ニキビ・青髭・シミ・クマなどを隠して、清潔感のある見た目にしたいときに活躍するメンズコンシーラー。身だしなみとしてスキンケアに気を配りたい男性にうってつけのアイテムです。しかし、ニキビ隠しに特化した商品やメンズコスメを提案する商品まで豊富にあり、どれを買うべきか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、メンズコンシーラーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途別に適したタイプのほか、商品を選ぶうえでチェックしておきたいポイントも解説するので参考にしてみてください。カラーや配合成分にも注目して、自分にぴったりのコンシーラーを手に入れましょう。
サロン勤務、メーキャップスクール卒業後、ヘアメイクアシスタントを経てヘアメイクアップアーティストとして独立。Youtube「KUBOKI CHANNEL」にて、毎日の髪・肌・ボディケアを今より気楽に、かつ効果的にするメソッドを発信中。タレント、モデルのメイクだけでなく、美容誌・イベント・テレビ出演や講師などさまざまなジャンルに活動の場を置く。タレント・モデル・アスリートなどからの指名も多数。男性・女性問わずジェンダーレスに活躍中。ヘッドスパサロン「awin headspa」のプロデュースも手がける。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にニキビができないわけではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないわけではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
また、顔全体に塗るよりも、コンシーラーで気になる部分だけ隠すことで、より自然に仕上げることができるので、周りの人にもバレにくいでしょう。
またメンズコンシーラーは青髭を隠すために、赤みのある色合いに調整するなど、男性特有の工夫がされているものもありますよ。
メンズコンシーラーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
メンズコンシーラーには、主にスティック・ペンシル・リキッド・クリームの4つのタイプがあります。それぞれの特徴について紹介していきますので、参考にしてみてください。
なかでもスティックタイプはカバー力が高く、コンパクトな商品が多いのでスマートに持ち運べるところもうれしいポイント。外出先でサッと取り出して簡単に塗り直すこともできるでしょう。
スティックタイプやペンシルタイプは、ピンポイントで隠したい場所だけを簡単に狙いやすく、手が汚れにくいので初心者にもおすすめですよ。
青髭や顔のくすみは、隠す面積が広くなるため、伸びがよいリキッドタイプがおすすめ。
リキッドタイプは、スティックタイプに比べカバー力が少し弱くなりますが、肌へのなじみがよく、ムラなく伸ばせるでしょう。顔を全体的にカバーしたい場合は、ファンデーションやBBクリームもおすすめです。
以下のコンテンツでは、メンズファンデーションやメンズBBクリームについて紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
クリームタイプはカバー力が高く、隠したい場所が広い場合もしっかりカバーできるでしょう。スティックタイプでは伸ばしきれない大きさの肌トラブルは、クリームタイプを使うのが無難です。
化粧下地の上からコンシーラーを塗ると毛穴を隠しやすくなるので、化粧下地と合わせて使うのもおすすめです。
また、女性用やジェンダーレスコンシーラーにはカラーが豊富な「パレットタイプ」もあり、顔の色味を調整するために使うものもありますよ。
また、メンズコンシーラーは、各メーカーが男性の標準肌の色味を基準にカラーを作っているため、自分の肌が標準肌と比べて明るめか、暗めかを確認してカラーを選ぶのもポイント。コンシーラーは部分的に塗るため、顔の一部が白浮きしたり、色が濃すぎたりすると不自然で清潔感のない印象を与えてしまうので注意しましょう。
女性用コンシーラーは色味が明るいものが多いので、男性の肌には少し違和感のある仕上がりになります。そのため、男性用のコンシーラーを選ぶのが無難ですよ。
写真に写った自分を周囲の人と見比べて色白・標準的・色黒かチェックしておくこともポイント。
一般的にコンシーラーは汗や皮脂で簡単に落ちないように作られているので、洗顔時にはクレンジングが必要です。
クレンジングを面倒に感じる男性は、あらかじめ石けんや洗顔料で落とせるタイプのコンシーラーを選んでおくと気軽に使えるでしょう。
クレンジングをする場合はクレンジングシートを始め、さまざまなタイプのクレンジングから検討してみてください。
商品やパッケージに「洗顔料で落とせる」のように表記がない場合は、肌を清潔に保つためにクレンジングをするのが無難でしょう。
落としやすさよりもカバー力を重視する場合は、コンシーラーで隠した部分をクレンジングシートで拭き取ってから、洗顔するのがおすすめですよ。
コンシーラーの中には、ニキビやシミなどを隠すだけでなく、日焼け止め成分配合のものがあります。紫外線は肌を乾燥させ、肌トラブルを起こす原因になるため、UVカット効果のあるコンシーラーがおすすめです。紫外線予防のほかに、ビタミンEを配合しているものは肌に潤いを与えてくれるでしょう。
肌が乾燥すると化粧のりが悪くなるので、紫外線対策をして乾燥を防ぎ、肌の潤いを保つことも重要です。しかし、男性のなかには日焼けを好む人もいるので、好みに合わせて選ぶのがよいでしょう。
また、UVカット効果や美容効果のようにプラスαの成分を配合しているものも、仕上がりの見た目はほとんど変わらないことが多いですよ。
