マイベスト
凧おすすめ商品比較サービス
マイベスト
凧おすすめ商品比較サービス
  • 凧のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 凧のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 凧のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 凧のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 凧のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

凧のおすすめ人気ランキング【2025年】

お正月の代表的な遊びのひとつ、凧揚げ。昔の遊びと思われがちですが、最近も和紙や布製の角凧のほか、航空機力学を応用したバイオカイト、大会にも使われるスポーツカイトなど、さまざまなバリエーションが展開されています。絵を描けるものもあり、どれを選ぼうか迷うのではないでしょうか。

そこで今回は、凧のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。凧がよく飛ぶコツや、ビニール袋・凧糸など100均の材料を使ったオリジナル凧の作り方も解説。お気に入りの凧を見つけて、子どもも大人も思いきり楽しんでくださいね。

2025年08月17日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

凧の魅力は?カイトとは違う?

凧の魅力は?カイトとは違う?
凧は大空に揚がる姿が豪快で美しく、高く上がったときは達成感も得られる点が魅力。飛ばすためにたくさん走り、試行錯誤を繰り返しながら挑戦し続けることで、チャレンジする気持ちや自然の力を借りる楽しさを得られるでしょう。ドラゴンや飛行機をかたどった立体的でかっこいいものもあり、見た目も楽しめます。

凧には「カイト」と呼ばれるものもありますが、基本的に凧とカイトは同じものです。カイトは凧の英語名なので、日本ならではのものを凧、海外から入ってきたものをカイトと呼ぶこともあります。名前の違いはあまり気にせず、自分が気に入った凧やカイトを選び、凧揚げを楽しみましょう。

凧の選び方

凧を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

求める楽しみ方に合う種類を選ぼう

まずは、どんな楽しみ方がしたいかに応じて凧の種類を選びましょう。凧の主な種類としては、角凧・スポーツカイト・バイオカイト・ゲイラカイト・軟体凧・連凧の6つあり、それぞれ楽しみ方や飛ばしやすさなどが異なります。

角凧:日本らしい凧で、昔ながらの凧遊びを楽しみたい人向け

角凧:日本らしい凧で、昔ながらの凧遊びを楽しみたい人向け
出典:amazon.co.jp

日本の伝統的な凧揚げを楽しみたいなら、角凧に注目。和紙や竹などを使った昔ながらの凧で、漢字が書かれたものや、歌舞伎・浮世絵風のデザインもあり、懐かしい遊びが可能です。ただし、和紙などでできているので壊れやすく、飛ばすのがやや難しいことも。扱いに注意して飛ばずまでの過程も楽しみましょう。

スポーツカイト:自由にコントロールして楽しみたい大人におすすめ

スポーツカイト:自由にコントロールして楽しみたい大人におすすめ
出典:amazon.co.jp
凧を自由にコントロールして遊びたいなら、スポーツカイトが向いています。スポーツカイトは操縦用のハンドルで操作でき、自分でコントロールできることが特徴。ヨーロッパなどでは世界選手権が行われるほど盛んな種類ですが、初心者には操縦しにくく扱いが難しいので、子どもというよりは大人向きです。

バイオカイト:そよ風でもよく揚がる凧を求める人に!デザインも豊富

バイオカイト:そよ風でもよく揚がる凧を求める人に!デザインも豊富
出典:amazon.co.jp

そよ風でもよく飛ぶものがほしいなら、バイオカイトに注目してください。流体力学・航空機力学を応用して作られているため、少ない風でも揚がりやすいのが魅力。左右対称でさえあればよいためデザイン展開が豊富で、かっこいい形状や珍しい見た目の凧がほしい人にもぴったりです。

ゲイラカイト:子どもや初心者でも飛ばしやすい凧がほしい人に。値段も手頃

ゲイラカイト:子どもや初心者でも飛ばしやすい凧がほしい人に。値段も手頃
出典:amazon.co.jp

初心者でも飛ばしやすいものを求めるなら、ゲイラカイトをチェックしましょう。NASAの元技術者が開発した、プラスチックの骨組みにビニールを組み合わせたもので、軽量で飛びやすい点が魅力です。ホームセンターやおもちゃ屋でも取り扱いが多く、リーズナブルな傾向があります。

