マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレンジングオイルおすすめ商品比較サービス

クレンジングオイル

クレンジングオイルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。クレンジングオイルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
クレンジングオイルのおすすめ人気ランキング

油脂クレンジング

油脂クレンジング

28商品

アテニア | スキンクリアクレンズ オイル , FANCL | マイルドクレンジング オイル, Manyo factory | ピュアクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | マイルドクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル
プチプラクレンジングオイル

プチプラクレンジングオイル

35商品

徹底比較
ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, ファンケル | マイルドクレンジング オイル
クレンジングオイル

クレンジングオイル

62商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ

新着
クレンジングオイルの商品レビュー

スキンクリア クレンズ オイル

スキンクリア クレンズ オイル

アテニア

1,680円

ナチュラルな香りなので、アロマの香りが好きな人や、クレンジングしながらマッサージをしたい人におすすめです。マツエクをしているけれどオイルクレンジングを使いたいという人も問題なく使用できるでしょう。しっとりとしたテクスチャなので、特に乾燥が気になっている人にもぴったり。季節や肌状態に合わせて洗顔をプラスするのもおすすめです。毛穴が気になっている人は、夏場でも週に何回かしっかりクレンジングしたほうが美肌を目指せるでしょう。
パセリ フェイシャル クレンジング オイル

Aesop パセリ フェイシャル クレンジング オイル

イソップ・ジャパン

クレンジングオイル

4.06
|

6,270円

イソップのパセリ フェイシャル クレンジング オイルは、美肌効果が期待できますが、クレンジング力は物足りません。人工皮膚に塗ったベースメイク・ポイントメイクになじませたところ、20秒ではほとんど浮きませんでした。比較したなかに20秒で頑固なポイントメイクまできれいに落とせた商品があった一方、こちらは濃いメイクのオフには不向きです。うるおい感のある洗い心地は長所。モニターは「ベタつきやつっぱり感がない」と評価し、「つっぱり感がなく洗い上がる」との評判どおりです。ほどよくとろみがあり顔全体に伸ばしやすいテクスチャも好評で、「テクスチャがこってりしていてなじみにくい」との口コミを払拭。また、「香りがよい」との口コミ同様、ほのかな柑橘・精油系の香りも使いやすい印象です。美肌効果に期待できる成分構成も魅力。専門家が成分表を確認すると、メインのオイルには肌の保護や整肌効果が期待できる種類豊富な油脂を使用していました。比較した結果、メインオイルが油脂の商品は肌をやわらかくする働きが見込める傾向に。油脂メインのこちらも肌の柔軟性を保つ高い効果に期待できます。専門家は「敏感肌を刺激する可能性のある成分は見当たらない」とも見解。敏感肌にも配慮した成分構成だといえます。とはいえ、上位商品のなかには敏感肌の人が使いやすいだけでなく、すばやくメイクを落とせたものも。クレンジング力にも妥協したくない人は、より高評価だったほかの商品も検討してみてくださいね。
スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイル

スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイル

エスプレッセ

クレンジングオイル

4.38
|

3,168円

スプレーゼ バリアグロウ クレンジングオイルは、敏感肌でも使いやすい組成とメイク落ちのよさが魅力です。成分表示を見た理系美容家からは、敏感肌への刺激になりうる成分があまり見当たらなかった点が好評。比較した商品内にはデリートな肌に使いにくい精油を含むものがありましたが、本品は肌質を問わず毎日使いやすいといえます。保湿成分を含んでいたのもメリットです。オイル成分にはエステル油をメインに含み、優れたメイク落ちに期待が持てる構成。専門家からは「肌なじみはあまりよくなさそう」との声があったものの、実際にベース・ポイントメイクに使用すると、20秒なじませただけで大部分をオフできました。なかにはあまり落とせなかった商品があったのに対し、「なでるだけでメイクを落とす」との謳い文句にも納得です。オイルの質感は、化粧水のようにサラサラしています。伸ばしやすいものの、手から垂れやすい点がネック。洗い流した際には、モニターから「ヌルヌル感が残る」という口コミどおりの声があり、丁寧な乳化が必要です。「つっぱり感がない」との口コミに反し、肌の乾燥を指摘する声も聞かれ、乾燥肌には使いづらい可能性があるでしょう。無香料タイプで、使用中の香りはほぼ無臭です。しかしモニターからは「基材臭がする」「原料臭が鼻に立ち上ってくる」などの声が寄せられました。比較した商品内にはにおいを気にせず使いやすいものが多かったのに対し、本品はにおいに敏感な人は注意が必要です。執筆時の価格は150mL入りで税込2,970円(公式オンラインストア参照)。ミニボトルも販売されているため、クレンジング力を実際に試してみたい人はチェックしましょう。とはいえ使用感にもこだわるなら、ほかの商品も検討してみてください。
フワリィ クレンジングオイル