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にニキビができないわけではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないわけではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | クレンジング不要 | UVカット効果 | 主な保湿成分 | 主な整肌成分 | |||||
1 | カネボウ化粧品 KATE|スティックコンシーラーA | ![]() | ぴたっと密着してベタつかないコンシーラー | スティック | 3g(mL) | 不明 | 不明 | 不明 | ||
2 | バーキュリー コンシーラー | ![]() | カバーもスキンケアも一本で叶うコンシーラー | スティック | 3g | 不明 | 不明 | 加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP | セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、グリチルレチン酸ステアリル | |
3 | アクネバリア メンズアクネバリア 薬用コンシーラー&薬用ウォッシュ | ![]() | Wの有効成分配合。ニキビを予防する薬用コンシーラー | スティック | 5g(mL) | 不明 | グリチルレチン酸ステアリル | |||
4 | 石澤研究所 ACNE BARRIER|メンズアクネバリア 薬用コンシーラー ナチュラル | ![]() | Wの有効成分配合で、ニキビを予防しながらケア | スティック | 5g | 不明 | 不明 | BG、カモミラエキス、ホップエキス | イソプロピルメチルフェノール、グリチルレチン酸ステアリル、BGなど | |
5 | イルミルド製薬 薬用ニキビコンシーラー | ![]() | 気になる肌悩みをサッとカバーできる医薬部外品 | スティック | 4g | 不明 | 不明 | 加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン(魚起源)、プラセンタエキス(1) | プラセンタエキス(1)、グリチルレチン酸ステアリル | |
6 | シーアール・ラボ コンシーラー | ![]() | 明るい場所で気になってしまう肌悩みをカバー | クリーム | 17g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | STORiiY THE FUTURE|スキンカバーコンシーラー | ![]() | 青ひげ・クマを秒で消し、清潔感のある印象へ | リキッド | 不明 | 不明 | 不明 | グリセリン、ヒアルロン酸類、BG、ジメチコン | ナイアシンアミド | |
8 | リップス LIPPS BOY|スポットカバー|#002 | ![]() | 肌の気になる部分に塗るだけで簡単にカバーできる | スティック | 4g | 不明 | 不明 | ヒアルロン酸Na | グリチルレチン酸ステアリル | |
9 | STORiiY THE FUTURE|アクネコンシーラー | ![]() | 男性のための簡単かつナチュラルなコンシーラー | スティック | 1.5g | 不明 | ツボクサエキス | グリチルレチン酸ステアリル、イソプロピルメチルフェノール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、酸化チタンなど | ||
10 | G.Oホールディングス NULL|コレクティブペン | ![]() | 細かいポイントにもサッとひと塗りできる筆ペンタイプ | リキッド | 4g | 不明 | グリセリン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP | セラミド、グリチルリチン酸2K |
カバーもスキンケアも一本で叶うスティックコンシーラーです。男性ならではのお悩みに対するスキンケア成分を配合することで、気になる肌悩みをカバーしながら、肌ケアができるのが特徴。やわらかくなめらかなタッチで塗布しやすく、メイク初心者の人にもおすすめです。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 3g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | 加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP |
主な整肌成分 | セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、グリチルレチン酸ステアリル |
Wの有効成分配合した、薬用コンシーラーです。殺菌(イソプロピルメチルフェノール)・抗炎症(グリチルレチン酸ステアリル)作用でニキビを予防します。洗顔料を使って洗い流せるため、メイククレンジングの必要がないのも特徴です。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 5g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | BG、カモミラエキス、ホップエキス |
主な整肌成分 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルレチン酸ステアリル、BGなど |
ニキビを隠したいけど塗っていることがバレたくない男性のために、簡単かつナチュラルに隠せるコンシーラーです。ニキビ跡・クマ・青ひげなど気になる部分にポイントで使用できて、オフはいつもの洗顔でOK。肌を整えるCICA成分をはじめ、肌あれ予防・ニキビ予防の成分も配合しています。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 1.5g |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | ツボクサエキス |
