猫が快適に食事するのに欠かせない、猫用食器。フードボウルや餌皿とも呼ばれ、「猫壱」などのブランドから、こぼれないよう工夫された猫用食器が販売されています。しかし、ケージに取りつけできるものや自動給餌センサーつきなど機能もさまざまで、どれが食べやすいのか悩んでしまいますよね。
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ猫用食器をランキング形式でご紹介。
さらにトリマー・ドッグトレーナー・ペット用品販売士・ペット専門学校講師の大谷幸代さんに徹底取材してわかった、猫用食器の本当の選び方も解説します。選び方を参考に、愛猫に合う食器を見つけてくださいね。
生体販売・トリマー・トレーナー・新規事業開発・成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダー等を経験し、現在は大手ペット専門学校講師、海外製ペット用品の開発・販売、ペット関連プロモーション事業にも従事。トリマー兼トレーナーとして動物保護活動にも取り組む。
猫にとって使いやすい猫用食器を選ぶメリットは、猫の食欲を安定させる効果が期待できること。猫は気まぐれでストレスに敏感です。食器が原因で食欲が変動することもあり、とくに子猫やシニア猫ではその傾向が強め。食器による食べにくさを解消することで、不安定な食欲を解消するきっかけになることがあります。
神経質な猫の場合、食器の形や材質が少し気に入らないなどの理由で、食欲がガクッと落ちてしまうことも。そのため、どのような食器を選ぶかが大切です。それぞれ性格は違うので、猫によってはまったく気にしないこともありますが、猫に向く基本的な形状は押さえておくとよいでしょう。
猫用食器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
まずは、食器の奥行きや高さなど、猫にとって食べやすいサイズを確認することが大切。また、角度がついた形状など、食べやすさを左右するポイントもチェックしておきましょう。
猫用食器は、奥行きが短く深さが3cm以内のものを基準に選びましょう。猫のアゴは短いため、手前のフードには届いても、奥に転がってしまうと届きにくい傾向にあります。同じく、アゴの骨格上、深さのある食器も餌に届きにくいので注意が必要です。
奥にフードが転がり、それを取るのが面倒で食べないようすが目立つ場合は、お皿に角度がついたものを選ぶのもひとつの方法。奥に転がったフードも、反り返りによって自然と口元に戻ってくるので、フードをある程度定位置にキープできます。
また、猫の鼻の高さには若干の個体差はありますが、食器選びに影響するほどではありません。さらに、長毛種であっても口周りは汚れにくいので、食事で汚れる心配は不要。汚れても自分できれいにお手入れできるので、とくに心配しなくても大丈夫です。
食器の高さは、猫が軽く首を下方に向けたときに届く高さが目安です。体格には個体差があるため、何センチの高さがよいかを具体的に示すのは少し難しいところ。細かい高さが気になる人は、猫に合った高さを購入前にシミュレーションしてみるのもおすすめです。
胃の位置より頭が低くならない高さがよい、といわれることもありますが、飼い主が胃の位置まで把握するのは難しいもの。飼い主であれば、飼い猫のだいたいの体格はわかることが多いため、首を傾けたときの高さを目安にしたほうが選びやすいでしょう。
どこまでが胃でどこから腸に切り替わるのかなどを、飼い主が把握するのは難しい場合が多いと思います。首を傾けたときに顔がどの程度の位置にくるかを目安にするのが、わかりやすくおすすめです。
ヒゲが食器にあたるかどうかを、細かく気にする必要はありません。フードに口をつけるため食器に顔を入れると、ほとんどの場合、ヒゲの先端は外側にはみ出ます。そのため、ヒゲが原因で食べなくなることは少ないでしょう。
一方で、ヒゲが食器にあたらないことを考慮して大きな平皿タイプを選ぶと、食べにくく逆にストレスがかかる可能性もあるため注意してくださいね。