FLARUNE フワリィ クレンジングオイル

アルビオン

クレンジングオイル

4.36
|

2,999円

アルビオン フラルネ フワリィ クレンジングオイルは、季節を選ばず使いやすい商品をお探しなら候補になるアイテム。比較した商品内には洗い上がりに乾燥感・つっぱり感が出たものがあったのに対し、さっぱりしつつもほどよくしっとり感のある仕上がりでした。実際に使ったモニターからも、「つっぱり感が出る」との口コミに反し、「保湿感がある」との声があがっています。ほどよくとろみのあるテクスチャも好評。比較した水っぽい商品とは異なり、「伸ばしやすい」との口コミどおり塗り広げやすく、肌への摩擦もあまり気になりません。使用中のスッキリしたハーブの香りはやや好みを選びましたが、香り自体強くはないため使用の妨げになるほどではないでしょう。理系美容家の箱崎かおりさんによる成分評価も上々です。メインのオイル成分には油脂を使い、箱崎さんは「柔軟効果が見込める」とコメント。オイル成分にはエステル油・炭化水素油を組み合わせ、肌なじみ・メイク落ちの両方に配慮された構成です。植物エキスを使っているため苦手な人は注意が必要ですが、ほかに敏感肌への刺激になりうる成分は見られませんでした。一方、クレンジング力は高評価に一歩及ばず。ベース・ポイントメイクに20秒商品をなじませて拭き取っても、すべてのメイクは落としきれませんでした。比較した短時間で濃いメイクをサッとオフできた商品と並ぶと、丁寧になじませる必要があります。「スピーディにオフ」と謳っていますが、クレンジングには少々時間がかかるでしょう。心地よい使用感が魅力の本商品は、ゆっくりとクレンジングの時間を楽しみたい人に向いています。とはいえできるだけ素早くメイクオフしたいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
エクセル セラムオイルクレンズ

エクセル セラムオイルクレンズ

常盤薬品工業

クレンジングオイル

4.63
|

1,850円

エクセル セラムオイルクレンズは、濃いメイクをスルッとオフしたい人におすすめです。メインのオイル成分にエステル油を使用した本商品。成分を見た理系美容家から「メイク落ち重視の組成」と評価され、実際に人工皮膚に塗布したベース・ポイントメイクを短時間で落とせました。比較した多くの商品がクレンジング力で高い評価を得ましたが、本品は特に優秀といえます。成分評価で保湿成分はあまり多くないと予測されたものの、敏感肌への刺激になり得る成分はほとんど見られませんでした。比較したほかの商品にはデリケートな肌に向かないものがあったの対し、肌質を問いにくいでしょう。ただし香りづけに精油が含まれているため、苦手な人は注意してくださいね。オイルはサラッとした軽い質感で、「伸ばしやすい」との口コミに納得の使用感です。比較した商品内には塗り心地に優れたものが多く、本品も実際に使ったモニターから「扱いやすい」「肌になじみやすい」と好印象でした。しっかり洗い流せばベタつきは残りにくく、スッキリ感も得やすいでしょう。しかし、洗い上がりは肌質によってモニターの意見が二分。しっとり感を得られた人もいましたが、「つっぱり感が出る」と口コミ同様に感じた人もいました。柑橘やハーブを思わせる香りも、「さっぱりしていてよい」「人工的な印象が強くて好きじゃない」など好みが分かれています。においに敏感な人は、使いづらさを感じる場合もあるでしょう。「簡単にメイクをオフできる」という謳い文句にも頷ける、優れたクレンジング力が魅力の商品です。まつエクにも使用できるため、一気にメイクをオフしたい人にうってつけ。価格は195mL入りで税込1,980円(※執筆時点・公式サイト参照)と比較したなかではさほど高くないうえ、ドラッグストアで気軽に買えるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
マイルドオイルクレンジング

無印良品 マイルドオイルクレンジング

良品計画

クレンジングオイル

4.33
|

750円

無印良品 マイルドオイルクレンジングは、さっぱり感のある洗い上がりを求める普通肌の人におすすめです。メインのオイルには炭化水素油を採用。成分表を確認した理系美容家は界面活性剤が成分上位である点にも注目し、「洗い上がりはややさっぱり感がある印象」と見解しました。比較した油脂メインの商品はしっとり感のある使い心地のものが多かったのに対し、さっぱり感が得られるでしょう。メイク落ちも良好です。メーカーが謳うとおりメイクとのなじみが早く、人工皮膚に塗布したベースメイクが20秒で落ちました。こびりついたマスカラは少し残りましたが、濃いメイクをした日は専用のリムーバーを使えばほぼ問題ないでしょう。一方で、テクスチャが硬く顔全体に伸ばしにくいのは惜しいところ。実際に使ったモニターからは、「なめらかさがない」との声が聞かれました。洗い上がりも「やや乾燥感が気になった」と口コミ同様につっぱり感が指摘されています。比較した商品にはスムーズに伸ばせてつっぱり感も気になりにくいものもあったなか、こちらは乾燥肌の人には不向きです。公式サイトの値段は200mL入りで税込750円(※執筆時点)。比較したなかでも手頃な価格で、「コスパがよく、惜しみなく使える」という評判にも頷けます。香りはほぼ無臭なので、好みも選びにくいですよ。なめらかな使い心地を求める人・つっぱり感が気になりやすい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