軟体凧:タコ型などのかわいい見た目を楽しみたい人にうってつけ

軟体凧:タコ型などのかわいい見た目を楽しみたい人にうってつけ
出典:amazon.co.jp
海の生き物などを模したかわいい凧を揚げたい人は、軟体凧を選択しましょう。軟体凧はタコなどの形状が多く、空気を取り込んでふわふわ動くさまが、生き物の動きを連想させます。ナイロンなどの布で作られていて骨組みがないので、こいのぼりと同じ原理で、風が弱くても揚がりやすいこともメリットですよ。

連凧:華やかな見た目と躍動感を楽しみたい人向け。お祭りにもうってつけ

連凧:華やかな見た目と躍動感を楽しみたい人向け。お祭りにもうってつけ
出典:amazon.co.jp

見た目の豪華さや躍動感を楽しみたい人には、連凧が適しています。小さな凧を複数連ねて作ったもので存在感があり、芸術的な見た目が魅力。お祭りなどイベント時にもぴったりです。それぞれの凧が風を受けることから、風によっては揚げやすい反面、互いの糸が絡まりやすい点は押さえておきましょう。

2

好みのデザインにもこだわろう

凧揚げをさらに楽しむには、デザインにもこだわりましょう。インパクトのある形状やキャラクター柄のほか、自分で自由に描ける無地のデザインなどもあります。

絵を自由に表現したいなら無地がおすすめ

絵を自由に表現したいなら無地がおすすめ
出典:amazon.co.jp

自分で絵を自由に描きたい人は、無地の凧を選びましょう。無地なら好きな絵を描いてオリジナルデザインを作れて、唯一無二の凧を揚げられます。お絵描きが好きな子どもにはもちろん、凧合戦や大会で使う広告凧に、宣伝用のイラストを描くのもよいでしょう。

小さな子どもと遊ぶなら、キャラクターものも要チェック

小さな子どもと遊ぶなら、キャラクターものも要チェック
出典:amazon.co.jp

小学校低学年以下の小さな子どもと遊ぶなら、キャラクターものはいかがでしょうか。子どもの好きなキャラクターなら、空に揚がる様子がより楽しくなり、喜んでもらえるでしょう。アンパンマン・マリオ・ポケモン・ワンピース・ディズニープリンセスなど、幅広いデザインから選べますよ。

害鳥対策には、リアルな鷹のデザインがもってこい

害鳥対策には、リアルな鷹のデザインがもってこい
出典:amazon.co.jp

鳥対策として凧を導入したい人には、リアルな鷹をデザインしたものがぴったりです。翼を伸ばした姿は大きく、不規則な動き方が本物の鷹のように見え、鳥を追い払うのに活躍します。家庭菜園や農業の害鳥駆除、カラスのゴミ荒らし対策などに効果を発揮するでしょう。

3

骨組みと翼面の素材をチェック

飛ばしやすさを重視するなら、骨組みと翼面の素材をチェックしましょう。昔ながらの和紙・竹でできたもののほか、近年は骨組みや翼面がプラスチック製のものもあります。

和紙と竹でできた凧は重い分、達成感を求める人にもってこい

和紙と竹でできた凧は重い分、達成感を求める人にもってこい
出典:amazon.co.jp

うまく揚がったときの達成感をより味わいたい人は、竹の骨組みに和紙を貼った凧を検討しましょう。骨組みに使う竹はプラスチックより重さがあるので、飛ばすのがやや難しい反面、高く揚がった際の喜びはひとしおです。竹ならではの、重厚で品のある雰囲気も演出できますよ。


風が当たる翼面に和紙が使われたものは、日本らしい見た目を楽しみたい人にもぴったりです。和紙は障子などにも使われてきたように、日本の伝統的な紙で、和風の雰囲気を演出します。ただし、和紙は水に弱いため、雨のあとなどで地面が濡れている日にはあまり向きません。

プラスチック製は軽くて、揚げやすさを求める人にぴったり

プラスチック製は軽くて、揚げやすさを求める人にぴったり
出典:amazon.co.jp
飛ばしやすい凧を求めるなら、ナイロンなどのプラスチックでできたものが適しています。プラスチックの骨組みは多くの凧に採用されていて、軽量で揚げやすいことが魅力です。値段がリーズナブルなことも魅力ですが、負荷が強くかかると折れやすいので注意しましょう。