猫のヒゲは、昆虫でいえば触覚、人間でいえば指先のような感覚のものです。
指先にずっと何かがあたっていると考えれば、確かに気になることや嫌な場合もあると思います。しかし、ヒゲの先端部分は、顔を入れて食べると自然と外に出るので、さほど気にすることはないでしょう。
食事のストレスを増やさないよう、すべり止めつきの食器を選びましょう。食事中に食器が動くと、誰かに取られてしまうという誤解から大きなストレスにつながる場合があります。本来なら狩った獲物を食べる猫にとって、食べようとしたものが動くと本能的に不安感がつのることもあるため、食器が動かない工夫は大切です。
陶器のような重い素材であっても動くことはあるので、すべり止めは素材に関わらずついていたほうがよいでしょう。気に入った食器にすべり止めがついていない場合は、市販のすべり止めシートなどを活用するのもひとつの方法です。
ひっくり返し防止のためにすべり止めつきの食器を検討する人もいますが、猫の習性上ひっくり返すことや遊んでいてぶつかることはあまりありません。不意なアクシデントでひっくり返ったり食器が割れたりするのを防ぐなら、割れる危険がないよう、餌を高い場所に置かないなどの工夫をしましょう。
猫がフードをひっくり返すとしたら、食べ方や食器の問題ではなく、意図してやっている場合がほとんどです。ひっくり返しが気になったときは、別のストレスを感じている可能性も高いので、何が原因なのかをよく観察してみましょう。
猫用食器は、陶器製・ステンレス製・プラスチック製の3種類がメインです。おしゃれでかわいいデザインにも注目しつつ、お手入れのしやすさや価格など、重視するポイントに合わせて素材を選びましょう。
長く使いたい人には、清潔に保ちやすい陶器製が向いています。スポンジなどでサッと洗えて、お手入れしやすいのが陶器の特徴。あまり傷がつかないので、雑菌が繁殖しにくいのもメリットです。
陶器製は、ほかの素材よりも重さがあり安定感がよいのも魅力。電子レンジが使用できるものも多いため、ウェットフードなどを温めて食べさせたい飼い主にもぴったりです。なめらかな陶器の質感は、猫にも好まれやすい素材といわれています。
さまざまなデザインから選びたい人には、バリエーション豊富なプラスチック製がおすすめ。猫をかたどったものやカラフルなものなど、かわいいデザインがたくさん見つかります。プラスチック製は軽量で割れる可能性が低いため、お出かけに持って行きたいときも便利です。
陶器に比べて手頃な価格のものが多いプラスチック製は、買い替えやすいのも強み。傷がつきやすい性質なので、買い替えながらデザインを楽しむのもひとつのアイデアです。溝に雑菌などが入り込んで不衛生になることもあるため、使っているうちに傷が目立ってきたら買い替えを検討しましょう。
業務用として使う場合は、ステンレス製が適しています。丈夫で薬剤の使用も可能なステンレスは、動物病院やペットショップなどで、使用後に念入りな消毒が必要な場合に使われることが多い素材です。一方で、家庭で使う場合には、ステンレス製をあえて選ぶ必要はありません。
ステンレス製の食器は、室内の照明が反射したり自分の顔が皿に映ったりするほか、感触が気になるなど、猫がストレスを感じる要素が多めです。もちろん猫にはそれぞれ個体差があるため、使ってはいけないとまではいえないまでも、明確な使用目的がないなら、あえてステンレスを選ぶ必要はないでしょう。
早食い対策をするなら、楽しみながら食べられる知育おもちゃを取り入れてみましょう。食べにくくすることで食べるスピードを落とす凹凸つきの食器もありますが、ストレスがかかると、ひっくり返して一気に食べてしまうことも。知育おもちゃなら、大きなストレスを感じずに、楽しく少しづつ食べられますよ。
猫の習性では、本来なら早食いは少ない傾向にあります。しかし、たくさんの猫とワイワイ暮らしている場合などは、ときに奪い合いで早食いしてしまうシーンも見られるもの。そんなときは、一匹一匹が落ち着いて食べられるよう、フードのあげかたや食器の使い方などを工夫してみるのもひとつの方法です。
