめ人気ランキング

クレンジングオイル

クレンジングオイル

62商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ
油脂クレンジング

油脂クレンジング

27商品

アテニア | スキンクリアクレンズ オイル , FANCL | マイルドクレンジング オイル, 菊正宗酒造 | マイルドクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, 熊野油脂 | オリーブ&アルガン クレンジングオイル
プチプラクレンジングオイル

プチプラクレンジングオイル

35商品

徹底比較
ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, ファンケル | マイルドクレンジング オイル
マツエクに使えるクレンジングオイル

マツエクに使えるクレンジングオイル

30商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ

人気
クレンジングオイルの商品レビュー

日本酒の化粧水 高保湿

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿

菊正宗酒造

化粧水

4.11
|

595円

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿は、プチプラでたっぷり使える化粧水がほしい敏感肌の人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表をチェックしたところ、敏感肌の刺激となりうる成分はほぼ見当たりませんでした。比較したなかには整肌成分が物足りない商品もありましたが、こちらは肌のキメを整えたり肌荒れを予防したりする効果にも期待できます。保湿力の評価は普通肌の人であればおおむね満足できるレベルです。実際にモニターの肌に商品を塗布し、塗布前と塗布から2時間後の肌水分量をそれぞれ測定したところ、塗布から2時間後の肌水分量は平均23.11増加を記録しました。40以上増加した上位商品には敵いませんが、比較した商品内には10を下回ったものもあったことをふまえると、「日本酒の力で肌のうるおいを守る」と謳うのにも頷けます。サラサラとしたテクスチャで、肌になじみやすいのもメリット。「ベタつきが気になる」という口コミに反し、実際に塗布したモニターからは「重くないので夏でも使いやすい」という声があがっています。比較した一部商品のような強いしっとり感はありませんが、モニターからは「手に肌が吸いつくようなもっちり感のある肌に仕上がった」との声も聞かれました。「ポンプ式で使いやすい」という口コミどおり、置いたまま使える点も便利。容器が大きめで場所を取るものの、そのぶん安定感がありました。ただし、多めにドバッと出ることがあるので、慎重にプッシュしてください。日本酒特有の発酵したような香りも人を選びます。試したモニターからも「独特の香り」という口コミ同様の声があがりました。500mLの大容量タイプながら、税込990円(2024年10月時点・公式サイト参照)と試しやすい価格は魅力的。顔だけでなく体にも惜しみなく使えるでしょう。とはいえ、保湿力を重視する人やにおいに敏感な人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
保湿化粧水 とてもしっとり

ちふれ 保湿化粧水 とてもしっとり

ちふれ化粧品

化粧水

3.82
|

699円

ちふれ 保湿化粧水 とてもしっとりは、乾燥が気になる人におすすめです。実際に塗って2時間後の肌水分量を測ったところ、塗布前より平均87.19%アップ。検証した商品の平均である約61%(※執筆時点)を大幅に上回りました。特徴は、高保湿成分を配合したシンプルな成分構成。肌のうるおいをキープするオイル成分も含んでおり、専門家は「エモリエント効果を期待できる」とコメントしています。香料・着色料・アルコールなどを使わず、肌へのやさしさにこだわったつくりもポイントです。モニターによる使用感の検証結果もまずまず。ほとんど香りがなく人を選びにくいうえ、ボトル式容器は片手でサッと中身を取り出せます。とろみのあるテクスチャも、モニターから「肌になじませやすい」と好評です。価格は税込770円(※)と、検証したなかではリーズナブル。手軽に肌のうるおいアップを目指したい人にぴったりです。執筆時点・公式サイト参照ただし、「とてもしっとり」を謳うにもかかわらず、一部で使用感の軽さを指摘したモニターもいました。ベタつきやクセが少ない点は魅力ですが、もちっとした使用感が好きな人はほかの商品も検討してみてくださいね。
アトバリア365 クリームミスト

AESTURA アトバリア365 クリームミスト

AMOREPACIFIC

ミスト化粧水

4.71
|

1,875円

アトバリア365 クリームミストは、肌のカサつきや乾燥肌に悩む人におすすめです。実際にモニターの腕に塗布したところ、2時間後の肌水分量は、塗布前よりも平均146.91%アップしました。比較した全商品の平均値49.88%(※2025年7月時点)を大きく上回っています。高い保湿効果に期待できるうえに、使い心地にも優れていました。実際にモニター10人がメイクの上から使った結果、ほぼ全員が「メイクがよれなかった」と回答しています。比較したなかにはミストの水滴によるメイク崩れが指摘された商品もありましたが、本商品はミストが細かな霧状でした。「油分感が強い」という口コミに反し、ベタつきにくさも高評価です。香りには、モニター全員から「ほぼ無臭」との回答が寄せられました。比較したなかには原材料臭を指摘された商品もあったなか、本商品には不満の声がほとんどなく、「毎日使いやすい」と好評です。ほかの化粧品・香水などの香りを邪魔しにくいため、好みが分かれにくく、シーンも問いにくいでしょう。ただし、噴射ボタンは少し硬かったため、慣れるまでは違和感があるかもしれません。また、容量は120mLあり、本体サイズも大きかったので、カバンなどに入れて持ち歩きたい人にはやや不向きです。とはいえ、自宅・職場用の乾燥ケアアイテムとしてはぴったりなので、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>高い保湿力が見込めるミスト化粧水がほしい人メイク後の乾燥ケアに使いたい人控えめな香りのものがほしい人<おすすめできない人>日常的に持ち歩きやすいミスト化粧水を探している人
角層トリートメント 基礎化粧液