特に揚げやすいものがほしい人は、翼面がビニールでできたものを選択してください。ビニールは軽く、はじめて凧揚げする人でも飛ばしやすい点がメリットです。水にも強く、地面が濡れている日でも扱いやすいでしょう。

4

使用場所に合わせてサイズに注目しよう

凧揚げをする場所も考え、サイズもチェックしておきましょう。サイズは安定感やコントロールのしやすさにも関わるので、事前によく検討してください。

広い場所が使えるなら1m以上の大きめがおすすめ!安定感も良好

広い場所が使えるなら1m以上の大きめがおすすめ!安定感も良好
出典:amazon.co.jp

大きな公園や河川敷のような広い場所が使えるなら、幅1m以上の大きめサイズがおすすめです。凧は風を受けて飛ぶので、風が当たる翼面が大きいと安定しやすい傾向があります。たとえばスポーツカイトなら、翼幅2m前後のサイズだと安定感があり、初心者でもコントロールしやすいでしょう。

限られた場所で揚げるなら、幅30~50cmなどの小さめサイズを選ぼう

限られた場所で揚げるなら、幅30~50cmなどの小さめサイズを選ぼう
出典:amazon.co.jp

広い場所が確保できない場合は、幅30~50cm程度の小さめの凧が適しています。コンパクトな凧は限られたスペースでも揚げやすく、糸が短めのものなら電線に引っかかる心配も少ないでしょう。小さい分軽く、飛びやすいこともメリットです。なかには幅12cmほどのマイクロカイトと呼ばれるものもありますよ。

選び方は参考になりましたか?

凧全23商品
おすすめ人気ランキング

人気の凧をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年08月17日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

凧の種類

長さ

素材

1

オンダ

キャラクターカイト ミッキー&ミニー

オンダ キャラクターカイト ミッキー&ミニー 1

強度を確保し、安定した飛行が楽しめる

不明

約1160mm

約640mm

PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル

2

SHUWA

SHUWA 凧 1

自分で飾り付けたり、連凧も楽しめる凧

連凧

1000mm

450mm(尻尾700mm除く)

高密度190Tカイトクロス、ガラスロッド

3

EL COMMUN

パラフォイルカイトKIT-010

EL COMMUN パラフォイルカイト 1

組み立て必要なしで手軽に遊べる

軟体凧

51cm

60cm

ポリエステル

4

オンダ

ポケットモンスター 凧

オンダ ポケットモンスター 凧 1

タコ糸つきですぐに遊べる

不明

約1160mm

約640mm

PE、ABS、バサルトファイバー、PP、ポリエステル

5

Yavoluy

レインボーカイト

Yavoluy レインボーカイト 1

簡単に組み立てられ、軽量で初心者でも扱いやすい

不明

950mm

1600mm

不明

6

マルカ

キャラクターカイト スーパーマリオ

マルカ キャラクターカイト スーパーマリオ  1

2箇所の糸つなぎのポイントで風の強弱状態に対応

不明

約1160mm

約640mm

PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル

7

オンダ

スプラトゥーン2 カイト

オンダ スプラトゥーン2 カイト 1

安定感バッチリ!キュートなイラストもよく見えるビックサイズ

不明

約116cm

約64cm

ポリエチレンン

8

マルカ

キャラクターカイト スプラトゥーン3

マルカ キャラクターカイト スプラトゥーン3 1

安定した飛行が楽しめるビックサイズ凧

不明

1160mm

640mm

PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル

9

あおぞら

ゲイラカイト スカイスパイ

あおぞら ゲイラカイト スカイスパイ  1

大人にとっては懐かしい、目玉マークのゲイラカイト

ゲイラカイト

107cm

57.5cm

ポリプロピレン

10

アガツマ

アンパンマン 3れんだこ‎830270

アガツマ アンパンマン 3れんだこ 1

キュートなアンパンマンデザインの3連タイプ

連凧

330mm

310mm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オンダ
キャラクターカイト ミッキー&ミニー

キャラクターカイト ミッキー&ミニー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
792円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
792円
在庫わずか

強度を確保し、安定した飛行が楽しめる

最大幅116cmのビックサイズで、安定した飛行が楽しめるミッキー&ミニー柄のカイトです。 骨はABS樹脂、横骨にはグラスファイバーを使用し強度を確保。 風の強弱状態に対応する2箇所の糸つなぎのポイントがあり、付属の糸もポリエステルの強化タイプです。