目の前にフードがあるのに凹凸があって食べられないというストレスよりも、おもちゃで遊んでいたらたまたま出てきたということの喜びの方が、トータルで見たときのストレスが少ないでしょう。
長時間の留守番には、自動給餌器を検討するのもよいでしょう。設定した時刻に自動でフードをあげられるため、飼い主が留守の間に猫がお腹を空かせる心配を軽減できるのがメリットです。また、少量ずつ何回も食べる猫の場合、自動給仕できればその都度フードをあげる手間を省けます。
自動給餌器は、食事時間になると鳴いて催促する猫にもよいでしょう。食事を催促する鳴き声が近隣への迷惑になる場合もあり、深夜や早朝に鳴くことが多いと家族のストレスもたまります。早朝や深夜に起きてこまめに餌をあげるのはつらいため、お世話をする人の手間を省きたい人にもおすすめです。
一方、自動給餌器を使って食事時間の管理をしても、ダイエット効果は期待できません。ダイエットが必要になるということは、必要以上にたくさんフードを与えているのが原因です。猫は規則正しい食事が必要ないため、自動給餌器で食事時間を管理しても、ダイエットには結びつかないでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 素材 | 滑り止め付き | |||||
1 | 猫壱 ハッピーダイニング|脚付フードボウル レギュラー|DC-0703-SC02 | ![]() | 幅広い猫が使いやすく食べやすい設計 | 11cm | 11cm | 4cm | 陶磁器 | ||
2 | 猫壱 ハッピーダイニング|脚付フードボウル 猫柄 | ![]() | 猫が負担なくごはんを食べられる食器 | 12.4cm | 12.4cm | 10cm | 磁器製 | ||
3 | 猫壱 ハッピーダイニング|脚付フードボウル プチ|DC-0706-01 | ![]() | ちゅーるや少量のフードにおすすめ | 8cm | 8cm | 6cm | 磁器 | ||
4 | 猫壱 ハッピーダイニング|脚なしフードボウル|4580471861967 | ![]() | 縁と底に2段階のかえし付きで食べこぼし防止 | 11cm | 11cm | 4.6cm | 磁器 | ||
5 | INUGOYA 猫 食器 陶器 | ![]() | ペットが嘔吐するのを防げる。フードがこぼれにくい | 13cm | 13cm | 8.5cm | 陶磁器 | ||
6 | INUGOYA ペットボウル | ![]() | 15度の傾斜と適切な高さで快適な食事をサポート | 13cm | 13cm | 8.5cm(台座を含む) | 陶磁器 | ||
7 | YUCHONG ペット用食器 | ![]() | ステンレス製の食器と高さが変えられる台のセット | 16.2cm(内径:14.6cm) | 16.2cm(内径:14.6cm) | 5.3cm | ステンレス | 不明 | |
8 | FUKUMARU スタンド付きセラミック食器 | ![]() | 食事中の首周りの負担や吐き戻しを軽減する | 13cm | 13cm | 4.3cm | 陶磁器(セラミック)、竹 | ||
9 | Kito Lee 食器|KTL-01 | ![]() | 15度の傾斜と高さ調整でペットに合わせて使える | 13.5cm | 13.5cm | 不明 | 陶磁器、竹 | ||
10 | 山崎実業 ペットフードボウル|1781 | ![]() | 食事中の首や腰にかかる負担を軽減。スクエア型で洗いやすい | 12cm | 12cm | 11.5cm | 陶磁器 | 不明 |
猫工学に基づいたデザイン食器で、猫が負担なくごはんを食べられます。鉛・カドミウムフリーで、国内海外4つの有害物質試験をクリア。すべり止め付きで、食事中に食器が滑らないので食べやすく、食器縁をぐるりとかこむ・かえし付きでこぼれにくいタイプです。
幅 | 12.4cm |
---|---|
奥行 | 12.4cm |
高さ | 10cm |
素材 | 磁器製 |
滑り止め付き |