主な整肌成分 | グリチルレチン酸ステアリル、イソプロピルメチルフェノール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、酸化チタンなど |
自然な仕上がりとカバー力を両立させた、スティック状のコンシーラーです。突然のニキビやシミ・クマなどの肌トラブルを簡単に狙い撃ち。線を描くように気になる部分を塗りつぶし、指でやさしくなじませるだけで自然にぼかしてカバーでき、重ねづけすれば、さらにハイカバーな仕上がりになります。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 1.7g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
主な整肌成分 | ステアリン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、セレシン、ジメチコンなど |
種類 | クリーム |
---|---|
内容量 | 不明 |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | ホホバ種子油 |
主な整肌成分 | ミリスチン酸イソセチル、酸化チタン、マイカ、酸化鉄、ポリメタクリル酸メチル、リンゴ酸ジイソステアリル、オレイン酸ポリグリセリル‐2、カルナウバロウ、ポリエチレン、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、水酸化Al、コメヌカロウ、パラフィン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トコフェロール、ブチルパラベン、プロピルパラベン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、香料 |
天然ミネラルに天然保湿成分をプラスして開発されたお肌に優しくカバー力のあるコンシーラーです。2色を混ぜ合わせてお好きな色味に調整できます。紫外線からもお肌を守りながら自然にカバーしますよ。
種類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 1.4g |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | 梅果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス、アルガンオイル、オリーブオイルなど |
主な整肌成分 | メドウフォーム油、ヒマシ油、ホホバ種子油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、カカオ脂、アルガニアスピノサ核油など |
のびがよく、すっと肌になじんでシミ・ニキビ跡・青ひげなど気になる肌悩みを素早くカバー。ノンコメドジェニックテスト済みで、またナチュラルカバーパウダー配合で肌のテカリ・べたつきも抑えます。肌なじみのよい色で自然に仕上がり、メイクスキルに関係なく気軽に使えるのも魅力です。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 2g |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、ワセリンなど |
主な整肌成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、合成ワックス、シリカ、キャンデリラロウなど |
驚異のカバーでとにかく隠す、コンシーラースティックです。気になるシミや凸凹肌をひと塗りでカバーし、大きな傷跡・タトゥー・ヤケド跡は重ね塗りでしっかりカバー。パサつかず、化粧ヨレや乾燥を防ぐためスクワラン・マカデミアナッツ油の保湿成分を配合しています。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 約10g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | スクワラン、マカデミアナッツ油 |
主な整肌成分 | 酸化チタン、パルミチン酸エチルへキシル、トリエチルヘキサノイン、ポリエチレン、ジメチコン、セレシン、タルク、スクワランなど |
小さい部分のカバーに使いやすいペンタイプのメンズコンシーラーです。そばかす・ニキビ跡・シミ・キズ・クマ・剃り跡の青みなど、気になる部分を長時間カバー。サラッとしていてムラにならず、自然な仕上がりで、ほくろや濃いシミも目立たなくなります。
種類 | ペンシル |
---|---|
内容量 | 不明 |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
主な整肌成分 | オクチルドデカノール、キャンデリラロウ、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ステアロキシメチルポリシロキサン、ステアリルアルコール、トコフェロール、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、マイカ、メチコン |
2種類の球状パウダーがベタつきを抑えながら、シミ・ニキビ跡・クマなどをクイックにカバー。コンシーラー自体が肌への負担になりにくいよう、スキンケア発想の美容成分が配合されています。手を汚さず使える、付属の専用スポンジチップ付きです。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 不明 |
クレンジング不要 | |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | グリセリン、セラミドNP |
