BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)
BIGLOBE WiMAX ギガ放題プラスSは、キャッシュバックでお得に使えるWiMAX回線のポケット型WiFiがよい人におすすめです。開通翌月に13,000円のキャッシュバックがもらえるため、特典もふまえて計算すると3年利用時の実質料金は4,212円。比較した同じWiMAX回線のサービスのなかでは、上位に入る安さでした。au・UQモバイルユーザーは、スマホ料金も安くなります。スマホ1回線あたり最大1,100円の割引があるため、家族みんなで契約していると通信料を大きく抑えられますよ。データ容量は無制限なので、速度制限を気にする必要はありません。端末代を分割払いにすると短期解約時は残債の支払いが発生しますが、最低利用期間がないので解約金の支払いは不要です。通信速度も申し分ありません。実際に都心と郊外の2か所で通信速度を計測したところ、都心の下り速度は66.1Mbps・郊外では54.8Mbpsを記録。比較したサービスには10Mbpsに届かないものもあったなか、どのエリアも高画質の動画再生の目安である25Mbpsを上回りました。口コミでは「時間帯により、つながりにくいときもある」と指摘されていましたが、検証では時間帯別で見ても安定した速度が出ています。一方で、バッテリー性能の評価は伸び悩む結果に。YouTubeを8時間視聴すると、バッテリーは29%しか残りませんでした。比較したなかには50%も残ったものもあり、バッテリー持ちがよいとはいえません。1日中使うには物足りないので、長時間持ち歩くときはモバイルバッテリーを用意するとよいでしょう。バッテリー持ちはいまひとつですが、通信速度は「速くて使いやすい」との口コミどおりの結果でした。キャンペーンでお得に利用できるので、WiMAX回線のポケット型WiFiがよい人は検討してみてくださいね。<おすすめな人>データ容量を気にせず使用したい人快適に通信できる商品を探している人キャッシュバックでお得に利用したい人<おすすめではない人>バッテリー持ちを重視する人
カシモWiMAX SA縛りなしプランは、3年以上利用する人にとって候補になるサービスです。比較によると5G対応機種は端末代が有料のことがほとんどでしたが、こちらは3年間の「端末代金サポート」によりWiMAX +5G対応端末「Speed Wi-Fi 5G X12」が実質無料に。毎月の端末代負担を気にする必要がないうえ、1プラン・定額式のシンプルなシステムで使い続けられます。通信速度も速めです。都心と郊外の2か所でそれぞれ通信速度を計測したところ、都心部は下り59.6Mbps・上り50.3Mbps、郊外も下り51.8Mbps・上り28.1Mbpsと、どちらも高画質動画を再生できる目安の25Mbpsを超えていました。「回線速度がとても遅い」との口コミがありましたが、検証では比較したなかでトップクラスの速さを記録。データ使用量制限もないため、気兼ねなくインターネットを楽しめるでしょう。困ったときに相談できるサポート窓口は、電話・メールともに土日祝を含む10:00-17:00に対応しています。光回線に変えたい場合の解約サポートも用意されていますよ。「縛りなしプラン」との名称どおりいつ解約・乗り換えをしても違約金はかかりませんが、3年以内に解約すると端末代の残債が請求される点には注意しましょう。バッテリーも満タン状態ならば1日中利用しても問題ないレベルです。8時間連続で動画を再生してバッテリー持ちを検証したところ、28%残りました。しかし、比較したなかには同じ条件下で50%以上残った機種も。心配な人はモバイルバッテリーと併用して使うのがおすすめです。また、WiMAX回線を使うサービスのなかで料金設定が高めだった点もネックに。端末代金や割引代金を加味した実質料金は、3年利用した場合に月4,815円でした。比較したサービス全体の平均額4,190円を上回っており、「キャッシュバックを利用すると安く利用できる」との口コミとは異なる結果です。2年・1年利用時も平均額を超えたため、利用年数を問わず料金はかさみがちといえます。総合してみると、3年利用で高機能な端末を実質無料で手に入れられる点や、通信速度の安定感・サポート面の充実度が魅力的なサービスです。長期的に利用する予定があるなら候補にいれるのもよいでしょう。一方で、実質料金で考えると他社に比べてやや高いため、コストを少しでも抑えたいならほかを検討するのがおすすめです。<おすすめな人>3年以上利用する人<おすすめでない人>単身赴任などで一時的な利用を予定している人
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)