小ぶりなサイズなのでちゅーるやウェットフードを少量、おやつやごちそうとしてあげたい時におすすめなサイズのフードボールです。フードボウルには、縁と底の2段階でかえしがついているので、食べこぼしを防いでくれます。また電子レンジ使用OKなので、移し替える手間がいりません。
幅 | 8cm |
---|---|
奥行 | 8cm |
高さ | 6cm |
素材 | 磁器 |
滑り止め付き |
10cmの高さに台の角度が15℃という、多くの猫にとって1番食べやすい位置に調整し、食事中の首周りの負担や吐き戻しを軽減できます。食器のサイズは直径14cmで深さ4.5cmと、適度に浅く、快適に食事ができるよう設計。セラミックを採用し、電子レンジ可能な点も魅力です。
幅 | 13cm |
---|---|
奥行 | 13cm |
高さ | 4.3cm |
素材 | 陶磁器(セラミック)、竹 |
滑り止め付き |
セラミック製のボウルと、滑り止めつきのスタンドがついたセットです。猫の食事姿勢に基づいて快適な食事姿勢を提供するため、猫工学に基づく15度の傾斜角度設計が採用されています。猫用ボウルは、食器洗い機と電子レンジに対応し、お手入れが簡単なところもポイント。
幅 | 12.8cm |
---|---|
奥行 | 12.8cm |
高さ | 2cm |
素材 | セラミック |
滑り止め付き |
ベースにボウルをセットするだけのシンプルな設計のペットフィーダー。愛犬や愛猫が食事しやすいように、手前に傾きをつくり、身体の大きさに合わせて高さを選べる2サイズ展開。簡単には動かないように、傘立てと同じ素材を使用し、重さは490グラム。
幅 | 直径14.5cm |
---|---|
奥行 | 直径14.5cm |
高さ | 15cm |
素材 | 土台(base)/天然石、ポリエステル樹脂、シリコン(底面滑り止め)、EVA(付属の保護シール) 器(bowl):バンブーメラミン |
滑り止め付き |
獣医師が推奨する理想的な高さである6~9cm程でご飯を食べることができるなど、猫の健康に配慮した設計となっている猫皿です。陶器製の食器は食洗機にも対応。インテリアの邪魔をしないシンプルなカラーと、おしゃれでかわいいデザインとなっています。
幅 | 13cm |
---|---|
奥行 | 13cm |
高さ | 5cm、スタンド装着時:前6cm、後ろ8.5cm |
素材 | 陶器 |
滑り止め付き | 不明 |
猫特有の食べ方に配慮し、猫が食べやすくまた周囲をできるだけ汚さないように開発した猫ちゃん向きの食器です。器の中に段を設けたことで、猫が口にする場所は常に浅く、猫は快適に食べることが出来ます。国内で人間用食器の規格を通して作られています。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
素材 | 陶磁器 |
滑り止め付き | 不明 |
お気に入りの猫用食器に入れるフードは、猫の好みや体質に合わせてこだわったものを選びましょう。以下のコンテンツでおすすめの商品を多数ご紹介していますので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 猫壱|ハッピーダイニング|脚付フードボウル レギュラー|DC-0703-SC02
2位: 猫壱|ハッピーダイニング|脚付フードボウル 猫柄
3位: 猫壱|ハッピーダイニング|脚付フードボウル プチ|DC-0706-01
4位: 猫壱|ハッピーダイニング|脚なしフードボウル|4580471861967
5位: INUGOYA|猫 食器 陶器
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの猫用食器をご紹介します。
現役トリマーの私がおすすめする猫グッズ10選
キャットシッターの私が愛用しているおすすめ猫グッズ15選
キャットシッターの私が愛用しているおすすめ猫グッズ15選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他