凧の種類不明
約1160mm
長さ約640mm
素材PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル
ランキングは参考になりましたか?
2位

SHUWA

最安価格
420円
やや低価格

自分で飾り付けたり、連凧も楽しめる凧

糸巻き(30メートル凧糸)付きなので、家族みんなで一緒に凧揚げを楽しめます。空白の凧で模様のない真っ白な凧は、自分で考えて色を塗ったり、飾り付け可能です。凧をいくつも連結して、連凧にも挑戦できます。
凧の種類連凧
1000mm
長さ450mm(尻尾700mm除く)
素材高密度190Tカイトクロス、ガラスロッド
3位

EL COMMUN
パラフォイルカイトKIT-010

最安価格
1,078円
やや高価格

組み立て必要なしで手軽に遊べる

カラフルで空に映えるかわいらしいデザイン。幅10cm・高さ25cmのコンパクトサイズに収納できる、持ち運びに便利な巾着袋が付属しています。組み立ての必要がない骨なしタイプなので、破損を気にせず遊べるのも魅力的ですね。

凧の種類軟体凧
51cm
長さ60cm
素材ポリエステル
4位

オンダ
ポケットモンスター 凧

最安価格
850円
中価格

タコ糸つきですぐに遊べる

ポケットモンスター柄のカイトです。広げると116×64cmになる大きなサイズで、タコ糸が付属しているため、組み立ててすぐに遊ぶことができます。タコ糸の長さは50mで、対象年齢は3歳以上です。

凧の種類不明
約1160mm
長さ約640mm
素材PE、ABS、バサルトファイバー、PP、ポリエステル

簡単に組み立てられ、軽量で初心者でも扱いやすい

カラフルできれいな虹色デザインのカイトです。上質で高密度な軽い生地を使用しており、風に引き裂かれにくい設計になっています。簡単に組み立てられて、軽量で持ちやすいので初心者でも簡単に飛ばすことができますよ。

凧の種類不明
950mm
長さ1600mm
素材不明

2箇所の糸つなぎのポイントで風の強弱状態に対応

広げると116×64cmになる大きなサイズのカイトです。タコ糸が付属しているため、すぐに組み立てて遊ぶことができるのが特徴。骨はABS樹脂、横骨にはグラスファイバーを使用し強度を確保し、風の強弱状態に対応する2箇所の糸つなぎのポイントがついています。

凧の種類不明
約1160mm
長さ約640mm
素材PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル

安定感バッチリ!キュートなイラストもよく見えるビックサイズ

スプラトゥーン2のイラストが大きく描かれたカイトです。最大幅116cmのビックサイズで安定した飛行が楽しめ、骨はABS樹脂・横骨にはグラスファイバーを使用して強度を確保。風の強弱状態に対応する、2か所の糸つなぎのポイントが設けられています。

凧の種類不明
約116cm
長さ約64cm
素材ポリエチレンン
8位

マルカ
キャラクターカイト スプラトゥーン3

最安価格
792円
中価格

安定した飛行が楽しめるビックサイズ凧

最大幅116cmのビックサイズで安定した飛行が楽しめます。 骨はABS樹脂、横骨にはグラスファイバーを使用し強度を確保。 風の強弱状態に対応する2箇所の糸つなぎのポイントがあり、 付属の糸もポリエステルの強化タイプです。

凧の種類不明
1160mm
長さ640mm
素材PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル

大人にとっては懐かしい、目玉マークのゲイラカイト

30年以上前から続く人気商品「ゲイラカイト」。風があれば誰でも簡単に高く揚げられるので、懐かしさを感じたい大人はもちろん、お子さんにもおすすめ。凧糸の長さはたっぷり45mあり、本格的に高く揚げたい大人も満足できるでしょう。

凧の種類ゲイラカイト
107cm
長さ57.5cm
素材ポリプロピレン
10位

アガツマ
アンパンマン 3れんだこ‎830270

最安価格
748円
中価格

キュートなアンパンマンデザインの3連タイプ

3種類のアンパンマンデザインがセットの3連タイプです。長さ35mのたこ糸付き。本体のサイズは幅33×高さ31×厚さ0.5cmです。

凧の種類連凧
330mm
長さ310mm
素材不明

自分で好きな絵を書いて飛ばせる

150×95mmのミニサイズで短時間で制作可能な凧です。材質は紙製で、無地のミニ凧に自分で好きな絵を書いて飛ばすことができます。重量は10g、本体のみで、持ち手・タコ糸は付属していません。