新着
クレンジングオイルのfavlist

人気
クレンジングオイルのおすすめ人気ランキング

油脂クレンジング

油脂クレンジング

28商品

アテニア | スキンクリアクレンズ オイル , FANCL | マイルドクレンジング オイル, Manyo factory | ピュアクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | マイルドクレンジングオイル, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル
マツエクに使えるクレンジングオイル

マツエクに使えるクレンジングオイル

30商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ
クレンジングオイル

クレンジングオイル

62商品

徹底比較
日本ロレアル | スブリム ビューティ クレンジングオイルn, ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 資生堂 | ユイルデマキアントヴィサージュ
プチプラクレンジングオイル

プチプラクレンジングオイル

35商品

徹底比較
ラフラ・ジャパン | オイルセラムクレンジング, 常盤薬品工業 | エクセル セラムオイルクレンズ, アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ, 菊正宗酒造 | 菊正宗 マイルドクレンジングオイル, ファンケル | マイルドクレンジング オイル

人気
クレンジングオイルの商品レビュー

スキン ハーモナイザー

KANEBO スキン ハーモナイザー

カネボウ化粧品

化粧水

4.02
|

598円

カネボウ スキン ハーモナイザーは、さっぱりしたテクスチャの化粧水がほしい人におすすめです。オイルインタイプながらサラッとした質感で、肌なじみは良好。使用したモニターからも「ベタつきが気になりにくい」と好評でした。比較したなかには重くしっとりした使用感のものもありましたが、こちらは夏場や脂性肌の人にも使いやすいでしょう。保湿力の検証結果も悪くなく、塗布2時間後のモニターの肌水分量は平均26.52増加しました。全体平均31.51(※2024年9月時点)には惜しくも届かなかったものの、普通肌の人には十分な保湿効果が期待できます。香りはすっきりとしたハーバルフローラル。若干アルコール臭がしますが、モニターからは「香りが強すぎず心地よい」とおおむね好印象でした。一方で、上位商品に比べると整肌成分の種類は少なめ。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表をチェックしたところ、整肌成分はローマカミツレ花エキスの1つのみと見受けられました。成分面を重視する人には物足りないでしょう。敏感肌の刺激となりうるエタノールも含まれているので、肌がデリケートな人は注意が必要です。ボトルはコンパクトで携帯には便利ですが、太さがあるため持ちやすいとはいえず。モニターからは「液垂れしやすい」「キャップの形状が独特で開け閉めに手間取る」といった声もあがりました。プッシュ式のボトルやパカっとキャップが開くタイプに比べると、毎日のお手入れを手早く済ませたい人にも向かない印象です。乾燥や肌荒れの原因となる不飽和脂肪酸をトラップする機能を持つと謳う商品なので、皮脂量が多い人・さっぱり使いたい人は選択肢に入れてもよいでしょう。しかし、整肌成分の多さにこだわる人や、よりしっかり保湿できるものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
化粧水 しっとりタイプ

ちふれ 化粧水 しっとりタイプ

ちふれ化粧品

化粧水

|

580円

ちふれの化粧水は、ベタつきを残したくない人にぴったりです。基本的な保湿成分を複数配合しており、保湿力はたいへん優秀。検証では、塗布後の肌水分量が大幅に増加し、2時間後も高い数値を維持しました。一方で、使用感はさっぱりとしています。肌なじみがよい反面、しっとりタイプというにはややもの足りない印象。また、アルコールのツンとしたにおいも好みが分かれます。とはいえ、「うるおいはほしいけど、重い使用感は苦手」という人なら、購入する価値はあります。価格は執筆時点で税込み605円。手に取りやすいので、一度試してみてはいかがでしょうか。
ホワイトトリュフ ファースト スプレーセラム

