格安料金でデータ通信を無制限に使えるRakuten WiFi Pocket。通信品質などに不満があり解約したいと思っているものの、解約方法がわからない人もいるでしょう。
本記事ではRakuten WiFi Pocketの解約方法と注意点を詳しく解説します。Rakuten WiFi Pocketをスムーズに解約したい人は、ぜひ参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルの会員向けページであるmy 楽天モバイルから解約できます。
ブラウザからmy 楽天モバイルにログインするか、「my 楽天モバイル」アプリを起動して「契約プラン」をタップしてください。「その他のお手続き」から「各種手続きへ進む」>「解約」の順に進みましょう。
解約手続き画面に移行するので、注意事項を確認したら「内容を確認し、解約手続きへ進む」をタップ。登録しているメールアドレス、もしくはSMSに届くワンタイムパスワードを入力し、「認証する」を選択します。
製品保証サービスを利用中の場合はサービスを継続するかを選び、「次へ進む」をタップしてください。アンケートが表示されるので回答し、「解約内容を確認する」をタップします。
最後に申込み内容を確認し、「解約を完了する」をタップすれば、Rakuten WiFi Pocketの解約手続きは完了です。「解約完了のお知らせ」メールが届くので、忘れずに確認しておきましょう。
Rakuten WiFi Pocketを解約する際、不要になったSIMカードの返却は不要です。各地域に合わせた分別方法で破棄してください。
破棄の仕方がわからない場合は、楽天モバイルに返却することもできます。ただし、返却するのはSIMカードのみです。ルーター本体はレンタル品ではないので、返却する必要がありません。
返却する際の送料は自己負担です。送料が安い普通郵便で送りましょう。なお、楽天モバイルショップへの返却は受け付けていないので、必ず郵送で返却してください。
Rakuten WiFi Pocketを解約する際は、違約金がかかりません。
モバイルWi-Fiルーターの多くは2~3年契約になっており、更新月以外で解約すると違約金を求められる場合があります。しかし、楽天モバイルの料金プランには、最低利用期間や契約期間の定めがありません。いつでも違約金なしで解約できます。
ここからは、Rakuten WiFi Pocketを解約する際の注意点を解説します。解約したあとで後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
Rakuten WiFi Pocketでスマホ交換保証プラスに加入していた場合は、個別に解約手続きを行ってください。楽天モバイルを解約しても、スマホ交換保証プラスは自動的に解約されません。
スマホ交換保証プラスは、my 楽天モバイルから解約できます。ブラウザからmy 楽天モバイルにログインするか、「my 楽天モバイル」アプリを起動しましょう。
まずは、ホーム画面の「モバイル製品情報」内にある「製品の詳細・保証のお手続き」をタップ。次に、スマホ交換保証プラスの「解約する」をタップします。解約理由を選択し、もう一度「解約する」をタップすれば、手続き完了です。
スマホ交換保証プラスは、対象製品を購入するときのみ加入できます。一度解約すると、同じ製品ではスマホ交換保証プラスに再加入できないことも覚えておきましょう。
端末を分割で支払っている場合は、楽天モバイル解約後も残債が請求され続けます。楽天モバイルを解約したからといって、分割代金の請求がなくなるわけではありません。
楽天モバイルではクレジットカードの分割払いを利用して、端末を分割購入します。残りの支払い回数や支払代金の詳細を知りたい場合は、各クレジットカード会社へ問い合わせてください。
端末代の総額・分割払いの回数・毎月の支払金額は、my 楽天モバイルの「申し込み履歴」から確認できます。大体の残り回数がわかれば十分と考えている人は、my 楽天モバイルからチェックしてみましょう。
楽天モバイルでは、解約月の月額料金が日割りされません。解約までに利用したデータ容量に応じて料金が請求されます。
楽天モバイルの月額料金は月3GB未満なら1,078円、月3GB以上20GB未満なら2,178円、20GB以上なら3,278円です。例えば10GBのデータ容量を利用していた場合は、2,178円の料金を請求されます。
オプションサービスの月額料金は日割りの対象です。ただし、「15分(標準)通話かけ放題」と「国際通話かけ放題」の月額料金は日割りされません。
Rakuten WiFi Pocketを解約するとSPUの対象外となり、楽天市場のポイント還元率が下がります。
SPU(スーパーポイントアップ)は、条件を満たすと楽天市場の還元率がアップするプログラムです。楽天モバイルもSPUの条件のひとつであり、楽天市場のポイント還元率が最大+3.5倍になります。
楽天モバイルを解約するとSPUの条件を満たさなくなるため、上記の還元率アップ特典が無効になります。楽天市場を頻繁に利用する人は、Rakuten WiFi Pocketの月額料金よりも大きなポイント還元を受けている場合があるので、解約するかどうかは慎重に検討しましょう。
Rakuten WiFi Pocketに不満があるなら、ほかのモバイルWi-Fiルーターへの乗り換えも検討しましょう。ただ、モバイルWi-Fiルーターは種類がたくさんあり、どこを選べば良いかわからないかもしれません。
以下の記事では人気のモバイルWi-Fiルーターを徹底比較し、ランキング形式で紹介しています。モバイルWi-Fiルーターの選び方も解説しているので、悩んだときはぜひ参考にしてください。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
Wi-Fiサービスの中でも良い評判の多い、WiMAX。性能の良い最新機種に変更すべきなのか悩んでいる人は少なくないはずです。そこで今回は、WiMAXを機種変更すべきタイミングやおすすめの機種変更の方法を解説します。機種変更するときの注意点も解説しますので、乗り換え手順が分からずに困っている人は...
インターネット回線
ソフトバンクが提供する通信サービスである、ソフトバンク光とSoftBank Air(ソフトバンクエアー)。両者にどのような違いがあるかわからず、契約に進めない人もいるのではないでしょうか。今回は、ソフトバンク光とSoftBank Airの違いを項目別に紹介します。違いを比較した結果、どのような...
インターネット回線
料金形態や通信速度が異なる、ドコモのhome 5gとドコモ光。契約を検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、迷っている人も多いでしょう。今回は、home 5Gとドコモ光はどちらがおすすめなのか、項目ごとに比較して解説します。それぞれのサービスがおすすめな人の特徴も解説している...
インターネット回線
ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活用...
インターネット回線
お得な割引と良好な通信速度で、auユーザーをはじめとする利用者から人気のauひかり。気になっているものの、工事の流れがわからず契約に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。今回は、auひかりの回線工事の内容を解説します。手順だけでなく費用や注意点も説明するので、auひかりの契約を検討中の人は...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