弁護士ならではのサービスが強みの退職代行、弁護士法人みやび。「何のトラブルもなくブラック企業を辞められた」「未払い残業代も回収してもらえた」など評判がよい一方、「料金が高め」という気になる口コミもあり、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回は弁護士法人みやびの口コミや評判が本当か確かめるため、以下の4つの観点で検証を行いました。
さらに、退職代行モームリやフォーゲル綜合法律事務所などの退職代行とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説します。退職代行選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
弁護士法人みやびは料金が高く、退職にお金をかけたくない人には不向きです。会社との交渉・訴訟対応が必要のない人向けのプランは27,500円。比較した法律事務所のなかでは高くありませんが、民間業者には、20,000円前後で利用できるところもありました。「料金が高め」との口コミに違わず、退職の意思を伝えるだけでよい人には割高でしょう。
残業代や退職金を回収した際に、成功報酬として回収額の20%が加算される点もネック。なかには成功報酬を取らない弁護士事務所があったことを思うと、やや依頼しにくい印象です。また、支払い方法が前払い・銀行振込のみな点もデメリット。すぐに現金を用意できない人には使いづらいでしょう。
サービス開始前に電話面談が必須な点も、すぐに辞めたい人には手間に感じる可能性が。メールやLINEで24時間365日依頼できるのものの、比較した退職代行の半数以上が導入していたLINEの自動回答機能は搭載していませんでした。不明点は直接聞く必要があり、その場で解消できない点が惜しいポイントです。
一方、弁護士が介入する点は、民間業者・労働組合にはない強み。損害賠償請求や訴訟への対応は弁護士にしかできないため、あらゆるケースに対処できます。未払い給与や有休消化の交渉をしたい人・会社から訴えられる可能性がある人にとっては心強いでしょう。
とはいえ、できるだけ費用を抑えたい人には敷居が高いサービスです。退職の意向を伝えるだけなら、退職代行モームリが22,000円とリーズナブル。法律事務所のなかにはフォーゲル綜合法律事務所のように、成功報酬が発生しないところもありました。安さを重視するならほかの退職代行も検討しましょう。
実際に弁護士法人みやびと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得した退職代行サービスと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました。
弁護士法人みやびのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
弁護士法人みやびは、東京に拠点をかまえる法律事務所です。退職代行を含む労働問題や過払い金請求、債務整理などの実績があり、法人だけでなく個人の悩みやトラブルの相談も受け付けています。
本サービスでは、原則として弁護士のみが行える有休消化・残業代・退職金・未払い給与などの請求や交渉も可能。弁護士だからこそできる「円満退社」を謳っています。全国からの申込を受け付けており、EmailやLINEのチャットで無料相談サービスを実施しているのも特徴です。
そもそも退職代行とは、本人に代わって勤務先へ退職の意思を伝えるサービスです。民間業者・労働組合・弁護士事務所の3種類があり、どこまで代行サポートが必要なのかにより選ぶべき退職代行サービスが異なります。
「仕事を辞めたい」と伝えるだけで辞められそうな勤務先であれば、民間業者で十分。勤務先との交渉が必要になりそうな場合は、労働組合に代理交渉を依頼するとよいでしょう。訴訟を起こされるリスクがある場合は、弁護士事務所がおすすめです。
3つのサービスのなかでは民間業者が最も安く、20,000〜25,000円ほどで利用可能。ただし、民間業者は勤務先との交渉ができない点に注意してくださいね。
実際に退職代行サービスを調査するなかで、バーチャルオフィスを利用していたり、公式サイトに代表者氏名の記載がない怪しい業者がいくつか見つかりました。運営会社・代表名・企業サイト・運営会社の住所のうち、記載されていない情報があるサービスは避けたほうがよいでしょう。
今回は弁護士法人みやびを含む人気の退職代行を調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、弁護士法人みやびには気になる点が3つありました。できるだけ費用を抑えたい人には不向きです。
「料金が高め」との口コミどおり、費用がややかさむ可能性があります。交渉・訴訟対応といったサポートのない最も安価なプランは27,500円。比較した民間業者には、20,000円前後で利用できるところも複数ありました。退職の意思を伝えるだけなら弁護士法人みやびは割高です。
さらに、残業代・退職金などを回収すると、回収額の20%が成功報酬として料金に加算されます。できるだけ安く未払い給与を回収したい人は、追加料金・成功報酬が一切かからないフォーゲル綜合法律事務所を検討してもよいでしょう。
<料金体系>
料金システムの安心感もいまひとつです。後払い・全額返金保証にはいずれも非対応。支払い方法は銀行振込のみで、クレジットカードも使えません。
比較したなかには手数料なしで後払いができるサービスもあるのに対し、現金ですぐに支払わないと利用できない点はデメリットでしょう。
また、比較したなかで全額返金保証に対応していないのはごく少数。退職に失敗したときに備えておきたい人には、弁護士法人みやびは不向きです。