ホワイトトリュフ ファースト スプレーセラム

d'alba Piedmont

ミスト化粧水

4.29
|

2,100円

ダルバ ホワイトトリュフファーストスプレーセラムは、香りにもこだわりたい人におすすめです。実際に使ったモニターからは「甘い香りが華やかな気分を引き立てる」と高評価を獲得。爽やかなジャスミンのような香りが感じられ、ツンとした香りの強さが目立った商品に比べて、落ち着いた雰囲気の香りでした。香りだけではなく、保湿力の高さも申し分なく、腕に塗布してから2時間後の水分量は平均72.64%も増加。比較したなかには平均29.4%しか増えなかった商品もあったなかで、乾燥しやすい人の保湿ケアにもぴったりです。メイクの上からも使ってみたところ、モニターの多くが気にならないほどの、メイクのよれにくさでした。なかには「アイシャドウはミストをかけても滲むことなく、まつ毛も滲んでいないので使いやすい」というコメントも。加えて、サイズは幅3.5×高さ15cmというコンパクトさと、147gという軽さなので外出先で保湿したいときにぴったりです。一方で、ボタンが硬く押すには若干力が必要でした。エリクシールのミスト化粧水ように軽い押しやすさが魅力の商品と比べると、「連続噴射をするためには都度力が必要」という意見もあり使いにくさを感じる場合も。1プッシュで出てくる量も少ないので、使いやすさはいまひとつでした。また、本商品をつけた状態の人工皮膚に20個のビーズを押しつけると、13個もくっついてしまったのでベタつきの少ないミスト化粧水をお探しの人には不向きかもしれません。この2つが気にならなければ、香りもよく保湿力も高いので、ぜひ検討してみてくださいね。
Shuuemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル

shu uemura Shuuemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル

日本ロレアル

クレンジングオイル

4.22
|

10,560円

シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイルは、クレンジング後でも高い肌水分量をキープできる、優秀なクレンジングオイルです。ハーブ系の高級感のある香りが気に入れば、何度もリピートしたくなるほどの魅力もあります。また、肌に優しい油脂ベースの成分も高評価を獲得!成分だけみるとトップレベルです。しかし、物足りなさを感じる洗浄力のため、ウォータープルーフのメイクアイテムを多く使う方や、濃いめのメイクの方にはおすすめできません。パウダーファンデーションを使う、ナチュラルメイク派の方にはピッタリのクレンジングオイルです。
薬用高保湿化粧水

BCL 乾燥さん 薬用高保湿化粧水

スタイリングライフ・ホールディングス

化粧水

4.21
|

1,560円

BCL 乾燥さん 薬用高保湿化粧水は、しっとり系の使用感が好きな敏感肌の人におすすめです。理系美容家が成分表を確認したところ、比較したなかにはデリケートな肌には不向きな商品も。対してこちらは、敏感肌の負担となりうる成分がほぼ見当たらず、肌荒れ防止有効成分や整肌成分も配合されていました。肌のキメを整えながら、健やかな状態を目指せるでしょう。保湿力もおおむね良好な評価です。実際にモニターの腕に塗布したところ、塗布2時間後は塗布前より肌水分量が平均25.18アップ。比較したなかには10程度しかアップしない商品もありましたが、こちらは普通肌の人なら満足できるレベルの結果です。しっかり乾燥対策したい人は、保湿力の高いクリームを併用してうるおいにフタをしましょう。ややとろみのあるテクスチャは伸びがよく、塗り心地はなめらか。「ベタつきにくい」という口コミどおり、試したモニターにも「肌につけるとスッとなじんで気持ちよい」と好印象です。ほどよいしっとり感も得られました。香りはほぼ無臭。比較した一部商品とは異なり原料臭も気になりませんでした。「香りを気にせず使いやすい」との口コミにも納得です。一方で、容器の使用感は伸び悩みました。フタの開閉はスムーズだったものの、やや大きめな四角い形状で持ちづらいところがネックに。比較した商品には適量をサッと取り出せるものもあったなか、こちらは「中身がドバッと出るのが気になる」という口コミのように感じたモニターもいました。慣れるまでは出しすぎないように、慎重に扱う必要がありそうです。総じて、「敏感な肌用」と謳っているだけあり、デリケートなときも使いやすい成分構成が大きな魅力。ベタつき感が気になりにくく、朝のメイク前にも重宝するでしょう。とはいえ、比較したなかにはより優れた保湿力に期待できる商品も。極度の乾燥肌の人や保湿ケアに注力したい人は、あわせて検討してみてくださいね。<おすすめな人>敏感肌の人で、保湿効果の高いクリームとの併用を考えている人しっとり感のある使用感を好む人<おすすめできない人>肌の強い乾燥が気になる人
スキンクリア クレンズ オイル

スキンクリア クレンズ オイル

アテニア

1,680円

ナチュラルな香りなので、アロマの香りが好きな人や、クレンジングしながらマッサージをしたい人におすすめです。マツエクをしているけれどオイルクレンジングを使いたいという人も問題なく使用できるでしょう。しっとりとしたテクスチャなので、特に乾燥が気になっている人にもぴったり。季節や肌状態に合わせて洗顔をプラスするのもおすすめです。毛穴が気になっている人は、夏場でも週に何回かしっかりクレンジングしたほうが美肌を目指せるでしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.