凧の種類不明
95mm
長さ150mm
素材
12位

オンダ
キャラクターカイト ドラえもん

最安価格
Amazonで売れています!
792円
在庫わずか

強度を確保し安定した飛行が楽しめる

最大幅116cmのビックサイズで安定した飛行が楽しめるドラえもん柄のカイトです。 骨はABS樹脂、横骨にはグラスファイバーを使用し強度を確保。 風の強弱状態に対応する2箇所の糸つなぎのポイントがあり、 付属の糸もポリエステルの強化タイプです。

凧の種類不明
約1160mm
長さ約640mm
素材PE、ABS、グラスファイバー、PP、ポリエステル
13位

池田工業社
手作りスカイカイト

最安価格
418円
やや低価格
最安価格
418円
やや低価格

自分だけのオリジナルを作って遊べる

白地のシートを使用しており、油性マーカーで自分だけのオリジナルデザインを描いて楽しめるのが魅力。長さ35mの凧糸で十分な高さを出せるので、広い場所でも存分に遊べるでしょう。

凧の種類スカイカイト
完成サイズ:103cm
長さ完成サイズ:56cm
素材乳白ポリシート、骨材

骨なしタイプで、破損を気にせず遊べる

カラフルなデザインが印象的な骨なしタイプの凧。遊んでいる際、骨が折れるようなことがないため、小さな子どもでも破損を気にせず遊べるでしょう。折りたたむことができるので、レジャー先へ持ち運びしやすく便利なのも魅力です。

凧の種類軟体凧
約63cm
長さ約52cm/尾:200cm
素材

組み立て簡単&コンパクトに折りたためて持ち運び楽々

カラフルなフクロウをモチーフに作られています。少しの風でも高く揚げられるので、子どもでも楽しく凧揚げできるでしょう。組み立ては簡単で、コンパクトに折りたためるので持ち運びも簡単です。

凧の種類ゲイラカイト
約140cm
長さ約70cm
素材不明
16位

池田工業社
すみっコぐらし カイト

最安価格
748円
中価格

たぴおかパークで遊ぶ、すみっコぐらしのキャラクターがかわいい

たぴおかパークで遊ぶ、すみっコぐらしのデザインが魅力。横幅は約112cmです。付属品として、長さ35mのたこ糸がついています。

凧の種類軟体凧
1120mm
長さ570mm
素材不明
17位

オンダ
キャラクターカイト ディズニープリンセス

最安価格
950円
やや高価格

骨組みにグラスファイバーを使用。ディズニープリンセス柄

広げると116×64cmになる大きなサイズのディズニープリンセス柄カイトです。タコ糸が付属しているため、すぐに組み立てて遊ぶことができます。本体には2か所の穴があり、風の強さによって調節ができ、骨組みには丈夫なグラスファイバーを使用していますよ。

凧の種類不明
1160mm
長さ640mm
素材ポリエチレン、ABS樹脂、グラスファイバー、ポリプロピレン、ポリエステル
18位

アーテック
ぐにゃぐにゃ凧 ほねなし ナイロン製006862

最安価格
345円
やや低価格

ほねがなく折り畳み可能なポケットに入れられる凧

ほねがなく折り畳みが可能なため、ポケットやカバンに入れて簡単に持ち運べる凧です。シートは680×460mmの無着色なので、好きな絵を描いて飛ばせます。組立済のため、たこ糸を1か所結ぶだけで飛ばせるのも嬉しいポイントです

凧の種類不明
680mm
長さ460mm
素材ナイロン
19位

アガツマ
それいけ!アンパンマンアンパンマン カイト

最安価格
748円
中価格

キャラクターたちと遊べるアンパンマンカイト

アンパンマンのキャラクターが大きく入ったデザインのカイトです。日本で作られており、玩具安全基準に合格しているのがうれしいポイントですねロッドはグラスファイバー製でサイズは幅1120×高さ6405mm、35mの凧糸が付いています。