主な整肌成分 | セラミドNP、グリチルレチン酸ステアリル |
肌と一体化するようにピタッと密着し、自然な仕上がりに導くコンシーラーです。うるおい感たっぷりで伸ばしやすく、密着力が高いので長時間経っても塗りたてのツヤ肌をキープ。ライトアイボリーはピンクみのある明るめの肌向けです。
種類 | リキッド |
---|---|
内容量 | 6mL |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na |
主な整肌成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
使いやすいスティックタイプの青ひげ隠しコンシーラー。塗りやすい細身タイプで手軽に使え、かさばりにくいので携帯に便利です。スクワラン・オリーブ果実油・シア脂などの美容保湿成分配合で、気になるカサつきも同時にケアできます。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 18g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | スクワラン、オリーブ果実油、シア脂、ヒアルロン酸Na、マカデミア種子油、ホホバ種子油、加水分解コラーゲン |
主な整肌成分 | トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸エチルヘキシル、合成金雲母、キャンデリラロウ、ポリエチレンなど |
シミをカバーしながらハイドロキノンで集中ケアする美容液コンシーラーです。高いカバー力と日中のスキンケア効果をかね備えた美容液発想で、シミやクマをしっかり隠しながら気になる一点を集中ケアできるのが特徴。SPF50+・PA++++でシミの原因・紫外線をシャットアウトします。
種類 | リキッド |
---|---|
内容量 | 7g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | 加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG |
主な整肌成分 | セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、ビタミンC誘導体 |
レーザーや注入治療後のかさぶたや赤みなど、日々変わる治療痕の色に対応できる6色入りのパレットコンシーラーです。保湿成分・ポリグルコサミン誘導体を配合し、傷の色味をカバーするだけでなく、術後のデリケートな肌のバリア機能をサポートします。短期間での使用に適した使い切りサイズです。
種類 | パレット |
---|---|
内容量 | 2.7g(6色) |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | ポリグルコサミン誘導体 |
主な整肌成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
濃いシミのカバーに加えて、日中も集中美白ケアができる薬用コンシーラー。肌荒れ防止成分と美白ケア成分のほか、植物由来の保湿成分を配合しています。光拡散パウダーにより、さまざまな濃淡のシミやソバカスをカバーしつつ、色浮きすることなく自然な仕上がりです。
種類 | スティック |
---|---|
内容量 | 3g |
クレンジング不要 | 不明 |
UVカット効果 | 不明 |
主な保湿成分 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム |
主な整肌成分 | ビタミンC誘導体、天然ビタミンE、グリチルレチン酸ステアリル |
自然な仕上がりにするためには正しく使うことが重要です。以下にコンシーラーの使用方法をまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
<使用方法>
コンシーラーをぼかすときは、隠した部分をこすってしまうとカバーしたニキビやシミも崩れてしまうので、境界線のみをぼかしましょう。
コンシーラー・ファンデーション・BBクリームの違いで知っておくべきポイントは、化粧のカバー力です。
コンシーラーはカバー力が高く、ニキビやクマなど部分的に隠したい人におすすめ。BBクリームは化粧に加え保湿成分も含んでおり、コンシーラーやファンデーションに比べると最もカバー力が弱く自然に仕上げることができるので、メイク初心者にも使いやすいでしょう。
以下のリンク先では、メンズファンデーションやメンズBBクリームについて紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
コンシーラーの中にはニキビをカバーするために色味や成分を調整している商品もあります。
女性用として販売されているものが多いですが、色味や質感が合うかを確認してみるとよいでしょう。以下のリンク先では、ニキビを隠すのにおすすめのコンシーラーについてご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
脂性肌やニキビを予防には「オイルフリー」や医薬部外品の「アクネケア」のコンシーラーがあります。
しかし、肌トラブルが起きているときはコンシーラーの利用を控えるのが無難でしょう。
1位: カネボウ化粧品|KATE|スティックコンシーラーA
2位: バーキュリー|コンシーラー
3位: アクネバリア|メンズアクネバリア 薬用コンシーラー&薬用ウォッシュ
4位: 石澤研究所|ACNE BARRIER|メンズアクネバリア 薬用コンシーラー ナチュラル
5位: イルミルド製薬|薬用ニキビコンシーラー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他