LINEだけで手軽に退職したい人にも向いていません。メールやLINEで24時間365日依頼できるものの、サービス開始前には営業時間内に電話面談が必須です。LINEのみで連絡が完結する業者と比べると、やり取りの手間と時間がかかります。
事前にしっかり打ち合わせしたい人ならあまり気にならないシステムですが、すぐに退職したい人にはもどかしく感じる可能性があるでしょう。
比較した退職代行の半数以上が導入していたLINE公式の自動回答機能がない点でも、評価が伸び悩みました。例えば、夜中に質問をした場合、解答は翌営業時間まで待たなければなりません。自動回答ですぐに疑問を解消できない点はネックといえます。
弁護士法人みやびには、よい点も1つあります。弁護士による手厚いサポートを期待する人には、選択肢のひとつに入るでしょう。
弁護士に依頼することで、心強さを感じられる点はメリットです。退職の意思を伝えるだけのプランでも、弁護士法人みやびでは事務員ではなく弁護士が直接代行します。
退職届の作成代行から訴訟に発展する可能性のあるケースまで、どんな案件にも対応できるのは弁護士事務所ならではの強み。比較した民間業者・労働組合より値は張るものの、トラブルを避けたい人や金銭交渉をしたい人には向いているでしょう。「何のトラブルもなくブラック企業を辞められた」との口コミにも頷けますね。
退職金や未払い給与・残業代などの請求やパワハラ・セクハラ時の損害賠償請求をしたい場合、弁護士事務所なら対応可能。「未払い残業代も回収してもらえた」との口コミにも納得です。一般的に、金銭請求の交渉ができるのは弁護士のみ。弁護士以外が行うと、非弁行為となる可能性があるので要注意です。
また、労働組合は裁判の対応ができないため、複雑なケースは弁護士事務所に任せたほうが失敗が少ないといえます。
タイプ | 弁護士事務所 |
---|---|
代行内容 | 退職意思の伝言、会社との交渉、未払い給与・残業代の請求、損害賠償請求、訴訟への対応、退職書類の作成 |
支払いタイミング | 前払い |
価格については、2025年04月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
支払い方法 | 銀行振込 |
---|---|
対応時間 | 24時間 |
対応エリア | 47都道府県 |
弁護士の監修 | |
書類テンプレート | |
返金保証 | |
転職支援 | |
分割払い対応 |
ここでは、弁護士法人みやびとは異なる魅力を持つ退職代行をご紹介します。
退職の意思を伝えるだけなら、退職代行モームリがおすすめです。正社員の基本プランは22,000円、アルバイトのプランでは12,000円で依頼が可能。比較したサービスの平均値(約25,000円)を大きく下回る安さです。
料金システムは、後払いと返金保証の両方に対応しています。後払いにはオプション料金として3,000円がかかるものの、料金の発生は退職が成功したあとなので、利用しやすいでしょう。
公式LINEは自動回答機能を搭載しており、不明点をすぐに解消できる点も魅力的。未払い給与の支払いをはじめとする交渉は不要で、辞めたいと伝えたいだけならまず検討してほしいサービスです。
できるだけ費用を抑えつつ弁護士事務所に依頼したい人は、フォーゲル綜合法律事務所をチェック。訴訟に対応したプランでも、成功報酬が発生しない点が魅力です。
料金の後払い・全額返金保証にも対応しているので、利用時に心強い点もよいところ。連絡もLINEで完結するため手軽です。
民間業者や労働組合と比べると料金は高いものの、訴訟に対応できるプランとしては比較したなかでは低コスト。すんなり退職できなそうな勤務先や複雑なケースなら、フォーゲル綜合法律事務所がよい候補になるでしょう。
弁護士法人みやびの事務所情報は以下のとおりです。
相談から退社までの流れは、以下のとおりです。
<利用の流れ>
①EmailもしくはLINEで無料相談Email・LINEでの相談の時点では、費用は発生しません。正式に依頼する前に、気になることを解消しておきましょう。
弁護士法人みやびについて、よくある質問への回答をまとめました。
相場より安い弁護士事務所は、弁護士が介入せず、基本的に事務員に任せているところも少なくありません。一方、弁護士法人みやびでは、会社介入(通知もしくは電話)から退職決定まで弁護士が直接行う点が特徴です。
悪質な会社のなかには、訴訟をチラつかせるところもあります。しかし、裁判費用や時間を考えると、会社側に訴訟を起こすメリットはありません。弁護士が介入することで引き下がる企業がほとんどでしょう。
万が一損害賠償請求されても、弁護士による示談交渉の対応が可能です。
弁護士が会社に電話介入をする際、本人に連絡しないよう伝えます。そのため、会社から連絡が来ることはほとんどないでしょう。もし連絡が来た場合としても、弁護士に代わりに話してもらうよう依頼できます。
社員寮・社宅に住んでいても、退職代行サービスは利用可能。まずは依頼人の希望を聞き、会社側に退去日を確認・交渉します。退職に成功したらすぐに退去できるよう、あらかじめ引越しの準備を進めておきましょう。
退職後に必要な手続きは、以下の5つ。意外とたくさんあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。
<退職後の手続き>
以下のコンテンツでは、退職後の手続きや順番を詳しく解説しています。手続きをスムーズに済ませたい人は、あわせて読んでくださいね。
弁護士法人みやびでは希望すれば転職サポートも可能ですが、プロである転職エージェントに任せたほうがスムーズです。
以下のコンテンツでは、おすすめの転職エージェントを公開求人数やサイトの使いやすさなどで比較検証しています。自分にあった転職エージェント選びの参考にしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。