SOFINA iP 角層トリートメント 基礎化粧液

花王

化粧水

4.37
|

1,810円

ソフィーナip 角層トリートメント 基礎化粧液は、保湿力を重視する人におすすめです。グリセリンなどの保湿成分を配合しており、敏感肌の刺激になりうる成分も見当たりません。実際にモニターが塗布すると2時間後の肌水分量は、比較した全商品の平均31.51(※2024年10月時点)を超える平均58.21も増加しました。やさしいフローラルの香りはモニターのなかでも好みがわかれたものの、そこまで強くは感じません。比較したなかにはアルコール特有の香りが感じる商品もありましたが、化粧品特有の香りは抑えられています。容器はスリムな形状で持ちやすいうえにフタもスムーズに開閉でき、ほしい量を出せました。しかし、肌なじみはよいとはいえません。とろみのあるテクスチャで肌へ伸ばしやすいものの、なじむまでには少し時間がかかります。モニターからは「しっとり感がある」のほか、口コミどおり「少しベタつく」といった声が寄せられました。サラッとした仕上がりが好みの人は重たく感じる可能性があります。目立った整肌成分や肌荒れ防止成分が見当たらなかったのも惜しいところ。理系美容科の箱崎かおりさんと成分表を見ると、アミジノプロリンなどのセラミドのみ配合が確認できました。比較したなかにはセラミド・アミノ酸など種類豊富に含まれていたものもあったことから、肌のキメを整える効果はあまり期待できません。乾燥肌の人も満足できる保湿力の高さや、敏感肌に配慮されている点は魅力ですが、上位商品には保湿力に加えて整肌成分が充実しているものや、すばやく肌になじむものもありました。つけ心地のよさ・成分構成にこだわる人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
パンテセル リペアシカクリームミスト

BIO HEAL BOH パンテセル リペアシカクリームミスト

COSMAX

ミスト化粧水

4.67
|

1,960円

パンテセル リペアシカクリームミストは、高保湿なミスト化粧水を探している人におすすめです。実際に腕に塗布して2時間後の水分量をチェックしてみると、平均98.26%も増加。CNP Laboratory プロP ミストのように、平均29.4%と結果がふるわない商品もあったなかで、かなり高い保湿力を発揮しました。高い保湿力にも関わらず、メイクの上から吹きかけてもほとんど崩れなかったところも魅力。比較に参加したモニターからは、「何度かプッシュしてもファンデが滲まなかった」と好評でした。メイク崩れが目立ったサンリッシュ ホワイトル フィフスに対して、アイメイクやマスカラも滲まなかったので、メイク後に乾燥を感じても保湿しやすいでしょう。クセの少ない香りも好印象で、モニターからは「ほぼ無臭に近い」という声も。化粧水特有の香りに敏感な人も、日常的なスキンケアアイテムとして使いやすそうです。噴射ボタンも軽い力で押せるので、ホワイトトリュフファーストスプレーセラムのように強くボタンを押さえる必要がなく、スムーズなスキンケアができますよ。一方で、幅3cm×高さ16.5cmで重さが162gというサイズと重量はバッグなどに収納するにはかさばるかもしれません。また、人工皮膚に塗布して20個のビーズを押しつけた際には、14個もくっついてしまう結果に。ベタベタしたテクスチャが苦手な人には不向きです。自宅で使う用のミスト化粧水を探していて、ベタベタ感が気にならない人は、高い保湿力が期待できるので検討してみてくださいね。
スキンクリア クレンズ オイル

スキンクリア クレンズ オイル

アテニア

1,680円

ナチュラルな香りなので、アロマの香りが好きな人や、クレンジングしながらマッサージをしたい人におすすめです。マツエクをしているけれどオイルクレンジングを使いたいという人も問題なく使用できるでしょう。しっとりとしたテクスチャなので、特に乾燥が気になっている人にもぴったり。季節や肌状態に合わせて洗顔をプラスするのもおすすめです。毛穴が気になっている人は、夏場でも週に何回かしっかりクレンジングしたほうが美肌を目指せるでしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.