凧の種類不明
1120mm
長さ640mm
素材シート:PE、ABS、PP/凧糸:ポリエステル/ロッド:グラスファイバー/糸巻:PP
20位

オンダ
キャラクターカイト 鬼滅の刃

最安価格
Amazonで売れています!
594円
在庫わずか

耐久性に優れたグラスファイバー製の骨組み

鬼滅の刃のキャラクターが全面に描かれており、子どもが思わず遊びたくなるようなデザインです。骨組みには丈夫なグラスファイバーを使用し、耐久性に優れているのが魅力。風の強さによって調節できるよう、本体には2か所の穴が設置されています。

凧の種類不明
116cm
長さ64cm
素材ポリエチレン、ABS樹脂、グラスファイバー、ポリプロピレン、ポリエステル
21位

マルカ
カイト マリオカート7

最安価格
594円
中価格

マリオのイラストが描かれた疾走感のあるデザイン

マリオのイラストが描かれた、疾走感のあるデザインが特徴。骨にABS樹脂とグラスファイバーを使用した、丈夫なつくりです。高く飛ばしやすく、凧揚げの醍醐味である風を感じる感覚を存分に楽しめますよ。

凧の種類ゲイラカイト
116cm
長さ64cm
素材ポリエチレン、ABS樹脂、グラスファイバー、ポリプロピレン、ポリエステル
22位

オンダ
キャラクターカイト ひろがるスカイプリキュア

最安価格
990円
やや高価格

骨組みにグラスファイバーを使用したビックサイズのカイト

ひろがるスカイプリキュアのビックサイズのカイトです。本体には風の強さによって調節ができる2か所の穴があり、骨組みには丈夫なグラスファイバーを使用。対象年齢は3歳以上で、凧糸つきです。

凧の種類不明
1160mm
長さ640mm
素材ポリエチレン、ABS樹脂、グラスファイバー、ポリプロピレン、ポリエステル
23位

F・O・インターナショナル
BREEZEカイト3191

参考価格
1,076円
やや高価格

グラスファイバーの骨組みで軽い

軽量なグラスファイバー素材の骨組みで、子どもでも扱いやすい凧です。破れ・裂け防止機能を備えたリップストップ生地を使用しているため、耐久性もあります。

組み立て簡単でコンパクトにたためるので、レジャーや公園に持っていくのにもおすすめ。

凧の種類三角凧
本体:約44cm
長さ本体:49cm/尾部分:約198cm
素材リップストップ、グラスファイバー

凧揚げのコツは?よく飛ぶ方法はある?

凧揚げのコツは?よく飛ぶ方法はある?

うまく凧揚げするには、凧を風下に向けて高い位置で持ち、風が吹いてきた瞬間に放すのがコツです。凧を持つ人と糸を持って走る人がいると、さらによく飛ぶでしょう。凧揚げにおすすめなのは、少し風のある晴れた日です。また、凧が木や電線と絡まないよう、空が開けていて広々とした場所を選んでください。

100均の材料で凧は自作できる?簡単な作り方を解説!

100均の材料で凧は自作できる?簡単な作り方を解説!

凧は100均の材料を使って自作も可能です。ダイソーなどの100均で手に入るものや自宅にある材料を使えば、コストをかけず手軽に楽しめます。用意するものは、ゴミ袋などのビニール袋・穴開け用のキリ・竹串・凧糸・セロハンテープ・油性ペンです。


1.ビニール袋を好きな形にカット。よく揚がるように、左右対称でバランスのよい形にしましょう

2.凧に絵を描く場合、油性ペンで描いておきます

3.余ったビニール袋を細長くカットし、凧にしっぽをつけます

4.凧の内側の対角線となる部分に、セロハンテープで竹串をつけて骨組みを作ります。竹串は先端の尖っている部分を切り、取り除いておきましょう

5.短いほうの骨組みの両端と、骨組みが交わる中心部にキリで穴を開け、凧糸を通して結んだら完成です


凧を自作すると制作過程を楽しめて愛着も沸きますが、より高く飛んで見た目がかっこいいものを求めるなら、既製品を購入するのがおすすめです。市販の既製品ならデザイン性が高く、手作りよりも丈夫で機能的。オリジナルの凧を作りたい場合は、自分で絵を描ける凧も検討しましょう。

おすすめの凧ランキングTOP5

1位: オンダキャラクターカイト ミッキー&ミニー

2位: SHUWA

3位: EL COMMUNパラフォイルカイトKIT-010

4位: オンダポケットモンスター 凧

5位: Yavoluyレインボーカイト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
凧関連のおすすめ人気ランキング

大型ビニールプール

16商品

人気
凧関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.