UQ WiMAX WiMAX +5G ギガ放題プラスSは通信速度が安定しており、都心・郊外を問わず快適に利用できるのが強みです。比較したなかにはエリアによって通信速度に差がつくものがあったのに対し、どこでも高画質動画をスムーズに視聴できる速度を維持。「ストレスなく使用できる通信速度」との口コミどおりでした。月間・短期ともにデータ容量の上限がないのも大きな魅力です。一定のデータ量を超えると低速化するポケット型WiFiもあったのに対し、思う存分動画配信やオンラインゲームを楽しめます。「データ通信の上限がなくなり大きく評価できる」との口コミは本当ですね。バッテリーの持ちはほかのポケット型WiFiと同等レベルで、十分な持続時間を確保。8時間の動画視聴後もバッテリーが30%残っていました。長時間利用に対応できますが、心配な人は充電ケーブルやモバイルバッテリーを準備しておくとよいでしょう。一方で、実質料金はWiMAX回線のなかでは高め。割引等を考慮した料金は、3年利用時で4,960円でした。同じWiMAX回線の「GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)」は4,000円以下だったため、「もう少し安いほうが助かる」という口コミにも納得できます。通信品質や無制限で利用できる点はメリットですが、料金の安さにこだわる人はほかも検討しましょう。比較したなかでは、「楽天モバイル(楽天最強プラン)」や「GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)」は月額料金を安く抑えたい人におすすめですよ。<おすすめな人>通信速度が安定してるWiMAX回線を使いたい人データ容量無制限のポケット型WiFiを検討している人<おすすめできない人>とにかく料金の安さ重視の人
Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)は、WiMAX回線を採用しており、通信速度は良好でした。通信速度の検証では、都心・郊外どちらのエリアでも高画質動画をスムーズに再生できる水準をクリア。「動画視聴や、リモートワークで使用しても全く問題ない」と口コミでもあるとおり、日常的なネット利用には十分な性能といえるでしょう。通信容量は無制限で、「〇日間で10GBを使うと制限がかかる」といった短期制限もありません。残りギガ数を気にせず、1日中ネットを使えるのはうれしいですね。比較したなかで容量無制限だったのはWiMAX回線と楽天モバイルだけだったので、通信量が多い人には有力候補となるでしょう。さらに魅力的なのは、契約期間の縛りがなくいつでも解約できる点です。比較したなかには、2年や3年の契約期間があり、途中解約時に違約金が発生する場合も。対して、Broad WiMAXのギガ放題フラットプランは解約金0円。いつでも解約できる自由度の高さが印象的です。バッテリーの性能もよく、8時間連続で利用しても3割ほどの残量が確認できました。日中の利用には十分ですが、帰宅時間が遅くなる日はモバイルバッテリーを持ち歩いておくとより安心です。注意点は、初期費用(20,743円)は特定の条件を満たさないと無料にならず、月額が割高になる場合があること。実質料金は3年利用時で5,231円と、WiMAX回線のなかでは高めでした。「料金が少し高いと感じる」との口コミのとおりといえます。初期費用を無料にするにはWeb申し込み・クレジットカード払いの選択・指定オプション2つ(安心サポートワイド/MyBroadサポート)への加入が必須。条件を満たせば16,000円のキャッシュバックも受け取れますが、もっと月額を抑えたいなら楽天モバイル(楽天最強プラン)やGMOとくとくBB(ギガ放題プラン)もチェックしてみましょう。<おすすめな人>高速通信を容量無制限で利用したい人無料で解約できるプランがよい人<おすすめできない人>不要なオプションを解約する手間を省きたい人料金を口座振替で支払いたい人
ワイモバイルのポケットWiFi プラン2(ベーシック)」は、安いポケット型WiFiを探している人にはおすすめできません。アドバンスオプションに加入したうえで実質料金を試算したところ、3年利用時で5,090円に。比較した各社の平均額4,190円より高く、通信費がかさむといえます。アドバンスオプション加入時(アドバンスモード)の通信速度も物足りない結果に。都心・郊外で下り速度を測定した結果、標準画質の動画なら問題なく視聴できますが、高画質動画をスムーズに視聴するには十分といえない速度でした。上り速度も遅く、オンライン会議で遅延が気になるかもしれません。さらに、アドバンスモードの対応エリアは限定的。郊外や地方では使えない可能性があるため、使用するエリアによっては注意が必要です。アドバンスオプションに申し込む前に、自分の地域が対応エリアに含まれているか公式サイトで確認しましょう。月間のデータ上限はないものの、3日間で10GB以上利用すると速度制限がかかるため、完全なる無制限とはいえません。週末に動画をまとめて視聴する人や、仕事で大容量のデータをやり取りする人には、速度制限がネックとなる可能性があります。一方で、バッテリー性能は良好でした。YouTubeを8時間視聴した際のバッテリー残量は46%と、長時間の使用にも耐えられる点はメリットです。ただし、バッテリーの持ちがよいほかの商品も存在するため、決め手になるとはいい難い印象です。価格が高く通信速度も特別速いわけではないため、ほかのポケット型WiFiから検討したほうがよいでしょう。楽天モバイルの「楽天最強プラン」やGMOとくとくBBの「ギガ放題プラン」などは実質料金が安く通信速度も速かったので、チェックしてみてくださいね。<おすすめな人>バッテリーが切れにくい機器を選びたい人<おすすめできない人>安いポケット型WiFiを探している人高画質動画をサクサク視聴したい人2~3日で一気にデータ容量を消費する人